JPS59104867A - 露光量制御装置 - Google Patents

露光量制御装置

Info

Publication number
JPS59104867A
JPS59104867A JP57214408A JP21440882A JPS59104867A JP S59104867 A JPS59104867 A JP S59104867A JP 57214408 A JP57214408 A JP 57214408A JP 21440882 A JP21440882 A JP 21440882A JP S59104867 A JPS59104867 A JP S59104867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
phase
circuit
signal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57214408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0229273B2 (ja
Inventor
Tadashi Okino
沖野 正
Shinji Sakai
堺 信二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57214408A priority Critical patent/JPS59104867A/ja
Priority to DE19833344274 priority patent/DE3344274A1/de
Publication of JPS59104867A publication Critical patent/JPS59104867A/ja
Priority to US07/057,716 priority patent/US4734777A/en
Publication of JPH0229273B2 publication Critical patent/JPH0229273B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/72Combination of two or more compensation controls
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/71Circuitry for evaluating the brightness variation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被写体像を電気信号に変換する撮像手段を有す
る撮像装置の露光量制御装置に関する。
〈従来技術の説明〉 従来、動画撮影を行う撮像装置に於ては撮像手段により
得られた映像信号のレベルを検出して絞りの絞り値を制
御する、いわゆるオートアイリスが用いられている。こ
のように撮像手段の出力信号を用いている為精度の高い
露光量制御が可能である。
そして最近、半導体技術の進歩によりCjGD 。
BBD等の固体撮像素子が開発され、磁気記録技術の進
歩と相俟って静止画撮影を行う撮像装置も提案されてい
る。静止画撮影を行う場合には露光量制御を迅速に行わ
ないといわゆるシャッターチャンスを逃してしまうので
常時オートアイリス動作を行っているのが望ましいが、
電力消費の点から無理である0そこで電源スィッチとレ
リーズスイッチを分けることが考えられるが、この場合
には電源スィッチを投入してがら撮像素子及び信号処理
回路が安定して適正な絞り値を求めるのに要する時間(
T1)と、絞りが適正な値から太きくずれていた時、絞
りを適正な値になるまで駆動するのに要する時間(T2
)がかかる。
一方、従来の銀塩フィルムを用いるカメラにおいては測
光手段としてSPC等の外部測光素子を用いているので
露光量制御は単純な構成となり、又迅速な制御も可能で
ある。しかしながら、ががる方式を用いた場合には精度
の点では撮像手段の出力による制御に比べて劣っている
〈発明の目的〉 本発明は上述の如き点に鑑みてなされたもので、迅速で
且つ精度の高い露光量制御が可能で静止画撮像装置に好
適な露光量制御装置の提供を目的としている。
〈実施例の説明〉 第1図は本発明を適用しうる静止画ビデオカメラの一部
の斜視図である。
図において10は絞りリング、11は絞り羽根、12は
リング10に固定された突出部材で長孔12aを有して
いる。13は絞り制御アームでピン13aを有している
。14は絞り駆動モータでその駆動軸14aは制御アー
ム16に固定されている。15はハーフミラ−516は
シャッタ羽根、17はシャッタ駆動モータでその駆動軸
17aはシャッタ羽根16に固定されている。18はフ
レーム転送型COD、19は測光素子である。
絞り駆動モータ14の駆動力は制御アーム16、ビン1
3a、長孔12aを介して突出部材12に伝達され、絞
りリング10を回転させる。絞りリング10の回転によ
り絞り羽8111が駆動し開口面積が制御される。絞り
開口を通した被写体光はハーフミラ−15によりその一
部が側光素子19に投射されると同時にCCD18面上
に結像される。又、シャッタ羽根16はモータ17の駆
MKより例えば6 Orpmで回転し、CCD18が転
送動作中は被写体光のCCD18への照射を禁止し、ス
ミアの発生を防止する。
このような機構の制御に好適な回路例を第2図に示す。
第2図において、20はシャッタ駆動回路、21はモー
タ17の位相検出回路、22は位相制御回路、23はク
ロック発生器、24はCOD駆動回路、25は信号処理
回路、26は絞りモータ14を制御する絞り駆動回路、
