JPS5894181A - 楽器自動演奏方法 - Google Patents

楽器自動演奏方法

Info

Publication number
JPS5894181A
JPS5894181A JP56191530A JP19153081A JPS5894181A JP S5894181 A JPS5894181 A JP S5894181A JP 56191530 A JP56191530 A JP 56191530A JP 19153081 A JP19153081 A JP 19153081A JP S5894181 A JPS5894181 A JP S5894181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
key
switch
area
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56191530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044596B2 (ja
Inventor
Takamichi Sawase
沢瀬 隆道
Akinori Endo
遠藤 昭紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP56191530A priority Critical patent/JPS5894181A/ja
Publication of JPS5894181A publication Critical patent/JPS5894181A/ja
Publication of JPH044596B2 publication Critical patent/JPH044596B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10FAUTOMATIC MUSICAL INSTRUMENTS
    • G10F1/00Automatic musical instruments
    • G10F1/02Pianofortes with keyboard

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、ピアノ、電子オルガン等を、記憶手段に記
憶六れたデータ(基づいて自動的に演奏する楽器自動演
奏方法に関する。
近年、ピアノを自動的に演奏するピアノ自動演奏t装置
が開発されて偽る。この装置σ、ピアノの各キー(鍵)
K各々キー駆動用のソレンイドを設け、これらのンレノ
イドを、カセットチー1あるいにフロッピィディスク等
に記憶上れてφる演奏データに基づいて駆動するCとに
1の、ピアノを自動的に演奏するものである。
ところで、従来のピアノ自動演奏装置に、自動演奏の休
止時間(楽器の休止符の時間)か演奏データにLって決
定され、仁の休止時間の変更かでfk lxいため1次
の様な問題かあった。丁なわち。
例オはピアノ伴奏をピアノ自動演奏装置!1tvC工っ
て行txt)wてヴァイオリンの練習をするj#命にお
いて、ゲアイオリンのソロか長く続く場合に1次のピア
ノ伴奏か再開された時、伴奏とデア1オリン演賽とか合
わrx (なる。
そこでこの発明に、自動演奏の休止時間を自由f変更す
ることか↑きる楽器自動演奏方法を提供するもので、自
動演奏装置に一時停止スイッチおLび再スタートスィッ
チを設げ、一時停止スイッチが操作された時1時間デー
タの計測を中止し、再スタートスィッチか操作りれ7C
時、自動演奏を再開することを特徴としている。
以下、b!J[IIIIを参照しこの発明の一実施例に
ついて説明する。第1図にこの発明による自動演奏方法
を適用したピアノ自動演奏装置のm取を示すブa゛ツク
図であり、この図に示す自動演奏装置に。
ピアノ演奏者の演奏に関するデータ(演奏データ)を収
録するjJ!能お工ひ収録し罠凛責データを再生する機
能(ピアノを自動的に演奏する機能)を共に有している
□ 以下、1ず王Trmm1.要素から説明する。、第1図
において符号1σピアノの鍵盤↑あり、この鍵盤1の各
キーKrr各々、*1.第2のキースイッチおLひキー
駆動用のソレノイド2か設けられている。この場合、第
1.第2のキースイッチに各々、キーが操作された場合
に、異なるタイミングでオン状態とrroる。すなわち
、キーか操作上れると、1ず第1のキースイッチがオン
状態となり、次いで第2のキースイッチがオン状態とな
る。キース集合を示すブロックである。キーff1lQ
生回路4σ、キースイッチ群3の各キースイッチの出力
を常時走査することにLす、各キーのオン/オフ状りを
検出する、そして、frたにキーか押下された場合に、
同キーのキーコードKCC音高データ)お工ひ打鍵強度
・データSDを内部のレジスタに書込み、lだ、キーか
離鍵された場合a、同レジスタに書込1れたキーコード
KCおLひ打鍵強度・データ8Dを消去する。上記レジ
スタの内容かパスライン5へ出力大れる。なお、打鍵強
度・データ5DjJ、各キーの第1キースイツチかオン
とrlつπ時点から第2キースイツチがオンとなる萱で
り時間を計測することにエリ求められるt、1rc。
上記レジスタに、同時に複数のキーが押下される場合を
涜慮し、?J数個設けられている。
CPU(中央処理装置)6に凡UM(リードオフ+))
モリ)7に予め記憶されているプログラムVC基づいて
装置各部を制御するものr、パスライン5v介して装置
各部と接続上れている。操作部8に演奏データの収録開
始時あるいa再生開始時ニ押丁スタートスイッチ、演奏
データの収録終了時あるいに再生終了時f押下ストップ
