JPS59193372A - 薄膜スクイド - Google Patents

薄膜スクイド

Info

Publication number
JPS59193372A
JPS59193372A JP6885383A JP6885383A JPS59193372A JP S59193372 A JPS59193372 A JP S59193372A JP 6885383 A JP6885383 A JP 6885383A JP 6885383 A JP6885383 A JP 6885383A JP S59193372 A JPS59193372 A JP S59193372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
lower electrode
substrate
electrode
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6885383A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Naito
内藤 誠一
Yasushi Tono
靖 東野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP6885383A priority Critical patent/JPS59193372A/ja
Publication of JPS59193372A publication Critical patent/JPS59193372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/035Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using superconductive devices
    • G01R33/0354SQUIDS

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、薄膜ヌクイド(5QUID )に関するもの
である。更に詳しくは、本発明は例えばニオブ薄膜ポイ
ントコンタクト形のジョゼフソン接合を有するスクイド
に関するものである。
超伝導体間の弱い部分をジョゼフソン結合といい、この
弱い結合部分を含むリングを一般にスクイ  ド (S
uperconducting  Quantum  
InterferenceDeV]、CeE;  の略
として5QUIDと表示)と呼んでいる。
このスクイドは、高感度の磁束計、磁束勾配計。
電流計、低瀞1用温度泪等、各種の分野に応用が可能で
ある。
従来の2、り膜スクイドには、マイクロブリッジ形又は
、トンネル接合形のジョゼフソン接合を利用したものが
使われてきた。
しか12ながら、マイクロブリッジ形は、微細加工技術
による制約と、平面構造上の理由から良好なジョゼフソ
ン特性(ACジョゼフソン効果)を得ることは困帷であ
った。特に、ブリッジの長さが超伝導体のコヒーレンス
長の数倍以」二のブリッジでは、?!)波付相関係がs
in関数からずれることが一般に分かっている。特にヒ
ートサイクルに強く、実用上重要な超伝導体であるニオ
ブの場合、そのコヒーレンス長は100〜200λであ
り、通常の微細加工技術を用いて良好なブリッジを作成
することは非常に困1111 T S)った。また、マ
イクロブリッジでは、臨界電流値の温度依存性が大きい
ため、動作温度範囲が±0.1に程度と狭く、そのため
スクイドノイズが大きくなるという問題点があった。
トンネル接合形は、接合間の容量のために、接合のI−
V特性にヒステリシスが表われ、スクイド動作には有害
となる。そのため、接合間にシャント抵抗を入れてヒス
テリシスを消す必要があり、それだけ製造工程が増加す
る欠点があった。
ことにおいて、本発明は従来技術におけるこのような問
題点や欠点に鑑みてなされたものであって、ニオブ薄膜
ポイントコンタクト形のジョセフソン接合を用いること
によって、動作温度範囲が広く、ノイズの小さいスクイ
ドを実覗するものである。
第1図及び第2図は本発明に係るスクイドの一例を示す
構成斜視図である。第1図は1ホール形を、第2図は2
ホール形をそれぞれ示し、これらに結合するり、Cの並
列共振回路は、従来と同様であるので省略する。
第3図及び第4図は、第1図、第2図における接合部分
(破線で囲んだ部分)の拡大図で、第3図は平面図、第
4図は斜視図である。
これらの図において、1は基板で、第1図においては丸
棒状、第2図においては平板状のものが使用されている
。この基板としては、例えばA1□03 単結晶(サフ
ァイヤ)等が用いられる。2はこの基板1上に着膜され
た下部電極で、例えばニオブ(Nb)の薄膜で形成され
る。20はこの下部電極2に設けられた例えば114m
程度幅のスリット、5は下部↑Ft、極2上に一方の端
部分が酸化膜4を介してつくられたF部電極で、スリッ
)20上を跨いで構成されている。この上部電極3も例
えばニオブの薄IIΦ−で形成されている。5は下部電
極2と上部電極3との間であって、酸化膜4を形成した
部分に設けたポイントコンタクトである。
第1図のスクイドにおいては、丸棒状の基板1を一周す
る部分で4ホールを形成している。第2図に示すスクイ
ドU:下部電極2に設けた穴21.22で2ホールを形
成する。
第5図は、このように構成された素子の製造方法の一例
を示すフローチャートである。
はじめに、ザファイア基板トに、RFマグネトロンスパ
ッタ装置によりNbの薄膜を着膜する(ステップ1)。
着膜の条件の一例を第1表に示す。
第1表 次にフォトリソグラにより、下部電極パターンをパター
ンニングする(ステップ2)5.ここでNb薄膜のエツ
チングには、例えば高周波スパッタエッヂ又は弗硝酸水
溶液によるケミカルエッチを用いる。次にパターンニン
グを終えた下部電極2の一4二に電子線レジストを塗布
し、電子ビーム露光装置により0.5〜11Jmのレジ
ストパターンを作成す小(ステップ3)。次に、この1
/ジス(・パターンをマスクに下部Nl:+ 布、極の
一部表面を酸化する(ステップ4)。これによって、酸
化膜4を形成させる。酸化の方法としては、熱酸化、陽
極酸化、プラズマ酸化などが可能である。このときレジ
ストの付着力が弱いと、レジストがはがれ全面酸化され
てL−!1.うので、プリベーク、ポストベークを十分
に行うと共に試料の表面をクリーンに保つことが必要で
ある。次に電子線レジストを除去する(ステ、プ5)。
続いて、リントオフ法によって上部Nl) 電極5を作
成する(ステップ6)。
このステップ6においては、はじめに上部電極をパター
ンニングするためのレジストパターンを作成し、次にR
Fスパックエッチにより下部Nbff1極表面のクリー
ニングを行なう。このクリーニングは非常に重要であり
、特にクリーニング時間により素子の特性が大きく変化
する。実験の結果によれば、クリーニング時間は、2〜
4分程度が最適であった。クリ・−ニング終了後、真空
を破らずに続ケて、Il、]’マグネトロンスパッタに
より」一部rvb N杼の着力1′5を行ない、リフト
オフする。
以トのように、ステップ1〜ステ、プロの工程を経て第
1図あるいは第2図に示すような構造の薄膜スクイドが
完成する。
なお、上記の説明において、超伝導金属としてはNb以
外の他の金属でもよい。
このように構成されたスクイドによれば、接合部の長さ
く Weak 1j−nk 長)をNbの酸化膜4の厚
さで決めることができることから、短かくできる。
まだ、接合部が三次元構造となっており、放熱効果を大
きくできる。従って、本発明によれば、次に列挙するよ
うな特長を有する薄膜スクイドが実現できる。
(a)  I (超伝導臨界電流値)の温度依存性が少
なくなり、動作温度範囲が広い。
(b)  電流−位相関係がsinに近づき、良好なジ
ョゼフノン接合となる。
(Q)  (a) l (b)の理由により、スクイド
ノイズが減少できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るスクイドの一例を示す
構成斜視図、第5図及び第4図は第1図。 第2図における接合部分の拡大図、第5図は製造方法の
一例を示すフローチャートである。 1・・・基板、2・・・下部電極、3・・・上部電極、
4・・酸化膜、5・・・ポイントコンタクト部、20・
・・スリット 部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  基板と、この基板トに付着されスリット部を
    有する超伝導金属の下部電極薄膜と、前記スリット部を
    跨ぎ一方の端部分が酸化膜を介して前記下部電極上に形
    成された超伝導金属の−に1部電極薄膜と、前記下部電
    極と一ト部電極との間であって前記酸化膜を形成した部
    分に設けられたポイン)・コンタクト部とで惜成される
    スクイド。
JP6885383A 1983-04-19 1983-04-19 薄膜スクイド Pending JPS59193372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6885383A JPS59193372A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 薄膜スクイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6885383A JPS59193372A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 薄膜スクイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193372A true JPS59193372A (ja) 1984-11-01

