JPS6057413A - ディジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法 - Google Patents

ディジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法

Info

Publication number
JPS6057413A
JPS6057413A JP58164163A JP16416383A JPS6057413A JP S6057413 A JPS6057413 A JP S6057413A JP 58164163 A JP58164163 A JP 58164163A JP 16416383 A JP16416383 A JP 16416383A JP S6057413 A JPS6057413 A JP S6057413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deviation
abnormality
feedback amount
feedback
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58164163A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630014B2 (ja
Inventor
Shunji Mori
俊二 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58164163A priority Critical patent/JPH0630014B2/ja
Publication of JPS6057413A publication Critical patent/JPS6057413A/ja
Publication of JPH0630014B2 publication Critical patent/JPH0630014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はフィードバック式自動制御システムの異常検出
装置に関するものである。
〔発明の背景〕
フィードバック式の自動制御システム社非常に多くの分
野で用いられているが、この制御システムには一般に極
めて高いイη頼度が要求される。例えば制御iをフィー
ドバックする経路が断となると、そのフィードバック量
と目標値との偏差が大きな値となシその偏差にもとづい
て制御される制御量がそのシステムの限界値に達し、シ
ステムの暴走や機器の破損といった事態に至ることがあ
る。
また本来負帰還されるべきところで正帰還がか\す、や
けシシステムの暴走などを招く危険がある。
一般にフィードバック制御系は、設定された目標値とフ
ィードバックされた制御量の偏差をめ、その偏差に対し
て比例、積分、微分等を行う制御器で処理して操作量を
算出し、この操作量によって制御量を変化させて制御量
が目標値と一致するように構成されている。このような
系の従来の異常検出法として性例えd特公昭45−20
846がある。この方法は、偏差の変動がないのに出力
変動が生ずることを検知して内部異常をみつける方法で
ある。この方式は発電機のAVFL等比例動作あるいは
比例と微分動作によシフイードバック制aIlを行つイ
ー入賎)+倉踏φ也2−14.1ム」り戸般のプロセス
制御はオフセットを0にするため積分動作を有しておシ
、この場合偏差の変動がなくても、一定の偏差がある限
シ出力は積分機能によシ変動しつづけるため本検出方式
は採用できない。
又この方法は制御回路のみの異常に対処するもので、操
作端、プロセス自体、あるいは検出端の異常等には有効
でない。又別の従来方法として特公昭47−6815が
ありこれは偏差の大きさを一次遅れにより平滑化し遅ら
せ、その値が一定値に達することにより内部異常を検出
するものであるが、この欠点は目標値の急激な変化すな
わちステツブ変化を与えた時と内部異常とを見分けるこ
とがむずかしい点である。すなわち一般のプロセスフィ
ードバック自動制御系では目標値を大きなステップ状、
例えば0から100俤に変えることが多くある。この場
合、偏差出力は100俤の大きさで発生し、プロセスの
応答時間分だけ経過して初めて偏差が0に近づく。この
ためこれと異常とを区別するには相当大きな遅れ時間を
もって異常検出を行わねばならず、その間にプロセスが
暴走してしまうという危険がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、フィードバック制御系全体にわたる異
常が検出可能でまた制御器に積分要素を含んでいても異
常検出ができ、更に異常の検出時間も十分短くて検出器
にシステムの暴走等が起らないようにした異常検出装置
を提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、フィードバック自動制御系において設定値と
フィードバック量の偏差が生じた時にフィードバック量
の変化値を検出しその偏差を0にするように動くことが
予測される時は正常、逆の動きになることが予測された
9、フィードバック量が変化せず無制御が予測される場
合には内部異常と見なすような判定を行うようにした仁
