JPH0125989Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125989Y2
JPH0125989Y2 JP18023681U JP18023681U JPH0125989Y2 JP H0125989 Y2 JPH0125989 Y2 JP H0125989Y2 JP 18023681 U JP18023681 U JP 18023681U JP 18023681 U JP18023681 U JP 18023681U JP H0125989 Y2 JPH0125989 Y2 JP H0125989Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
data
transposition
time
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18023681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884692U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18023681U priority Critical patent/JPS5884692U/ja
Publication of JPS5884692U publication Critical patent/JPS5884692U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125989Y2 publication Critical patent/JPH0125989Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、例えばピアノ自動演奏装置等、記
憶手段に記憶されているデータに基づいて楽音を
自動的に演奏する楽器自動演奏装置における移調
回路に関する。
従来のピアノ自動演奏装置として、予めカセツ
トテープに演奏データを記憶させておき、この演
奏データを読出し、読出した演奏データに基づい
てキー(鍵)駆動用のソレノイドを駆動してピア
ノを自動的に演奏する装置が知られている。第1
図は、この種のピアノ自動演奏装置におけるカセ
ツトテープのデータ記憶状態を示す図であり、こ
の図において領域R1には同期信号SYCが記録さ
れ、領域R2には高音域の各キー(鍵)のオン/
オフ状態が“1”/“0”の信号で記録され、領
域R3には高音域の打鍵強度データが記録され、
領域R4には低音域の各キーのオン/オフ状態が
記録され、また、領域R5には低音域の打鍵強度
データが記録されている。そして、このカセツト
テープに記録されている各キーのオン/オフ情報
(“1”または“0”)は、キーと同数のビツト数
を有するラツチ回路にラツチされ、このラツチ回
路の各ビツト出力およびカセツトテープから読出
された打鍵強度データに基づいてキー駆動用のソ
レノイドが駆動される。
ところで、このようなピアノ自動演奏装置には
移調の機能が付加されることが望ましい。ここ
で、移調の機能とは、データ収録時の音階と異な
る音階によつてデータを再生する機能である。そ
して、上述した従来のピアノ自動演奏装置におい
ては、各キーを駆動するためのラツチ回路に記憶
されているデータを高音側あるいは低音側へシフ
トすることにより移調が行われる。しかしなが
ら、このような方式による従来の移調回路におい
ては、単に駆動すべきキーの位置を変更するだけ
で、キーの打鍵強度については何の処置もとられ
ておらず、このため、移調後の自動演奏が特に打
鍵強度の点でデータ収録時の演奏を忠実に再現し
得ない欠点がある。
そこでこの考案は、データ収録時の打鍵強度を
移調後においても忠実に再現することも可能とす
る楽器自動演奏装置における移調回路を提供する
もので、予め記憶手段に記憶されているキーコー
ドおよび打鍵強度データに基づいて楽器を自動的
に演奏する楽器自動演奏装置において、前記記憶
手段から読出されたキーコードを移調指定手段に
より指定された音階のキーアドレスに変換する第
1の手段と、前記記憶手段から読出された打鍵強
度データを前記第1の手段による変換によつて得
られたキーアドレスに基づいて変換する第2の手
段とを具備してなるものである。
以下、図面を参照しこの考案の一実施例につい
て説明する。第2図はこの考案による移調回路を
適用したピアノ自動演奏装置の構成を示すブロツ
ク図であり、この図に示す自動演奏装置は、ピア
ノ演奏者の演奏に関するデータ(演奏データ)を
収録する機能と、収録した演奏データを再生する
機能(ピアノを自動的に演奏する機能)とを共に
有している。以下、まず主な構成要素から説明す
る。
第2図において、符号1はピアノの鍵盤であ
り、この鍵盤1の各キーには各々、第1、第2の
キースイツチおよびキー駆動用のソレノイド2が
設けられている。この場合、第1、第2のキース
イツチは各々、キーが操作された場合に、異なる
タイミングでオン状態となる。すなわち、キーが
操作されると、まず第1のキースイツチがオン状
態となり、次いで第2のキースイツチがオン状態
となる。キースイツチ群3は各々キーに設けられ
たキースイツチの集合を示すブロツクである。キ
ー情報発生回路4は、キースイツチ群3の各キー
スイツチの出力を常時走査することにより、各キ
