JPS5910246Y2 - 建築骨組構造 - Google Patents

建築骨組構造

Info

Publication number
JPS5910246Y2
JPS5910246Y2 JP1976137405U JP13740576U JPS5910246Y2 JP S5910246 Y2 JPS5910246 Y2 JP S5910246Y2 JP 1976137405 U JP1976137405 U JP 1976137405U JP 13740576 U JP13740576 U JP 13740576U JP S5910246 Y2 JPS5910246 Y2 JP S5910246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
steel
frame structure
groove
plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976137405U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5355209U (ja
Inventor
「肇」 小泉
幸三 遠山
美亀雄 小林
「肇」 畑野
俊夫 佐伯
慎一 玉永
恵三 宮川
友康 加藤
Original Assignee
鹿島建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鹿島建設株式会社 filed Critical 鹿島建設株式会社
Priority to JP1976137405U priority Critical patent/JPS5910246Y2/ja
Publication of JPS5355209U publication Critical patent/JPS5355209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910246Y2 publication Critical patent/JPS5910246Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、鋼板で被覆された鉄骨鉄筋コンクリート構
造による建築骨組構造に関するものである。
従来、U形プレキャスト版を型枠に兼ねた梁構造、コン
クリート充填鋼管柱等が部分的に実施されているが、こ
の考案はそれら従来技術を発展させ低層から10階程度
の中層建築を対象としたラーメン構造を開発し、現場施
工の型枠工事,配筋工事の簡略化を計り、かつ構造的に
充分な耐力と粘りを確保することにより躯体工事費の大
幅な低減を計ることを目的とする。
以下この考案を図示する実施例によって説明すると、梁
1は、所定間隔で対向する第1鋼板2,2と、この第「
鋼板2,2相互の下端部を連続して連結する第2鋼板3
と、梁1の上端鉄筋4と、梁の下端鉄筋4′と第1鋼板
2,2間に充填されたコンクリート5とから形或されて
いる。
第1鋼板2,2は、所定間隔で対向して柱(図示せず)
間に配設されており、この第1鋼板2,2の相互の下端
部には、第1鋼板2,2を連続して連結する第2鋼板3
が設けられ、相互の鋼板を溶接することにより全体とし
て断面略溝状に形或されている。
(以下、これをU形鋼板とよぶ)なお、U形鋼板は、冷
間プレス加工、またはロール圧延加工により形威するこ
ともできるし、市販の鋼製U字溝をそのま・使用するこ
ともできる。
そして、このU形鋼板の内面には、突起または凹凸模様
6が設けられている。
突起6は、第l鋼板2,2および第2鋼板3の内面にス
タツドボルト7を溶接して形或されている。
このように構或すれば、スタツドボルト7がシアコネク
ターとしてはたらきU形鋼板とコンクリート5との一体
化を計ることができる。
U形鋼板の開口上端には、梁1の上端鉄筋4と下端筋4
′および相互の第1鋼板2,2を連結し、その開きを防
止する長ボルト,鉄筋またはアングル材等の開き止め部
材8が第1鋼板2,2にナットまたは溶接によって固定
されている。
そして梁の上端鉄筋4、および下端鉄筋4′は柱(図示
せず)を貫通して配筋されている。
下端筋4′は曲げ応力の大きさに応じ省略することもあ
る。
上端鉄筋4の上部位置には、スラブ鉄筋9が配置されて
おり、その端部は折曲げられて上端鉄筋4を包み込むよ
うに第1鋼板2,2間に差し込まれている。
なお、スラブ鉄筋9を折曲げる代わりに逆U形差し筋を
所定間隔で配筋してもよい。
このように構威された溝内には、スラブのコンクリート
と同時にコンクリート5が打設され、梁1が構或される
なお、U形鋼板の外周面には、必要に応じて耐火被覆を
施す。
第2図〜第5図はこの考案の異なる実施例を示すもので
あり、第2図はスタツドボルト7に代えて、ハット形に
曲げ加工した鉄筋を第1鋼板2,2と第2鋼板3に溶接
した例を示したものである。
なお、スタツドボルト,ハット形鉄筋の代わりにプレー
ト,アングルまたはチャンネル等の部材10を設けU形
鋼板に溶接し、この部分に突起6′を形威することもで
きる。
このように構或すればU形鋼板とコンクリート5との一
体化を計ることができる。
第3図はU形鋼板を、表面に凹凸を有する鋼板で形成し
、溝の内面に凹凸模様6′を形或したものである。
このように構戒すれば、溝内にスタツドボルト,鉄筋,
プレート,アングルまたはチャンネル等を溶接しなくて
も凹凸模様を形戒することができるし材料費の軽減と製
作の省力化を企図することができる。
第4図および第5図は、第1鋼板2’,2’および第2
鋼板3′を、鋼板に縦方向の切れ目を入れ、この鋼板を
横方向に引っ張って鋼板に孔11を形戊したいわゆるエ
クスバンドメタルで形或し、この孔11により溝内面に
凹凸模様6′を形或したものである。
このように構或すれば、極めて少ない材料で凹凸模様を
形或することができるとともに、凹凸模様の形或も極め
て容易である。
この考案は以上の構戊からなり、第1鋼板および第2鋼
板が構造材であると同時にコンクリート型枠を兼ねてい
るので、現場における梁の複雑な型枠工事が不要となり
、単純なスラブの型枠工事だけとなる。
そして、スラブをデッキプレートスラブとすれば型枠工
事は一切不要となる。
また第1鋼板および第2鋼板がスタラップ筋の役割を果
すため、それらの大部分が不要となり、主筋だけの配筋
ですむので配筋工事は通常の鉄筋コンクリート構造に比
較して著しく簡略化される。
また、第1鋼板と第2鋼板とに構或される溝の開口上端
の開き止め部材が第1鋼板相互を連結し、溝内に設けら
れた突起または凹凸模様により鋼板が補強されているこ
とと相俟って、コンクリートの打設に際し長い梁全体が
コンクリートを打ち固めるための振動、および内部圧力
にも耐え変形するおそれがなく、また前記突起または凹
凸模様がシアコネクターとしてはたらいて、U形鋼板と
コンクリートとのずれを極めて有効に防止し、部材の一
体化を計ることができる。
したがって、部材に充分な耐力と靭性を期待することが
できる。
また応力の伝達をみると、剪断力はU形鋼板を形或する
第1鋼板によって伝えられ、曲げモーメントに対しては
上下の鉄筋と第2鋼板とがコンクリートと一体となって
抵抗することができる。
なお、U形鋼板の外周面が露出するため鉄骨構造と同様
に耐火被覆を行なう必要があるが、内部にコンクリート
が充填されているため耐火被覆の量は通常の鉄骨構造の
場合の半分以下でよい。
以上のようにこの考案によれば、現場施工の簡略化,省
力化,工期の短縮によるコストダウンを企図することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す断面図、第2図はこの
考案の異なる実施例を示す断面図、第3図はこの考案の
さらに異なる実施例を示す断面図、第4図および第5図
はこの考案のさらに異なる実施例を示す断面図である。 1・・・・・・梁、2,2′・・・・・・第1鋼板、3
.3’・・・・・第2鋼板、4・・・・・・上端鉄筋
、4′・・・・・・下端鉄筋、5・・・・・・コンクリ
−1−、6.6’・・・・・・突起または凹凸模様、7
・・・・・・スタツドボルト、8・・・・・・開き止め
部材、9・・・・・・スラブ鉄筋、10・・・・・・部
材、11・・・・・・孔。

