JPH04294324A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH04294324A
JPH04294324A JP8357291A JP8357291A JPH04294324A JP H04294324 A JPH04294324 A JP H04294324A JP 8357291 A JP8357291 A JP 8357291A JP 8357291 A JP8357291 A JP 8357291A JP H04294324 A JPH04294324 A JP H04294324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
indicator
crystal panel
display area
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8357291A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Kawahara
原 雄 三 川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP8357291A priority Critical patent/JPH04294324A/ja
Publication of JPH04294324A publication Critical patent/JPH04294324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えばキーボードを有す
る小型コンピュータまたはワードプロセッサなどに使用
する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、発光ダイオードを用いてインジケ
ータを形成し、発光ダイオードを点灯させて各種動作を
表示していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術は、発光
ダイオードを取付けるのにカバー及び配線基板などが必
要であり、発光ダイオード設置スペースを確保する必要
があり、また発光ダイオードは表示内容をシルク印刷な
どにより明示する必要があると共に、携帯用のバッテリ
を電源として用いるとき、バッテリの消費電力を容易に
低減し得ない等の構造上及び機能上の問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】然るに、本発明は、モニ
タ画面として用いる液晶パネルの一部を特定してインジ
ケータとして形成し、モニタ表示領域とインジケータ表
示領域とに液晶パネルの表示面を区分けしたことを特徴
とするもので、従来使用していた発光ダイオードが不要
となり、従来に比べて製造コストの低減並びにキャビネ
ットのコンパクト化などを容易に行い得ると共に、従来
よりも消費電流を少なくしてバッテリの連続使用時間を
容易に延長し得るものである。
【0005】また、液晶パネルの裏面側でインジケータ
表示領域に対応する位置にカラー表示体を配設させ、イ
ンジケータをカラー表示するように構成したことにより
、部分的なカラー表示によってインジケータを強調して
認識し易いように表示し得るものである。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳述
する。図1は要部の分解斜視図、図2はラップトップコ
ンピュータの斜視図であり、キーボード(1)などを有
する箱形の本体ケース(2)と、液晶パネル(3)など
を有する蓋ケース(4)とを備え、本体ケース(2)上
面に蓋ケース(4)を起伏自在に取付けると共に、電源
として使用するバッテリケース(5)を本体ケース(2
)背面に取付け、図示しないフロッピーディスクまたは
ハードディスクを本体ケース(2)に内装させ、キーボ
ード(1)またはディスクの入出力データを液晶パネル
(3)にモニタ表示するように構成している。
【0007】さらに、図3にも示す如く、前記液晶パネ
ル(3)の裏面に光拡散板(6)を介して導光板(7)
を設け、導光板(7)の裏面に光反射板(8)を介して
配線基板(9)を配設させると共に、導光板(7)両側
(又は片側)に蛍光灯(10)(10)を配置させ、遮
光ケース(11)に前記蛍光灯(10)を内設させ、導
光板(7)及び光拡散板(6)を介して蛍光灯(10)
の光を液晶パネル(3)の裏面に照射させるように構成
している。
【0008】さらに、図4及び図5にも示す如く、モニ
タ画面として用いる液晶パネル(3)の一部を特定して
複数のインジケータ(12)…を形成し、バッテリの充
電、電源オン、キーボード(1)情報、フロッピーディ
スクとハードディスクの駆動状態などを前記インジケー
タ(12)…の発光によって表示させるもので、モニタ
表示領域である通常の入出力データ表示面(3a)と、
前記インジケータ(12)…を設けるインジケータ表示
領域であるインジケータ表示面(3b)とに、液晶パネ
ル(3)の表示面を区分けしている。
【0009】そして、キーボード(1)などに接続させ
る入出力データ表示回路(13)を備え、入出力データ
表示面(3a)を駆動するX軸ドライバ(14)及びY
軸ドライバ(15)を前記表示回路(13)に接続させ
、前記表示面(3a)に記号または文字などの情報を表
示させると共に、キーボード(1)、バッテリケース(
5)のバッテリ充電回路(16)、電源オンオフ用のパ
ワースイッチ(17)、フロッピーディスク駆動回路(
18)、ハードディスク駆動回路(19)などに接続さ
せるインジケータ表示回路(20)を備え、インジケー
タ表示面(3b)を駆動するX軸ドライバ(21)及び
Y軸ドライバ(22)を前記表示回路(20)に接続さ
せ、バッテリの充電、電源オン、キーボード(1)情報
、フロッピーディスクとハードディスクの駆動状態など
を所定のインジケータ(12)を発光させて表示するよ
うに構成している。
【0010】さらに、前記インジケータ(12)…の内
容を表示する文字並びに四角枠面などを表す多色印刷マ
ーク(23)…を光透過性の多色印刷によって光拡散板
(6)上面に形成するもので、液晶パネル(3)の裏面
側でインジケータ表示面(3b)のインジケータ(12
)…に対応する光拡散板(6)上面にカラー表示体であ
る多色印刷マーク(23)…を配設させ、インジケータ
(12)を前記マーク(23)の着色によってカラー表
示させ、カラー表示を行わない入出力データ表示面(3
a)の表示内容と区別してインジケータ(12)をカラ
ー発光させるように構成している。
【0011】なお、一例として前記Y軸ドライバ(15
)は100ピン用のものを5個使用し、入出力データ表
示面(3a)を480行とし、インジケータ表示面(3
b)を20行に行数を設定することにより、5番目のド
ライバ(15)をインジケータ(12)発光用に共用で
きると共に、液晶パネル(3)の偏光板または液晶セル
に前記多色印刷マーク(23)を形成することも容易に
行え、また蛍光灯(10)は種類及び取付け位置が上記
実施例に限定されるものではない。
【0012】
【発明の効果】以上実施例から明らかなように本発明は