ーのオン/オフ状態を検出する。そして、新たに
キーが押下された場合は、同キーのキーコード
KCおよび打鍵強度データSDを内部のレジスタに
書込み、また、キーが離鍵された場合は、同レジ
スタに書込まれたキーコードKCおよび打鍵強度
データSDを消去する。上記レジスタの内容がバ
スライン5へ出力される。なお、打鍵強度データ
SDは、各キーの第1キースイツチがオンとなつ
た時点から第2キースイツチがオンとなるまでの
時間を計測することにより求められる。また、上
記レジスタは、同時に複数のキーが押下された場
合を考慮し、複数個設けられている。
CPU(中央処理装置)6はROM(リードオンリ
メモリ)7に予め記憶されているプログラムに基
づいて装置各部を制御するもので、バスライン5
を介して装置各部と接続されている。ROM7
は、上述したプログラムの他に打鍵強度データ変
換テーブル、打鍵強度データ補をテーブル等が記
憶されているメモリである。なお、これらのテー
ブルについては後に詳述する。操作部8は演奏デ
ータの収録開始時あるいは再生開始時に押すスタ
ートスイツチ、演奏データの収録終了時あるいは
再生終了時に押すストツプスイツチ、演奏データ
の収録/再生を切換える収録/再生切換スイツチ
等を有して構成されるもので、各スイツチの出力
はバスライン5へ出力される。移調指定部9は移
調させるべきキー数を指定するためのもので、こ
の実施例においては、13接点のスライドスイツチ
およびこのスライドスイツチの各接点出力をコー
ド化するエンコーダから構成されている。そし
て、この実施例においては、最大±6キーの移調
を指定することができる。
ソレノイド駆動回路11は、CPU6からバス
ライン5およびアウトプツトインターフエイス1
2を介して供給されるソレノイド駆動データ
SKDに基づいて、周期が一定で、かつ同データ
SKDに対応するパルス幅を有するソレノイド駆
動信号を作成し、このソレノイド駆動信号を
CPU6から供給されるキーアドレスKAに対応す
るソレノイド2へ出力する。
次に、第2図に示す装置の動作について説明す
る。
〔1〕 演奏データ収録時の動作 この場合、演奏者は操作部8の収録/再生切換
えスイツチを収録側へ投入した後、スタートスイ
ツチを押し、以後鍵盤1によつて通常のピアノ演
奏を行う。
スタートスイツチが押されると、以後CPU6
は、一定時間(例えば4msec)が経過するたびに
キー情報発生回路4のレジスタ内のデータを
RAM(ランダムアクセスメモリ)15の領域1
5a(第3図参照)へ書込む。次いで、書込され
たデータと、前記(4msec前)の領域15aに書
込まれたデータとを比較することにより、鍵盤1
の押鍵状態の変化(以下、この変化をイベントと
称す)を検出する。例えば、CPU6が第4図に
示す4msec毎の時刻t1〜t6においてイベント検出
を行う場合において、時刻taでキーF3(第3オク
ターブF音のキー)がオン、時刻tbでキーF3がオ
フとなつたとすると、時刻t2およびt3においてイ
ベントが検出され、また、時刻t1,t3,t4,t6
おいてはイベントが検出されない。
そして、イベントが検出されない場合は何の処
理も行われないが、検出された場合は、CPU6
が次の処理を行う。すなわち、まずキーオンが検
出された場合は、第5図イに示すように、押下さ
れたキーのキーコードKC、キーオンコード
(“1”)、同キーの打鍵強度データSDおよび前回
イベントが検出された時点から今回のイベント検
出時までの時間を示す時間データTDからなるデ
ータブロツクDBをRAM15の領域15bに書
込む。また、キーオフが検出された場合は、第5
図ロに示すように、離鍵されたキーのキーコード
KC、キーオフコード(“0”)および前回イベン
トが検出された時点から今回のイベント検出時ま
での時間データTDからなるデータブロツクDB
をRAM15の領域15bに書込む。この場合、
例えば第4図に示す時刻t5におけるイベント検出
時の時間データTDは同図に示す時間T1に対応す
るデータとなる。
このように、CPU6は4msec毎にイベントチ
エツクを行い、イベントが検出されるたびに状態
が変化したキーのキーコードKCおよび時間デー
タ等を含むデータブロツクDBをRAM15の領
域15bに書込んでいく。そして、領域15が
Full(満ぱい)の状態になつた時点で、領域15
b内のデータを順次デイスクコントローラ17を
介してフロツピイデイスク装置18(記憶手段)
へ転送し、同装置18のデイスク盤に書込む。ま
た、この書込みの間に発生するイベントに係るデ
ータはRAM15の領域15cに順次書込まれ
る。領域15cがFullの状態になつた場合は、同
領域15cのデータがデイスク盤へ書込まれ、新
たなデータが領域15bに書込まれる。
〔2〕 演奏データ再生時の動作 この場合、操作者は収録/再生切換えスイツチ
を再生側へ投入した後、移調指定部9のスライド
スイツチにより移調すべきキー数を指定し、そし
てスタートスイツチを押す。
スタートスイツチが押されると、CPU6は、
まずフロツピイデイスク装置18のデイスク盤の
データをRAM15の領域15bおよび15cへ
転送する。次いで、領域15bの先頭番地のデー
タブロツクDB−1を読出し、領域15aへ書込
む。ここで、データブロツクDB−1は第5図イ
に示すキーオン時のデータブロツクDBであると
する。以後、CPU6は、領域15aに書込まれ
