JPS59103587A - 電動機起動装置 - Google Patents

電動機起動装置

Info

Publication number
JPS59103587A
JPS59103587A JP21351282A JP21351282A JPS59103587A JP S59103587 A JPS59103587 A JP S59103587A JP 21351282 A JP21351282 A JP 21351282A JP 21351282 A JP21351282 A JP 21351282A JP S59103587 A JPS59103587 A JP S59103587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
controller
electromagnetic switch
control circuit
electric motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21351282A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Baba
貞彰 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP21351282A priority Critical patent/JPS59103587A/ja
Publication of JPS59103587A publication Critical patent/JPS59103587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P1/00Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/16Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters
    • H02P1/26Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor
    • H02P1/32Arrangements for starting electric motors or dynamo-electric converters for starting dynamo-electric motors or dynamo-electric converters for starting an individual polyphase induction motor by star/delta switching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor And Converter Starters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電動機起動装置、特に起動運転と定常運転とを
切シ換え制御する電動機起動装置に関するものである。
従来技術 電動機、例えば三相電動機に運転電流を印加して運転を
行う電動機起動装置が周知であり、電動機起動装置にお
いては、通常の場合、起動時に電動機に所定電圧よシも
低い電圧を印加して電動機を起動運転し、その後、印加
電圧を所定電圧に切シ換えて電動機の定常運転を行って
いた。従って、起動運転時に、電動機の運転電流を減少
させ、負担を軽減することができる。
第1図には、従来の電動機起動装置が示されている。
第1図において、電源(図示せず)からの三相電流は、
配線用遮断器10を介して三相電動機12に供給されて
おり、電動機12に印加される電圧を切シ換え制御する
ために、共通電磁開閉器14、スター結線用電磁開閉器
16及びデルタ結線用電磁開閉器18が設けられている
。そして、共通電磁開閉器14及びスター結線用電磁開
閉器16がオン作動した場合には、電動機12は電源に
対してスター結線され、また、共通電磁開閉器14及び
デルタ結線用電磁開閉器18がオン作動した場合には、
電動機12は電源に対してデルタ結線されることとなる
。従って、電動機12の起動時には、共通電磁開閉器1
4及びスター結線用電磁開閉器16をオン作動すること
によシ、電動機12を電源に対してスター結線し、この
ため、電動機12には電源の所定電圧のVJ1゛の電圧
が印加され、電動機12は、定常運転時の屍の運転電流
により運転される。また、電動機12の定常運転時には
、共通電磁開閉器14及びデルタ結線用電磁開閉器18
をオン作動することに゛よシ、電動機12を電源に対し
てデルタ結線とし、このため、電動機12には電源の所
定電圧が印加され、電動機12は定常運転を行う。
従って、電動機12の起動運転時には電動機12を電源
に対してスター結線とするので、電動機12に印加され
る電圧を低減し、電動機12の運転電流を軽減して負担
を軽減することができる。
次に、電動機12をスター結線からデルタ結線に切シ換
えるために、制御回路20が設けられておシ、以下、制
御回路20の構成について説明する。
制御回路20において、前記共通電磁開閉器14、スタ
ー結線用電磁開閉器16及びデルタ結線用電磁開閉器1
8をオンオフ制御するために、リレー22.24及び2
6が設けられ、該リレー22.24及び26の励磁によ
シ、共通電磁開閉器14、スター結線用電磁開閉器16
及びデルタ結線用電磁開閉器18かオン作動される。そ
して、リレー24の励磁1(!後一定期間経過後にリレ
ー24の励磁を停止しリレー26を励磁するために、タ
イマ28が設けられ、該タイマ28によシ、リレー24
.26の励磁を一定時間経過後に切シ換えることができ
る。また、リレー22.24.26及びタイマ28は、
それぞれ、接点22a、24a、26a。
26b1時限接点28a、28b、瞬時接点28C12
8dを制御する。更に、過電流リレー(図示せず)の接
点30、停止スイッチ32、及び起動スイッチ34が設
けられ、また、電動機12の運転、停止状態を表示する
ために、運転表示灯36及び停止表示灯38が設けられ
ている。
従来の電動機起動装置は以上の構成から成シ、以下その
作用を第2図のタイムチャートに基づいて説明する。
時刻t、以前において、電動機12は停止状態であシ、
接点28dはオン状態であるので停止表示灯38は点灯
している。
時刻t、において、起動スイッチ34をオン作動すると
、接点30、停止スイッチ32、起動スイッチ34及び
時限接点28aがオン状態であるので、リレー22が励
磁され、共通電磁開閉器14がオン作動する。更に、リ
レー22の励磁によシ、接点22aがオン作動するので
、リレー24が励磁され、これによシ、スター結線用電
磁開閉器16がオン作動する。従って、時刻t1におい
て、共通電磁開閉器14及びスター結線用電磁開閉器1
6をオン作動するので電動機12はスター結線となシ、
電動機12には、電源の所定電圧のVJ丁の電圧が印加
され、定常運転時のy3の運転電流によシ、電動機12
が起動されることとなる。また、この時刻1.において
、タイマ28が励磁されるので、タイマ28はカウント
を開始し、瞬時接点28dをオフ作動して停止表示灯3
8を消灯し、また、瞬時接点28cをオン作動する。な
お、起動スイッチ34のオン作動により、運転表示灯3
6は点灯する。
時刻t、において1.起動スイッチ34はオフ作動する
が、前記タイマ28により瞬時接点28Cはオン状態で
あるので、制御回路20内への電流供給は維持されるこ
ととなる。
時刻t、において、時刻t、から一定期間′voたけ経