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)所定間隔で対向して柱間に配設された第1鋼板と
    、この第ト鋼板相互の下端部を連続して連結する第2鋼
    板を全体として断面略溝状に形或し、第1鋼板および第
    2鋼板には、その内面にこれと一体に形或しまたは固定
    した突起、または凹凸模様を設け、前記溝の、開口ーヒ
    部に相互の第1鋼板を連結する開き止め部材を設けると
    ともに、梁の上端鉄筋を配筋し、溝の底部に梁の下端筋
    を配筋し、かつ溝内にコンクリートを充填し前記突起、
    または凹凸模様によりコンクリートと鋼板とが一体化す
    るようにして硬化させてあることを特徴とする建築骨組
    構造。
  2. (2)突起は、第1鋼板および第2鋼板の内面にスタツ
    ドボルトを溶接して形威してなることを特徴とする実用
    新案登録請求の範囲第1項記載の建築骨組構造。
  3. (3)突起は、第1鋼板および第2鋼板の内面にハット
    形に変形加工した鉄筋,プレート,アングルまたはチャ
    ンネルを溶接して形或してなることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の建築骨組構造。
  4. (4)凹凸模様は、第1鋼板および第2鋼板を内側表面
    に凹凸を有する鋼板として形威してなることを特徴とす
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の建築骨組構造。
  5. (5)凹凸模様は、第1鋼板および第2鋼板をエクスバ
    ンドメタルとして形威してなることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の建築骨組構造。
JP1976137405U 1976-10-13 1976-10-13 建築骨組構造 Expired JPS5910246Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976137405U JPS5910246Y2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 建築骨組構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976137405U JPS5910246Y2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 建築骨組構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5355209U JPS5355209U (ja) 1978-05-11
JPS5910246Y2 true JPS5910246Y2 (ja) 1984-03-31

