JPS5910099B2 - 多数決決定回路 - Google Patents

多数決決定回路

Info

Publication number
JPS5910099B2
JPS5910099B2 JP51129902A JP12990276A JPS5910099B2 JP S5910099 B2 JPS5910099 B2 JP S5910099B2 JP 51129902 A JP51129902 A JP 51129902A JP 12990276 A JP12990276 A JP 12990276A JP S5910099 B2 JPS5910099 B2 JP S5910099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
shift register
full adder
addition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51129902A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5354403A (en
Inventor
誠彦 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP51129902A priority Critical patent/JPS5910099B2/ja
Priority to US05/845,083 priority patent/US4132975A/en
Publication of JPS5354403A publication Critical patent/JPS5354403A/ja
Publication of JPS5910099B2 publication Critical patent/JPS5910099B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/187Voting techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はくりかえし直列的に受信されるデータから多数
決を取る回路に関する。
移動無線等においてディジタルデータを受信する場合、
フエージイング等の障害によりデータ転送を正確に行な
うことが困難である。
これを解決するために同一のデータをくりかえし送出し
、受信したデータ群から多数決をとつて一つのデータを
得ることが通常行なわれる。多数決をとるために従来行
なわれた方式はくりかえし回数だけのデータ量をシフト
レジスタ等に記憶し各データ語の対応するビットを同時
にとり出し多数決決定回路により゛0″、゛ 1 ″を
判定している。
この様な方法ではくりかえし回数に比例してシフトレジ
スタの量が増大すること、くりかえし回数が増大した場
合多数決決定回路の拡張が困難となること、といつた問
題点がある。本発明の目的は、データ語のくりかえし回
数が増大しても、ハードウェア量がそれほど増加せず容
易に変化に対応可能な多数決決定回路を提供することに
ある。本発明はくりかえし受信されるデータ語の途中結
果を記憶するシフトレジスタ群と、シフトレジスタ群の
出力を一方の加算入力とし、受信データをキャリ入力と
して加算する全加算器と、くりかえし回数に応じて加算
結果から゛o″、゛ 1 ″を判定するためにバイアス
値を他方の加算入力に加えオーバーフローを起させキャ
リ出力より多数決出力を得るバイアス値を設定する手段
とかななり極めて簡単なハードウェアより構成されしか
もバイアス値を変更することによりくりかえし回数の変
更にも容易に対応可能な多数決決定回路が構成される。
次にこの発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は発明の一実施例の構成を示すブロック図で、参
照数字1は全加算器、参照数字2はシフトレジスタ群、
参照数字3はバイアス設定手段、参照数字101は受信
データ入力を示し全加算器1のキャリー入力に接続され
る。参照数字102は、シフトレジスタ群2の出力を示
し、全加算器1の一方の加算入力に接続される。参照数
字103は全加算器1の加算出力を示し、シフトレジス
タ2の入力に接続される。参照数字3はバイアス値設定
手段を示し、参照数字104はバイアス値を示し全加算
器1の他方の加算入力に接続される。参照数字105は
多数決出力を示し全加算器1のキャリー出力より得られ
る。本発明の動作を説明するためにくりかえし回数3、
データ語長4、の場合を例に挙げる。
第2図に受信データの1列を示す。
第2図ではD1が受信データ系列を示しC1は基準クロ
ツクを示す。
この例ではデータ語、ゞ1011″が3回送出されたが
途中の雑音等の原因により第2回目のデータ語では3ビ
ツト目を誤り′1001″と受信され第3回目で、は2
ビツト目を誤りゞ 1111″と受信されたことを示す
。多数決の原理は受信データから対応するビツト位置を
比較し多い方を取りゞO″,S1″と判定する。これは
別の方法によれは受信したデータ語を全て各ビツトごと
に加算し加算結果がくりかえし数の半分より大ならS1
″小なら′O″としても同じ結果が得られる。第3図に
示した例では下式に示す様に3つのデータ語を加算し、
その結果−と比較し大きければゞ1″、小さければ′O
″とし、多数決した結果として′1011″が得られる
第3図に全加算器1のプロツク図を示した第3図におい
ては市販されている4bit全加算器(SN7483相
当)でありA1・・・A4,Bl・・・B4はそれぞれ
第1,第2加算入力、S1・・・S4は加算出力、CI
はキヤリ入力、COはキヤリ一出力を示す。第4図にシ
フトレジスタ群2のプロツク図を示す。
11,12,13,14は全て同1の4bitシフトレ
ジスタ(SN7494相当)でありSIはシリアル入力
、SOはシリアル出力を示し、シフトクロツクとして基
準クロツクC1が入力される。
107はシフトレジスタのクリア端子を示す。
第5図にバイアス値設定手段3のプロツク図を示す31