とを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
第1図は、フィードバック式自動制御システム100に
本発明の実施例としての異常検出装置200を接続した
図である。自動制御システム100は設定値Qo と流
量フィードバック量Qが比較器+1J器1によシ比較増
巾されその偏差出力εは比例、積分、微分等の制御器2
に出力される。
この制御器2の出力は電動弁5の開度指令となる。
即ちこの開度指令は開度発振器6からの実開度と比較器
3で比較され、正転あるいは逆転の指令が電動機4に与
えられて電動弁5が制御される。電動弁5の開度によシ
流量が変化すると、これは比較増巾器1へのフィードバ
ック量Qとして帰還される。このように、帰還量として
の流量Qは偏差εを0に戻すようないわゆる負帰還とし
てフィードバックされている。このような自動制御シス
テム内の故障には色々なモードが考えられるが代表的な
ものは下記のようなものである。即ち(1)偏差εが発
生した時その偏差を更に増加する方向へシステムが動作
する。これはフィードバック量の極性ミス接続、正逆指
令の逆接続やそれに相当する故障等によるものである。
(2)偏差εが出てもフィードバック量が不変の時。つ
まシフイードバック量が0のま壕、中間の値のままある
いはト限のままで変らない時。これはフィードバック経
路の断線、制御器の故障、中間部の断線等によるもので
ある。異常検出装置200はこれらの異常を検出して警
報あるいはロック信号を出力するものである。異常検出
装置200に於て、レベル検出器9は偏差εがプラス側
の一定値以上になった時論理値1を出力し、レベル検出
器10はεがマイナス側の一定値以上になった時論理1
を出力する。一方、微分回路8はフィードバック量Qt
−微分するものでフィードバック量Qがどぢら方向に動
くかをその変化率q=dQ/dtを出力して予測するた
めのものである。レベル検出器11、あるいは13はこ
の変化率qが正あるいは負の一定値以上の時論理値1を
出力し、レベル検出器12は上記一定値のいずれもこえ
ない0附近の値の時論理値1を出力する。従ってアンド
回路14は偏差Cがプラスにもかかわらずフィードバッ
ク量Qが減る方向に動いている時に1を出力し、アンド
回路15は偏差eがプラスにもかかわらずフィードバッ
ク量Qが変らない時に1を出力し、アンド回路16は偏
差εがマイナスにもかかわらずフィードバック量Qが増
加する方向に動いている時に1を出力し、アンド回路1
7は偏差εがマイナスにもかかわらずフィードバック量
Qが変らない時に1を出力する。これらアンド(9)路
14〜17の出力はそれぞれ遅延回路18〜21を介し
て警報やロック信号として出力される。このようにして
本実施例ではシステム全体のどこに異常が発生してもそ
の異常を検出できるが、システムの正常時に於る動作と
の関係を次にのべる。
フィードバック系で制御回路が動作するのは、一つは目
標値が変更された場合であシ、もう1つはプロセス内に
外乱が発生した場合である。第2図は時刻toに目標値
Qoをステップ状に変化させた時の各部の動作波形を示
しており、この時制御量Qはプロセスの遅れ時間T1及
び制御系の遅れ時間T2をもって目標値Qoに追従する
。これは正常時の動作であるが、第2図に示したように
時刻toからto十Tlまではε〉0になっているのに
制御量Qには変化がプロセスの遅れ時間のために現われ
ていない。従ってこの間は異常検出動作はしてはならず
、このため第2図の遅延回路18〜21がT1時間だけ
検出をおくらせるのに用いられている。しかし従来例で
説明した特公昭47−6815の方法では明らかに時刻
toからt(1+T1+Tzまで、つまシはソ制御量Q
がQoに追従するまでの保護時間を設けねば牛与ならず
、このために実際の制御系異常時には暴走の危険があっ
た。第3図は時刻t。に於てプロセスにイロ]等かの外
乱が与えられて制御量Qが一時的に変化した場合を示し
ておシ、この場合も第2図の場合と状況は同じである。
また、第2図の制御器2には積分要素が含まれているの
で、第2図、第3図のいずれの場合も時刻t。からto
+TIの間εが変化していないのにも拘らず操作量Mは
変化しており、このため従来例で示した特公昭45−2
0846の方法ではこの正常動作を異常とみてしまう。
本実施例ではそのような検出は行わず常に正しく動作す
る。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明によれば簡単な
回路によりフィードバック自動制御システム内のあらゆ
る異常を、異常のためにシステムが暴走する前に確実に
検出でき、自動制御システムの安全性を大幅に向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示すブロック図、第2図及び
第3図は第1図の実施例の動作説明図である。 l・・・比較増巾器、2・・・制御器、3・・・比較器
、4・・・電動機、5・・・パルプ、6・・・開度発信
器、7・・・流量発信器、8・・・微分器、9〜13・
・・レベル検出器、14〜17・・・アンド回路、18
〜21・・・遅延回路。 代理人 弁理士 秋本正実 茅 1 目 160 $2目 予 一〇 芽3固

