JPS5910394B2 - 水溶性の繊維反応性アゾ染料の製法 - Google Patents

水溶性の繊維反応性アゾ染料の製法

Info

Publication number
JPS5910394B2
JPS5910394B2 JP51008021A JP802176A JPS5910394B2 JP S5910394 B2 JPS5910394 B2 JP S5910394B2 JP 51008021 A JP51008021 A JP 51008021A JP 802176 A JP802176 A JP 802176A JP S5910394 B2 JPS5910394 B2 JP S5910394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
fiber
water
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51008021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51101027A (en
Inventor
エルハルト・ウエールフエル
ヨーゼフ・ランドレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS51101027A publication Critical patent/JPS51101027A/ja
Publication of JPS5910394B2 publication Critical patent/JPS5910394B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0072Preparations with anionic dyes or reactive dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B41/00Special methods of performing the coupling reaction
    • C09B41/006Special methods of performing the coupling reaction characterised by process features
    • C09B41/009Diazotising and coupling in one step

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 1個又は多数個の水溶性化基を有するアゾ染料は一般に
、対応するジアゾ化し得る芳香族アミンを水性媒体中で
強酸の存在下亜硝酸ナトリウム溶液で又は硫酸中でニト
ロシル硫酸でジアゾ化しそしてその様にして得られるジ
アゾニウム化合物の溶液又は懸濁液を対応するカツプリ
ング成分とカツプリングする様にして製造される。
この場合得られる5乃至10(F6染料溶液又は一懸濁
液からは染料が選択的に噴霧乾燥及び塩析及び引続いて
の単離又は石灰処理及び石膏不含戸液の引続いての濃縮
により得られる。乾燥後工業的に大抵尚助剤及び調整剤
を用いて市販濃度への調整が行われる。更に、ジアゾ化
及びカツプリングを約2乃至4pH一値で及び/又は場
合により水のしや断下純酸中でジアゾ化し得る芳香族出
発アミン及びカツプリング化合物の高濃厚溶液又は懸濁
液中で、但し無機又は有機酸の存在下実施する方法が公
知である(米国特許明細書第2478767号、米国特
許明細書第2478768号、米国特許明細書第241
8416号及び米国特許明細書第3793305号参照
)。
併しこれら方法は、過剰で使用せる、ジアゾ化反応に必
要と思われる酸又は過剰で使用せるジアゾ−又はカツプ
リング成分を分離するために、又は併し酸をアルカリで
中和する(これによりしばしば著しい量の塩が沈澱する
)ために染料の中間単離を行わねばならぬ欠点を相変ら
ず有する。本発明者は、ジアゾ化し得る芳香族アミン及
びカツプリング成分(一緒の混合物で)に当量の亜硝酸
塩を加えそして出発成分の少くとも1つは少くとも1個
の繊維反応性基及び少くとも1個の水溶性化遊離酸基例
えばカルボキシ一、スルホ一、スルフアト一(−0S0
,H)又はホスフアト(−0P0,H,)一基を含有す
れば、驚くべき方法でジアゾ化を特に亜硝酸の塩により
、又有機又は無機酸の添加なしでそしてカツプリングに
よる同時的染料生成下優れた収率で実施し得ることを見
出した。
これらジアゾ化一及びカツプリング反応は併し又、出発
アミン及び/又はカツプリング化合物が1個より多い水
溶性化基を含有する場合に進行する。要するに本発明は
、芳香族アミン及びカツプリング成分を酸を添加せずに
亜硝酸塩と一緒に反応させそして場合により酸結合性無
機化合物又は緩衝物質で亜硝酸塩の添加と同時に又は添
加後カツプリングに好都合なPH一値に調整することに
よつて、芳香族アミンを化学量論的量の亜硝酸塩でジア
ゾ化しそして化学量論的量のカツプリング成分と水及び
/又は有機溶剤一これは酸性又は塩5基性作用基を含有
せずそじC水と混和し得るか又は水に可溶性である一中
で又は酸性又は塩基性作用基を含有しない他の有機溶剤
と混和した上記溶剤中で反応させて一その場合これらア
ミン一及びカツプリング成分の少くとも1つは少くとも
10個の繊維反応性基及び少くとも1個の遊離酸基を有
し、その際繊維反応性基が酸基を含有する限り上記酸基
は又繊維反応性基であることもできる一水溶性アゾ染料
を製造する方法に関する。
アミノ基を有するカツプリング成分は通例この場合使用
5し得ない。ジアゾ化剤としては亜硝酸の塩殊にアルカ
リ亜硝酸塩例えば亜硝酸ナトリウムが使用し得る。
ジアゾ化及びカツプリングは水中で行うのが好ましく、
ジアゾ化及びカツプリングはもち論又有機溶ノ剤(これ
は酸性又は塩基性作用性基を含有せずそして水と混和し
得るか又は水に可溶性である)中で、場合により水と混
合して、同様に有機の例えば無極性の、酸性又は塩基性
作用性基を含まない溶剤例えばベンジン又はベンゼン中
で、おおよそ少くとも3重量%有利には少くとも6重量
%の有機溶剤(これは酸性又は塩基性作用性基を含まな
いが併し水と混和し得るか又は水に可溶性である)の存
在下容易に実施し得る。上記溶剤のうちでは特に本発明
による方法にとつて、水と混和し得るか又は水に可溶性
でありそして水性溶液中で20℃でPH一値6乃至8殊
に6.5乃至7.5を有する溶剤が有利である。
この様な溶剤は、例えば低級脂肪族アルコール例えばメ
タノール、エタノール、n−ブタノール、低級脂肪族又
は脂環式ケトン例えばジエチルケトン、アセトン、ブタ
ノン一(2)、シクロヘキサノン、ジメチルホルムアミ