スイッチ。
演奏データの収録/再生を切換える収録/再生切換えス
イッチ等を有して構成されるものτ゛、各スイッチの出
力aハスライン5へ出力式れる。一時停止スイッチ9お
1ひ再スタートスイツチ10rr各々目勅演奏の休止時
間(例えば休止符の時間)の制御に用φられるもの7%
フットスイッチ等か利用される。rjお、これらのスイ
ッチ9,100機能についてa後に詳述する。
ソレノイド駆動回路11に、CPU6からパスライン5
お工ひアウト1ツトインターフエ1スI2を弁して供給
上れるソレノイド駆動データSKDに基づいて1周期か
一定で、η為つ同データ8KDに対応するパルス幅を有
するソレノイド駆動信号を作放し、このソレノイド駆動
信号なCPU6から供給上れるキーコードKCに対応す
るソレノイド2へ出力する、 次に、第1図に示す装置の動作について説明する。
〔1〕演奏テ一タ収録時の動作 この場介、演奏者σ操作酩8の収録/再生切換λスイッ
チを収録側へ投入した徒、スタートスイッチを押し、以
後鍵盤1に1つて通常のピアノ演奏を行う。
スタートスイッチか押上れると、以後CPU6rr、一
定時間(例えば、4m5eC)か経過するたびにキー情
報発生回路4のレジスタ内のデータをRAM(ランダム
アクセスメモリ)15の領域15a(第2図参照)へ書
込む0次いで、錯込1れたデータト前回(4msec前
)領域15avc曹込1れたデータとを比較することに
工0.鍵盤1の押鍵状稗の変化(以下、この変化をイベ
ントと称丁)を検出する。例えば、CPU6か第3図に
承丁JmSeC毎の時刻t、〜t6において1ヘント検
出を行う場合において、 5fplJJ t a T*
 −F、(第3オクターブP音のキー)赤オン、時刻t
bでキーF3かオフとなったとすると1時刻t2お工ひ
t、VCおいてイベントが検出され、1ぇ1時刻t、、
t、、t、、t、KhVsてにイベントが検出上れない
ナして、イベントが検出されない場合a何の処理1行わ
れrxいか、検出上れた場合に、CPU6か次の処理を
行う。丁なわち、1ずキーオフが検出すれた場合a、第
4図(イ)に示す工うに、押下されたキーのキーコード
KC,キーオンコード(々111)、同キーの打鍵強度
・データ8DおLひ前回イベントか検!f11′!rれ
罠時点から今回のイベント検出時1rの時間を承丁時間
データTDからrrるデータブロックDBをH,AM]
5の領域15bVC畜込む。
1友、キーオフが検出され友場合に、第4図(ロ)に示
すLつvc、離鍵;4たキーのキーコートKCキーオフ
コード(’0’)お工ひ前回イベントが検出ばれた時点
から今回のイベント検め時1での時間データTD2)、
らrxるチータブロックl)BをRAM】5の領域15
bに書込む。この場合1例才は第3図に示す時刻t、に
おけるイベント検出時の時間データTD、同図π示す時
間T、ttc対応するデータとなる。
このLうに、CPU6ff4msec毎K ’l ヘッ
トチェックを行い、イベントか検出されるたひに状態が
変化したキーのキーコードKCおLひ時間データ等を含
むデータブロックDBを凡AMI 5の領域15bに畜
込んTいぐ、そして、vA斌15bがFullC満ばい
)の状態Krgつπ時点↑、領域15b円のデータを順
次ディスクコントローラ17v介してフロッピィディス
ク装置】8(記憶手段)へ転送し、同装置118のディ
スク盤I/C書込む61だ、この書込みの間に発生する
イベント検出時るデータにRAM15の領域15clC
順次薔込1れる。領域15cかFullの状態ff7j
つだ場合に、同領域15Cのデータがデ1スク盤へII
込lれ、!7C,新yc rxデータか領域15bK叢
込1れる。
〔2〕演奏デ一タ再生時の製作 この場合゛、操作者框収録/再生切換オスイッチを再生
側へ投入しπ後、スタートスイッチを押下。
スタートスイッチか押されると、cpusrr。
1ずフロッピィディスク装置18のディスク盤のデータ
をRAM15σ)領域15bお工ひ15Cへ転送する。
次い↑、領域15bσ)先頭番地f)チータブロックI
) B −1を読出し、領域15aへ書込む。ここで、
データブロック1)H−1rX第4[!!Jtイ)K示
すキーオン時のデータブロックDBであると丁口。以後
、CPU6tlff、領域15 a vc書込1れたデ
ータブロックDB−1の時間データTl)に対応丁不時
閣な計測する。そして1時間データTDに対応する時間
が経過した時点で領域15bから次のデータブロックD
B−2を読出し、領域15avC書込む。ここT、デー
タブロックDB−2i第4図(口IK示でキーオフ時の
データブロックDBTあるとする。以後、CPU6σデ
ータブロックDB−2の時間データTI)−に対応する
時間を計測すると共に、領域158円のチータブロック
1)B−1f)キーコードKCお工ひ打鍵強度・データ
8Dの処理を行う。丁なわち、データブロックDI:l
−1の打鍵強度・データ8Dttンレノイド2の特性に
応じて変換し、この結果得られるソレノイド駆動データ
SKDをキーコードKCと共にアウトプットインターフ
ェイス12へ出力する。アウトプットインターフェイス
12に供給されたソレノイド駆動データSKDお工ひキ
ーコードKCv記憶し。
テた、記憶したデータSKDお工ひキーコードKCをソ
レノイド駆動回路11へ出力でる。これにエリ、データ
ブロックDB−1のキーコート。
KCK対応するソレノイド2の1ランジヤが、打鍵強度
・データ813に対応する速さで駆動され。
ソレノイド2の1ランジヤにエリ上記キーコート。
K Cvr、対応するキーか駆動され、同キーの楽音か
発生する。 rzお、上述した打鍵強度・データ8Nか
