JPS5897170A - 電子編集装置 - Google Patents

電子編集装置

Info

Publication number
JPS5897170A
JPS5897170A JP56198266A JP19826681A JPS5897170A JP S5897170 A JPS5897170 A JP S5897170A JP 56198266 A JP56198266 A JP 56198266A JP 19826681 A JP19826681 A JP 19826681A JP S5897170 A JPS5897170 A JP S5897170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pcm
editing
timing
time code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198266A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsushige Yamaguchi
山口 哲成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56198266A priority Critical patent/JPS5897170A/ja
Publication of JPS5897170A publication Critical patent/JPS5897170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子編集装置に関し、特に、PCM録音再生
装置を使用した電子編集における編集点のタイミングを
補正した装置に関する。
VTRなどの情報録音再生技輯が著しく進歩し、種々の
情報がテープなどの記録媒体に収納されるに伴って、記
録された情報間の編集の必要性がしばしば発生する。そ
のために、録音再生装置に記録されたタイムコードに基
づいて、記録媒体に記録された信号を適宜ii*する電
子線l!装置が開発されている。
以下に、PCM信号の録音再生装置を掲げて説明する。
第1図は従来から用いられているPGM(!@の電子編
集装置の概略ブロック図である。第1図を参照して、従
来のこの種の装置は、電子編集*iに対して、マスク側
PCM録音再生112およびスレーブ側録音再生機3が
設けられる。各PCM録音再生機2および3には、それ
ぞれPCM信号によってデータが記録された第2図に示
すテープ4および5が記録媒体としてセットされている
。第2図において、各テープの斜線部分にPCM信号が
記録されているものとする。スレーブ側のテープ4およ
びマスタ側のテープ5に対して編集点7で編集指令が与
えられると、電子編集機1からの信号処理によってデー
タの編集が実行され、スレーブ側テープ4には編集後の
テープ6が形成される。
第3図は第1図に示した従来の電子編集装置における編
集動作時のスレーブ側テープに記録される状態を説明す
るタイミング図である。PCM録音再生装置にセットさ
れているテープには、第3図の記録フォーマット8に示
すごとく、テープの縦方向に1J!上のトラックが設け
られてPCM信号が記録されている。前記PCM信号の
記録においては、予め同期信号区間9が設定され、この
同期信号区間9に続いてPCM信号区間10が設定され
る。そして、同期信号区間9およびPCM信号区間10
からなるブロック区間11を単位としてテープにPCM
信号が記録される。また、前記テープには、前記PGM
信号区[110を設けたトラックとは独立にタイムコー
ド12を記録したトラックが設けられ、予め編集者によ
って決められた編集点7が記録されている。
前述のような記録構成からなるテープに対して、マスク
側、スレーブ側の各1台のPCM録音再生機と電子編集
機とが用いられて電子編集が施される。この場合、タイ
ムコード12を再生することにより、予め編集者によっ
て決められた編集点7が電子編集機1で検出され、この
編集点検出に基づいてマスタ側2で再生された信号がス
レーブ側3に転送される。スレーブ側のテープにはms
点7以降の領域にマスク側の信号が記録され、編集後の
テープ6が作成される。
ここで、従来の装置においては、上述のように編集点7
の検出によって直ちに編集操作をしているため、編集前
のテープに記録されているブロック区間11に関係なく
編集が行なわれる。しだがっで、ブロック区間11とタ
イムコード12の位相や周波数が興なる場合には、第3
図のタイミング14に示すごとく、ブロック信号15の
一部が破壊されて新たなマスク側の信号16が記録され
るような事態が生じ、記録されているデータはエラーを
伴ったものになるという問題点があった。
それゆえに、この発明の主たる目的は、PCM信号の電
子編集を行なうに際して、テープに設定されたPCM信
号を記録するブロックを破壊することなく編集のタイミ
ングを補正して、PCM録商再生@冒における電子編集
を行なわせる電子編集装置を提供プることである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は図面
参照して行−なう以下の詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
この発明を要約すれば、PCM録音再生機を用いた電子
編集装置において、PCM信号とともに別トラックに記
録されたタイムコードを読取って電子編集機が編集点を
検出した際、検出した編集点がスレーブ側テープに治け
るPCM信号ブロック区園を破壊することがないように
、スレーブ側テープの同期信号によって編集タイミング
を補正するものである。
第4図はこの発明の一実施例による編集タイミング補正
回路を示す図である。
この発明においても、前述の従来装置と同様にして、電
子編集機、1以上のマスク側PCM録音再生mおよびス
レーブ側PCM録音再生機が設けられ、さらに第4図に
示した編集タイミング補正回路が付加されて、電子編集
機で検出された編集点のタイミングが補正される。
第4図の編集タイミング補正回路は、前述のタイムコー
ドから電子編集機で検出された編集点検出信号が与えら
れる入力端子18およびPCM信号ブロックの同期信号