ド、N−メチルピロリドン、N−メチルアセトアミド、
ジメチルスルホキシド、ジオキサン、エチレングリコー
ルモノメチルエーテル及びリン酸−トリス−(N−ジメ
チル)−アミドである。本発明の方法によるジアゾ化及
びカツプリングは、稀釈した及び濃厚な、水性有機又は
水性一有機溶液中で実施し得、併し有利には反応媒体(
この中では反応成分を高濃度の形で特に選択された溶剤
中懸濁液として存在する一その場合両カツプリング成分
の一部はその中に溶解して存在すべきである一)を選択
し得る。
水は溶剤として好ましい。
本発明による方法は最も有利には、ジアゾ化し得る芳香
族アミン又はカツプリング成分又は両成分を一緒に化学
量論的量で殊に微粒状形で、少量の水中で一又は本発明
による方法で使用し得る他の溶剤中で一捏りそして次に
、尚必要な場合には、他の成分を化学量論的量で加えそ
してその後計算した当量の亜硝酸の塩殊にアルカリ亜硝
酸塩例えば亜硝酸ナトリウムを固体の、有利には微粒状
形で加える様にして実施される。
この場合亜硝酸塩添加は一度に行い得るが、併し有利に
は亜硝酸塩を少しづつ滴加する。何となればこの方法で
は一層良好な温度制御が可能であるからである。ジアゾ
化及びカツプリングの反応温度は−10℃乃至+50℃
であり得、殊に反応はO℃乃至30で実施される。上記
の方法で濃厚な媒体中で実施すれば、得られる染料はカ
ツプリング後高濃度ペーストとして存在する。
所望の場合には、この染料には水若しくは溶剤の分離後
又は分離前に調整剤が添加できる。染料生成が本発明に
よる方法により、従来必要と認められた酸過剰を採用す
ることなしに、化学量論的量からそして非常に高い収率
で又はその上定量的に行われることは驚くべきことであ
る。
反応成分中に含まれる水溶性化酸基の少くとも1個が遊
離酸の形で存在するのが十分である。反応成分の酸の強
さがカツプリングの場合の完全な反応を阻止する場合に
は、アルカリ性反応性無機化合物又は酸結合性緩衝物質
で定量的反応進行に好ましいPH一値又はPH一範囲に
調整するのが必要である。本発明による方法は、種々な
アニオン繊維反応性アゾ染料(これは置換分として又繊
維反応性性質を有する1(又は多数)個の基を有し、そ
の場合この様な基はジアゾ−及びカツプリング成分中に
含まれていてもよい)の製造に適する。
更に本発明による方法は、高濃度の染料溶液例えばこれ
ら染料の、絶対に塩を含まない原液の製造に適する。
何となれば、例えば緩衝物質を添加する必要がないか又
は少量のみ添加する必要がない場合に、本方法により絶
対に塩を含まないか又は殆んど塩を含まない染料の製造
が可能であるからである。本発明による方法にとつては
、多数のジアゾ成分及びカツプリング成分が使用できる
この様なジアゾ成分は例えば次の通りである:アニリン
、4,4′−メチレンージ一(m−トルイジン)、o−
アニシジン、o−フエネチジン、4ーニトロ−2−アミ
ノアニソール、5−ニトロ−2−アミノアニソール、4
−クロル−2−アミノアニソール、p−フエネチジン、
p−アニシジン、4−アミノ−4−メトキシジフエニル
アミン、2ニトロ−4−アミノアニソール、3−ニトロ
−4−アミノアニソール、4−アミノジフエニルエーテ
ル、5−メチル−0−アニシジン、4−ニトロアニリン
、2−クロル−4−ニトロアニリン、2,6−ジクロル
−4−ニトロアニリン、2,6−ジブロム−4−ニトロ
アニリン、4−アミノアセトアニリド、2−ニトロ−4
−メチルアニリン、4−(0−トリルアゾ)−2−メチ
ルアニリン、4−アミノアゾベンゼン、4−ニトロフエ
ニルーアゾ一1−ナフチルアミン、2,4−ニトロアニ
リン、2,5−ジメトキシアニリン、p−キシリジン、
2,4−キシリジン、p−ブチル−アニリン、p−アミ
ノージフエニルアミン、p−アミノアセトアニリド、ア
ミノベンジルアルコール、4′−アミノ−メチル−3−
ニトロベンゾフエノン、4−アミノ−4′−プロポキシ
ベンゾフエノン、2−アミノ−4′−フルオルベンゾフ
エノン、2−アミノ−4,5−ジープロポキシベンゾフ
エノン、2−アミノ−5−プロムベンゾフエノン、4−
アミノ−3クロルベンゾフエノン、2−アミノ−4,5
−ジクロルベンゾフエノン、4−アミノ−2−メチルベ
ンゾフエノン、3−アミノ−2,4−ジメチルベンゾフ
エノン、2−アミノ−4−アセチルアミノトルエン、ベ
ンジジン、3,3′−ジクロルベンジジン、2ニトロベ
ンジジン、2−アミノ−4−メトキシベンゾフエノン、
2−シアノ−4−ニトロアニリン、2,4−ジニトロ−
6−クロルアニリン、2,5−ジエトキシアニリン、4
−シアノアニリン、2−クロルアニリン、3−クロルア
ニリン、4−クロルアニリン、2,5−ジクロルアニリ
ン、4−クロル−2−ニトロアニリン、o−トルイジン
、p−トルイジン、5−クロル−2−アミノトルエン、
6−クロル−2−アミノトルエン、4−クロル−2−ア
ミノトルエン、4−クロル−2−(p−クロルフエニル
スルホニル)−アニリン、p−(p′−トリルスルホニ
ノ(へ)−アニリン、p−(p′一エトキシーフエニル
ースルホニル)アニリン、2ーエトキシ−1−ナフチル
アミン、1−ナフチルアミン、ジーアニシジン、4−カ
ルボメトキシアミノ−2,5−ジエトキシアニリン、4
−ベンゾイルーアミノ一2,5−ジエトキシアニリン、
3−アミノ−4−メチルベンゾニトリル、1−(m−ア
ミノフエニル)−3−メチル−5−ピラゾロン、2−シ
アノ−4−ニトロアニリン、4,4′−ジアミノジフエ
ニルスルホン、4−メチルスルホニルアニリン、2−(
0−アミノフエニル)−2,1,3−ベンゾトリアゾー
ル、4−アミノベンゾフエノン、3−クロル−4−シア
ノアニリン、o−アミノベンゾトリフルオリド、5−ク
ロル−2−アミノベンゾトリフルオリド、ジヒドロチオ
−p−トルイジン、4′−アミノ−2,4−ジクロルベ
ンゾフエノン、4−アミノ−4′一エチルベンゾフエノ
ン、1ーアミノアントラキノン−3−スルホ酸、2−ア
ミノベンゾスルホ酸、2,5−ジクロル−6−スルホア
ニリン、2,4−ジクロル−5−カルボキシアニリン、
p−アミノーベンゼンスルホ酸、2−メチル−5一又は
−4−スルホアニリン、2−メトキシ−4−スルホアニ
リン、2,5−ジメチル−4−スルホアニリン、2,5
−ジメトキシ−4−スルホアニリン、2−メチル−5−
メトキシ−4−スルホアニリン、3−アセチル−アミノ
−4−スルホアニリン、4′−スルホベンゾイルアミノ
−2一スルホアニリン、2−アミノナフタリン−6,8
−ジスルホ酸、1−アミノナフタリン−4−スルホ酸、
2−アミノ−ナフトール(8)−4,6−ジスルホ酸、
4−メトキシ−5−スルホアニリン、4−エチル−5−
スルホアニリン、2−アミノベンゾチアゾール、2−ア
