JPS59104799A - インバ−トライト方式 - Google Patents

インバ−トライト方式

Info

Publication number
JPS59104799A
JPS59104799A JP57212468A JP21246882A JPS59104799A JP S59104799 A JPS59104799 A JP S59104799A JP 57212468 A JP57212468 A JP 57212468A JP 21246882 A JP21246882 A JP 21246882A JP S59104799 A JPS59104799 A JP S59104799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
control
invert
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57212468A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641817B2 (ja
Inventor
Osamu Suzuki
修 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57212468A priority Critical patent/JPS59104799A/ja
Publication of JPS59104799A publication Critical patent/JPS59104799A/ja
Publication of JPS641817B2 publication Critical patent/JPS641817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy
    • G06F11/0763Error or fault detection not based on redundancy by bit configuration check, e.g. of formats or tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はインバート制御方式(メモリのビットを反転し
て書込むことKよシ該メモリの1ビツト固定障害を救済
する方式)を使用したマイクロプログラムを格納するコ
ントロールストレージに係り、特に該コントロールスト
レージ全複数の制御装置が共用している場合のインバー
トライ) (INVERT WRITE’)方式に関す
る。
(b)  従来技術と問題点 第1図はコントロールストレージの周辺回路の一例を示
すブロック図である。21及び21′はインバートライ
トレジスタ、22及び22′はライトデータレジスタ、
23[コントロールストレージ、24及び24′はイン
バートリードレジスタ、25及び25′はリードデータ
レジスタである。インバートライトレジスタ21とライ
トデータレジスタ22とインパートリードレジスタ24
とリードデータレジスタ25は制御装置A、インバート
ライトレジスタ21′とライトデータレジスタ22′と
インバートリードレジスタ24′とリードデータレジス
タ25′は制御架j+7. Hに夫々所属するレジスタ
である。制御架KA及びBにより共用されるコントロー
ルストレージ23は制御装置lj’(A及びBにより又
互にアクセスされる。例えば制御装置i1. fi、が
コントロールストレージ23をアクセス中にパリティエ
ラーが検出されると、該エラーの検出鴎れたアドレスに
対して制御装置tAはインバートライトオペレーション
k U 6q、る。尚、コントロールストレージ23へ
のライト動作は2回に分けて行なわれる。
442図は従来のインバートライトオペレーン5表示す
る憤域工があり、データは8ピツトに1ビツトのパリテ
ィビットが付されたO〜7. I)と8〜15、pの2
群よシ徊成される。ここで或査地の例えばaで示す如き
111100001.111100001というデータ
が読出された場合、1x、1のビットが0”に固定障害
を発生したとすると、リードデータレジスタ25には1
11100001.111000001のデータが脱出
され、パリティチェックで誤りが検出される。制御装置
Aはインバートライトレジスタ21’(r”1”として
、ライトデータレジスタ22にソースデータを反転(イ
ンバート)シ、先ず始めo〜7.pのビットkoo00
11111として書込ミ、次にコントロールストレージ
23のaで示した同一番地にbで示す如くパリティビッ
トをインバートライトレジスタ21の11”と排他的O
Rtとり、00001111.0として一?」込む。次
のアクセスサイクルでは制御装置Bのアクセスが行なわ
れ、その戊のアクセスサイクルで制御装置Aは次の8〜
15.pのビット、111100001を反転して符込
もうとするが、上記の制P11装置aBのアクセスが、
該誤り全発生している同一アドレス全アクセスした場合
、制御装置賦Bのインバートリードレジスタ24′に”
1”が格納されることにより、リードデータレジスタ2
5′にはbで示す反転して書込まれたデータと、未だ反
転して〒・(込みが行なわれていない誤ったデータの夫
々反転しitデータ、即ち111100001,000
111110が読出される。
このためVll ml装トTBはパリティチェックによ
って誤りを検出することが出来ず、全く異なった命令と
なるマイクロプログラムを受領して異常走行となる欠点
がある。
(e)  発明の目的 本発明の目的は上記の欠点を除くため、インノく一ドラ
イドオペレーションを実行する場合、−8〜15、pの
ビットを先にインバートライトすることで、他の制御装
置イがインバートライトオペレーション中に同一アドレ
スをアクセスしても誤りを検出し得るインバートライト
方式’l供することにある。
(d)  発明の構1反 本発明の脣、緊成はインバート制御方式を用いるコント
ロールストレージを共用する補数の制御装置に於て、第
1の制御装置が該コントロールストレージをアクセス中
に誤りを株出し、インバートライト動作中に第2の制御
装置が該誤りを検出したデータをアクセスした場合、該
第2の制御装置も該デー・夕が誤っていることを検出し
得るようにインバートライトするようにしたものである
(e)  発明の実施例 第3図は本発明の一実施例ft説明するブロック図であ
る。コントロールストレージ23の或帯地の例えばaで
示す如き111100001.111100001とい
うデータが制御装置A側によシ読出された場合、11番
目のビットがI′l”に同定障害を発生したとすると、
リードデータレジスタ25には、11110F)001
,111000901のデータが読出され、パリティチ
ェックにより誤りが検出される。
α11浦装詔Aはインバートライトレジスタ21’Th
”1”として、ライトデータレジスタ22にソースデー
タを反転して、先ず始め8〜15.pのビットを、00
0011111として畏込み、仄にコントロールストレ
ージ23のaで示した同−傘地にbで示す如く、パリテ
ィビットをインノく一ドライドレジスタ21の”l”と
排他的ORをとり、000011110として8〜15
.pの領域に丼込む。この場合、制御装置Aはコントロ
ールストレージ23の領域Iをt′1”にセラ、トせず
、2回目の、11込みでθ〜7゜pの領域に簀込み光子
した時点で1”にセットするように制御する。従ってこ
の時点で制御装置Bが同一アドVス會アクセスした場合
、インノ(−トリードレジスタ24′は60”のため、
リードデータレジスタ25′にはコントロールストレー
ジ23のデータがそのま壕読出され、11110000
1゜000011110となるため、)くリデイチェソ
クにより誤りを検出することが出9二る。
(f)  発明の詳細 な説明した如く本発明はインバート制御方式を用いるコ
ントロールストレージを共用する値数の制御装置uに於
て、第1の制御装置がコントロールストレージをアクセ
ス中に検出した誤りにより、インバートライト動作中に
第2の制御装(ばか同一アドレスをアクセスした場合、
インバートライト動作により誤り検出が不能になること
を防止し得るため、その効果は犬なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図はコントロールストレージの周辺回路の一例i示
すブロック図、第2図は従来のインバートンイトオペレ
ーションを説明する図、第3図は本発明の一実施例を説
明するブロック図である。 21.21 .22.22,24,24.25.25は
レジスタ、23はコントロールストレージである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. インバート制御方式を用いるコントロールストレージ全
    共用する複数の制御装置に於て、第1の制御装置が該コ
    ントロールストレージをアクセス中に誤りを検出し、イ
    ンバートライト励作中に第2の制御装置が該誤りを検出
    したデータをアクセスした場合、該第2の制御装置も該
    データが誤っていることを検出し得るようにインバート
    ライトすることl徴とするインバートライト方式。
JP57212468A 1982-12-03 1982-12-03 インバ−トライト方式 Granted JPS59104799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212468A JPS59104799A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 インバ−トライト方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57212468A JPS59104799A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 インバ−トライト方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59104799A true JPS59104799A (ja) 1984-06-16
JPS641817B2 JPS641817B2 (ja) 1989-01-12

