JPS59104125A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59104125A
JPS59104125A JP21355582A JP21355582A JPS59104125A JP S59104125 A JPS59104125 A JP S59104125A JP 21355582 A JP21355582 A JP 21355582A JP 21355582 A JP21355582 A JP 21355582A JP S59104125 A JPS59104125 A JP S59104125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etching
resist
insulating layer
photoresist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21355582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Ozawa
小澤 雅英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21355582A priority Critical patent/JPS59104125A/ja
Publication of JPS59104125A publication Critical patent/JPS59104125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は、半導体集積回路装置、特に絶縁ゲート型半導
体集積回路装置のコンタクト穴形成工程に係り、なだら
かなコンタクト穴の形成方法に関する。
半導体集積回路装置、特に絶縁ゲート型半導体集積回路
装#(以下MO8ICと略す)に於ては、近年その機能
の多様化及び大容量化に伴い、MO8ICの集積度が極
めて高くなってきている。その為、MOS  ICの構
造が複雑かつ微細パターン化されてきておシ、その製造
技術・工程で種々の問題が発生している。それらの問題
の1つに、コンタクト部での金属配線の断線がある。こ
の問題は、以前から信頼性・歩留上の問題となっていた
ことであるが、最近になって、素子密度が高くなるに従
って多層構造が多用されるようになってきた為、コンタ
クト部での段差が大きくなり、以前にもまして断線しや
すい構造になってくるに従って深刻化してきている。
不発明は、ホトレジスト工程を増加させることなく、金
属配線の断線のない、高信頼性・高集積度のMOS  
ICを実現しようとするものである。
以下、図を用いて不発明の詳細な説明 第1図(a)〜(C)が従来方法であり第2図(a)〜
(e)が本発明の実施例である。まず従来方法の説明を
行い、次に本発明の実施例についてMOS  ICの場
合を例として説明を行う。
半導体基板例えばP型シリコン基板1の上に形成された
n型拡散層領域2及びゲート電極や配線として用いられ
る多結晶シリコン4上に絶縁物層例えば酸化硅素層6を
形成し、しかる稜、前記絶縁物層6上にホトレジスト7
を塗布し、前記n型拡散層2及び多結晶シリコン4と金
属配線13とを接続する目的で、該絶縁物層6に開孔部
を設ける為に、前記ホトレジスト7に所定のノくターン
ニング全行う(第1図(a))。しかる後前記絶縁物層
6を前記ホトレジスト7の開孔部8,9に従って除去(
エツチング)シ(第1図(b))、その後ホトレジスト
7を除去し金属配線13を形成する(第1図(C))。
通常金属配線層13は真空蒸着法等で形成されるが、前
記開孔部(以下コンタクト部とする)8,9における絶
縁物層60段部12の形状がなだらかでない場合には、
段部12に於て金属配線13の厚さが薄くなってしまう
部分14が生じ、はなはだしい場合には断線に到る。こ
のような金属配線13が薄くなった部分14は、MOS
ICを長期間使用した場合に断線することが多く、MO
S  ICの信頼性上大きな問題となる。
不発明は、前記絶縁物層段部12をなだらかにするとと
により上記問題を解決しようとするものである0まず従
来方法と同一の方法で絶縁物層6上にレジスト7のパタ
ーンニングを行う(第2図(a))。しかる後、該レジ
ストのパターン8,9に従い、例えば異方性ドライエツ
チング方法を用いて所定の時間エツチングを行う。尚こ
の時、拡散層2及び多結晶シリコン層4上に若干(02
〜03μm程度)の絶縁物が残るようにしておく(第2
図(b))。その徒、例えば酸素プラズマを用いて、前
記レジストアのパターンの縮少、即ちコンタクト開孔パ
ターンの拡大16を行う(第2図(C))。
ホトレジスト7がポジ型レジストである場合には、酸素
プラズマ処理を行うことにより、かなシ精度よくパター
ンの縮少を行うことができる。前記酸素プラズマ処理を
行った後、さらに今度は若干大きく(01〜0.2μ程
度)なったレジスト開孔部16のパターンに従って、再
度異方性プラズマエッチを拡散層2及び多結晶st4上
のコンタクト部15の絶縁物6がなくなる迄行って、し
かる稜該しシスト7を除去する(第2図(d))。そう
すると、コンタクト段部が階段状17に々っだコンタク
ト穴15が形成される。その後高温の熱処理を行う。
特に絶縁物層6が、数mat%のリンを含む酸化硅素の
場合には、上記熱処理により階段状のコンタクト段部1
7は、高温による溶融により、非常になだらかな形状1
8となる。しかる後核熱処理で5一 形成された酸化物層を除去した後、金属配線13を形成
する(第2図(e))と、断線の必要のない極めて高信
頼性のMOS  ICi作製できる。又階段状コンタク
ト段部17を形成する為に前記酸素プラズマを用いず、
ホトレジスIf除去した後、再度ホトレジストのパター
ンニングを行ってもよいが、その場合には、ホトレジス
ト工程の重ね合せ精度の限界によ少、集積度が決定され
てしまう為、高集積度MOS  ICの作製が困難にな
る。即ち、不発明に依り、金属配線の断線に関しては全
く問題のない高集積度のMOS  ICを、ホトレジス
ト工程を増加させることなく製造できた。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(Clは従来方法の例を示す断面図であ
り、第2図(a)〜(e)は不発明の実施例を示す断面
図である。 面図に於て、1・・・・・・P型8i基板、2・・・・
n型拡散層、3・・・・・・フィールド絶縁物層、4・
・・・・多結晶シリコン、5・・・・・・ゲート絶縁膜
、6・・・・・・絶縁物6− 層、(数mo/%のリンを含む酸化硅素)、7・・・ホ
トレジスト、8・・・・・多結晶シリコン」:ホトレジ
スト開孔部、9 ・・拡散層上ホトレジスト開孔部、1