ミノ−4−クロルベンゾチアゾール、2−アミノ−スル
ホベンゾチアゾール、2ーアミノ−5−メチル−スルホ
ベンゾチアゾール、4−クロルアントラニル酸、2−ア
ミノ安息香酸、4−アミノ安息香酸、スルフアニル酸、
2,4−ジスルホアニリン、2,5−ジスルホアニリン
、6−クロルメタニル酸、2−アミノ−5−クロルベン
ゼンスルホン酸、2−アミノ−5−ニトロベンゼンスル
ホン酸、3−クロルアニリン−5−スルホン酸、3−ア
ミノ−5−クロル−0−トルエンスルホン酸、2−アミ
ノ−6−クロルトルエン−3−スルホン酸、5−アミノ
トルエン−4−スルホン酸、3−アミノトルエン−6−
スルホン酸、4ーアセチルアミノアニリン−2−スルホ
ン酸、2−(p−アミノアニリン)−5−ニトロベンゼ
ンスルホン酸、5−アミノ−1−ナフタリンスルホン酸
、5−アミノ−2−ナフタリンスルホン酸、8−アミノ
−2−ナフタリンスルホン酸、5−アセトアミド−8−
アミノ−2−ナフタリンスルホン酸、8−アセトアミド
−5−アミノ−2−ナフタリンスルホン酸、6−アミノ
−2−ナフタリンスルホン酸、7ーアミノ一1,3−ナ
フタリンジスルホン酸、4,4/−ジアミノ−2,2′
−スチルベンジスルホン酸、4,4′−ジアミノジフエ
ニル一2,2′−ジスルホン酸、3,3′−ジメチル−
4,4′−ジアミノジフエニル一6,6′−ジスルホン
酸、2−エトキシ−1−ナフチルアミン−6−スルホン
酸、p−(p′−アミノフエニルーアゾ)−ベンゼンス
ルホン酸、p−(4−アミノ−3−メトキシフエニルア
ゾ)−ベンゼンスルホン酸、4−(β−スルフアトエチ
ルスルホニル)−アニリン、4−(β−スルフアトエチ
ルスルホニル)−2−ヒドロキシアニリン、4−(β−
ホスフアトエチルスルホニノ(ハ)−アニリン、3−(
β−スルフアトエチルスルホニル)−アニリン、3−(
β−クロルエチルスルホニル)−アニリン、3−(β−
ジメチルアミノ−エチルスルホニル)−アニリン、2,
5−ジスルホ−4−ビニルスルホニルアニリン、4−メ
チル−5−(β−スルフアトエチルースルホニル)−ア
ニリン、2,5−ジメトキシ−4−(β−ホスフアトエ
チルスルホニル)−アニリン、2−メチル−4−メトキ
シ−5−(β−ビニルスルホニル)−アニリン、4−〔
N−メチル−N−(β−スルフアトエチルスルホニル)
〕−アミノ−アニリン、4−エトキシ−5−(β−スル
フアトエチルスルホニノ(ハ)−アニリン、2−クロル
−4−(β−スルフアトエチルースルホニル)−アニリ
ン、2−アミノ−8−(β−スルフアトエチルスルホニ
ル)−ナフタリン、2−アミノ−6−(β−ホスフアト
エチルスルホニル)−ナフタリン、2一及び3−アミノ
ピリジン又は2−ブロム−4−(β−スルフアトエチル
スルホニル)−アニリン。
本発明による方法により使用し得るカツプリング成分は
例えば次の通りである:ナフトール化合物例えば1一又
は2−ナフトール、1−ナフトール−4−スルホ酸、1
−ナフトール−2−スルホ酸、1−ナフトール−3,6
−ジスルホ酸、2−ナフトール−5,7−ジスルホ酸、
1−ナフトール−3,6,8−トリスルホ酸、1−アセ
チルアミノ−ナフトール(8)−3,6−ジスルホ酸及
び−4,6−ジスルホ酸、1−ベンゾイルアミノーナフ
トール(8)−3,6−ジスルホ酸及び−4,6−ジス
ルホ酸、2−アセチルアミノ−5−ナフトールーJメ[ス
ルホ酸、2−ベンゾイルアミノ一8一ナフトール一6−
スルホ酸、2−トシルアミノ一5−ナフトールーJメ[ス
ルホ酸、2−アセチルアミノ−8−ナフトール−3,6
−ジスルホ酸、2−アセチルアミノ−5−ナフトール−
1,7−ジスルホ酸、2−ベンゾイルアミノ一8−ナフ
トール−6−スルホ酸、2−フエニルスルホニルアミノ
一5−ナフトールーJメ[スルホ酸、2−(N−メチル−
N−アセチル)−アミノ−8−ナフトール−6スルホ酸
、更に芳香族第三アミン特にアニリン化合物例えばN,
N−ジメチルアニリン、ジエチル−m−トルイジン、ジ
一N,N−(n−プロピル)−0−トルイジン、N−メ
チル−N−2′−シアノエチル)一アニリン、N,N−
ビス(2/−シアノエチル)−アニリン、N−メチル−
N−(3′−シアノプロピル)−m−トルイジン、N−
シアノメチル−N−(2′−アセトキシエチル)−アニ
リン、N,Nービス−(2′−アセトキシエチル)−ア
ニリン、N,N−ビス−(3′−ブチリルオキシプロピ
ル)一m−トルイジン、N,N−ビス−(2′−ベンゾ
イルオキシエチル)−m−トルイジン、N−(2′−シ
アノエチル)−N−ベンゾイルメチルーアニリン、N−
エチル−N−(2′−シアノエチル)−アニリン、N−
エチル−N−(2′−シアノエチル)−m−トルイジン
、N−(2′−シアノエチル)一N−(2′−ヒドロキ
シエチル)−アニリン、2−(N−エチルアニリン)一
エタノール、フエニルジエタノールアミン、N,N−ビ
ス−(2−ヒドロキシエチル)−m−トルイジン、m−
クロル−N,N−ジメチル−アニリン、N,N−ビス−
(2′−アセトキシエチノ(ハ)−マーベンゾイル一m
−フエニレンジアミン、2−メトキシ−5−ベンゾイル
アミノ一N,N−ジエチルアニリン、N,N−ビス−(
2′−ベンゾイルエチル)−N′−メチルスルホニル−
m−フエニレンジアミン、N,N−ジメチル−2−メト
キシ−5−メチルアニリン、N,N−ビス−(2′−ヒ
ドロキシエチル)−2ーメトキシ−5−クロルアニリン
、N,N−ジメチル−2,5−ジメトキシ−アニリン、
N−メチル−N−(2′,3′−ジヒドロキシプロピル
)−2−クロル−5−メチル−アニリン。
N−メチルジフエニルアミン、N,N−(2′−ヒドロ
キシエチル)−2−クロル−5−(p−ニトローベンズ
アミド)−アニリン、N−(2′−シアノエチル)−2
,5−ジメトキシアニリン、N−エチル−N−(2′−
シアノエチノ(ハ)−クレシジン、N,N−ビス−(2
′−シアノエチル)−m−アニシジン、N−(2′−シ
アノエチル)−0−クロルアニリン、N−(27−シア
ノエチル)−N−(ベンゾイルオキシエチル)−アニリ
ン、N−エチル−N−(2′−シアノエチル)−アニリ
ン、更にピラゾロン一化合物(その場合ケト基は4−又
は5一位にあつてもよい)例えば3−メチル−又は3−
カルボキシ−又は3−カルボンアミド−ピラゾロン、3
−カルボキシ−又は3−カルボエトキシ−又は3−カル
ボメトキシ−又は3−メチル−1−(4′−スルホフエ
ニル)−ピラゾロン、1−(4′−β−スルフアトエチ
ルースルホニル)−フエニル一3−メチル−又は3−カ
ルボキシ−ピラゾロン−(5)、1−(2′−ナフチノ
(ハ)−3−メチル−ピラゾロン−(5)、1−(2′
−ナフチル)−3−メチル−ピラゾロン−(5)−5′
,7′−ジスルホ酸、1−(2′−ナフチル)−3−カ