過しておシ、この時刻t3において、タイマ28は作動
し、時限接点28aをオフ作動し、リレー22の励磁を
停止する。このため、共通電磁開閉器14はオフ作動し
、更に、リレー22の励磁が停止されることによシ、接
点22aがオフ作動するので、リレー24の励磁が停止
され、スター結線用型’、m開閉器16がオフ作動する
。従って、電動機12には電流が供給されず一旦開放状
態となシ、スター結線からデルタ結線への切換準備が完
了する。そして、時刻t4において、前記タイマ28の
作動によシ、時限接点28bがオン作動するので、リレ
ー26が励磁され、デルタ結線用電磁開閉器18がオン
作動する。また、リレー26の励磁によシ、接点26a
がオン作動するので、リレー22は再び励磁され、共通
電磁開閉器14は再びオン作動する。従って、共通電磁
開閉器14及びデルタ結線用電磁開閉器18がオン作動
するので、電動機12は電源に対してデルタ結線となシ
、電動機12には電源から所定電圧が印加され、電動機
12は定常運転を行うこととなる。なお、この状態にお
いて、電動機12は定常運転を行うが、電動機12は既
に定格回転数に近い回転数で運転しているので、電流は
あまり大きくなることがなく、起動が完了する。
以上のように、第1図の電動機起動装置によれば、起動
時には電動機12をスター結線とし、タイマ28によシ
、一定期間経過後に、スター結線をデルタ結線に切シ換
えぞ電動機12の定常運転を行うので、電動機12の起
動時における負担を軽減することができる。
しかしながら、このような従来の電動機起動装置lこお
いては、制御回路20内に、多数のリレー接点が設けら
れているため、制御回路2oの構成が複雑になるという
問題があった。
発明の目的 本発明は前記従来の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的は、切換制御回路の構成が簡単である電動機起動
装置を提供することにある。
発明の+I+7成 前記目的を達成するために、本発明は、起動時に電動機
に所定電圧よりも低い電圧を印加して電動機を起動し、
その後、印加電圧を所定電圧に切り換えて電動機の定常
運転を行う電動機起動装置において、前記電動機の印加
電圧を切り換える切換制御回路を設け、該切換制御回路
は、コントローラで一体化されていることを特徴とする
実施例 以下、図面に基づいて本発明の好適な実施例を説明する
第3図には、本発明の実施例による電動機起動装置が示
されている。なお、第3図において、第1図と同一部材
には同一符号を付して説明を省略する。
本発明において特徴的なことは、電動(幾の印加電圧を
切シ換える切換制御回路を設け、該切換制御回路は、コ
ントローラで一体化されていることであり、実施例にお
いては、切換制御回路は、■C化されプリント配線で一
体化されたコントローラ40から成る。そして、コント
ローラ40には、リレー22.24.26、運転表示灯
36、停止表示灯38が接続され、リレー22及び24
の励磁によシ共通電磁開閉器14及びスター結線用電磁
開閉器16がオン作動し、電動機12がスター結線とな
シ、また、リレー22及び26の励磁により共通電磁開
閉器14及びデルタ結線用電磁開閉器18がオン作動し
、電動機12がデルタ結線となる。更に、コントローラ
40によシ、運転表示灯36及び停止表示灯38の点滅
を行うことができ、電動機12の運転状態を表示するこ
とが可能である。なお、コントローラ40には、接点3
0、停止スイッチ32及び起動スイッチ34が接続され
、接点30、停止スイッチ32及び起動スイッチ34に
より、コントローラ40に所定の信号を入力することが
できる。
従って、実施例によれば、切換制御回路は、■C化され
プリント配線で一体化されたコントローラ40から成る
ので、コントローラ4oの構成が簡単となシ、配線が単
純化し、電動機起動装置の製作が容易であるという利点
を有する。
次に、第4図には、本発明の実施例による電動機起動装
置のタイムチャートが示され、第4図から本発明の実施
例による作用が理解される。
す々わち、時刻t、において、電動機12の起動が開始
され、電動機12はスター結線となり、この時、コント
ローラ4oに内蔵されたタイマはカウントを開始する。
そして、時刻t、がら一定期間T0経過した時刻t3に
おいて、タイマは作動し、電動機12はスター結線から
デルタ結線に切シ換ゎシ、以降、定常運転が行われるこ
ととなる。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、切換制御回路はコ
ントローラで一体化されているので、切換制御回路の構
成が簡単であるという利点を有すする。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電動機起動装置を示す回路図、第2図は
従来の電動機起動装置の作用を示すタイムチャート図、
第3図は本発明の実施例による電動機起動装置の回路図
、第4図は本発明の実施例による電動機起動装置の作用
を示すタイムチャート図である。 各図中同一部材には同一符号を付し、12は三相電動機
、14は共通電磁開閉器、16はスター結線用電磁開閉
器、18はデルタ結線用電磁開閉器、22.24.26
はリレー、36は運転衣示月、38は停止表示灯、40
はコントローラである。 代理人 弁理士  葛  野  信  −(ほか1名) 第2図 11   t2t3T4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  起動時に電動機に所定電圧よシも低い電圧を
    印加して電動機を起動し、その後、印加電圧を所定電圧
    に切り換えて電動機の定常運転を行う電動機起動装置に
    おいて、前記電動機の印加電圧を切り換える切換制御回
    路を設け、該切換制御回路は、コントローラで一体化さ
    れていることを特徴とする電動機起動装置。 (2、特許請求の範囲(1)記載の装置において、電動
    機には電磁開閉器が接続され、前記コントローラによシ
    、電磁開閉器が制御され、電動機の印加電圧が切シ換え
    られることを特徴とする電動機起動装置。 (3)特許請求の範囲(1)又は(2)記載の装置にお
    いて、電動機の連転状態を表示する表示灯が設けられ、
    前記コントローラによシ、表示灯の点滅が行われること
    を特徴とする電動機起動装置。 (4)特許請求の範囲(1)、(2)又は(3)記載の
    装置において、前記コントローラにより、電動機をスタ
    ー結線からデルタ結線に切シ換え、電動機を起動運転か
    ら定常運転に切シ換えることを特徴とする電動機起動装
    置。
JP21351282A 1982-12-06 1982-12-06 電動機起動装置 Pending JPS59103587A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21351282A JPS59103587A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 電動機起動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21351282A JPS59103587A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 電動機起動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59103587A true JPS59103587A (ja) 1984-06-15