Family

ID=28746240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976137405U Expired JPS5910246Y2 (ja) 1976-10-13 1976-10-13 建築骨組構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5910246Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763443B2 (ja) * 1992-03-17 1998-06-11 淳 中川 梁および床構造
JP6366537B2 (ja) * 2015-04-21 2018-08-01 株式会社ライテク シェッドとプレキャスト梁の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4521451Y1 (ja) * 1965-04-20 1970-08-26
JPS5088814A (ja) * 1973-12-10 1975-07-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4521451Y1 (ja) * 1965-04-20 1970-08-26
JPS5088814A (ja) * 1973-12-10 1975-07-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5355209U (ja) 1978-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100343960B1 (ko) 강콘크리트 구조시스템
JPS5910246Y2 (ja) 建築骨組構造
JP3208530B2 (ja) プレキャストコンクリート型枠及びこれを用いた構造体
JP2972043B2 (ja) 異種構造部材の接合方法及び柱・梁接合構造部材
JP3466961B2 (ja) 開口部を透設する既設耐力壁の補強工法
JP4011137B2 (ja) 柱・梁の接合構造および方法
JPH11166294A (ja) 鉄骨入りコンクリート梁及びこれを用いた床施工法
JP2697532B2 (ja) 建築架構の構築方法
JPS61165452A (ja) コンクリ−ト充填鋼梁
JP2917159B2 (ja) 柱、梁の接合方法
JPH0115763Y2 (ja)
JP2748008B2 (ja) 建築物の梁の施工方法
JP2000309998A (ja) プレキャストコンクリート型枠及びこれを用いた構造体
JPS63233133A (ja) 鋼板パネルと鉄筋コンクリートの合成構造
JP3189081B2 (ja) ボイドタイプフルプレキャスト2方向スラブとボイドタイプフルプレキャストスラブの製造方法
JP2741288B2 (ja) 鋼材とプレキャスト・コンクリート版との荷重伝達構造
JP2636858B2 (ja) フラツトスラブの施工法
JPH0443526Y2 (ja)
JP2531050B2 (ja) Rc構造物の柱・梁仕口部の施工方法
JPS6347201Y2 (ja)
JPS6134468Y2 (ja)
JP2540314B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリ−トの柱および梁
JPS5858503B2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト合成壁の構築工法
JPS6262213B2 (ja)
JPS61146922A (ja) 二重スラブ付基礎梁の施工方法