ルボキシ−ピラゾロン(5)−5′−(β−ホスフアト
エチル)−スルホン、1−(3′−β−スルフアトエチ
ルスルホニル一6′−メトキシ)−フエニル一3−カル
ボエトキシ−ピラゾロン−(5)、1−(2,5′−ジ
クロル−4′−スルホ)−フエニル一又は1−(2,5
′−ジクロル−4′−β−スルフアトエチルスルホニル
)−フエニル一3−メチル−ピラゾロン−(5)、1−
(2(5′−ジメトキシ−4′−β−スルフアトエチル
スルホニル)−3−カルボンアミド−ピラゾロン−(5
)、1−(3′一カルボキシ)−フエニル一又は1−(
3′−アセチルアミノ)−フエニル一3−カルボキシ−
ピラゾロン−(5)、1−(4′−ニトロ)ーフエニル
一3−メチル−ピラゾロン−(5)、更に他の一般的に
公知なカツプリング成分(これは活性メチレン基を有す
る)例えばバルビツル酸、マロン酸の誘導体、アセトア
セチルアリーリドの誘導体例えばアセトアセチル−5−
スルホ−2−ナフチル−アミド、アセトアセチルアニリ
ド、アセチルアセチルアニリド−4−スルホ酸、アセチ
ルアセチル−2,5−ジメトキシ−アニリド−4−スル
ホ酸、アセトアセチル−2,5−ジメトキシ−アニリド
−4−β−スルフアトーエチルスルホン、アセトアセチ
ル−4−クロル−アニリド、アセトアセチル−2−クロ
ル−アニリド−4−スルホ酸、更に8−ヒドロキシキノ
リン、2−ヒドロキシ−キノリン、2,5−ビス−(N
,N−ジエチルアミノ)−ピリジン、ヒドロキシ−カル
バゾール、クレゾール、フエノール、2−メチルインド
ール、5−クロル−2−ヒドロキシ−安息香酸及び2,
3−ヒドロキシナフトエ酸又は2−ヒドロキシカルバゾ
ール−3−カルボン酸。
それ故水溶性アゾ染料を製造するための本方法によりジ
アゾ成分及びエノール性基又は第三アミノ基を含有する
カツプリング成分として多数の芳香族アミンが一般的に
使用され得る。
好ましい成分は下記の一般式により示し得る:ジアゾ成
分として: 上記式中式の残基は次の意味を有する: R,は水素、弗素、塩素、臭素、トリフルオルメチル、
C一原子1乃至4個のアルキル、C一原子1乃至4個の
アルコキシ、全部で2乃至6個のC−原子を有するアル
コキシアルキレン、C一原子2乃至4個のアルカノイル
、C一原子2乃至4個のアルカノイルアミノ、ベンゾイ
ルアミノ、クロルフベンゾイルアミノ、ニトロベンゾイ
ルアミノ、メチルベンゾイルアミノ、スルホベンゾイル
アミノ、クロルアセチルアミノ、プロピオニルアミノ、
アクリロイルアミノ、2乃至5個のC一原子を有するカ
ルボアルコキシ、カルボキシ、カルバモイル、スルフア
モイル、夫々のアルキル残基中に1乃至4個のC一原子
を有するN−アルキル−又はN,N−ジアルキルースル
フアモイル、夫々のアルキル残基中に1乃至4個のC一
原子を有する、N−アルキル−又はN,N−ジアルキル
カルバモイル、ヒドロキシ、スルホ、1乃至3個のC一
原子を有するアルキルスルホン、シアノ、ニトロ又は反
応性残基、特に式〔式中Rは水素又はC一原子1乃至4
個のアルキルを、nは0、1又は2の数をそしてpはO
又は1の数を、Zはビニル基又は式(式中Z,はヒドロ
キシ基又はアルカリで脱離し得る残基例えばスルフアト
、ホスフアト、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、メチ
ルスルホニルオキシ、p−トリル−スルホニルオキシ、
アセトキシ、スルホベンゾイルオキシ、フエノキシ、塩
素、臭素又はトリメチルアンモニウム−クロリドである
)の残基を意味する〕の残基であり、R2は水素、カル
ボキシ、スルホ、塩素、臭素、C−原子1乃至4個のア
ルキル、C一原子1乃至4個のアルコキシ、シアノ、ス
ルフアモイル、カルバモイル又は反応性残基、特に式(
上記の定義を有する)の残基であり、 R,は水素、スルホ、スルフアモイル、塩素、C−原子
1乃至4個のアルキル又はC一原子1乃至4個のアルコ
キシであり、R4は水素、塩素、臭素、C一原子1乃至
4個のアルキル、C一原子1乃至4個のアルコキシ、2
乃至4個のC一原子を有するアルコキシアルキレン、2
乃至4個のC一原子を有するアルカノイル、C一原子2
乃至4個のアルカノイルアミノ、ベンゾイルアミノ、ク
ロルベゾイルアミノ、ニトロベンゾイルアミノ、メチル
ベンゾイルアミノ、スルホベンゾイルアミノ、クロルア
セチルアミノ、プロピオニルアミノ、アクリロイルアミ
ノ、C一原子2乃至5個のカルボアルコキシ、カルボキ
シ、カルバモイル、スルフアモイル、N−アルキル−又
はN,N−ジアルキル−カルバモイル又はN−アルキル
−又はN,N−ジアルキルースルフアモイル(夫々のア
ルキル残基中に1乃至4個のC−原子を有する)、ヒド
ロキシ、スルホ、1乃至3個のC一原子を有するアルキ
ルスルホン、シアノ、ニトロ又は反応性残基、特に式(
上記の定義を有する)の残基であり、 R5は水素、塩素、スルホ又は式 (上記の定義を有する)の反応性残基であり、R6は水
素又はスルホであり、R,は水素又はスルホであり、そ
の場合R6はR7とは異なつており、Aはベンゼン一又
はナフタリン核であり、Xは式−S−、−0−、−SO
2−、−NH−CO−、−CO−NH−、一庸−CO−
一、一CH2−、−CH2−CH2−、−SO2−NH
又は−NH−SO2−であり、mは0又は1でありそし
て Bは芳香族複素環式環(これは1又は2個のベンゼン環
を融合して含有してもよい)、例えばベンゼントリアゾ
ール一環、ベンゼンチアゾール環カルバゾール一環、ベ
ンゾオキサゾール一、ベンゾオキサゾロン一、ベンゾイ
ミダゾール一、ベンゾイミダゾロン一、ピリジン一、ト
リアゾール一、イミダゾール一又はフタルイミド一環で
ある。
カツプリング成分として:上記式中R,、R2、R3、
R4、R5、R6、AsX及びmは上記の意味を有しそ
してR8はメチル、カルボキシ、C一原子2乃至5個の
カルボアルコキシ、カルバモイル又はフエニルを示しそ
してR,はC一原子1乃至3個のアルキル又は場合によ
りメチル、メトキシ、塩素又はスルホにより置換された
フエニルを意味し並びに残基R,Oは同一又は異なつて
おりそして夫々C一原子1乃至4個のアルキル、シアノ
エチル、シアノプロピル、ヒドロキシエチル、ヒドロキ
シプロピル、夫々2乃至4個のアルカノイル残基を有す
るアルカノイル−オキシエチル又は−オキシプロピル、
ベンゾイルオキシエチル、ベンゾイルオキシプロピル又
は全部で2乃至6個のC一原子を有するアルコキシアル
キレンを示す。
本発明による方法は繊維反応性モノアゾ染料の製造に限
定されない。
本方法により同様に繊維反応性ジス一及びトリスアゾ化
合物を合成し得る。この場合第一には出発アミン又はカ
ツプリング成分(これらは既にアゾ基を含有する)例え
ば5,7−ジスルホナフチル−(2)−2′−アゾ−3