らソレノイド−勤データ8KDへの変換に。
ROM7円に予め変換テーブルを記憶させて訃餘。
この変換テーブルに基づいて行えばよい。
次いで、領域158内のチータブロックDB −2の時
間データTDに対応する時間か経過でると。
CPU6か領域15JJkら次のデータブロックDH−
3を読出し、領域151に書込む、以後。
CPU6σデータブロツクD B−’3の時間データT
DK対応する時間を計測する。%テた。CPU6a’@
域15り内のデータブ07りDB−2+73キーオフコ
ード(”06)訃工ひキーコードKCvc基づいて、ア
ウトプット1ンターフエイス12に記憶上ねているンレ
ノイド駆動データ5KL)をクリアする。これVC工り
、チータブロックDB−2のキーコードKCIC対δす
るソレノイド2へ印加されていたソレノ1ド駆動信号が
オフと式れ、キーの楽音が停止する。以下、上述した動
作か繰り返され。
ピアノの自wJ演奏か行われるb 次ニ、一時停止スイッチ9お工ひ再スタートスイツチ1
00機能について説明する。rfお、これらのスイッチ
9 、10iJ:、述したピアノの自動演奏時に用いら
れる、 今、全てのキーかオフと嘘れ、楽音発生が停止し、また
、RAM1sの領域158VCf’X、次VC楽f発生
丁べ負キーのキーコードKC,打鍵強度・データ8Dお
工ひ時間データTDを含むデータブロックDB−Xが書
込1れているものとする。この場合、一時停止スイッチ
9を操作しrIffれば。
データブロックDB−Xの時間データTDK対応ブロッ
クDB−XのキーコードKCK対応するキーの楽音が発
生する。これ(対し、休止時間の関に一時停止スイッチ
9を操作すると、CPU6か以後の時間1′を側を停止
すると共に、領域158内のデータブロック1)B−X
の時間データTL)1にクリアする。そして、時期状態
に入る。以後、再スタートスィッチ10が操作上れるl
で、CPU6框何の処理も行なわず、したかつて、楽音
か発生することもrr ’thnそして、再スタートス
ィッチ10か操作されると、CPU6が、1ず仄のデー
タブロックDB、−(X+13を領域15bl*rX1
5cたら読出し、領域15aへ書込む。次いで、領域1
58円のデータブロックDB−Xの打鍵強度−データS
Dを前述した場合と同様にソレノ1ド駆動データ8KD
に変換し、キーコードKCと共にアウトプットインター
フェイス12へ出力する。
これ#/cエリ、データブロックDB−Xのキーコード
KCIC対応するキー゛か駆動され、同キーの楽音が発
生する。以後1通常の自製演奏か行われる。
tお、上述した一時停止スイッチ9お工ひ再スタートス
イッチ10rr、1個のスイッチに工って兼用式ぜるこ
とも勿論可能T゛ある。1だ、一時停止スィッチ9v操
作する時点に一体止符の時間に限らず1例えば音符と音
符の間、あるいa楽音発生中でも工い− 以上説明した工うに、この発明に工れげ、一時停止スイ
ッチi?工ひ再スタートスィッチを投げ。
一時停止スイッチか操作上れ7c時、時間データVC対
応する時間の計測を中止し、再スタートスィッチか操作
された時、自動演奏を再開するLうにし罠ので、自動演
奏の休止時間を操作者か自由に変更することがで負、特
に、自動演奏と演奏者による楽器演奏との介奏を行う場
合VC*めて好適↑ある。
【図面の簡単な説明】
!@1図にこの発明の一実施例の構成を承丁ブロック図
、第2図に第1図における)t、AM15の記憶領域な
示す図、第3図σイベント検出を説明するためのタイミ
ングチャート、wJA図1’tlst口)框各々@1図
におけるフロッピィディスク装#118のディスク盤に
書込1れるデータブロックDBを示す図である。 9・・・一時停止スイッチ、10・・・再スタートスィ
ッチ、18・・・記憶手段(フロッピィディスク装置)
。 出願人  日本楽器製造株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記憶手段に記憶され九時間データお工ひ音高データを読
    み出し、読出した前記時間r−タに対応する時間を計測
    し、この計測結果・お工ひ前記音高データに基づりて楽
    器を自動的に演奏する目動演奏装置【おいて、一時停止
    スイッチお工ひ再スタートスィッチを設け、前記一時停
    止スイッチが操作すれた時、前記時間データに対応する
    時間の計測を中止し、前記再スタートスィッチが操作さ
    れた時、前記時間データお孟ひ音尚データに基う〈楽器
    の自動演奏を再開することを特徴とする楽器自−演奏万
    @。
JP56191530A 1981-11-28 1981-11-28 楽器自動演奏方法 Granted JPS5894181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191530A JPS5894181A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 楽器自動演奏方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56191530A JPS5894181A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 楽器自動演奏方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894181A true JPS5894181A (ja) 1983-06-04
JPH044596B2 JPH044596B2 (ja) 1992-01-28