,32,33,34はバイアス値を決めるスイツチ群で
あり、21,22,23,24はANDゲート群であり
、108は、ゲートコントロール入力でありゲートコン
トロール入力107によつてANDゲート群21〜24
が開きスイツチ群31〜34の値が第2加算入力131
〜134に設定される。スイツチ群は第5図ではSl4
〃にバイアス値を設定してあることを示している。先の
例に挙げたデータを入力した場合の各部の動作を以下に
説明する。まずシフトレジスタ群2のクリア端子107
よりシフトレジスタをクリアする。又バイアス設定手段
3のゲートコントロール108を禁市しておく受信デー
タD1は全加算器1のキヤリ一入力101より入力され
る。全加算器1はキヤリ入力101、第1,第2加算入
力102,104を加算し加算出力103を出す。この
場合第1,第2加算入力102,104ともゞ0″であ
るので受信データD1がそのままシフトレジスタ群2の
シフトレジスタ11に1クロツクごとにシフト入力され
る、第1語が入力された時点ではシフトレジスタ群2の
値は′101ビが保持されている。第2番目のデータ語
が入力された時はシフトレジスタ群2の出力102が加
算されるのでシフトレジスタ群2の値は′2012″と
なる。次に第3語が入力される時はバイアス値設定手段
3のゲートコントロール108がイネーブルされバイア
ス値′14″が出力され全加算器1によりバイアス値も
加算される。バイアス値の設定法は全加算器のビツト長
をKとすると下式で与えられる。N 式中〔−〕はくりかえし数Nの半分を越えない最大整数
を示す。
この例では、K=4,N=3であるのでバイアス値=1
6−1−1=14となる。
従つて第3回目のデータ語が入力されると加算は下式の
様に行なわれる。ローしキヤリ出力を起し求める多数決
出力が全加算器1のキヤリ一出力105より得られるこ
とがわかる。
以上例を用いて本発明の動作を詳しく説明した所でわか
る様に本発明では第1には多数決を得る方法として加算
器を用いたことで受信データを記憶するためのシフトレ
ジスタの容量が少なくてすむこと、すなわち従来の方式
ではN回×Mビツトであるのに対しNXlOg2Mビツ
ト(くNM)ですむこと、第2には多数決判定を加算器
のキヤリ一出力をそのまま使用したので判定回路が不要
となつたこと、第3にバイアス値設定手段におけるバイ
アス値の設定を変更することで受信データのくりかえし
回数Nの変動にも容易に対応可能であること等の特徴を
有する。
尚、前記実施例の説明ではバイアス値の加算をデータ入
力最終回の加算時に同時行なつたがこれに限るものでは
ないことは今迄の説明から明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すプロツク図であ
る。 第2図は本発明を説明するための受信データの一例であ
る。第3図は本発明を説明するための全加算器のプロツ
ク図である。第4図は本発明を説明するためのシフトレ
ジスタ群のプロツク図である。第5図は本発明を説明す
るためのバイアス値設定手段である。図において)1・
・・・・・全加算器、2・・・・・・シフトレジスタ群
、3・・・・・・バイアス値設定手段、101・・・・
・・受信データ入力、102・・・・・・シフトレジス
タ群出力、103・・・・・・加算出力、104・・・
・・・バイアス値出力、105・・・・・・多数決出力
、106・・・・・・基準クロツク入力、107・・・
・・・りセツト端子、108・・・・・・ゲートコント
ロール入力、Al,A2,゛゛A4・・・・・・第1加
算入力、Bl,B2,・・・B4・・・・・・第2加算
入力、Sl,S2,・・・S4・・・・・・加算出力、
CO・・・・・・キヤリ一入力、C4・・・・・・キヤ
リ一出力、SI・・・・・・シリアル入力、SO・・・
・・・シリアル出力、31;〜34・・・・・・スイツ
チ群、21〜24・・・・・・ANDゲート群。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 データ語が直列にくりかえし受信されるシステムに
    おいて、受信データ長に等しいシフトレジスタ群と、前
    記シフトレジスタ群の出力を第一加算入力とする全加算
    器と、バイアス値を前記全加算器の第2加算入力に設定
    する手段とを含み、前記受信データを前記全加算器のキ
    ャリ入力に接続し前記全加算器の加算出力を前記シフト
    レジスタ群の入力に接続し、データが受信されるたびに
    前記シフトレジスタ群の出力と加算し再び前記シフトレ
    ジスタ群に入力し定められた回数だけ加算をくり回し、
    かつバイアス値を加算した後、又は、最終加算時全加算
    器のキャリ出力より多数決データを得ることを特徴とす
    る多数決決定回路。
JP51129902A 1976-10-27 1976-10-27 多数決決定回路 Expired JPS5910099B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51129902A JPS5910099B2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 多数決決定回路
US05/845,083 US4132975A (en) 1976-10-27 1977-10-25 Majority decision device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51129902A JPS5910099B2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 多数決決定回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5354403A JPS5354403A (en) 1978-05-17
JPS5910099B2 true JPS5910099B2 (ja) 1984-03-07