′−アミノ−6′−スルホ−1′−ナフトール又は1−
(8′−ヒドロキシ−5′−スルホ−ナフチル−2′−
)−3ーメチル−ピラゾロン−(5)−7′−アゾベン
ゼンから゛出発し得るが、併し第二にはテトラゾ化し得
るか又は二度カツプリングが可能である(出発成分例え
ば2,2′−ジスルホジフエニレン一4,4′−ジアミ
ン、1,4−ジアミノベンゼン、レゾルシン、pーフタ
ロイルービス一(4′−スルホ−酢酸アニリド)及び1
,8−ジヒドロキシ−ナフタリン−3.6−ジスルホ酸
を使用し得る。本発明の方法により繊維反応性金属錯化
合物も製造し得る。
この場合金属含有モノアゾ染料(これは尚官能的ジアゾ
−又はカツプリング基を含有する)から出発し得る一こ
れにより金属含有ジスアゾ染料を得る一か或は併し金属
不含モノ一又はジスアゾ染料を上記の方法で製造しそし
て次いで、本発明により得られる、殊に高濃厚溶液又は
ペーストで常法により(HOuben−Weyl,Me
thOdenderOrgan.Chemieν4.A
u−Sgabe(1965),BandlOl3,第4
34頁以下参照)金属供与剤の添加(非常に微粒状な固
い形で或は非常に濃厚な水性溶液の形で)により金属錯
化合物に変え得る。原則的には本発明による方法でジア
ゾ−及びカツプリング官能分を有する出発成分例えば1
一(4′−スルホフエニル)−3−メチル−5−アミノ
ピラゾール、2−アミノ−6−スルホ−8−ナフトール
又は2−アミノ−ナフタリン−5,8−ジスルホ酸を使
用し得る。
この様な化合物を単独で使用する場合、これら化合物は
同様にジアゾ−及びカツプリング成分として作用しそし
てそれらのアゾ化合物を得る。それに対して他方の場合
アゾ染料の混合物を得るが、併しこれは最も稀な場合に
は望ましい。次の例は本発明を説明するためのものであ
る。
例1水40d中で室温で4−アミノーフエニル一β一ヒ
ドロキシエチルスルホン一硫酸エステル14.059(
Zモル)及び1−アセチルアミノ−8−ナフトール−3
,6−ジスルホ酸18.059(脇モル)を撹拌しそし
て亜硝酸ナトリウム3.45f1を加える。
約2時間後撹拌する。この後真空棚中で80℃で乾燥す
る。収率:理論値の100%(塩不含) 例2 水40dを室温で仕込みそして4−アミノーフエニル一
β−ヒドロキシエチルスルホン−硫酸エステル14.0
59eイ。
モル)、1−ナフトール−4−スルホ酸11.29Cイ
。モル)及び亜硝酸ナトリウム3.45gを加える。短
時間の後撹拌後反応は終了する。この方法で得られる染
料を真空棚中で乾燥する。収率:理論値の99%(塩不
含) 例3 撹拌式槽中で室温で水30dを仕込む。
4−アミノーフエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン
−硫酸エステル14.059Cイ。
モル)及び1−ナフトール−5−スルホ酸11.29(
脇モル)を仕込みそして亜硝酸ナトリウム3,459を
かき混ぜる。反応終了後(約1時間)染料を乾燥又は湿
潤して商品に調整する。純染料の収率:理論値の96% 例4 撹拌式槽中でジメチルホルムアミド1009を仕込みそ
して室温で4−アミノーフエニル一β−ヒドロキシエチ
ル−スルホン硫酸エステル14.05gCイ。
モル)及び1−アセチル−アミノ−8−ナフトール−3
,6−ジスルホ酸18.059Cイ。モル)を導入する
。この後亜硝酸ナトリウム3.459を加える。約1/
2時間撹拌後カツプリングするために穏かに加温する。
次いで80℃に加熱しそして溶剤を真空中で留出させる
。残留せる染料を粉砕する。
収率:理論値の98(fl) 例5 撹拌式槽中でエタノール(工業用96%)1009を仕
込みそして4−アミノーフエニル一β−ヒドロキシエチ
ルスルホン−硫酸エステル14.059Cイ。
モル)及び1−ナフトール−4−スルホ酸11.29C
イ。モル)を撹拌する。+10℃で亜硝酸ナトリウム3
.459を加え、その際反応を室温に上昇させる。1/
2時間の、後撹拌後カツプリングするために穏かに加温
し、次いで溶剤を真空中で約50℃で留出させる。
純染料の収率:理論値の97% 例6 撹拌式槽中でアセトン100kf1を仕込みそして4−
アミノーフエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン−硫
酸エステル14.05kg及び1−ナフトール−5−ス
ルホ酸11.2kgを仕込み、その後0℃で40俤亜硝
酸ナトリウム溶液8.65kgをかき混ぜる。
この後温度を室温に高めそして穏かな加温下カツプリン
グさせる。次いで溶剤を真空中40℃で留出させる。こ
の方法で得られる染料を粉砕する。収率:理論値の95
% 例7 水1009中で10℃で順々に1−アミノ−2−メトキ
シ−5−メチルベンゼン−4−β−ヒドロキシエチルス
ルホン−硫酸半エステル32.59(0.1モル)及び
1−(4′−スルホフエニル)−3−メチル−ピラゾロ
ン−(5)25.4g(0.1モル)を懸濁させそして
亜硝酸ナトリウム6.9yを加える。
その後1−2となるPH一値を希釈せる苛性ソーダ液の
滴加により3−3.5にしそして進むカツプリングに応
じて更にソーダ液を加えることにより、ジアゾ化合物が
も早や検出し得なくなるまで、上記のPH一値で保つ。
その後6.0の最終的PH一値にしそして染料溶液を噴
霧乾燥する。純染料の収率:理論値の940!)例8 水100g中で15℃で4−アミノ−3−ベンゾイルア
ミノベンゼン一β−ヒドロキシエチルスルホン−硫酸半
エステル40.09(0。
1モル)及び1−(4′−スルホフエニル)−ピラゾロ
ン−(5)一3−カルボン酸28.4f1(0.1モル
)を撹拌しそして亜硝酸ナトリウム6.99を加える。
それに続いて生ずるジアゾ化及びカツプリングの際温度
は20℃に上昇する。カツプリングのために苛性ソーダ
液を加えそして約3.5のPHを保ち、その際温度は2
5乃至30℃に上昇する。カツプリングが行われた後染
料を、例7に記載の如く、後処理する。収率:理論値の
96(fl) 例9 4−アミノフエニル一β−ヒドロキシエチルスルホン−
硫酸半エステル28.1g(0.1モル)及び1−(4
′−スルホフエニル一)−ピラゾロン(5)一3−カル
ボン酸28.4g(0.1モル)を20℃の水100g
と共に撹拌しそして徐々に亜硝酸ナトリウム6.9gを
加える。
完全なカツプリングを保証するために、15分間後、例
7に記載の如く、約3.5のPHに調整しそしてその後
同様に後処理する。収率:理論値の98% 例10 20℃で水70gを仕込みそしてこれに2−アミノ−5
−(β−スルフアトーエチルスルホニル)−ヒドロキノ
ンジメチルエーテル17.05f!(0.05モル)並