が与えられる入力端子19を備えたモノマルチバイブレ
ータ20が設けられている。第4図において、入力端子
17は前記モノマルチバイブレータ20に対する直流電
源入力端子であって、電源を供給するにあたって抵抗器
21およびコンデンサ22からなる時定数回路が接続さ
れる。この時定数回路はモノマルチバイブレータの〜パ
ルス間隔を決定するためのものである。
モノマルチバイブレータ20の出力は、前記入力端子1
8に与えられている編集点検出信号が予め入力されてい
る排他的論理和回路23の他方の入力端子に与えられる
。この排他的論理和回路23の出力は補正された編集タ
イミング信号として出力端子24に導出される。
第5図および第6図は編集タイミング補正回路の動作を
説明するための波形図である。
次に、第4図、第5図および第6図を参照して編集タイ
ミング補正回路の具体的な動作について説明する。編集
点検出信号25は入力端子18に与えられる。この編集
点検出信号は編集点7で信号レベルが変化してタイムコ
ードから得られる。
この検出信@25はモノマルチバイブレータ20を通過
することによって、抵抗21とコンデンサ22とで決ま
る時間間隔を有するパルス信号となる。ここで、抵抗2
1とコンデンサ22とによって決まるモノマルチバイブ
レータ20のパルス間隔は、テープに設定されたPCM
信号のブロック区間11よりも長い時間間隔になるよう
に予め定められている。
モノマルチバイブレータ20のもう一方の入力端子19
には、PCM信号ブロックから検出された同期信号26
が与えられている。このため、モノマルチバイブレータ
20の出力としては、検出信号24によって時定数回路
で設定された時間間隔内にある間に、同期信号26が高
レベルから低レベルに変化すると、その時点で出力レベ
ルが変化し、時定数回路で与えられるパルス幅よりも制
限されたパルス幅を有するモノマルチバイブレータ出力
27が形成される。前記制限されたパルス出力信号27
と編集点検出信号25は、さらにゲート回路23で排他
的論理和がと毒られて、タイムコードから検出された編
集点7を有する検出信号25に対して補正された編集タ
イミング信号28が形成される。この編集タイミング信
@28は編集点29を支持する信号として各PCM録音
再生機に与えられる。すなわち、補正された編集タイミ
ンク信号28は、第6図に示すごと<PCM信号ブロッ
ク区間11の任意の位置に出現した編集点7に対して、
同期信号が記録されている区間9に編集点29が位置す
るようにタイミングを補正する。このような補正された
編集タイミング信号を与えて電子編集を行なうことによ
り、編集されたスレーブ側のテープは、第6図のタイミ
ング30に示すごとくブロックの同期信号区間で編集が
行なわれることになり、ブロック区間11の途中で編集
前のデータが破壊されることはない。
以上のように、この発明によれば、タイムコードを読取
ることによって検出される任意のタイミングで発生する
編集点を、記録されているPCM信号ブロックに対して
常に一定のタイミングに補正されるため、PCM信号が
記録されている区間のデータを破壊することがなく、デ
ータの誤りを防ぐことができ、PCM信号の電子編集に
有効に利用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のPCM録音再生機を用いた電子編集装置
のブロック図である。第2図は編集の前および後におけ
るテープのデータ記録状態を説明するための図である。 第3図は従来の電子編集方式のタイミングを説明するた
めの図である。第4図はこの発明の一実施例の要部を示
すブロック図である。第5図は第4図の各部における信
号波形図である。第6図は第4図の動作を説明するため
の図である。 図において、1は電子編集機、2はマスク側PCM録音
再生機、3はスレーブ側録音再生機、18は編集点検出
信号入力端子、19は同期信号入力端子、20はモノマ
ルチバイブレータ、23は排他的論理和回路、24は補
正編集タイミング信号出力端子を示す。 代理人 葛 野 信 −(外1名) 第2図 第40 第S図 $6カ 手続補正書(自発〕 特許庁長官殿 、事件の表示    特願昭56−198266号:1
発明の名称 電子輸集装激 3、補正をする者 5、補正の対象 図面 6、補正の内容 図面の第2図および第3図を別紙のとおり。 以上 2−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  PCM録音再生装置に記録されたタイムコー
    ドによってPCM信号の電子編集を行なう電子編集装置
    において、 前記PCM録音再生装置から再生されるタイムコードと
    、前記PCM信号のトラックから再生される同期信号と
    が入力され、前記タイムコードの編集点を前記PCM信
    号の同期信号に同期させて補正編集タイミング信号を形
    成する補正回路を備えたことを特徴とする、電子編集装
    置。
  2. (2) 前記信号補正回路は、 前記タイムコードおよび前記同期信号が入力されるモノ
    マルチバイブレータと、 前記モノマルチバイブレータの出力および前記タイムコ
    ードが入力された排他的論理和回路を含み、 前記排他的論理和回路の出力として補正編集タイミング
    信号が形成される、特許請求の範囲第1項記載の電子編
    集装置。
JP56198266A 1981-12-04 1981-12-04 電子編集装置 Pending JPS5897170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198266A JPS5897170A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 電子編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198266A JPS5897170A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 電子編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5897170A true JPS5897170A (ja) 1983-06-09

