JPS5897890A - プリント配線基板 - Google Patents
プリント配線基板Info
- Publication number
- JPS5897890A JPS5897890A JP19650681A JP19650681A JPS5897890A JP S5897890 A JPS5897890 A JP S5897890A JP 19650681 A JP19650681 A JP 19650681A JP 19650681 A JP19650681 A JP 19650681A JP S5897890 A JPS5897890 A JP S5897890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed wiring
- lands
- square
- diagonal
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプリント配線基板に関し、特に斜め配線用のプ
リント配線を含むプリント配線基板に関する。
リント配線を含むプリント配線基板に関する。
従来一般に用いられているプリント配線基板においては
X方向およびY方向の二方向のプリント配線の組合せに
よりてすべてのプリント配線を櫓成している。仁の方法
によって対角線方向に配線する場合のプリント配線の長
さは斜め方向に直線的な配線を行った場合に比べて数十
パーセント長くたる。仁のため、プリント配線が長くな
ることによってプリント配線基板に設けられる電子回路
の性能が低下する場合にはランド間の対角線に平行なプ
リント配線を設け、このプリント配線をうンド関ならび
にプリント配線相互間に必要な間隔を保つようにレイア
ウトすることによって前記性能低下を防止している。
X方向およびY方向の二方向のプリント配線の組合せに
よりてすべてのプリント配線を櫓成している。仁の方法
によって対角線方向に配線する場合のプリント配線の長
さは斜め方向に直線的な配線を行った場合に比べて数十
パーセント長くたる。仁のため、プリント配線が長くな
ることによってプリント配線基板に設けられる電子回路
の性能が低下する場合にはランド間の対角線に平行なプ
リント配線を設け、このプリント配線をうンド関ならび
にプリント配線相互間に必要な間隔を保つようにレイア
ウトすることによって前記性能低下を防止している。
第1図は従来の直線状の斜め配線を設けたプリント配線
基板のレイアウトの一部を示す平面図である。
基板のレイアウトの一部を示す平面図である。
この例のレイアウトは一辺がpなる正方形の四隅を中心
とし半径がrなる円形のランド1−11〜1−13.1
−21〜1−23とWなる幅を有し導体間の最少間隔t
8として設けた直線状の斜め配−用プリント配線2−1
1.2−1’z、2−22.2−23.2−31.2−
32とを含んでいる。
とし半径がrなる円形のランド1−11〜1−13.1
−21〜1−23とWなる幅を有し導体間の最少間隔t
8として設けた直線状の斜め配−用プリント配線2−1
1.2−1’z、2−22.2−23.2−31.2−
32とを含んでいる。
この例のレイアウトにおいてランド1−11と1−12
との間および1−22と1−23との間に設けることが
可能なプリント配線の本数mを求めてみると、プリント
配線の幅をW、導体間め最少間隔をSとしたとき第1図
から明らかなように、v” x p / 2ン2r+s
+a+m(w+s)・(但しmは正の整数、0≦a(w
+s)なる関係があるから、 J丁×p/2≧2r+m(w+s)+s、”、m(w十
3)≦J丁xp/2−2r−s、°6m≦(v”xp/
2−2r−s )/(w+s )となる。
との間および1−22と1−23との間に設けることが
可能なプリント配線の本数mを求めてみると、プリント
配線の幅をW、導体間め最少間隔をSとしたとき第1図
から明らかなように、v” x p / 2ン2r+s
+a+m(w+s)・(但しmは正の整数、0≦a(w
+s)なる関係があるから、 J丁×p/2≧2r+m(w+s)+s、”、m(w十
3)≦J丁xp/2−2r−s、°6m≦(v”xp/
2−2r−s )/(w+s )となる。
こζで数値例を用いてmを求めてみると、””2 e
p=15 、 w=1 、 s:=:lとしたときm≦
(1,414X15/2−2X2−1)/(1+1)−
2,803 、”、 m = 2 となシ、2本のプリント配線しか設けることができない
。
p=15 、 w=1 、 s:=:lとしたときm≦
(1,414X15/2−2X2−1)/(1+1)−
2,803 、”、 m = 2 となシ、2本のプリント配線しか設けることができない
。
上記のように従来の斜め配線を含むプリント配線基板は