びに1−(4′−スルホフエニル)−3−メチル−ピラ
ゾロン−(5)12.7g(0.05モル)を懸濁させ
る。
次に亜硝酸ナトリウム3.459の添加によりジアゾ化
しそして例7に記載のと同様な方法でカツプリングする
。濃厚染料溶液が得られ、これを20℃に冷却する。こ
れに同一量のジアゾ成分、カツプリング成分及び亜硝酸
ナトリウムを撹拌性懸濁液として容易に添加し得、これ
を再びジアゾ化及びカツプリングすれば、高濃度な、塩
を含まない染料が得られる。純染料の収率:理論値の9
6% 例11 15℃の水1009中で2−アミノナフタリン−1,5
−ジスルホン酸30.3f!(0.1モル)及び1−(
4′−β−スルフアトーエチルスルホニルフエニル)−
3−メチル−ピラゾロン−(5)36.29(0.1モ
ル)を撹拌しそして亜硝酸ナトリウム6.9f!を撒布
する。
1時間20乃至25℃で後撹拌しそして完全なカツプリ
ングのために苛性ソーダ液でPH一値約3.5に調整し
そして例7に記載の如く後処理する。
収率:理論値の9501) 例12 20℃の水1209中で4′−アミノ−3−ベンゾイル
ーアミノ一β−スルフアトーエチルスルホニルーベンゼ
ン40.09(0.1モル)及び1−アセチルアミノ−
8−ナフトール−3,6−ジスルホン酸36.19(0
.1モル)を撹拌しそして亜硝酸ナトリウム6.9gを
加える。
1時間撹拌後希釈苛性ソーダ液の滴加によりPH一値約
4.0でカツプリングする。
後処理は例7により行われる。収率:理論値の100% 例13 仕込んだ、15℃の水909に4−アミノ−2−(β−
スルフアトーエチルスルホニル)−メトキシベンゼン3
1.19(0.1モル)及び1−アセチルアミノ−8−
ナフトール−3,6−ジスルホン酸36.1g(0.1
モル)をかき混ぜそして亜硝酸ナトリウム6.99を加
えてジアゾ化する。
後撹拌時間1時間後炭酸ナトリウムを少しづつ撒布して
PH一値約4でカツプリングする。例7の場合の如く後
処理する。
収率:理論値の100% 例14 10℃の水120kgを仕込みそしてその中で4ーアミ
ノーフエニル一β−スルフアトエチルスルホン28.1
kg(100モル)及び2−アセチル−アミノ−8−ナ
フトール−6−スルホン酸28.1kg(100モル)
を撹拌する。
この混合物に撹拌下10分以内に水20kg中亜硝酸ナ
トリウム6.9kgの溶液を流入させる。反応混合物が
20℃に達した後、苛性ソーダ液を徐々に加えてPH一
値約4に調整する。1時間撹拌後例7の場合の如く後処
理する。
収率:理論値の96% 例15 20℃で水1209に亜硝酸ナトリウム6.99を溶か
しそしてこの溶液に1−アミノ−2−メトキシ−5−メ
チル−4−(β−スルフアトエチルースルホニル)−ベ
ンゼン32.59(0.1モル)及び4−アセトアセチ
ルアミノ−5−メトキシ−2−メチルベンゼン−スルホ
ン酸アンモニウム31.89よりなる混合物を徐々に撒
布する。
導入後約10分後カツプリングが終了する。染料を噴霧
乾燥により単離する。収率:理論値の100(F6 例16 撹拌式槽中で10℃の水2009を仕込み、4−アミノ
フエニル一β−スルフアトーエチルスルホン28.1f
!及び1−ベンゾイルアミノ一8−ナフトール−4,6
−ジスルホン酸42.39を導入する。
撹拌下徐々に1N亜硝酸ナトリウム溶液100容量部を
滴加する。この場合生成せる染料溶液はその後PH3−
4を有する〇染料含量:100%収率 溶液をそのま′>染色浴又は捺染ペーストの調製のため
に使用し得るか又は常法で例えば噴霧乾燥により粉末形
に変え得る。
収率:理論値の100%本発明は羊毛を輝かしい帯黄赤
色色調で着色する。例17 10℃の水150重量部中で4−アミノフエニル一β−
ホスフアトーエチルスルホン28.1重量部及び2−ア
セチルアミノ−8−ナフトール−6−スルホン酸28.
1重量部を撹拌しそして亜硝酸ナトリウム6.9重量部
を少しづつ加える。
この場合PH一値は3.2から4.0に高まりそして温
度は22℃に上昇する。最後の亜硝酸塩の添加後既にカ
ツプリングは終了する。染料は蒸発後98%の収率で(
真空中60℃で)得られる。本染料は木綿を橙赤色色調
で着色する。例18 2−アミノフエニル一4−β−スルフアトーエチルスル
ホン29.7重量部及び1−アセチルアミノ−8−ナフ
トール−3,6−ジスルホン酸36.1重量部を15℃
の水200重量部中で撹拌しそして亜硝酸ナトリウム6
.9重量部でジアゾ化する。
PH一値5は数時間続くカツプリングの間殆んど変らな
い。ジアゾニウム化合物がも早や検出し得なくなつた後
、室温で酢酸銅18.2重量部を加える。錯化合物が直
ちに生ずるが、その際温度は約6℃だけ上昇する。染料
ペーストを噴露乾燥する。収率は理論値の99%である
。本染料は木綿を赤菫色に染色する。例19 5℃の水140重量部を仕込みそして順次1−アミノ−
2−メトキシ−5−メチルベンゼン(4−β−スルフア
トエチルスルホン32.5重量部及び1−アセトアセチ
ル−アミノ−2−メトキシ−5−メチルベンゼン−4−
スルホン酸アンモニウム31.8重量部を導入する。
亜硝酸ナトリウム6.9重量部の添加後直ちに染料が定
量的収率で得られ、その際PH一値は5.5に高まる。
真空中で蒸発後黄色粉末が得られ、これは羊毛を帯緑黄
色色調で着色する。収率:理論値の100%。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 芳香族アミンを化学量論的量の亜硝酸塩でジアゾ化
    しそして化学量論的量のカップリング成分と水及び/又
    は有機溶剤−これは酸性又は塩基性作用基を含有せずそ
    して水と混和し得るか又は水に可溶性である−中で又は
    酸性又は塩基性作用基を含有しない他の有機溶剤と混合
    した上記溶剤中で反応させて−その場合これらアミン−
    及びカップリング成分の少くとも1つは少くとも1個の
    繊維反応性基及び少くとも1個の遊離酸基を有し、その
    際繊維反応性基が酸基を含有する限り上記酸基は又繊維
    反応性基であることもできる−水溶性の繊維反応性アゾ
    染料を製造する方法に於て、芳香族アミン及びカップリ
    ング成分を酸を添加せずに亜硝酸塩と一緒に反応させる
    ことを特徴とする上記方法。 2 芳香族アミンを化学量論的量の亜硝酸塩でジアゾ化
    しそして化学量論的量のカップリング成分と水及び/又
    は有機溶剤−これは酸性又は塩基性作用基を含有せずそ
    して水と混和し得るか又は水に可溶性である−中で又は
    酸性又は塩基性作用基を含有しない他の有機溶剤と混合
    した上記溶剤中で反応させて−その場合これらアミン−
    及びカップリング成分の少くとも1つは少くとも1個の