Family

ID=13385641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6885383A Pending JPS59193372A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 薄膜スクイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193372A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0661536A (ja) 直流駆動型超伝導量子干渉素子
JPH098368A (ja) 高温超電導ジョセフソン素子およびその製造方法
JP2764115B2 (ja) 高感度磁場検出器の製造方法
EP0538077B1 (en) Super conducting quantum interference device
JPS59193372A (ja) 薄膜スクイド
CN111463342B (zh) 一种纳米超导量子干涉器件及其制备方法
JP2001111123A (ja) Squid素子
JPH05299711A (ja) Squid
EP0381541B1 (en) Superconductive magnetoresistive device
JP2682136B2 (ja) ジョセフソン素子の製造方法
Carelli et al. Reliable low noise DC-SQUID
JPH0766462A (ja) 超伝導回路
Yamasaki et al. Design and fabrication of multichannel dc SQUIDs for biomagnetic applications
JPS59101884A (ja) 薄膜ポイントコンタクト素子の製造方法
JPS5846197B2 (ja) ジヨセフソン接合素子とその製造方法
JPH0323684A (ja) ジョセフソン接合素子
JPS6188576A (ja) 薄膜squid
JP3267352B2 (ja) 超伝導量子干渉型デバイス及びその製造方法
KR100480743B1 (ko) 고주파 플라즈마를 이용한 사면구조 고온 초전도 죠셉슨 접합구조체의 제조 방법
JPH0555646A (ja) 高感度磁場検出回路
JPH03104177A (ja) Squid素子
JPS61241988A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPH04302181A (ja) 準平面型ジョセフソン接合素子の製造方法
Algül Fabrication and Charcterizarion of Superconductor Ybco Josephson Junctions
JPS592391B2 (ja) ジヨセフソン接合素子とその製造方法