Family

ID=16623139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57212468A Granted JPS59104799A (ja) 1982-12-03 1982-12-03 インバ−トライト方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024624B2 (en) 2006-09-14 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for communicating data over communication channels

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024624B2 (en) 2006-09-14 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for communicating data over communication channels

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641817B2 (ja) 1989-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10824499B2 (en) Memory system architectures using a separate system control path or channel for processing error information
US10002043B2 (en) Memory devices and modules
US4686621A (en) Test apparatus for testing a multilevel cache system with graceful degradation capability
WO1981001893A1 (en) Self-correcting memory system and method
JP2519286B2 (ja) アドレス・ライン・テスト方法
CN105373345B (zh) 存储器设备和模块
JPH0594377A (ja) パリテイ検出回路
JPS59104799A (ja) インバ−トライト方式
JPS6129024B2 (ja)
JPS59207098A (ja) 情報処理装置
JPS6136670B2 (ja)
JP2993099B2 (ja) 二重化メモリ装置
JPS60118956A (ja) メモリシステムのパリテイチエツク方式
JPH01154265A (ja) キャシュ更新障害監視回路
JPH01156834A (ja) チェック回路の診断装置
JPS59217298A (ja) メモリエラ−救済方式
JPH02129742A (ja) メモリに対するアドレス信号の異常検出方法
JPH0341538A (ja) 主記憶装置
JPH0353358A (ja) メモリ回路
JPS58172760A (ja) コントロ−ルメモリのエラ−リカバリ方式
JPS59207080A (ja) キヤツシユ記憶制御装置
JPS6134618A (ja) メモリクリア制御方式
JPS58501606A (ja) 1ビットメモリ読出エラ−を検出,訂正および記録するための装置
JPH04233052A (ja) 二重化メモリ装置
JPH0778747B2 (ja) データ処理装置