たデータブロツクDB−1の時間データTDに対
応する時間を計測する。そして、時間データTD
に対応する時間が経過した時点で領域15bから
次のデータブロツクDB−2を読出し、領域15
aに書込む。ここで、デークブロツクDB−2は
第5図ロに示すキーオフ時のデータブロツクDB
であるとする。以後CPU6はデークブロツクDB
−2の時間データTDに対応する時間を計測する
と共に、領域15a内のデークブロツクDB−1
のキーコードKCおよび打鍵強度データSDの処理
を行う。以下、このキーコードKCおよびデータ
SDの処理過程を説明する。
まず、キーコードKCをキー番号に変換する。
ここで、キー番号とはピアノの88キーの各々に
最低音キーから順次つけた番号である。すなわ
ち、最低音キーのキー番号が「1」、最高音キ
ーのキー番号が「88」となる。
次に、の変換によつて得られたキー番号
に、移調指定部9によつて指定されているキー
数を加算または減算することにより、移調後の
キー番号を得る。例えば、の変換によつて得
られたキー番号が「25」、移調指定部9によつ
て指定されているキー数が「+3」の場合は、
25+3=28なる演算が行われ、移調後のキー番
号として「28」が得られる。なお、移調指定部
9によつて「0」が指定されている場合はの
変換によつて得られたキー番号と移調後のキー
番号が同一となることは勿論である。
次に、の演算によつて得られた移調後のキ
ー番号をソレノイド2のアドレスに対応するキ
ーアドレスKAに変換する。
次に、打鍵強度データSDをROM7内に記憶
されている打鍵強度データ変換テーブルに基づ
いて変換する。この結果得られるデータを打鍵
強度データSD′と称する。なお、この変換の理
由は、演奏時の打鍵強度に比例する打鍵強度デ
ータSDをソレノイド2の動作特性に合わせる
ためである。
次に、の変換によつて得られた打鍵強度デ
ータSD′を、ROM7内に記憶されている打鍵
強度データ補正テーブルに基づいて補正する。
この補正の理由は次の通りである。
(i) 黒鍵、白鍵によつてキーを駆動するために必
要な力が異なり、したがつて、黒鍵であるか白
鍵であるかによつて打鍵強度データを補正する
必要がある。
(ii) ソレノイド2,2…はスペースの関係で一直
線上に配置することができず、例えば千鳥状に
配置する場合がある。この場合、ソレノイド2
の位置による補正が必要となる。
(iii) 低音キーと高温キーとではキーの重さが異な
り、このため、同一バルス幅を有するソレノイ
ド駆動信号を低音キーのソレノイド2と高音キ
ーのソレノイド2とへ各々印加した場合、低音
キーのソレノイド2のプランジヤの動作速度が
高音キーのそれより遅くなる。したがつて、こ
の動作速度の違いを補正することが必要とな
る。
打鍵強度データ補正テーブルは上述した補正を
行うためのもので、各キーアドレスKAに各々対
応する補正データ(例えば、「+1」,「0」,「−
1」…等)が予め記憶されている。そして前述し
た打鍵強度データSD′はの変換によつて得られ
るキーアドレスKAに対応する補正データによつ
て補正される。なお、この補正によつて得られた
データをソレノイド駆動データSKDと称する。
次に、の処理によつて得られたキーアドレ
スKAおよびの処理によつて得られたソレノ
イド駆動データSKDをアウトブツトインター
フエイス12へ出力する。
以上が、CPU6によつて行われるデータブロ
ツクDB−1のキーコードKCおよび打鍵強度デ
ータSDの処理である。
次に、アウトプツトインターフエイス12は供
給されたソレノイド駆動データSKDおよびキー
アドレスKAを記憶し、また、記憶したデータ
SKDおよびキーアドレスKAをソレノイド駆動回
路11へ出力する。これにより、データブロツク
DB−1のキーコードKCに対応するソレノイド
2のプランジヤが、打鍵強度データSDに対応す
る速さで駆動され、ソレノイド2のプランジヤに
より上記キーコードKCに対応するキーが駆動さ
れ、同キーの楽音が発生する。
次いで、領域15a内のデークブロツクDB−
2の時間データTDに対応する時間が経過する
と、CPU6が領域15bから次のデークブロツ
クDB−3を読出し、領域15aに書込む。以
後、CPU6はデークブロツクDB−3の時間デー
タTDに対応する時間を計測する。また、CPU6
は領域15a内のデータブロツクDB−2のキー
コードKCを前述した場合と同様の処理過程を経
てキーアドレスKAに変換し、このキーアドレス
KAおよびキーオフコード(“0”)に基づいて、
アウトプツトインタフエイス12に記憶されてい
るソレノイド駆動データSKDをクリアする。こ
れにより、データブロツクDB−2のキーコード
KCに対応するソレノイド2へ印加されていたソ
レノイド駆動信号がオフとされ、キーの楽音が停
止する。
以下、上述した動作が繰返えされ、ピアノの自
動演奏が行われる。
このように、第2図に示す回路においては、キ
ーコードKCを移調後のキーアドレスKAに変換
した後、このキーアドレスKAに基づいて打鍵強
度データを補正するようになつている。この結
果、移調後の自動演奏において、データ収録時の
打鍵強度を極めて忠実に再生することが可能とな
る。
以上説明したように、この考案によれば記憶手
段(フロツピイデイスク装置18)から読出され
たキーコードを移調指定手段(移調指定部9)に
より指定された音階のキーアドレスに変換する第