基板上のスペースの利用率が悪いために設置可能な斜め
配線用のプリント配線の本数を多くとれないという欠点
がある。
基板上のスペースの利用率が悪いために設置可能な斜め
配線用のプリント配線の本数を多くとれないという欠点
がある。
本発明の目的は従来の欠点を除き設置可能な斜め配線用
のプリント配線の本数を増加させたプリント配縁基板を
提供することにある。
のプリント配線の本数を増加させたプリント配縁基板を
提供することにある。
本発明のプリント配線基板は、
それぞれが隣接した複数の正方形また祉はぼ正方形の四
隅に中心を有しかつ前記複数の正方形またはほぼ正方形
のうちの第1の正方形またはほぼ正方形の第1の対角線
上に設けられた第1の対とwJ2の正方形または#lは
正方形の前記第1の対角線と平行な嬉2の対角線上に設
置られた第2の9:4とを形成するランドと、 複数本のうちのそれぞれのプリント配線の一部が前記第
1の対のランド間および前記第2の対のランド間にそれ
ぞれ叫間隔を九はほぼ等間隔に配置されかつ前記第1の
正方形またはほぼ正方形の第3の対角線と前記第2の正
方形1*はほぼ正方形の第4の対角−とで形成される領
域内に配置された前記第1の対のランド間に配置された
前記プリント配線の一部と前記第2の対のランド間に配
11された前記プリント配線の一部とを隣接するプリン
ト配線およびランドとの間に一定の値以上の間隔を保っ
て接続した形状を有するプリント配線とを含んでいる。
隅に中心を有しかつ前記複数の正方形またはほぼ正方形
のうちの第1の正方形またはほぼ正方形の第1の対角線
上に設けられた第1の対とwJ2の正方形または#lは
正方形の前記第1の対角線と平行な嬉2の対角線上に設
置られた第2の9:4とを形成するランドと、 複数本のうちのそれぞれのプリント配線の一部が前記第
1の対のランド間および前記第2の対のランド間にそれ
ぞれ叫間隔を九はほぼ等間隔に配置されかつ前記第1の
正方形またはほぼ正方形の第3の対角線と前記第2の正
方形1*はほぼ正方形の第4の対角−とで形成される領
域内に配置された前記第1の対のランド間に配置された
前記プリント配線の一部と前記第2の対のランド間に配
11された前記プリント配線の一部とを隣接するプリン
ト配線およびランドとの間に一定の値以上の間隔を保っ
て接続した形状を有するプリント配線とを含んでいる。
次に本発明を図面を参照して詳細に観明する。
#2図は本発明の一実施例を示す平面図である。
この実施例のプリント配線基板は、素材としては従来普
通に用いられているセラミックなどの絶縁材料を用いた
基板に銅箔などの導電材料によってランドと配線とをプ
リントによって形成したものであって何勢特別の問題は
ない。
通に用いられているセラミックなどの絶縁材料を用いた
基板に銅箔などの導電材料によってランドと配線とをプ
リントによって形成したものであって何勢特別の問題は
ない。
この実施例で特徴のある部分はプリントによって成形さ
れるランドと斜め配線とのレイアウトである。ランドに
ついては隣接した2つの正方形ABCD(以下第1の正
方形と称する)およびCDEF(以下第2の正方形と称
すゐ)のうちの第1の正方形の第1の対角線AD上に設
けられた第10対1−21と1−12および第2の正方
形の前記第1の対角線入りと平行な第2の対角線CF上
に設けられた第20対1−22と1−13とを含み、プ
リント配線については8本のプリント配線の一部3−1
1−1〜3−14−1.3−21−1〜3−24−1.
3−21−2〜3−24−2.3−31−2〜3−34
−2が前記第1の対のランド1−21と1−12との間
および前記第2の対のランドl、 −22と1−13
との間にそれぞれ尋間隔に配置されかつ前記第1の正方
形の第3の対角線BCおよび前記第2の正方形の第4の
対角線DEとで形成される領域内に配置された前記第1
の対のランド1−21.1−12間に配置された前記プ
リント配線の一部3−22−1〜3−24−1と前記第
2の対のランド1−22.1−13間に配置された前記
プリント配−の一部3−31−2〜3−24−2とをI
I接するプリント配線との間に一定の値以上の間隔を保
って接続した形状を有す゛る4本の斜め配線用プリント
配線3−21〜3−24を含んでいる。
れるランドと斜め配線とのレイアウトである。ランドに
ついては隣接した2つの正方形ABCD(以下第1の正
方形と称する)およびCDEF(以下第2の正方形と称
すゐ)のうちの第1の正方形の第1の対角線AD上に設
けられた第10対1−21と1−12および第2の正方
形の前記第1の対角線入りと平行な第2の対角線CF上
に設けられた第20対1−22と1−13とを含み、プ
リント配線については8本のプリント配線の一部3−1
1−1〜3−14−1.3−21−1〜3−24−1.