Family

ID=16640416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21351282A Pending JPS59103587A (ja) 1982-12-06 1982-12-06 電動機起動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59103587A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0362399A1 (en) * 1988-02-22 1990-04-11 Fanuc Ltd. Motor output change-over control unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0362399A1 (en) * 1988-02-22 1990-04-11 Fanuc Ltd. Motor output change-over control unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59103587A (ja) 電動機起動装置
KR200149654Y1 (ko) 전기자동차용 컨택터
JPS60194788A (ja) 交流電動機の電源装置
JPS59103586A (ja) 電動機起動装置
JP3466494B2 (ja) モータの起動制御装置および方法
JPS622895Y2 (ja)
JPH04248382A (ja) 容量の異なる複数の電動機の始動装置
JPH0418188Y2 (ja)
JPS5989587A (ja) 誘導電動機の直流制動装置
KR200186693Y1 (ko) 전자레인지의 구동회로
JPS6230474Y2 (ja)
JPS6460787A (en) Power supply circuit for air conditioner
JPH1014268A (ja) スターデルタ始動用電磁接触器の制御方法
JPH032324B2 (ja)
SU587556A1 (ru) Устройство автоматического повторного включени трехфазного электродвигател
JPH022080Y2 (ja)
JPH0666297U (ja) 減電圧始動器の制御回路
JPH05300789A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPS6311090A (ja) 誘導電動機の節電運転制御装置
JPH05207787A (ja) 表示装置
JPS62230375A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH0321249A (ja) サウナバス用ヒータ制御装置
JPH0279703A (ja) 電気車の速度制御装置
JPS55111698A (en) Generator excitation controller
JPS59169372A (ja) 回転機の起動制御装置