Family

ID=16276195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56191530A Granted JPS5894181A (ja) 1981-11-28 1981-11-28 楽器自動演奏方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5894181A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159190A (ja) * 1985-12-31 1987-07-15 カシオ計算機株式会社 自動リズム伴奏装置
EP0294742A2 (en) * 1987-06-07 1988-12-14 Fei, Meng-han Interactive programme-controlled musical apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139520A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic musical instrument

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54139520A (en) * 1978-04-20 1979-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic musical instrument

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159190A (ja) * 1985-12-31 1987-07-15 カシオ計算機株式会社 自動リズム伴奏装置
JPH06100916B2 (ja) * 1985-12-31 1994-12-12 カシオ計算機株式会社 自動リズム伴奏装置
EP0294742A2 (en) * 1987-06-07 1988-12-14 Fei, Meng-han Interactive programme-controlled musical apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH044596B2 (ja) 1992-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5894181A (ja) 楽器自動演奏方法
JP2733150B2 (ja) ピアノの自動演奏方法及び装置
JPH05188956A (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JPH0428114B2 (ja)
JPH0428313B2 (ja)
JPH0125993Y2 (ja)
JPS6344867Y2 (ja)
JP2519623Y2 (ja) 自動演奏装置
JP2625800B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0125989Y2 (ja)
JP3128888B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH0518113B2 (ja)
JPS6344228B2 (ja)
JP2570783B2 (ja) 自動演奏装置
JPH05119769A (ja) 楽器自動演奏装置
JPH0343638B2 (ja)
JP2760398B2 (ja) 自動演奏装置
JPS6356559B2 (ja)
JPS6029950B2 (ja) 電子楽器装置
JP2518341B2 (ja) 自動演奏装置
JPH03267999A (ja) 電子楽器
JPS61176990A (ja) 自動演奏装置
JPH0740186B2 (ja) 自動演奏装置
JPS5897181A (ja) ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動装置
JPH0531160B2 (ja)