JPS5892234A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS5892234A
JPS5892234A JP19114381A JP19114381A JPS5892234A JP S5892234 A JPS5892234 A JP S5892234A JP 19114381 A JP19114381 A JP 19114381A JP 19114381 A JP19114381 A JP 19114381A JP S5892234 A JPS5892234 A JP S5892234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon nitride
film
insulating film
wiring
electrode wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19114381A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Tsukamoto
塚本 克博
Hideo Kotani
小谷 秀夫
Hisao Yakushiji
薬師寺 久雄
Hirotsugu Harada
原田 「あ」嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19114381A priority Critical patent/JPS5892234A/ja
Publication of JPS5892234A publication Critical patent/JPS5892234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置の製造方法、とくに多層金属配線
の層間絶縁膜の形成法に関するものである。
第1図、第2図はこの種従来装置の製造方法における一
工程を示した断面図である。
従来の層間絶縁膜の形成は、例えばAlSi合金で形成
した電極配線上に、SiH*と02を材料ガスとするC
VD法で約480℃程度の成長温度で5i02を成長さ
せていた。実際には1μm程度の厚い5i02は、クラ
ックを発生しやすい等の欠点があり、ノンドープの5I
Ozではなく、リンを含んだリンガラスを成長させてい
る。しかしながら、5i02又は、リンガラス等の絶縁
膜(4)は、第1図に示すように、AlSi合金で形成
された電極配線0りのエツジの部分の形状1いわゆるス
テップカバレッジが良好でない。
このため、絶縁膜(4)の上に形成する第2層の電極配
線(至)が、第2図に示すように、断線しやすいという
、全白的欠陥を有していた。
なお、第1図、第2図において、(1)は半導体基板、
(101)はこの基板(1)に形成された領域で、第1
の電極配線CQが領域(101)に電気的に接続されて
いる。
このようなAlSi *極配線エツジでのステップ・カ
バレッジを改良するため、CVD法に種々の改良が加え
られ、常圧CVDに代り減圧CVD 、さらには、プラ
ズマCVD等が使用されつつある。プラズマCVD法で
形成した絶縁膜のステップ・カバレッジは、従来法に比
して著るしく改善されている。このため、二層配線の場
合には、プラズマCVD法を用いて、かなり歩留りのい
い絶縁膜が形成できるようになった。
しかしながら% SiO□又は、リンガラスの層間絶縁
膜では、スルーホールのエツチングに、HF系のエツチ
ング液を使用すると、絶縁膜下のAlSiまで、エツチ
ングされてしまうため、C3F8等の反応性ガスを用い
たイオンエツチングを使用する必要がある。反応性イオ
ンエツチングは装置の安定性マスクとなるホトレジスト
の耐性等に問題があり、完全に実用化されるには至って
いない。
また、プラズマCVDで形成した窒化シリコン膜では、
内在するストレスが大きいため、1μm以上の厚い層間
絶縁膜を形成するとウェハが大きくなるという欠点を有
している。また窒化シリコン膜は誘電率が大きいため、
半導体装置の配線容量が大きくなり、スイッチング速度
の低下を招く等の欠点を有していた。
本発明は、上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、プラズマCVD法で形成した薄い
窒化シリコン膜上に、CVD法又は、減圧CVD法で、
厚いリンガラスを形成し、かかる二層構造の層間絶縁膜
を形成することにより、ステップ・カバレッジが良好で
、かつスルーホールを容易に開口しうる半導体装置の製
造法を提供することを目的としている。
以下、本発明の一実施例を第8図、第4図について説明
する。
第8図は本発明方法によって得られた半導体装置の断面
図である。
第8図において、(1)は拡散層(101)等が形成さ
れた半導体基体(2)は、5iOzC11)はAlSi