1の手段と、前記記憶手段から読出された打鍵強
度データを前記第1の手段による変換によつて得
られたキーアドレスに基づいて変換する第2の手
段とを設けたので、データ収録時の打鍵強度(記
憶手段に記憶されている打鍵強度)を移調後にお
いても忠実に再現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のピアノ自動演奏装置における演
奏データの記録状態を示す図、第2図はこの考案
の一実施例の構成を示す図、第3図は第2図にお
けるRAM15の記憶領域を示す図、第4図はイ
ベント検出を説明するためのタイミングチヤー
ト、第5図イ,ロは各々第2図におけるフロツピ
イデイスク装置18のデイスク盤に書込まれるデ
ータの形式を示す図である。 6……中央処理装置(CPU)、7……リードオ
ンリメモリ(ROM)、18……フロツピイデイ
スク装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 予め記憶手段に記憶されているキーコードおよ
    び打鍵強度データに基づいて楽器を自動的に演奏
    する楽器自動演奏装置において、前記記憶手段か
    ら読出された前記キーコードを移調指定手段によ
    り指定された音階のキーアドレスに変換する第1
    の手段と、前記記憶手段から読出された前記打鍵
    強度データを前記第1の手段による変換によつて
    得られたキーアドレスに基づいて変換する第2の
    手段とを具備してなる楽器自動演奏装置における
    移調回路。
JP18023681U 1981-12-03 1981-12-03 楽器自動演奏装置における移調回路 Granted JPS5884692U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18023681U JPS5884692U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 楽器自動演奏装置における移調回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18023681U JPS5884692U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 楽器自動演奏装置における移調回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884692U JPS5884692U (ja) 1983-06-08
JPH0125989Y2 true JPH0125989Y2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=29976647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18023681U Granted JPS5884692U (ja) 1981-12-03 1981-12-03 楽器自動演奏装置における移調回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884692U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752340B2 (ja) * 1986-03-31 1995-06-05 ヤマハ株式会社 自動演奏システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884692U (ja) 1983-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3955459A (en) Electronic musical instrument
US4361067A (en) Electronic musical instrument with keyboard
JPS61172192A (ja) 電子楽器
JPH0125989Y2 (ja)
US4487101A (en) Digital solid state recording of signals characterizing the playing of a musical instrument
JPS6344867Y2 (ja)
JPH0125993Y2 (ja)
JPH0125992Y2 (ja)
JPH0434754B2 (ja)
JP2625800B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0518114B2 (ja)
JPS5897181A (ja) ピアノ自動演奏装置におけるソレノイド駆動装置
JPS58169192A (ja) 電子楽器
JPS5894181A (ja) 楽器自動演奏方法
JPH0518113B2 (ja)
JPH05119769A (ja) 楽器自動演奏装置
JPH0531160B2 (ja)
JPS59106200U (ja) 自動演奏情報入力装置
JPH0125077B2 (ja)
JPS6215839Y2 (ja)
JPH0744160A (ja) 演奏データ収録装置
JPH0353636B2 (ja)
JPH0423795B2 (ja)
JPH0827624B2 (ja) 自動演奏装置
JPH0136955B2 (ja)