28はアンプ、29はアンドゲート、60はインバータ
、31.32はアナログスイッチである。
第2図の回路動作を第6図のタイムチャートを参照して
説明する。
不図示の電源スィッチにより、電源が投入されると、第
2図の各部に電源が供給される0クロック発生器26の
出力クロックは位相制御回路22、CCD駆動回路24
、及び信号処理回路25に供給される。位相制御回路2
2は位相検出回路21の出力信号とクロック発生器26
0出力クロツクとにより位相誤差信号をシャッタ駆動回
路20に送り、モータ17の位相を制御すると同時に位
相が合うと位相ロック信号(第6図θ)をアンドゲート
29の一方の入力端子に出力する。
又、CCD駆動回路24はC(3D1 Bの撮像部へ蓄
積を指示する信号、垂直転送りロック(第2図b)、及
び撮像電荷を読み出す水平転送りロック(第2図C)を
CCD18に送る。そして時刻71〜720間に撮像部
の不要電荷を垂直転送りロックにより蓄積部に送り、更
に水平転送りロックにより外部へ送出し、不要電荷のク
リアが完了し、水平転送りロックによる次回の読み出し
が始まると、駆動回路24はクリア完了信号(第3図d
)をアンドゲート29のもう一方の入力端子へ出力する
0このクリア完了信号と前記位相ロック信号の両方の出
力によりアンドゲート29の出力信号(第6図f)がハ
イレベルとなる。
従ってそれ以前はインバータ60の出力によりアナログ
スイッチ32が閉じており、測光素子19の出力をアン
プ2日で増゛幅した測光信号が絞り駆動回路26に伝達
され、絞りの開口面積が制御される。
そしてアントゲ−129の出力信号がハイレベルとなる
とスイッチ32は開となり、スイッチ31を閉じる。そ
してC0D18の出力は信号処理回路25を介して絞り
駆動回路26に伝達され、撮像手段そのものの出力で絞
りの開口径が制御される。
このようにCOD等の撮像手段、及びシャッタ等が正常
に動作する以前に撮像手段以外の測光手段で絞りを予め
正確な値に近い所まで制御しているので、撮像手段の出
力による絞りの制御量を大幅に少なくすることができる
為、制御時間を大幅に短縮できるoしかも最終的には撮
像手段の出力を用いて絞りを制御しているので極めて高
精度の露出制御が可能である。
尚、信号処理回路25の出力には一画面の各画素の電荷
レベルに対して重みづけをして和をとった値に比例する
電圧が発生する0そして重みづけの仕方によって平均測
光、中央部重点測光、部分測光等が可能であるが、これ
らは公知であるので詳細な説明は省略する。このように
測光方式も各株選択可能である。
第4図に第2図の各回路素子を用いた他の制御実施例の
タイムチャートを示す。
第4図において、(a)は電源、(11)は位相制御回
路22に印加される同期信号、(C1は位相ロック信号
、((1)は垂直転送りロック、(θ)は水平転送りロ
ック、(f)はスイッチ31のオン信号を夫々示す。
電源が投入されてのち、まずシャッタ駆動回路20、位
相制御回路22、クロック発生器23、絞り駆動回路2
6、アンプ28に電源が供給され、位相ロック信号が得
られると、COD駆動回路24、信号処理回路25に電
源が供給される。すると通常のクロック周波数より高い
周波数の垂直転送りロック、及び水平転送りロックがc
 c D18に印加され、不要電荷の除去が時刻T3〜
T4の間で高速に行なわれる。そして時刻T4〜T5の
間でC0D18に電荷が蓄積され、時刻T6から水平転
送りロックにより蓄積電荷の読出しが行われる。
この時刻T6で絞り駆動回路26の制御を測光素子19
の出力による制御から信号処理回路25の出力による制
御に切り換えるものである。これはGGDのクリアに要
する時間よりもシャッタの位相制御に要する時間の方が
はるかに長い為であり、かかる構成により無駄な消費電
力を省くことができる。
この実施例の具体的な配線は示さないが、当業者であれ
ば当然実施可能である。
尚、本実施例においては位相ロック信号及びり   ゞ
リア完了信号を用いて測光手段の切り換えを行っている
が、それらに要する時間を見込んだタイマー回路の出力
を用いて測光手段を切り換えてもよい0またC(3Dの
蓄積時間の制御を行う場合にはシャック手段を用いる必
要はなく、GCD等のクリアの完了信号のみで、或は撮
像管を用いた場合には充分にヒータが暖まったことを検
出するだけで側光手段の切り換えが可能となる。
又、本実施例ではハーフミラ−を用いて測光を行ってい
るが、外部測光素子による測光精度はラフでよいから、
絞りの前に出してもよい。
又、撮像手段としてフレームトランスファ型CODを用
いたが、他の固体撮像素子或は撮像管等も使用できる。
〈効果の説明〉 本発明は撮像手段が正常に動作するまでに、撮像手段以
外の測光手段により絞り部材をある程度正しい絞り値に
制御し、撮像手段から正常に動作してから撮像手段の出
力により絞り部材を適正な絞り値に制御している。かか
る構成により、短時間で高精度な露光制御が可能となり
、測光形態の自由度も極めて大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例の静止画ビデオカメラの一部の分解斜
視図、第2図は制御回路図、第6図は第2図の各部の動
作タイミング図、第4図は他の制御例の動作タイミング
図である0 図において14は絞り駆動モータ、17はンヤツタ駆動
モータ、18はフレームトランスファ型COD、19は
測光素子、20はシャッタ駆動回路、22は位相制御回
路、26はクロック発生器、24はCOD駆動回路、2
5は信号処理回路、26は絞り駆動回路を夫々示す0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被写体像を電気信号に変換する撮像手段と、被写体像の