Family

ID=15021201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51129902A Expired JPS5910099B2 (ja) 1976-10-27 1976-10-27 多数決決定回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4132975A (ja)
JP (1) JPS5910099B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132961A (ja) * 1993-11-04 1995-05-23 Nitto Denko Corp セパレータもしくは包装用材料

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2440133A1 (fr) * 1978-10-25 1980-05-23 Thomson Brandt Procede de codage numerique pour l'enregistrement de voies sonores avec un signal de television et dispositif mettant en oeuvre ce procede
FR2456425A1 (fr) * 1979-05-10 1980-12-05 Thomson Brandt Procede de codage de signaux binaires de numerotation d'images emmagasinees sur un support d'enregistrement et dispositif de lecture des signaux ainsi codes
US4518947A (en) * 1981-09-28 1985-05-21 E-Systems, Inc. Apparatus for decoding redundant interleaved data
JPS58116824A (ja) * 1981-12-29 1983-07-12 Fujitsu Ltd 多数決判定方式
US4484330A (en) * 1982-03-08 1984-11-20 At&T Bell Laboratories Majority vote circuit
US4493093A (en) * 1982-11-08 1985-01-08 Eastman Kodak Company Zero overhead sync in data recording
US4989174A (en) * 1988-10-27 1991-01-29 Commodore Business Machines, Inc. Fast gate and adder for microprocessor ALU
JPH02226434A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Nec Corp 多数決判定回路
EP0473869A1 (de) * 1990-08-28 1992-03-11 Landis & Gyr Business Support AG Verfahren zur automatischen Sendewiederholung eines Telegramms bei dessen fehlerhaftem Empfang
JP2803351B2 (ja) * 1990-09-14 1998-09-24 日本電気株式会社 多数決回路
US6412094B1 (en) * 1992-01-21 2002-06-25 Nokia Mobile Phones Ltd. Method and circuit for performing 3/5 major voting
US5321703A (en) * 1992-03-13 1994-06-14 Digital Equipment Corporation Data recovery after error correction failure
JPH0721124A (ja) * 1993-07-02 1995-01-24 Mitsubishi Electric Corp 同期式直列情報受信装置
DE4444602C1 (de) * 1994-12-14 1996-09-19 Sgs Thomson Microelectronics Verfahren zur Bewertung eines RDS-Signals
US5968197A (en) * 1996-04-01 1999-10-19 Ericsson Inc. Method and apparatus for data recovery
SE511310C2 (sv) * 1997-05-20 1999-09-06 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för bitdetektering i ett radiokommunikationssystem
GB2331167B (en) * 1997-11-10 1999-09-22 Umax Data Systems Inc Method for fetching identification of SCSI equipment
AU747948B2 (en) * 1997-11-10 2002-05-30 Umax Data Systems Inc. Method for fetching identification of SCSI equipment
US7318169B2 (en) * 2002-05-15 2008-01-08 David Czajkowski Fault tolerant computer
US7237148B2 (en) 2002-09-05 2007-06-26 David Czajkowski Functional interrupt mitigation for fault tolerant computer
US7260742B2 (en) * 2003-01-28 2007-08-21 Czajkowski David R SEU and SEFI fault tolerant computer
CN110427169B (zh) * 2019-07-12 2021-07-02 东南大学 一种面向人工神经网络的三层结构可配置近似位宽加法器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3639901A (en) * 1969-06-10 1972-02-01 Gen Electric Error correcting decoder utilizing estimator functions and decision circuit for bit-by-bit decoding
US3737577A (en) * 1971-10-22 1973-06-05 British Railways Board Communication systems for receiving and checking repeatedly transmitted multi-digital telegrams
US3863215A (en) * 1973-07-03 1975-01-28 Rca Corp Detector for repetitive digital codes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07132961A (ja) * 1993-11-04 1995-05-23 Nitto Denko Corp セパレータもしくは包装用材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4132975A (en) 1979-01-02
JPS5354403A (en) 1978-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5910099B2 (ja) 多数決決定回路
US4593393A (en) Quasi parallel cyclic redundancy checker
US6732130B2 (en) Fast hadamard transform device
US4326266A (en) Monitoring system for a modular digital data processor
US6442729B1 (en) Convolution code generator and digital signal processor which includes the same
JPS60208133A (ja) 真のデータ推定方法及び回路
US3697947A (en) Character correcting coding system and method for deriving the same
JPS6030973B2 (ja) 高速パタ−ン発生器
US4038636A (en) Multiple decoding system
JP2627581B2 (ja) デジタル信号中でエラー検出コードを発生するための電子回路
US8832535B1 (en) Word-serial cyclic code encoder
JPH03214942A (ja) ディジタル信号時間差補正回路
JP2766133B2 (ja) パラレル・シリアル・データ変換回路
US4879675A (en) Parity generator circuit and method
EP0661648B1 (en) Digital signal processing circuit
JP2679820B2 (ja) ビット反転装置
JPS58170117A (ja) 直列並列・並列直列変換回路
US4326251A (en) Monitoring system for a digital data processor
JP4524724B2 (ja) 入出力装置
JP3135990B2 (ja) パリティ付加回路
JP4428819B2 (ja) 多入力データソーティング回路
JP3166781B2 (ja) 加算回路
JPH02296413A (ja) データ選択回路
CN117200933A (zh) 一种信道编译码方法及装置
JP2591164B2 (ja) パリティ演算回路