JPS5910257Y2 - 梁カバ−取付装置 - Google Patents

梁カバ−取付装置

Info

Publication number
JPS5910257Y2
JPS5910257Y2 JP17695181U JP17695181U JPS5910257Y2 JP S5910257 Y2 JPS5910257 Y2 JP S5910257Y2 JP 17695181 U JP17695181 U JP 17695181U JP 17695181 U JP17695181 U JP 17695181U JP S5910257 Y2 JPS5910257 Y2 JP S5910257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall panel
shaped
locking piece
groove
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17695181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5879643U (ja
Inventor
卓 高田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP17695181U priority Critical patent/JPS5910257Y2/ja
Publication of JPS5879643U publication Critical patent/JPS5879643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910257Y2 publication Critical patent/JPS5910257Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は梁カバー取付装置に関するものである。
狭小敷地等隣棟間隔のないような場所では、屋外側の有
効作業スペースが少ないため、梁カバーを梁の屋外側へ
取付けることができないという問題を有していた。
したがって、この考案の目的は、屋内側からの作業のみ
で梁カバーを取付けることができる梁カバー取付装置を
提供することである。
この考案の一実施例を図面を用いて説明する。
すなわち、この梁カバー取付装置は、軸組工法によるプ
レハブ住宅に適用したもので、まずラチス梁1を、布基
礎(図示省略)上に立設した柱間に架設する。
このラチス梁1は、溝形上弦材2と溝形下弦材3をウエ
ブ4により連結するとともに、溝形下弦材3に溝形冠部
5を溶接して構或したものである。
そして、このラチス梁1の上面には、逆■形2階外壁パ
ネル受金具6をビス止めし、その屋外側に梁カバー下地
材7を取付ける。
つぎに、略溝形梁カバ−8をラチス梁1の屋外側に取付
ける。
この梁カバー8は、略溝形本体9の下部フランジ10の
先端を上方へ折曲して係止片11を形戒するとともに、
上部フランジ12の先端に逆L形片13と逆V形係止片
14を一体形威したもので、ラチス梁1への取付けは、
係止片11を溝形冠部5の屋外側内面5aに引掛けて、
逆V形係止片14を2階外壁パネル受金具6の頂部に係
合することにより行なう。
この場合、逆L形片13を梁カバー下地材7の上面から
屋外面にかけて沿わせる。
その後、1階外屋パネル15の上端をラチス梁1の溝形
冠部5内に嵌大して、溝形冠部5の屋内側内面5bと1
階外壁パネル15の屋内面15 1間にくさび16を打
ち込むことにより、1階外壁パネル15の屋外面15b
で梁カバー8の係止片11を溝形冠部5の屋外側内面5
aに圧着する。
ついで、梁カバー8の逆L形片13の横片から逆V形係
止片14にかけてコーキング材17をたっぷりと塗布′
する。
最後に、2階外壁パネル18を2階外壁パネル受金具6
上に設置する。
この場合、2階外壁パネル18は、その下端面18aに
屋外面18bと平行な溝18Cを有し、この溝18 C
を逆V形係止片14を介し2階外壁パネル受金具6の頂
部に外嵌載置するとともに、下端面18 a屋外側をコ
ーキング材17上に密着させて防水効果をもたせる。
このように、梁カバー8の係止片11と逆V形係止片1
4を、ラチス梁1の溝形冠部5と2階外壁パネル受金具
6にそれぞれ係止することにより梁カバー8を仮固定で
きるため、1階外壁パネル15を溝形冠部5に嵌入しま
た2階外壁パネル18を2階外壁パネル受金具6へ設置
するときに、梁カバー8を屋外側から保持しておく必要
がなくなり、屋内側からの作業のみで簡単に梁カバー8
の取付作業を完了できる。
しかも、梁カバー8は、その係止片11が1階外壁パネ
ル15により溝形冠部5の屋外側内面5aへ確実に圧着
され、またL形片13および逆V形係止片14が2階外
壁パネル18と梁カバー下地材7および2階外壁パネル
受金具6とによりそれぞれ確実に挾着されるため、梁カ
バー8の取付強度も大きい。
さらに、2階外壁パネル18とL形片13間にはコーキ
ング材17の乾燥硬化により防水層が形成されるため雨
仕舞性能にも優れる。
なお、上記実施例においては、2階外壁パネル18とL
形片13間にコーキング材17による防水層を形或した