    明るさを検出する上記撮像手段以外の測光手段と、前記
    撮像手段に照射される光量を制御する絞り部材とを有し
    、前記測光手段の出力により前記絞り部材を駆動制御し
    、その後前記撮像手段の撮像出力により前記絞り部材を
    駆動制御することを特徴とする露光量制御装置。
JP57214408A 1982-12-07 1982-12-07 露光量制御装置 Granted JPS59104867A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214408A JPS59104867A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 露光量制御装置
DE19833344274 DE3344274A1 (de) 1982-12-07 1983-12-07 Bildaufnahme-einrichtung mit einer belichtungssteuereinrichtung
US07/057,716 US4734777A (en) 1982-12-07 1987-06-01 Image pick-up apparatus having an exposure control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57214408A JPS59104867A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 露光量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104867A true JPS59104867A (ja) 1984-06-16
JPH0229273B2 JPH0229273B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=16655291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57214408A Granted JPS59104867A (ja) 1982-12-07 1982-12-07 露光量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241277A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Canon Inc 撮像装置
JP2007336169A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Fujinon Corp 携帯機器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0567261U (ja) * 1991-10-16 1993-09-07 第一精工株式会社 イカ角投入器
JPH05111344A (ja) * 1991-10-21 1993-05-07 Yasuo Imai イカツノ投入器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01241277A (ja) * 1988-03-23 1989-09-26 Canon Inc 撮像装置
JP2007336169A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Fujinon Corp 携帯機器
JP4647552B2 (ja) * 2006-06-14 2011-03-09 富士フイルム株式会社 携帯機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0229273B2 (ja) 1990-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985775A (en) Electronic still camera system
JP2001036806A (ja) 電子カメラの露光制御装置
JPH0325076B2 (ja)
JPS59104867A (ja) 露光量制御装置
JP2624983B2 (ja) 露光時間制御方法
JPH0377716B2 (ja)
JPH0324836B2 (ja)
JP3376645B2 (ja) スチルカメラ
JP2624982B2 (ja) 露光時間制御方法
JP3411743B2 (ja) 電子現像型カメラのホワイトバランス調整装置
JP2000152097A (ja) 電子カメラ
JPS5975769A (ja) フオ−カルプレ−ンシヤツタを用いた撮像装置
JPH055828A (ja) カメラの焦点検出装置
JP2624980B2 (ja) レンズ鏡筒
JP3617057B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPS6361565A (ja) 電子スチルカメラ
JP3278175B2 (ja) 撮像装置
JP2802961B2 (ja) 撮像素子駆動装置
JPS5898809A (ja) 画像記録装置
JPS59182675A (ja) 撮像装置
JPH01237629A (ja) Ae、af及び確認機能付一眼レフカメラ
JPH01133038A (ja) 確認機能付一眼レフカメラ
JP2000028906A (ja) 焦点検出装置及びカメラ
JPH033484A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1083010A (ja) 電子スチルカメラ