0・・・・多結晶シリコン上コンタクト部、1】・・・
・・・拡散層上コンタクト部、12・・・従来方法コン
タクト段部、13・・・金属配線、14 ・・・金属配
線の薄く々っだ部分、15・ ・途中まで開孔されたコ
ンタクト部、16 ・ 酸素プラズマにより拡大された
レジスト開孔部、17・・・階段上になったコンタクト
段部、18・・・・・・なだらかなコンタクト段部、で
ある。 7−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板に設けられた半導体領域上もしくは該
    半導体基板上に設けられた多結晶シリコン層上に絶縁物
    層を形成しこの絶縁物層に該半導体領域もしくは該多結
    晶シリコン層に金属配線を接続するためのコンタクト穴
    を形成する工程゛に於て、該絶縁物層上に、ホトレジス
    トで該コンタクト穴のパターンを形成した後、異方性プ
    ラズマエツチングで該パターンに従って該絶縁物層を所
    定時間エツチングを行い、しかる後、該レジストパター
    ンを収縮させ、しかる後に、再度異方性プラズマエツチ
    ングでコンタクト穴を完成させることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  2. (2)前記絶縁物層が、リンを数ma!%含む酸化硅素
    から成り、かつ前記レジストパターンの縮小を酸素プラ
    ズマを用いて行うことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項に記載の半導体装置の製造方法。
JP21355582A 1982-12-06 1982-12-06 半導体装置の製造方法 Pending JPS59104125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21355582A JPS59104125A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21355582A JPS59104125A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59104125A true JPS59104125A (ja) 1984-06-15

Family

ID=16641140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21355582A Pending JPS59104125A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59104125A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084416A (en) * 1989-02-17 1992-01-28 Matsushita Electronics Corporation Method of forming a low resistance contact by forming a contact hole within a recess

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5084416A (en) * 1989-02-17 1992-01-28 Matsushita Electronics Corporation Method of forming a low resistance contact by forming a contact hole within a recess

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525544A (en) Semiconductor device with a MOS structure and a manufacturing method thereof
JPS59104125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5950104B2 (ja) ハンドウタイソウチ
JP2817226B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5939046A (ja) ゲ−トアレイの製造方法
JPS63102340A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2534496B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5951130B2 (ja) 漏洩電流の少ない半導体装置の製造方法
JPS63272050A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0444250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60785B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS6054468A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS63284861A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62128150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58124268A (ja) 集積回路装置
JPS63114261A (ja) トランジスタ用の自己整合型ベース分路
JPS59155126A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5858744A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62150825A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03169018A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03237720A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62281328A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01222461A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02231719A (ja) 半導体集積回路の製造方法