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、制御量とその目標値との偏差を算出し該偏差に応じ
    て制御量を変化させることにより上記偏差を零とするよ
    うに構成されたフィードバック自動制御システムの異常
    を検出するための異常検出装置に於て、制御量の時間変
    化率を検出するための微分手段と、上記偏差が発生した
    時に該偏差の絶対値を減少させる極性の上記時間変化率
    が予め定められた時間内に上記微分手段によシ検出され
    ない時に異常と判定する判定手段とを備えたことを特徴
    とする異常検出装置。
JP58164163A 1983-09-08 1983-09-08 異常検出装置 Expired - Lifetime JPH0630014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164163A JPH0630014B2 (ja) 1983-09-08 1983-09-08 異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58164163A JPH0630014B2 (ja) 1983-09-08 1983-09-08 異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057413A true JPS6057413A (ja) 1985-04-03
JPH0630014B2 JPH0630014B2 (ja) 1994-04-20

Family

ID=15787922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58164163A Expired - Lifetime JPH0630014B2 (ja) 1983-09-08 1983-09-08 異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630014B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124810U (ja) * 1985-01-21 1986-08-06
JPS61260135A (ja) * 1985-05-03 1986-11-18 アライド・コ−ポレ−シヨン 圧力サ−ジ検出回路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079062A (ja) * 1973-11-15 1975-06-27
JPS5561802A (en) * 1978-11-01 1980-05-09 Toshiba Corp Malfunction preventing unit for control unit
JPS57161908A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Hitachi Ltd Alarm output method in control system for following of target value

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079062A (ja) * 1973-11-15 1975-06-27
JPS5561802A (en) * 1978-11-01 1980-05-09 Toshiba Corp Malfunction preventing unit for control unit
JPS57161908A (en) * 1981-03-31 1982-10-05 Hitachi Ltd Alarm output method in control system for following of target value

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61124810U (ja) * 1985-01-21 1986-08-06
JPS61260135A (ja) * 1985-05-03 1986-11-18 アライド・コ−ポレ−シヨン 圧力サ−ジ検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630014B2 (ja) 1994-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5847042B2 (ja) 異常検知方法
US4594714A (en) Dual-actuator monitor
EP1742123B1 (en) Continuous median failure control system and method
JPS6057413A (ja) ディジタル制御装置の演算モジュール結線確認方法
JPS6236241B2 (ja)
JPH03231317A (ja) モータ制御装置
JPH0367028A (ja) ガスタービン機関の制御装置
JPH0535441B2 (ja)
JP4427789B2 (ja) 水力発電所の制御装置
JPS6070925A (ja) モ−タ−異常自己診断装置
JPH0424280B2 (ja)
RU2018200C1 (ru) Устройство обнаружения нормальной фазы в обмотке сверхпроводящей магнитной системы с циркуляционным охлаждением
JPS59104562A (ja) 制御系の故障検出装置および方法
JPH0213323B2 (ja)
JPS6014395A (ja) 非常通報装置
JP2647392B2 (ja) 制御器異常診断方式
JPS59200302A (ja) 制御用計算機装置
JPH04127795A (ja) 制御装置の異常信号検出方式
JPS61110201A (ja) 操作端の自動切替制御装置
JPS6057414A (ja) プロセス異常検出装置
JP2513978Y2 (ja) 速度制御装置の異常速度検出器
JPS5914013A (ja) フイ−ドバツク制御系の故障検出装置
JPS59221709A (ja) アクチユエ−タ故障検出装置
JPH09237122A (ja) プラントにおける脱気器の復水流量制御装置
JPS62101890A (ja) 水車制御装置