3−21−2〜3−24−2.3−31−2〜3−34
−2が前記第1の対のランド1−21と1−12との間
および前記第2の対のランドl、 −22と1−13
との間にそれぞれ尋間隔に配置されかつ前記第1の正方
形の第3の対角線BCおよび前記第2の正方形の第4の
対角線DEとで形成される領域内に配置された前記第1
の対のランド1−21.1−12間に配置された前記プ
リント配線の一部3−22−1〜3−24−1と前記第
2の対のランド1−22.1−13間に配置された前記
プリント配−の一部3−31−2〜3−24−2とをI
I接するプリント配線との間に一定の値以上の間隔を保
って接続した形状を有す゛る4本の斜め配線用プリント
配線3−21〜3−24を含んでいる。
この実施例のレイアウトにおいて前記の従来例の場合と
同じようにランド1−11と1−12との間およびラン
ド1−22と1−23との間に設けることが可能な斜め
配線用のプリント配線の本数ルを求めてみると、従来例
の場合と同じように円形のランドの半径をrプリント配
線の幅をW導体間の最少間隔をSとしたとき、第2図か
ら明らかなように、 J丁xp:=2 (r+b+n (w+s )十s/2
)(但しnは正の整数、0≦b(w+s)なる関係があ
ゐから J”I x p≧2r+2n(w+s)+1、”、2n
(w+s)≦v” x p −2r −s、°、n≦(
V丁xp−2r−a)/2(w+s) とナル。
同じようにランド1−11と1−12との間およびラン
ド1−22と1−23との間に設けることが可能な斜め
配線用のプリント配線の本数ルを求めてみると、従来例
の場合と同じように円形のランドの半径をrプリント配
線の幅をW導体間の最少間隔をSとしたとき、第2図か
ら明らかなように、 J丁xp:=2 (r+b+n (w+s )十s/2
)(但しnは正の整数、0≦b(w+s)なる関係があ
ゐから J”I x p≧2r+2n(w+s)+1、”、2n
(w+s)≦v” x p −2r −s、°、n≦(
V丁xp−2r−a)/2(w+s) とナル。
ζこで数値例を用いてnを求めてみると、前記の従来例
と同じ数m(r=2.p=ls 、w=t。
と同じ数m(r=2.p=ls 、w=t。
$=1)を用いたとき、
n=(1,414X15−2X2−1 )/2(1+1
)=4.0.53 、”、n=4 とな夛4本の斜め配線用のプリント配線を設けることが
可能、となる。
)=4.0.53 、”、n=4 とな夛4本の斜め配線用のプリント配線を設けることが
可能、となる。
この実施例では正方形の四隅を中心とする円形のランド
を設け、前記の対角線上に位置するランド間に設けたプ
リント配線の一部を相互にスムースな曲線状のプリント
配線で接続した場合について述べたが、はは正方形の四
隅にランドの中心がある場合にも設は得る斜め配線用の
プリント配線の本数は対角線上に対をなすランド間のス
ペースで制限を受けるという点で本負施例の場合と条件
が勢しいのでP、1様な思想でレイアウトが可能であり
、ランドの形状については円形に限定されることなく任
意の形状のものを使用して差支えない。
を設け、前記の対角線上に位置するランド間に設けたプ
リント配線の一部を相互にスムースな曲線状のプリント
配線で接続した場合について述べたが、はは正方形の四
隅にランドの中心がある場合にも設は得る斜め配線用の
プリント配線の本数は対角線上に対をなすランド間のス
ペースで制限を受けるという点で本負施例の場合と条件
が勢しいのでP、1様な思想でレイアウトが可能であり
、ランドの形状については円形に限定されることなく任
意の形状のものを使用して差支えない。
又、前記のプリント配線の一部を相互に接続するプリン
ト配−の形状についてもスムースな曲線である必簀はな
く、直線的な形状を禍するプリント配線によって接続す
ることによって折線状の斜め配線用プリント配線を構成
しても略同様な効果が得られることは明らかである。
ト配−の形状についてもスムースな曲線である必簀はな
く、直線的な形状を禍するプリント配線によって接続す
ることによって折線状の斜め配線用プリント配線を構成
しても略同様な効果が得られることは明らかである。
以上詳細に説明したように本発明によればプリント基板
上のスペースを有効に利用することにより、設置可能な
斜め配線用のプリント配線の本数を増加させるという効
果がある0
上のスペースを有効に利用することにより、設置可能な
斜め配線用のプリント配線の本数を増加させるという効
果がある0
第1図は従来のプリント配線基板の一例のレイアウトの
一部を示す平伽図および第2図は本発明のプリント配線
基板の一実施例を示す平面図である。
一部を示す平伽図および第2図は本発明のプリント配線
基板の一実施例を示す平面図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 それぞれが@接した複数の正方形またはほぼ正方形の四
隅に中心を有しかつ前記複数の正方形またはほぼ正方形
のうちの第1の正方形またははは正方形のf#10対角
線上に設けられた第1の対と第2の正方形またははは正
方形の前記第1の対角−と平行な第2の対角線上に設け
られた第2の対とを形成するランドと、 複数本のうちのそれぞれのプリント配線の一部が前記I
Iの対のランド間および前記第2の対のランド間にそれ
ぞれ等間隔または#1は勢間隔に配置されかつ前記[1
の正方形またはほぼ正方形の第3の対角線と前記第2の
正方形またはほぼ正方形の第4の対角縁とで形成される
