JPS59104985A - 印字装置付電子機器 - Google Patents

印字装置付電子機器

Info

Publication number
JPS59104985A
JPS59104985A JP21470182A JP21470182A JPS59104985A JP S59104985 A JPS59104985 A JP S59104985A JP 21470182 A JP21470182 A JP 21470182A JP 21470182 A JP21470182 A JP 21470182A JP S59104985 A JPS59104985 A JP S59104985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
key
register
counter
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21470182A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Kato
晴久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP21470182A priority Critical patent/JPS59104985A/ja
Publication of JPS59104985A publication Critical patent/JPS59104985A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41KSTAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
    • B41K3/00Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped
    • B41K3/02Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface
    • B41K3/24Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface for multicolour stamping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41KSTAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
    • B41K3/00Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped
    • B41K3/02Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface
    • B41K3/04Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface and movable at right angles to the surface to be stamped
    • B41K3/10Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface and movable at right angles to the surface to be stamped having automatic means for changing type-characters, e.g. numbering devices
    • B41K3/102Numbering devices

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は記録紙上に連続する数値を順次印字するナンバ
リング機能を有する印字装置伺電子機器に関する。
従来技術 従来から集計業務や商品コード作成、あるいは伝M整理
等の業務においては、連続する数値の通し番号を伝票等
の記録紙上に印字する必要があった。しかし、この通し
番号の印字は、従来から機械式ナンバリング装置や電子
式ナンバリング装置で行っていたが、いずれも弔−色に
よる印字であるので、複数で一単位の伝票等においては
、その単位ごとの2−切りを明確にすることができない
という欠点があった。
目的 本発明は上述の点に鑑みて、一単位の数値に相当する繰
り返し回数を指定し、繰り返し回数毎の印字色を変える
事により、−・単位ごとの区切りを容易に確認すること
ができるようにした印字装置付電子機器を提供すること
を目的とする。
実施例 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
fA1図は電卓とナンバリング装置を兼用する本発明印
字装置伺電子機器の構成の一例を示し、ここて、MSS
はモードのセレクタスイッチであり、電源スィッチを兼
ねた工1算機モード゛’C:AL”とナンバリングモー
ドの選択を行うモード’No”とを選択するのに用いる
。図のスイッチMSSの位置はナンバリングモード゛’
No°′を選択した場合を示している。KBはテンキー
および各種の演算用ファンクションキーを含むデータ人
力用キーボード部、DPは入出力データを表示する表示
部、Paは本体内部のプリント配線板、KOは複数桁の
数値を印字できるリング」二のナンバリング、Xはナン
バリングKOを駆動するモータ、GRは印字操作時のす
べり止め用グリップ、Wは透明樹脂等からなる印字位置
の位置決め用窓、IBはインクリボン、およびSPはナ
ンバリングKOにより印字されるシート紙(記録紙)で
ある。キーボード部KBにより所定のデータをセットし
た後、シート紙SP上に本装置を置き、位置決め用窓W
により印字位置を確認した後、キーボード部KBのプリ
ントキー”p”を押下してナンバリング印字を行う。
