JPS5898603A - タ−ビン制御装置 - Google Patents

タ−ビン制御装置

Info

Publication number
JPS5898603A
JPS5898603A JP19673381A JP19673381A JPS5898603A JP S5898603 A JPS5898603 A JP S5898603A JP 19673381 A JP19673381 A JP 19673381A JP 19673381 A JP19673381 A JP 19673381A JP S5898603 A JPS5898603 A JP S5898603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control
control signal
turbine
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19673381A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Misawa
三沢 一文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP19673381A priority Critical patent/JPS5898603A/ja
Publication of JPS5898603A publication Critical patent/JPS5898603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/14Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for responsive to other specific conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ill  技術分野 本発明は電気油圧式タービン制御装置の開度制御jlV
i!号の異゛濱検出に1する。
+21  従来技術 従来よシ蒸気加減弁の制御信号には設定速度と実速度の
差により決定される速度偏差信号、あるいは負荷設定信
号等が用いられているが、これらの信号はその重要性に
より二重化されている。即ち制御信号それぞれ単独に検
出され、低値優先回路に入力される。タービンの制御装
置にお匹ては通常保安上の問題からタービン異常時には
蒸気加減弁を閉める方向へ制御するので低値優先回路で
は制御信号のうち低値の方が選択され自動制御信号とな
る。従って制御信号の異常により極端に低下した場合に
はそれによ)蒸気加減弁開度は下が夛、タービン負荷は
低下する。このような事はタービンの保安上の観点から
は望ましbが、実際のプラントの運用面を考慮すると片
側の信号の異常低下だけではタービン負荷が下がらない
ようにし、異常発生の時点で手動制御に切替えるという
方法も考えられている。
そこでこのような場合には、すなわち制御信号を異常信
号判断部に入力し、ここでどちらか一方の制御信号が異
常と判断され九時には切替接点により実制御信号を自動
制御信号より手動制御信号Vこ切替える。手動制御信号
はスタンドバイ回路より役定される。同異常信号判断部
は制御信号の差が減算4で演算され、偏差信号を出力す
る。偏差信号は制御切替部でその信号の大きさを判断さ
れ、一定値以上の偏差信号が発生している場合には制御
切替信号が切替接点に出力されて手動制御に切替えられ
る。
しかしこのような異常信号の判断方法を用すると次のよ
うな不具合を生じる場合がある。すなわち制御信号のう
ち異常な方が大きく低下した場合には手動制御に切替わ
るのでタービンの負荷急変は避けられるが、正常な方が
大きく低下したにもかかわらず、異常な信号がそれに追
従しなかった場合にもやはり手動制御に切替わってしま
う。これはタービンの大きな負荷減少が要求されている
のにもかかわらずそれに迅速に追従せず手動制御に切替
わってしまう事になジタービンの保安上および運用面で
大きな問題となる。
+31 4明の目的 本発明は以上のような従来技術の欠点をなくし、制御信
号の異常をより適確に判断し、正常負荷減少要求に対し
ては可能な限り手動制御に切替えず自動制御の1までタ
ービンを運用することを可能とする事を目的とする。
(4)発明の構成 本発明はタービンの蒸気加減弁の開度制御信号を得て蒸
気加減弁を開閉制御するタービン制御装置において、二
重化され九一度制御信号の片系列信号異常により手動制
御へ切替える機能を有する異常信号判別1iK、開度制
御信号の変化率を算出する変化率演算部と、変化率演算
部で演算された制御信号変化率の相互の偏差の正常、異
常を判断する変化率判断部と、2重化され九制御信号の
相互の偏差穴かつ制御信号変化率偏差穴により手動制御
へ切替えを行う制御切替部を備え九ことにより構成され
る。
(5)発明の実施例 本発明によるタービン制御装置における異常信号判断部
5の一実施例をブロック図として図面に示す。1.2は
制御信号、3は低値優先回路、4け自動制御信号、5は
異常信号判別部、6は切替接点、7は実制御信号、8は
手動制御信号、9はスタンドバイ回路、10は減算器で
ある。又、11は偏差f1号、12は制御切替部、13
は制御切替部、14は変化率演算部、15は変化率演算
部、16は減算器、18は制御切替部、j9はAND回
路である。タービンの運用上、制御信号の異常により大
きな支障をきたすのは、その異常制御信号に急激に変化
した場合である。従ってそのような1合には迅速に手動
制御に切替える事が望ましい。
一方何らかの原因によって異常制御信号が比較的ゆるや
かに変化した場合、および全く変化しなくなってしまっ
た場合にはタービンの制御系として異常状態ではあるが
、その負荷変化は緩慢であ)、且つ低値優先回路30機
能により運用上安全側、すなわち負荷減少側にのみ変化
する。従ってこのような1合にはその制御信号が異常で
あることのみを警報発生によりタービン運転員等に認知
させれば適切な処置を施す事が可能である。このような
事により正常な負荷減少の制御信号に対して、異常な制
御信号がそれに追従しなかっ九ような場合にも手動制御
には切替わらず、運転員の判断により自動制御の11で
タービンを運用する事ができる。
図面4Cおいて制御信号1、制御信号2のそれぞれの変
化率を表わす変化率信号20.変化率信号21は変化率
演算部14、変化率演算部15で演算される。変化率信
号20と、変化率信号21は減算器16に出力されて、
ここで相互の変化率の差を表わす変化率偏差信号17が
演算される。制御切替[118では変化率偏差信号17
の大小を判断し、一定値以上大きい場合には変化率偏差
大信号22を出力する。一方制御切替部では偏差信号1
1の大小を判断し、一定値以上大きい場合に偏差大信号
23、および警報信号25を発生する。
変化率の偏差大信号22、および偏差穴1号23が共和
発生されている場合には、それを加算回路19で判断し
、制御切替信号24が出力されて手動調−に切替わる。
(5)  発明の効果 以Eのような構成によれば制御信号1、制御信号2のど
ちらか一方に異常が発生し、その変化がt陳な4き、且
つ正常な制御信号との偏差が大きくな゛つた場合のみ手
動制御に強制的に切替わる。
異常な?11J fM)信号の変化が緩慢な場合には警
報が発つせられるのでタービン運転員の判断により自動
制御が口■化である。
以上述べたように、本発明によれば2重化された制御信
号の異常により手動制御へ移行する動作をタービン運用
上問題となる急激な制御信号の変化が生じ九1合に限定
できるので、比較的緩慢に異常1言号が変化した場合は
タービン運転員の判断により適切にタービンの運用がで
きる。これはタービン運用面および保安面で大きな効果
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のタービン制御装置の一実施例を示すブロ
ック説明図である。 1 ・−御1g号     2 ・制御信号3 低値曖
先回路   4・・自動制御信号5・・・異常信号判断
部  6・切替接点7・・・実制御信号    8・・
・平麺制御信号9 ・スタンドバイ回路 10  減算
器11・・・偏差信号     12  制御切替部1
3・・・制御切替信号   14・・変化率演算部15
・・変化率演算部   17・変化率偏差信号18・・
・制御切替部    19・・・ANI)回路加・・・
変化率信号    21・・・変化車信号n・・・変化
率偏差大信号 23・・偏差大信号δ・・警報信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タービンの蒸気v口減弁の開度制御信号を得て蒸気加減
    弁を開閉制御するタービン制御装置において、二重化さ
    れた一度制御信号の片系列信号異常により手動制御へ切
    替える機能を有する異常信号判断部に、開度制御信号の
    変化率を算出する変化率演算部と、変化率演算部で演算
    され九制御信号変化率の相互の偏差の正常、異常を判断
    する変化率判断部と、2重化された制御信号の相互の偏
    差穴かつ制御信号変化率偏差穴により手動制御への切替
    えを行なう制御切替部を付加した事を特徴とするタービ
    ン制御装置。
JP19673381A 1981-12-09 1981-12-09 タ−ビン制御装置 Pending JPS5898603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19673381A JPS5898603A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 タ−ビン制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19673381A JPS5898603A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 タ−ビン制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5898603A true JPS5898603A (ja) 1983-06-11