領域内に配置され九前配第1の対のランド間に配置され
た前記プリント配線の一部と前記第2の対のランド間に
配置された前記プリント配線の一部とを11!!するプ
リント配線およびランドとの間に一定の値以上の間隔を
保って接続した形状を有するプリント配線とを含むこと
を%黴とするプリント配線基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19650681A JPS5897890A (ja) | 1981-12-07 | 1981-12-07 | プリント配線基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19650681A JPS5897890A (ja) | 1981-12-07 | 1981-12-07 | プリント配線基板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5897890A true JPS5897890A (ja) | 1983-06-10 |
Family
ID=16358882
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19650681A Pending JPS5897890A (ja) | 1981-12-07 | 1981-12-07 | プリント配線基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5897890A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6149492A (ja) * | 1984-08-17 | 1986-03-11 | 旭化成株式会社 | プリント厚膜微細パタ−ン導体 |
JPH0276293A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-03-15 | Hitachi Ltd | 配線基板および計算機用実装モジュール |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5530822A (en) * | 1978-08-25 | 1980-03-04 | Fujitsu Ltd | Printed board |
-
1981
- 1981-12-07 JP JP19650681A patent/JPS5897890A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5530822A (en) * | 1978-08-25 | 1980-03-04 | Fujitsu Ltd | Printed board |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6149492A (ja) * | 1984-08-17 | 1986-03-11 | 旭化成株式会社 | プリント厚膜微細パタ−ン導体 |
JPH0276293A (ja) * | 1988-09-12 | 1990-03-15 | Hitachi Ltd | 配線基板および計算機用実装モジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2951184A (en) | Printed wiring assembly | |
JPH06334104A (ja) | 等長等負荷バス配線 | |
CA1047637A (en) | Multi-layer panel board with single-in-line package for high speed switching logic | |
JPS5897890A (ja) | プリント配線基板 | |
US6365839B1 (en) | Multi-layer printed circuit board with dual impedance section | |
JPH04340795A (ja) | プリント配線板 | |
JPS61131498A (ja) | 終端回路配線構造 | |
JPS58184783A (ja) | プリント配線板 | |
JP2795032B2 (ja) | 多層薄膜配線基板 | |
JPH0290587A (ja) | プリント基板 | |
JPH0345398A (ja) | Icカード用回路基板 | |
JPH1140698A (ja) | 配線基板 | |
JPH01290283A (ja) | 混成集積回路用厚膜印刷基板 | |
JPS6240460Y2 (ja) | ||
JPS5810369Y2 (ja) | 多層配線基板 | |
JPS61180453A (ja) | 半導体装置の構造 | |
JPS60127797A (ja) | 多層プリント配線基板 | |
JP2004227891A (ja) | フラットケーブルにおけるツイストペア構造 | |
JPH079413Y2 (ja) | フレキシブルプリント板 | |
JPH0223031Y2 (ja) | ||
JPS6113684A (ja) | プリント板のパタ−ン構造 | |
JPH0325993A (ja) | プリント配線基板 | |
JPH0644122Y2 (ja) | ユニバーサル基板 | |
JPH0287693A (ja) | 分割構造スルーホールを有する印刷配線板 | |
JPS5999478U (ja) | 多層回路板の配線構造 |