Family

ID=16388272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198266A Pending JPS5897170A (ja) 1981-12-04 1981-12-04 電子編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5897170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264668A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Sony Corp ディジタル信号の記録再生方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01264668A (ja) * 1988-04-15 1989-10-20 Sony Corp ディジタル信号の記録再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2220521B (en) Digital signal recording method a digital video tape recorder and a recorded tape
JPS6233388A (ja) 磁気記録再生装置の制御信号記録装置
JPH0686160A (ja) 編集方法及び編集装置
JP2693417B2 (ja) 記録再生装置
JPS5897170A (ja) 電子編集装置
JPS6050683A (ja) 記録再生装置
JPS601654A (ja) 記録装置
JPH03116403A (ja) 回転ヘッド型記録再生装置
JPS6019075B2 (ja) 記録用タイムコ−ド信号発生装置
JPS601699B2 (ja) Pcm記録再生装置
JPS5641566A (en) Digital signal recording and reproducing system
JP3152032B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6148187A (ja) 録音テ−プの編集方法
JP3371295B2 (ja) 情報記録装置
JPS578971A (en) Electronic editing system of digital recorder
JPH04271069A (ja) Pcm信号記録方法及び装置
JPH03116404A (ja) 回転ヘッド型再生装置
JP2626017B2 (ja) タイムコード信号の遅延処理回路
JPS59129904A (ja) 磁気記録再生方式
JPS6129454A (ja) デイジタル音声信号伝送方法
JPH0366751B2 (ja)
JPS6163953A (ja) Vtrのキヤプスタンモ−タ制御方式
JPS63167403A (ja) ビデオテ−プ用ダビング装置
JPH0422298B2 (ja)
JPH05144237A (ja) 回転ヘツド形記録再生装置