    繊維反応性基及び少くとも1個の遊離酸基を有し、その
    際繊維反応性基が酸基を含有する限り上記酸基は又繊維
    反応性基であることもできる−水溶性の繊維反応性アゾ
    染料を製造する方法に於て、芳香族アミン及びカップリ
    ング成分を酸を添加せずに亜硝酸塩と一緒に反応させそ
    して酸結合性無機化合物又は緩衝物質で亜硝酸塩の添加
    と同時に又は添加後カップリングに好ましいpH−値に
    調整する特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 繊維反応性基が一般式 −(CH_2)n−(NR)p−SO_2−Z〔式中R
    は水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    基を意味し、nは零、1又は2であり、pは零又は1の
    数を意味しそしてZはビニル基又は式−CH_2−CH
    _2−Z_1 (式中Z4はヒドロキシ基又はアルカリで脱離し得る残
    基である)で示される基を示す〕 で示される基である特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の方法。 4 ジアゾ化をアルカリ亜硝酸塩を用いて実施する特許
    請求の範囲第1項又は第2項記載の方法。
JP51008021A 1975-01-30 1976-01-29 水溶性の繊維反応性アゾ染料の製法 Expired JPS5910394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2503714A DE2503714C3 (de) 1975-01-30 1975-01-30 Verfahren zur Herstellung von wasserlöslichen Azofarbstoffen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51101027A JPS51101027A (en) 1976-09-07
JPS5910394B2 true JPS5910394B2 (ja) 1984-03-08

Family

ID=5937634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51008021A Expired JPS5910394B2 (ja) 1975-01-30 1976-01-29 水溶性の繊維反応性アゾ染料の製法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4035350A (ja)
JP (1) JPS5910394B2 (ja)
BE (1) BE838094A (ja)
BR (1) BR7600563A (ja)
CA (1) CA1063598A (ja)
CH (1) CH589120A5 (ja)
CS (1) CS194738B2 (ja)
DE (1) DE2503714C3 (ja)
FR (1) FR2299381A1 (ja)
GB (1) GB1539622A (ja)
IN (1) IN144344B (ja)
IT (1) IT1054548B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2451257C3 (de) * 1974-10-29 1979-05-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von konzentrierten Farbstofflösungen und Verfahren zum Färben
US4118184A (en) * 1975-07-03 1978-10-03 Hoechst Aktiengesellschaft Stable liquid aqueous composition of a water-soluble fiber-reactive azo dyestuff, containing a buffer substance, the dyestuff having been prepared by diazotization with a nitrite and coupling in the absence of acid
DE2607122C2 (de) * 1976-02-21 1983-10-27 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
DE2656503C2 (de) * 1976-12-14 1986-02-13 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Wasserlösliche Färbepräparationen zur Herstellung anionischer Azofarbstoffe und deren Verwendung zum Färben und Bedrucken
LU78014A1 (de) * 1977-08-23 1979-05-23 Ciba Geigy Ag Neue azofarbstoffe,verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
DE2740846A1 (de) * 1977-09-10 1979-03-22 Bayer Ag Wasserloesliche monoazofarbstoffe
DE3101140A1 (de) * 1981-01-16 1982-09-02 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von loesungen kationischer azofarbstoffe
US4448583A (en) * 1983-02-22 1984-05-15 American Hoechst Corporation Stable aqueous liquid composition of reactive dyes containing β-sulfatoethylsulfonyl groups
DE3602524A1 (de) * 1986-01-29 1987-07-30 Bayer Ag Verfahren zur herstellung konzentrierter loesungen von anionischen farbstoffen
CH675425A5 (ja) * 1988-08-24 1990-09-28 Ciba Geigy Ag