が、逆V形係止片14が水返しの作用を果たすため、上
記防水層は必ずしも必要なものではない。
以上のように、この考案の梁カバー取付装置は、溝形冠
部を下部にもち頂部をもつ上階壁パネル受金具を上面に
立設固定した梁と、この梁の屋外側に配して下部フラン
ジ先端を上方に新曲形威した係止片を前記溝形冠部の屋
外側内面に係止するとともに上部フランジ先端に設けた
逆V形係止片を前記壁パネル受金具の頂部に係止した略
溝形梁カバーと、上端を前記溝形冠部に嵌大して前記係
止片を溝形冠部の屋外側内面に圧着した下階壁パネルと
、下端面に形或された屋外面に平行な溝を前記壁パネル
受金具の頂部へ外嵌載置した上階壁パネルとを備えたた
め、屋内側からの作業のみで梁カバーを取付けることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例の断面図である。 1・・・・・・ラチス梁、5・・・・・・溝形冠部、5
a・・・・・・屋外側内面、6・・・・・・2階外壁パ
ネル受金具、8・・・・・・略溝形梁カバー、10・・
・・・・下部フランジ、11・・・・・・係止片、12
・・・・・・上部フランジ、14・・・・・・逆V形係
止片、15・・・・・・1階外壁パネル、18・・・・
・・2階外壁パネル、18 C・・・・・・溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 溝形冠部を下部にもち頂部をもつ上階壁パネル受金具を
    上面に立設固定した梁と、この梁の屋外側に配して下部
    フランジ先端を上方に折曲形威した係止片を前記溝形冠
    部の屋外側内面に係止するとともに上部フランジ先端に
    設けた逆V形係止片を前記壁パネル受金具の頂部に係止
    した略溝形梁カバーと、上端を前記溝形冠部に嵌大して
    前記係止片を溝形冠部の屋外側内面に圧着した下階壁パ
    ネルと、下端面に形或された屋外面に平行な溝を前記逆
    V形係止片を介して前記壁パネル受金具の頂部へ外嵌載
    置した上階壁パネルとを備えた梁カバー取付装置。
JP17695181U 1981-11-25 1981-11-25 梁カバ−取付装置 Expired JPS5910257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17695181U JPS5910257Y2 (ja) 1981-11-25 1981-11-25 梁カバ−取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17695181U JPS5910257Y2 (ja) 1981-11-25 1981-11-25 梁カバ−取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5879643U JPS5879643U (ja) 1983-05-30
JPS5910257Y2 true JPS5910257Y2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=29970386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17695181U Expired JPS5910257Y2 (ja) 1981-11-25 1981-11-25 梁カバ−取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910257Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5879643U (ja) 1983-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910257Y2 (ja) 梁カバ−取付装置
JPH0335781Y2 (ja)
JPS5910258Y2 (ja) 梁カバ−取付装置
JP2860524B2 (ja) 建築物用金属ひさし及びその取付け方法
JPS6318666Y2 (ja)
JPH0335778Y2 (ja)
JPH075143Y2 (ja) 立上げ壁
JPS6245933B2 (ja)
JPS5810933Y2 (ja) 架台取付構造
JP3184278B2 (ja) 屋根構造
JPS6344489Y2 (ja)
JPS6136672Y2 (ja)
JP3468395B2 (ja) バルコニ手摺の連結構造
JPH054489Y2 (ja)
JPS5936583Y2 (ja) 壁下水切装置
JPH0240164Y2 (ja)
JPH0335782Y2 (ja)
JP3302837B2 (ja) 親綱用固定金具を備えた屋根棟構造
JPH0453385Y2 (ja)
JP2539100Y2 (ja) 地下室における地上部の被覆装置
JPS5918007Y2 (ja) 胴差部水切装置
JPS6332822Y2 (ja)
JPH0810116Y2 (ja) 防水層のモルタルによる保護構造
JP2512633B2 (ja) 下屋屋根けらばと外壁パネルとの接続構造
JPS5910201Y2 (ja) 基礎装置