JPS59101837A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59101837A
JPS59101837A JP21095582A JP21095582A JPS59101837A JP S59101837 A JPS59101837 A JP S59101837A JP 21095582 A JP21095582 A JP 21095582A JP 21095582 A JP21095582 A JP 21095582A JP S59101837 A JPS59101837 A JP S59101837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
protective film
grinding
semiconductor wafer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21095582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Matsukura
松倉 巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP21095582A priority Critical patent/JPS59101837A/ja
Publication of JPS59101837A publication Critical patent/JPS59101837A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体ウェーハの一主面にトランジスタ素子
やダイオード素子などを形成後、該主面と反対側の面を
研削する工程を含む半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の製造において、シリコン等の半導体ウェー
ハ(以下単にウェーハと言う)を所定の厚さまで研削す
る工程がある。従来この研削時のウェーハ固定方法とし
て、第1図(a)のように、圧定板1にアビニシンワッ
クス等のワックス2を介してウェーハ3を固着しておっ
た。そして、研削加工が終ると、第1図(b)のように
、ウェーハ3を同着した圧定板1ね下側にしてホットプ
レート4上に載置し、ワックス2を加熱軟化溶融せしめ
て治具5によシウエーハ3を圧定板1から剥離していた
が、ウェーハを剥離するときにウェーハが割れ易く、ま
た、ワックスを除去するために有機浴剤を用いなければ
ならない等の欠点のため、近年ウェーハ着脱の容易な真
空チャックでウェーハを固定する方法が主流となってい
る。
しかしながら、真空チャックによる固定方法は。
もともと、トランジスタ素子などの形成されていないウ
ェーハ研削のために考えられたもので、ウェーハ主面に
トランジスタ素子などが形成されている場合には、素子
の損傷、研削中に発生するシリコン屑による汚損の他に
、素子形成面の凹凸化のために空気洩れが多く、固着強
度が弱いために、研削時に加わる外部衝撃によってウェ
ーハ位置がずれるという欠点があ夛、実施が困難であっ
た。
本発明の目的は、トランジスタやダイオードなどの機能
素子が形成された半導体ウェーハ表面を傷つけたシ、汚
損することなく、該ウェーハを確実に真空チャックする
ことを可能にして、ウェーハ着脱が容易でしかも、後工
程の殆んど必要ない、生産性のよいウェーハ研削工程を
含む半導体装置の製造方法を提供するにある。
本発明方法では、−主面にトランジスタやダイオードな
どの機能素子が形成された半導体ウェーハの素子形成面
に液状ゴムを塗布して保護膜を形成し、この保護膜形成
面を真空チャックに吸着固定させて、反対面を研削した
後、この保護膜を機械的に剥離することを含むものであ
る。
以下、本発明を実施例によシ説明する。
第2図(a)ないしくC)は本発明の一実施例を説明す
るだめの仕掛品基板の断面図である。まず第2図(a)
のように、半導体ウェーハ3の素子形成面に常温硬化性
の液状ゴム剤をスピンナによシ塗布し、常温で硬化させ
保護膜6を形成する。次に、第2図(b)のように、ウ
ェーハ3の保護膜6によって保護された面をチャックテ
ーブル7に吸着固定させ、研削ヘッド8によってウェー
ハ裏面を研削する。
このようにすると、ウェーハ表面は保護機を介してチャ
ックテーブル7に吸着されるため、表面が傷つかず、研
削中に発生するシリコン屑も、表面に直接ふれないため
汚損することもない。また、保護膜表面は平らで柔軟性
があるため、墾気洩れがなく、十分な吸着強度が得られ
、しかも研削工程終了後は、第2図(C)のように、ウ
ェーハ3から保護膜6を容易に剥離できるため、有機漬
剤を用いる必要もない。
このように、本発明によれば、工数減少、歩留向上によ
って生産性が大幅に向上し、しかも、研削工程中はウェ
ーハ表面が、保護されているために、搬送ベルトを用い
た自動ウェーハ振出人装置もそのまま使用することもで
き、研削工程の自動化も容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は従来の方法を示すもので、
第1図(a)は、圧定板にワックスを介して固着された
ウェーハの断面図、同図(b)はウェーハ剥離方法を示
す断面図、第2図(a)〜(C)は本発明による方法の
一実施例を示すもので、第2図(a)は、ウェーハ表面
研削後のウェーハから保護膜を剥離するところを示す断
面図である。 1・・・・・・圧定板、2・・・・・・ワックス、3・
・・・・・ウェーハ、4・・・・・・ホットプレート、
5・・・・・・ウェーハ剥離治具、6・・・・・・保護
膜、7・・・・・・チャックテーブル、8・・・・・・
研削ヘッド。 (θ) (θ) rb) (C) 穐 ? 固

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トランジスタやダイオードなどの機能素子が形成された
    半導体ウェーハの一主面に液状ゴム剤を塗布、乾燥させ
    て保護11GI−形成する工程と、この保護膜形成面を
    真空チャックに吸着固定させて該・吸着固定面の反対面
    を研削する工程と、つぎに前記保護膜を梼械的に剥離す
    る工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP21095582A 1982-12-01 1982-12-01 半導体装置の製造方法 Pending JPS59101837A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095582A JPS59101837A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21095582A JPS59101837A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59101837A true JPS59101837A (ja) 1984-06-12

Family

ID=16597871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21095582A Pending JPS59101837A (ja) 1982-12-01 1982-12-01 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59101837A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121335A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Rohm Co Ltd ウエハの研削面の処理方法
JPS61127136A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Rohm Co Ltd ウエハの研削後の処理方法
JPS61141142A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Toshiba Corp 半導体ウエハの研削方法
US5971467A (en) * 1995-10-06 1999-10-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tilting structure for motor vehicle seat

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61121335A (ja) * 1984-11-16 1986-06-09 Rohm Co Ltd ウエハの研削面の処理方法
JPS61127136A (ja) * 1984-11-26 1986-06-14 Rohm Co Ltd ウエハの研削後の処理方法
JPS61141142A (ja) * 1984-12-13 1986-06-28 Toshiba Corp 半導体ウエハの研削方法
US5971467A (en) * 1995-10-06 1999-10-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Tilting structure for motor vehicle seat

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201724231A (zh) 處理晶圓的方法及用於該方法的保護片
JP3553551B2 (ja) 半導体ウェハを用いた半導体装置の製造方法
TW200416853A (en) Semiconductor device manufacturing apparatus and its manufacturing method
JP2007509501A (ja) 硬い基板ウェハのソーイング過程
JPH11204551A (ja) 半導体装置の製造方法
JP6859581B2 (ja) 基板を処理する方法
JP2002076096A (ja) 半導体素子のピックアップ方法
JP2001093864A (ja) 半導体ウェーハ固定治具及び半導体装置の製造方法
JP3136898B2 (ja) ダイシング装置
JPS59101837A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070057410A1 (en) Method of fabricating wafer chips
TWI685556B (zh) 被加工物的切割加工方法
JP3161221B2 (ja) シート保持治具
JPS6222439A (ja) ウエ−ハ保護テ−プ
KR100539271B1 (ko) 휨 방지 재질을 사용하는 반도체 칩의 다이 접착 방법
JP4462940B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI790454B (zh) 加工基材之方法
JPS61152358A (ja) 半導体ウエハの研削方法
JP2005243910A (ja) 半導体チップの製造方法
CN107359233B (zh) 一种超微型半导体致冷器件的制作工艺
TW516116B (en) Backside grinding method for bumped wafer
JPH11162805A (ja) レジスト除去方法
JPH04336448A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003086540A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS5957438A (ja) 半導体装置の組立方法