Family

ID=16362680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19673381A Pending JPS5898603A (ja) 1981-12-09 1981-12-09 タ−ビン制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5898603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112502A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Hitachi Ltd 制御系自動復旧回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000112502A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Hitachi Ltd 制御系自動復旧回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5490058A (en) Modulating controller for controlling two operation terminals
JPH0437445B2 (ja)
US4587470A (en) Multiplex control system
JPS5898603A (ja) タ−ビン制御装置
JPH0774037B2 (ja) 故障モニタ装置
JP4006610B2 (ja) バンプ抑制フィルタ
JPH11294402A (ja) 油圧弁制御装置
JP2514675Y2 (ja) プロセス制御装置
JP3315253B2 (ja) 圧力制御装置
JPH11153003A (ja) タービン制御装置
JPS61273612A (ja) スクリユ−圧縮機の制御装置
JPH037961B2 (ja)
JPS6057413A (ja) ディジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法
JPH0491303A (ja) タービン制御装置
JPS55162102A (en) Redundancy feedback controller
JPH07318689A (ja) 原子力発電プラントの圧力制御装置
JPS61110201A (ja) 操作端の自動切替制御装置
JP2965658B2 (ja) タービン制御方法
JPH08278801A (ja) 調整制御装置
JPH10224994A (ja) 直流送電系統の周波数制御装置
JPS61290501A (ja) 計装制御回路
JPS6370001A (ja) 原子炉給水制御装置
JP2004133642A (ja) 多系統流量制御装置及びその制御方法
JPH09282001A (ja) 手動切替え機能を有する制御装置
JPH0771208A (ja) タービンバイパス弁制御装置