、モニタ画面として用いる液晶パネル(3)の一部を特
定してインジケータ(12)として形成し、モニタ表示
領域(3a)とインジケータ表示領域(3b)とに液晶
パネル(3)の表示面を区分けしたもので、従来使用し
ていた発光ダイオードが不要となり、従来に比べて製造
コストの低減並びにキャビネットのコンパクト化などを
容易に行うことができると共に、従来よりも消費電流を
少なくしてバッテリの連続使用時間を容易に延長させる
ことができるものである。
【0013】また、液晶パネル(3)の裏面側でインジ
ケータ表示領域(3b)に対応する位置にカラー表示体
(23)を配設させ、インジケータ(12)をカラー表
示するように構成したことにより、部分的なカラー表示
によってインジケータ(12)を強調して認識し易いよ
うに表示できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部の分解斜視図。
【図2】ラップトップコンピュータの斜視図。
【図3】蓋ケースの部分断面図。
【図4】液晶パネルの表面図。
【図5】表示制御回路図。
【符号の説明】
(3)      液晶パネル (3a)    入出力データ表示面(モニタ表示領域
)(3b)    インジケータ表示面(インジケータ
表示領域) (12)    インジケータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  モニタ画面として用いる液晶パネルの
    一部を特定してインジケータとして形成し、モニタ表示
    領域とインジケータ表示領域とに液晶パネルの表示面を
    区分けしたことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】  液晶パネルの裏面側でインジケータ表
    示領域に対応する位置にカラー表示体を配設させ、イン
    ジケータをカラー表示するように構成したことを特徴と
    する上記第1項記載の液晶表示装置。
JP8357291A 1991-03-22 1991-03-22 液晶表示装置 Pending JPH04294324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357291A JPH04294324A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8357291A JPH04294324A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294324A true JPH04294324A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13806226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8357291A Pending JPH04294324A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294324A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190338B2 (en) 2000-05-09 2007-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same
JP2009509190A (ja) * 2005-09-19 2009-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ装置及び行電圧発生回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275788A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 ヤマハ発動機株式会社 液晶表示装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61275788A (ja) * 1985-05-31 1986-12-05 ヤマハ発動機株式会社 液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190338B2 (en) 2000-05-09 2007-03-13 Sharp Kabushiki Kaisha Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same
US7339570B2 (en) 2000-05-09 2008-03-04 Sharp Kabushiki Kaisha Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same
JP2009509190A (ja) * 2005-09-19 2009-03-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ディスプレイ装置及び行電圧発生回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0614338Y2 (ja) 押釦スイッチの表示釦
JPH11513180A (ja) 多機能キーを有するキーボード及びそのようなキーボードを含む装置
US5406268A (en) Portable microcomputer with power-sparing system of illuminated indicators
US4776120A (en) Display device for telephone or a similar electric appliance
JPH05289076A (ja) 液晶表示装置
JP3450218B2 (ja) 電気調理器の操作表示装置
JPH04294324A (ja) 液晶表示装置
US4794234A (en) Electronic apparatus
WO2009022124A1 (en) Illuminated keyboard
JP3006121B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0710415Y2 (ja) ラップトップ型情報処理機器
JPH0428146Y2 (ja)
CN220173224U (zh) 电子设备及触摸按键
JPH0862600A (ja) 液晶表示装置
JP2003307734A (ja) 液晶表示装置及びこれを備えた印刷装置
JP2615748B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0429473Y2 (ja)
JPH0824750B2 (ja) パチンコ機の表示装置
JPH05224611A (ja) タッチパネル付表示装置
JPS6146581U (ja) 液晶表示装置
JPH0425728Y2 (ja)
JP2001100645A (ja) 表示装置
JPH09230799A (ja) 表示装置
JPS60165935U (ja) カラ−液晶表示器
JPS6229985Y2 (ja)