第2図は第1図示の装置の制御部の概略構成例を示し、
ここでキーボードKBの各キーを押下すると、そのキー
に対応するキー信号が演算回路部りに送出される。演算
回路部りは通常lチップLSI(大規模集積回路)で構
成されており、リードオンリメモリROM 、演算部U
、ランダムアクセスメモリRAM 、および印字制御部
PCとを有する。リードオンリメモリROMは逐次制御
用のマイクロインストラクション情報を記憶しているメ
モリであり、例えば置数や四則演算処理等の各種演算に
必要な処理情報やシート紙SPに印字する時のナンバリ
ング制御を行う処理情報等を記憶している。演算部Uは
リートオンリメモリROMから供給される情報に従って
病質処理を行い、また、演算用加算器やキーボード部K
Bにキースキャニング信号を送出することにより入カキ
−の判別を行うと共に、ランダムアクセスメモリRAM
や印字制御部PCに制御信号を送出する。ランダムアク
セスメモリRAMは、キーボード部KBから入力された
数値等の入力データを記憶するメモリである。印字制御
部PCは演算部Uからの指令(制御)信号により印字部
“;RSPRを駆動制御する。印字部SPRは第1図示
のモータバおよびナンバリングKOとを含む。
第3図(A)および(B)は第1図および第2図示の本
装置における操作例とそれに伴う印字例であり、図示の
ように初期値をl゛とし、シート紙SP毎にl°′ずつ
増加する通し番号の印字を行い、印字10回ごとに赤印
字を行う場合を示す。次に、この場合の本装置の動作例
を第5図のフローチャートを参照して説明する。
まず、モードスイッチMSSのナンバリングモーf”’
No”の選択に応じてステップS1において、ナンバリ
ング処理時の初期設定を行う。すなわち、印字データが
格納されるナンバリングレジスタNRに°゛11パ納し
、ナンバリングの繰り返し回数値を格納する繰り返し回
数レジスタNG、に°°1°。
を格納し、ナンバリングの繰り返し回数を計数する繰り
返しカウンタNCに」二連のレジスタNC1のデータ゛
°1゛°を格納し、異色印字までの繰り返し回数を格納
する異色印字レジスタCC3および異色印字までの印字
回数を計数する異色印字カウンタCOにそれぞれ零を格
納する。次に、ステ・ンプS2゜S4およびS6におい
て置数キー、プラス゛+′”またはマイナスキーII 
 11か押下されるのを待ち、プラスキー” + ”が
押下された時点で(第3図(A)参照)、ステップS4
からステップS5へ進み、ナンバリングの増派モードを
示すナンバリングフラグNFに増加モードを示す1゛′
を格納する。次のステップS8およびS9においてプリ
ントキー” P ”または置数キーか押下されるのを待
機し、置数キーにより10°゛が入力されると(第3図
(A)参照)、ステンプS8からステップ910に進み
、繰り返し回数レジスタNG、に°’10”を格納した
後、続くステラ7”Sllおよび913においてファン
クションキー” x ”または°°÷°゛が押下される
のを待機する。
次いで、割算キー゛÷゛″が押下されると(第3図(A
)参照)、ステップ513からステップS14に移4’
iシて、異色印字レジスタCC,に繰り返し回数レジス
タNO,のデータ゛′lO“を格納して、続いて異色印
字カウンタCCに異色印字レジスタCC1のデータ”1
0’“を格納し、次に繰り返し回数レジスタNG、  
に繰り返し回数カウンタNCの初期設定されたデータ゛
l゛を格納してから、上述のステップS8へ戻る。
次に、プリントキーII P IIが押下されるまてス
テップS8およびS8で待機し、プリントキー”P“が
押下されると(第3図(A)参照)、ステップS8から
ステップSIBに飛び、異色印字カウンタCCの仙が”
l”であるか否かの判定をする。この際、カウンタCC
には°’10°′が格納されているから、ステップS1
7に進みナンバリングレジスタNRのデータ゛1゛を黒
印字する(第3図(B)参照)。次のステップS18で
カウンタCCの値が零であるか否かを判定するが、カウ
ンタCCの値は’10”であるから、ステップS19に
おいてカウンタCCの値を°゛l°“だけ試算してカウ
ンタCCの値を°8゛′にする。次のステップS22で
繰り返し回数カウンタNCの値がl゛であるか否かを判
定するが、カウンタNCの値は1′′であるからステッ
プS24へ行き、カウンタNCにレジスタNO,のデー
タ゛’I”を格納する。続くステップS25においてナ
ンバリングフラグNFが°゛l°°であるか否かを判定
するが、ナンバリングフラグNFは現在増加モードであ
る+1111゛であるから、ステップ521(へ進み、
ナンバリングレジスタNRの値を°°1°゛だけ加算し
て”2”にした後、ステップS15に進む。
次にステップS15においてプリントキー+1PIIが
押下されるのを待機し、プリントキー”p”が再び押下
されると(第3図(A)参照)、前述と同様にステップ
S18.S17 、S18.919 、S22 、S2
4 、S25 、S2B 。
およびS15の手順を繰り返す。その際、ステップS1
7においてレジスタNRの値14,211を黒印字しく
第3図参照)、ステップS19においてカウンタCCの
値を′1゛′だけ減じて8゛にし、また、ステップS2
8においてレジスタNRの値を1”だけ加算して3゛に
する。
以下同様に、プリントキー”p”の押下毎に順次”3 
” 、  ”4 ” 、  ”5 ” 、・・・パ9°
′の数字印字を廐・り返す。次いで、10回目のプリン
トキー”p”の押下があると、ステップ5I13におい
てカウンタCCの値がl゛であると判定されるため、ス
テップS20へ進み、レジスタNRの値゛°10″°を
赤印字した後(第3図(B)参照)、ステップS2+に
おいてカウンタCCにレジスタCC,の値” 10”を
格納し、前述のステップS22に進む。よって、プリン
トキー”p”の押下ごとに通常は黒印字で通し番号の印
字を行い、10回目の押下毎に赤印字て、通し番号の印
字を行うことになる。
負′S4図(A)および(B)は第1図および第2図示