DE19621840A1 (de) * 1996-05-31 1997-12-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phenylazonaphthalinen
IN192574B (ja) * 1996-08-08 2004-05-01 Dainippon Ink & Chemicals
US6566507B2 (en) 2000-08-03 2003-05-20 Ciba Specialty Chemicals Corporation Processes for the preparation of benzotriazole UV absorbers
MXPA04005410A (es) * 2001-12-05 2004-10-11 Ciba Sc Holding Ag Proceso, exento de solvente organico, para la preparacion de los 2-(2-nitrofenilazo)-fenoles.
CN107382411A (zh) * 2017-07-07 2017-11-24 湖北得力新材料有限公司 一种磺化对位酯或g盐生产中产生的含钾废酸综合利用的方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793305A (en) * 1970-09-14 1974-02-19 Du Pont One-step process of preparing azo dyes by simultaneous diazotization

Also Published As

Publication number Publication date
DE2503714C3 (de) 1978-05-03
DE2503714A1 (de) 1976-08-05
BE838094A (fr) 1976-07-30
IN144344B (ja) 1978-04-29
DE2503714B2 (de) 1977-08-11
CS194738B2 (en) 1979-12-31
GB1539622A (en) 1979-01-31
CA1063598A (en) 1979-10-02
JPS51101027A (en) 1976-09-07
IT1054548B (it) 1981-11-30
BR7600563A (pt) 1976-08-31
CH589120A5 (ja) 1977-06-30
FR2299381A1 (fr) 1976-08-27
US4035350A (en) 1977-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2139311A1 (de) Verfahren zur Herstellung von Azofarbstoffen
JPS5910394B2 (ja) 水溶性の繊維反応性アゾ染料の製法
EP0031099B1 (de) Verbindungen mit reaktiven Resten und ihre Verwendung zum Färben von Fasern
DE2503791C2 (de) Verfahren zur herstellung von verlackten azofarbstoffen
EP0471702A1 (de) Wasserlösliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung.
DE3731202A1 (de) Doppelankerreaktivfarbstoffe und benzylsulfonylverbindungen als deren zwischenprodukte
KR880002250B1 (ko) 수용성 디스아조 화합물의 제조방법
DE3029383A1 (de) Wasserloesliche, faserreaktive verbindungen, ihre herstellung und verwendung sowie neue (beta) -chloraethylsulfonylmethyl-benzoesaeurehalogenide und deren verwendung als faserreaktive anker
JPH07113090B2 (ja) 水溶性着色化合物及び該化合物を染料として使用する方法
JPS5835545B2 (ja) アゾ染料の製造法
JPS5883064A (ja) ポリアゾ染料
EP0133270A1 (de) Reaktivfarbstoffe
JPS6334905B2 (ja)
EP0011873B1 (de) Polyazofarbstoffe, deren Herstellung und Verwendung zum Färben von Cellulosematerialien
WO1997043345A1 (en) Reactive azo dyes with a reactive-anchor-carrying diazo component from the series of m-phenylene diamine
DE69018873T2 (de) Polyazofarbstoffe mit Fasern der reaktiven Vinylsulfon- und Pyridiniumgruppe.
TW200427784A (en) Preparation of a liquid formulation of salts of sulfonated azo dyes
EP0418664B1 (de) Reaktivfarbstoffe
JPH0239544B2 (ja)
US5010180A (en) Water-soluble azo compounds having a N-(phenethyl)-amido-carbonyl-methoxyphenyl radical, substituted by a fiber-reactive group of the vinylsulfone series, suitable as fiber-reactive dyestuffs
JPH07258567A (ja) ジスアゾ染料
JPS6113503B2 (ja)
JPH04275372A (ja) 水溶性アゾ化合物、その製造方法およびその染料としての使用方法
JPH02222461A (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途
DE3930704A1 (de) Wasserloesliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung