JPS59101884A - 薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法 - Google Patents

薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法

Info

Publication number
JPS59101884A
JPS59101884A JP57211961A JP21196182A JPS59101884A JP S59101884 A JPS59101884 A JP S59101884A JP 57211961 A JP57211961 A JP 57211961A JP 21196182 A JP21196182 A JP 21196182A JP S59101884 A JPS59101884 A JP S59101884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
electrode
point contact
contact element
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57211961A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Naito
内藤誠一
Yasushi Tono
東野靖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP57211961A priority Critical patent/JPS59101884A/ja
Publication of JPS59101884A publication Critical patent/JPS59101884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法に関
するものである。
従来より、ジョゼフソン電圧標準用のシ、 セ7ソン接
合として、機械的接触によるポイントコンタクトや、薄
膜を用いたトンネル接合形が用いられている。主に世界
各国の国立の研究所では、トンネル接合形が電圧標準と
して用ちられている。
しかしながら、トンネル接合形はヒートサイクルに弱い
という欠点があり、また、常時液体N2中に保存しなけ
ればならない。このため実用上は非常に不便である。一
方、ポイントコンタクト形は、トンネル接合形に比べ、
ヒートサイクルには強いが、機械的な衝撃に弱いという
欠点がある。又、接合を作成するためには、種々の調整
が必要である。
現在、ブリッジ形のジョセフノン素子の研究から、三次
元構造を持つ素子は、ブリッジ長が絶対零度における超
伝導体のコヒーレンス長の数倍程度の場合に、優れた特
性を示すことが分かつてきた。このようなことから、三
次元構造を持つ素子が研究され報告されている(例えば
、W、T、 Lum andVan Duzer ”N
ew configuration for a su
perconctuctingweak 1ink” 
Journal of Applied Physic
s、 、 Vol、 46゜屋7  July 197
5. ’ pp、 3216−3218及び、Y、 T
AZOand S、 UEHARA J’Nb wea
k 1inks wi、ththreeDimensi
onalStructure”J、J、A、PVol、
20.1981゜pp 337−341 ) 。
とこにおいて、本発明は、ジ目セフソン接合部を薄膜の
ポイントコンタクトで形成する゛ものであって、従来素
子における欠点をなくシ、機械的に強く、長寿命で安定
に動作する薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法を提
供しようとするものである。   ′ 本発明に係る方法は、RFマグネトロンスパレタ装置を
用いてNb薄膜を作成し、薄膜ポイントコンタクト素子
を電子ビーム露光法(electron beamli
thography )によシ作成する点にひとつの特
徴がある。
第1図は本発明に係る方法によってつくられた薄膜ポイ
ントコンタクト素子の一例を示す構成斜視図である。こ
の図において、1は基板で、例えばAeO単結晶(サフ
ァイヤ)等が用いられる。
 3 2はこの基板上に着膜された下部電極、3は下部電極2
上に酸化膜4を介して交差するようにつくられた上部電
極である。下部電極2及び上部電極3は、いずれも超伝
導金属、例えば罰で構成され、ともに膜厚は例えば30
0nm程度の薄膜となっている。5は下部電極2と上部
電極3との間に形成されたポイントコンタクトである。
第2図は、このように構成された素子の本発明による製
造方法を示すフローチャートである。
はじめに、サファイア基板上に、RFマグネトロ第1表 次に7オトリソグラによシ、下部電極パターンをハシー
ンニングする(ステップ2)。ここで布薄膜のエツチン
グには、例えば高周波スノ(ツタエッチ又は弗硝酸水溶
液によるケミカルエッチを用いる。次にパターンニング
を終えた下部電極2の上に電子線レジストを塗布し、電
子ビーム露光装置Kよシ0.5〜1)1me′のレジス
トノ(ターンを作成する(ステップ3)。次に、このレ
ジストノ<ターンをマスクに下部Nb電極の表面を酸化
する(ステップ4)。酸化の方法としては、熱酸化、陽
極酸化、プラズマ酸化などが可能である。このときレジ
ストの付着力が弱いと、レジストがはがれ全面酸化され
てしまうので、プリベーク、ポストベークを十分に行う
と共に試料の表面をクリーンに保つことが必要である。
次に電子線レジストを除去する(ステ、プ5)。続いて
、リフトオフ法によって上部Nb電極3を作成する(ス
テップ6)。
このステップ6においては、はじめに上部電極をパター
ンニングするためのレジストノ(ターンを作成し、次に
RFスパッタエッチにより下部Nb電極表面のクリーニ
ングを行なう。このクリーニングは非常に重要であり、
特にクリーニング時間によ多素子の特性が大きく変化す
る。実験の結果によれば、クリーニング時間は、2〜4
分程度が最適であった。クリーニング終了後、真空を破
らずに続ケて、RFマグネトロンスパッタによシ上部罰
電極の着膜を行ない、リフトオンする。
以上のように、ステップ1〜ステツプ6の工程を経て第
1図に示すような構造の薄膜ポイントコンタクト素子が
完成する。
第3図は、本発明に係る方法によって作成した素子の、
4.2にでのDCI−V特性を示す線図である。
この試料は、酸化膜厚が400λ、クリーニング時間3
分、接合の面積は約11.1m2である1、■。(超伝
導臨界電流値)は、3mA、ノーマル抵抗RNは、0.
3Ω程度である。
第4図は、9GH2のマイクロ波を照射したときのI−
V特性を示す線図で、電圧が、2.3.4mV 付近で
、それぞれマイクロ波のパワーを調整し、シャピロステ
ップを観測したものである。このような高い電圧まで明
確なシャピロステップが観測されることは、非常に高い
周波数まで素子が応答することを意味している。すなわ
ち、9GHzで4mVまでステ、ブが観測されるという
ことは、約1800GHzまで応答することに対応して
いる。トンネサ形以外の薄膜素子で、このような高い電
圧を得た例はこれまでにない。
本発明に係る方法によれば、次に列挙するような種々の
特長をもったポイントコンタクト素子が実現できる。
(i)  接合部の長さCWeak 1ink  長)
はNbの酸化膜の厚さで決まり、これを400〜600
λ と非常に短くできる。
(11)  三次元構造によシ放熱効果が大きく、ヒー
トサイクルに強い。従って長寿命で安定に動作する。
(iii)  マイクロ波照射によシ高い出方電圧(4
mV。
200ステツプ)が得られ、電圧標準用に応用ができる
(iv)  高周波まで応答し、サブミリ波領域まで使
え、検波、ミクサーに応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法によってつくられた薄膜ポイント
コンタクト素子の一例を示す構成斜視図、第2図は本発
明に係る方法を示すフローチャート、第3図及び第4図
は本発明の方法によってつくられた素子の特性の一例を
示す線図である、。 1・・・基板、2・・・下部電極、3・・・上部電極、
4・・・酸化膜、5・・・ポイントコンタクト。 オ l 図 第2口 ステ、。 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  基板上にRFマグネトロンスノくツタ装置に
    より下部電極を形成させ、この下部電極上に電子ビーム
    露光法によシ微小なレジストノ(ターンを作成し、次に
    このレジストノくターンをマスクとして前記下部電極表
    面を酸化して酸化膜を作シ、次に前記レジストノくター
    ンを除去し、リフトオフ用の上部電極)くターンを作り
    、RFスパッタによりクリーニング後、RFマグネトロ
    ンスパッタ装置により上部電極を作成し、リフトオンし
    て製造される薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法。
JP57211961A 1982-12-02 1982-12-02 薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法 Pending JPS59101884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211961A JPS59101884A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57211961A JPS59101884A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101884A true JPS59101884A (ja) 1984-06-12