の木製4における別の操作例とそれに伴なう印字例であ
り、図示のように初期値として’100”から始め、”
+l”ずつカウントアツプして印字するモードにおいて
同一番号を3回印字し、前2回は黒印字とし、3回目に
赤印字を行う場合を示す。
次に、この場合の本装置の動作例を第5図のフローチャ
ートを参照して説明する。まず、ステン7’S1におい
て、前述と同様にナンバリングレジスタNR,繰り返し
回数レジスタNG、  、繰り返しカウンタNC1異色
印字レジスタCC1および異色印字カウンタCCを初期
設定した後、ステップS2.S4およびS6においてキ
ー人力待ちを行い、次いで置数キーにより数値”+00
”か押下されれば、ステップS2からステップS3へ移
行してレジスタNRへ”+00”を格納した後、再びス
テップS2 、S4およびS6においてキー人力待ちを
行う。
次に、プラスキー” + ”の押下があれば、ステップ
S4からステップS5へ進み、ナンバリングフラグNF
に°°1゛を格納した後、ステップS8およびS8にて
キー人力待ちを行う。次いて置数キーにより“°3゛′
が入力されると、ステップs8からステップS10へ進
み、繰り返し回数レジスタNG、に”3”を格納した後
、ステップSllおよび513−\進み、次のキー待ち
を行う。次いで、ファンクションキーII X 11が
押下されると、ステップSllからステップS12へ進
み、カウンタNCにレジスタNO,の値”3”を格納し
、また、レジスタCC,に°゛3“を、カウンタCCに
°3°゛をそれぞれ格納した後、ステップS8およびS
9へ戻り、キーイノfちを行う。
次いで、プリントキー”p”が押されると、ステップS
8からのステップ91Bへ進み、その際、カウンタCC
の値が3°°であるのでステップS17においてレジス
タNRの値”100”を黒印字で印字する。次に、ステ
ップS18から919へと進み、ステップS19におい
てカウンタCCの値を1°″たけ減して2゛にする。カ
ウンタNCの値は3°″であるので次のステップS22
からS23へ進み、カウンタNOの値を1゛°だけ減じ
て°゛2゛にした後、ステップS15においてプリント
キー”p”の入力を待機する。次に、プリントキー++
p++押下されると、上述と同様にしてステップ518
.S17,518 。
SI9.S22およびS23の手順を行う。
その際、ステップSl?においてレジスタNRのイ16
”too”を黒印字し、ステップS18においてカウン
タCCを1にし、ステップS23 でカウンタNOの値
を1にする。次に、ステップS15においてプリントキ
ー”p”が押下されると、ステ・ンプS18でカウンタ
CCの値が°゛1゛°であると判断されるので、ステッ
プS20へ進み、レジスタNRの値”too”°を赤印
字した後、ステップS21でカラフッ6C番こレジスタ
CC,の(17i ” 3 ”を格納する。次のステ・
ンプS22では、カウンタNCの値が°l°°であると
判断されるのでステ・ンプS24へ移行し、カウンタM
eにレジスタNO,の値”3”を格納する。続くステ・
ンブS25てはフラグNFがt ”の増加モードである
と判断されるのて、ステップ526へ進み、レジスタN
Rの伯を°l“たけ加算して101”の値にする。以下
同等にプリントキー”p”を押下する毎に、先の2回を
黒印字で、後の1回を赤印字で繰り返し印字し、3回の
印字毎に印字される番号が++、TIだけ加算される。
なお、ステップS7およびS27は’100 ” 。
”!39” 、  ”8B” 、・・・等の如き減算印
字を行う時に使用する手順である。
以」二、第3図および第4図示の操作例に従って説明し
たように、第5図のステ・ンプSIOにおけるHvt数
の後のステップSllでの゛×パキーは、同−数字の繰
り返し数の指定キーとして働き、ステップSIOの置数
の後、ステップS13での°゛÷“′キーは、異色印字
までの繰り返し数の指定キーとして働いている。したが
って、第4図(B)の印字例における赤印字を実行させ
ない時の操作例は、+00[03区0日11D15・・
・とすることにより、黒印字のみの100,100,1
00,101.101,101,102,102,10
2.・・・印字が行える。
また、上述の°’+” 、”  ” 、”x” 、”〒
゛II P 11および置数の各キーは、計算機モード
においては電子式卓上計算機の四則病質指示キー、プリ
ント指示キー、 置数キーとして使用可能な事は明らか
である。
効果 以上説明したように、本発明によれば、キー人力で設定
した印字回数毎に印字色を変えて印字できるようにした
ので、伝票の分類や整理等において色により単位ごとの
区切りを明確に確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成の一例を示す斜視図、第2図
は第1図の装置の制御部の概略構成例を示すブロンク線
図、第3図(A)および(B)は第1図の装置のキー操
作例および印字例を示す説明図、第4図(^)および(
B)は第1図の装置の別のキー操作例および印字例を示
す説明図、第5図は第2し1の制御部の動作例を示すフ
ローチャートである。 MSS・・・モードセレクタスインチ、KB・・・デー
タ入力用キーボード部、op・・・表示部、 PB・・・プリント配線板、 KD・・・ナンバリング、 H・・・モータ、 GR・・・すべり止めグリ・〉プ、 W・・・窓、 1B・・・インクリボン、 SP・・・シート紙、 し・・・演算回路部、 LSI・・・大規模集積回路、 ROM・・・リードオンリメモリ、 U・・・演算部、 RAM・・・ランダムアクセスメモリ、pc・・・印字
制御部、 SPR・・・印字部、 NR・・・チン/ヘリングレジスタ、 NC,・・・繰り返し回数レジスタ、 NC・・・繰り返しカウンタ、 CC1・・・異色印字レジスタ、 Cc・・・異色印字カウンタ、 NF・・・ナンバリングフラグ。 特 許 出 願 人  キャノン株式会社第3図 − 一〇囚 第4図 (A)      (B) 凹oa 円口