Family

ID=16614561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57211961A Pending JPS59101884A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101884A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188576A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Yokogawa Hokushin Electric Corp 薄膜squid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6188576A (ja) * 1984-10-05 1986-05-06 Yokogawa Hokushin Electric Corp 薄膜squid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58200586A (ja) ニオブ−絶縁体−ニオブのジヨセフソンのトンネル接合デバイスのその場製造の方法
JPH05335638A (ja) ジョセフソン接合構造体およびその作製方法
CA2025800C (en) Silver metal electrode on oxide superconductor
JPS59101884A (ja) 薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法
KR100264006B1 (ko) 고온초전도 조셉슨소자의 제조방법
Balashov et al. SINIS process development for integrated circuits with characteristic voltages exceeding 250/spl mu/V
JP2682136B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
JPH0217684A (ja) 超電導センサ及びその製造方法
KR100480743B1 (ko) 고주파 플라즈마를 이용한 사면구조 고온 초전도 죠셉슨 접합구조체의 제조 방법
JPS61144892A (ja) シヨセフソン集積回路の製造方法
JP3267353B2 (ja) サブミクロン面積のエッジ接合を利用した弱接合型ジョセフソン素子の製造方法
JPS59193372A (ja) 薄膜スクイド
JP2727648B2 (ja) 超電導素子の製造方法
JPH11307831A (ja) 酸化物超電導接合の製造方法
JPH03234071A (ja) ジョセフソン素子
JPS58108739A (ja) ジヨセフソン接合装置
JPS6029234B2 (ja) マイクロブリッジ型ジョセフソン素子及びその製造法並びにその製造装置
JPH0323684A (ja) ジョセフソン接合素子
JPS602791B2 (ja) 平面型ジヨセフソン接合素子およびその製法
JPS5994481A (ja) ジヨゼフソン接合装置
JPH02184087A (ja) 超電導弱結合素子の製造方法
JPS63226081A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPH04302181A (ja) 準平面型ジョセフソン接合素子の製造方法
JPS6147679A (ja) ジヨセフソン接合素子の作製方法
JPH0328074B2 (ja)