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)記録紙上に連続する数値を印字する印字装置伺電子
    機器において、所定の繰り返1.印字回数4rfに前記
    数値を異色印字で印字することを指定する指定手段と、
    前記所定の繰り退し印字回数を設定する設定手段とを有
    し、前記印字回数毎に前記a値を異色印字することを特
    徴とする印字装置付電子機器。 2)前記指定手段が電子式卓上計算機の指示キーである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印字装置
    付電子機器。 3)前記設定手段が電子式卓上計算機の置数キーである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の印字装置
    付電子機器。
JP21470182A 1982-12-09 1982-12-09 印字装置付電子機器 Pending JPS59104985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21470182A JPS59104985A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 印字装置付電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21470182A JPS59104985A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 印字装置付電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59104985A true JPS59104985A (ja) 1984-06-18

Family

ID=16660167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21470182A Pending JPS59104985A (ja) 1982-12-09 1982-12-09 印字装置付電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104985A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61500286A (ja) キ−ボ−ド
JPS608980A (ja) 電子辞書
US4225932A (en) Instructional calculator
JPS5947681A (ja) グラフ作成機
US4164789A (en) Electronic apparatus for dealing with numerical information
US4389641A (en) Alphanumeric display
JPS59104985A (ja) 印字装置付電子機器
JPS635770B2 (ja)
US4346450A (en) Electronic calculator having item count display
US4843591A (en) Electronic equipment with a printer
JPS59229642A (ja) 文字パタ−ン登録処理方式
JPS6063658A (ja) 電子機器
JPS58167191A (ja) 印字装置付電子機器
JPS61148084A (ja) 印字装置
JPS6314370B2 (ja)
JPS6238735B2 (ja)
JPS6023876A (ja) 電子機器
JPS5947661A (ja) 電卓
JPS63316224A (ja) 情報処理装置のデ−タ入力方式
JPH0233657A (ja) 文書作成装置
JPS6246889B2 (ja)
JPS63298562A (ja) ハングル文字入力装置
JPS5994158A (ja) 印字装置付計算機
JPS5518765A (en) Order determination unit
JPS58167190A (ja) 印字装置付電子機器