による電極配線、(6)はプラズマCVDで形成した窒
化シリコン膜(6)はCVD法で形成したリンガラス膜
である。
第4図は本発明方法を工程順に示した断面図である。第
4図において、まず、第1層の電極配線(財)の形成さ
れた半導体基体(1)上にプラズマCVD法で窒化シリ
コン膜(5)を1000〜8000^程度形成する(第
4図B)プラズマCVD法は、ステップ・カバレッジが
極めて良好であるため、AlSi電極配線ODのエツジ
部分の急峻な段差をかなりなめらかにする作用がある。
つぎに、CVD又は、減圧CVD法により、1,0〜2
.0pm程度の厚いリンガラス膜(6)を形成する。(
C)この際、リンガラス膜(6)の下には、薄いプラズ
マ窒化シリコン膜(5)があるので、AlSi配線(1
1)のエツジにおける段差部のステップ・カバ多ツジは
大幅に改善され、層間絶縁膜の上に形成する第271の
wlri配線の断線は、完全に防止することができる。
つぎに、第1層と第2層の電極配線のコンタクトをとる
スルーホールを開口するため、写真製版で形成した、ホ
トレジスト(7)をマスクにHF系のエツチング液で、
リンガラス膜(6)をエツチングする。■)、この際リ
ンガラス膜(6)の下には、HF系のエツチング液には
、犯されないプラズマ窒化シリコン膜(5)があるので
、エツチングはプラズマ窒化シリコンのところでストッ
プし、AlSiの配線を犯すことは皆無である。つぎに
、CFaガスによるプラズマ・エツチングで、プラズマ
窒化シリコン(5)をエツチングしてAlSi配線Oυ
の表面を銀山させる。(ト))、CF、ガスによるプラ
ズマ・エツチングではAlSi配線は全く犯されない。
次にスルーホールの開口に用いたホトレジスト(7)を
除去し、第2層の電極配線材料をデポし、通常の写真製
版技術に従って、第2層の電極配線(至)を形成する。
便)こうして、ステップ・カバレッジが良好で、スルー
ホール開口のエツチングが極めて容易な二層構造の層間
絶縁膜を有する多層配線が得られる。
上記実施例では、二層配線を場合にとって説明したが、
三層配線あるいは、四層配線でも同様の効果を奏するこ
とはいうまでもない。また、三次元素子の層間絶縁膜と
しても同様の効果を奏する。
以上のように、本発明によれば、プラズマ窒化シリコン
膜の上にCVDリンガラス膜を形成した、二層構造の眉
間絶縁膜とすることにより、ステップ・カバレッジが良
好で、スルーホール開口エッチングが極めて容易な層間
絶縁膜を提供することができ、多層配線構造の半導体装
置にとって大きな利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のCVD法で形成したリンガラス膜によ
る層間絶縁膜のステップ・カバレッジを示す断面図。第
2図は、段差部での二層配線の断線状態を示す断面図。 第8図は本発明方法によって得られた半導体装置を示す
断面図であり、第4図は本発明方法による二層配線の形
成法を示す工程断面図である。 図中、(1)は半導体基体(101)は領域、(2)は
5in20υはAlSi電極配線、(4)はリンガラス
膜、(5)はプラズマ窒化シリコン膜、(6)はCVD
リンガラス膜、(7)はホトレジスト、(至)は第2層
AlSi ’Ml極配線を示す。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人  弁理士 葛 野 信 − 第1図 第2図 第3図 第4図 第4図 手続補正書(自発) 特許庁長官殿 1、事件の表示    特願昭 56−191148号
2、発明の名称    半導体装置およびその製造方法
3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 す、補正の対象 明細書の特許請求の範囲、発明の詳細な説明および図面
の簡単な説明の欄 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり訂正する
。 (2)明細書をつぎのとおり訂正する。 特許請求の範囲 (1)半導体基体に設けられた領域に接続する第1の電
極配線、上記第1の電極配線を含む半導体基体上に形成
された窒化シリコン膜からなる第1絶縁膜、上記窒化シ
リコン膜上に形成され、この窒化シリコン膜より膜厚の
厚い酸化シリコン膜またはリンガラス膜からなる第2絶
縁膜、上記第2絶練膜上に形成され、上記第1絶縁膜と
第2絶縁膜に設けられた開孔部を介して上記第1の電極
配線に接続される第2の電極配線を備えた半導体装置。 (2)第1の電極配線の形成された半導体基体上にプラ
ズマCVD法又は、スパッタリング法で薄い窒化シリコ
ン膜からなる第1絶縁膜を形成し、その上に、CVD法
、減圧CVD法又はスパッタリング法又はプラズマCV
D法等で、酸化シリコン膜又はリンガラス膜からなる第
2絶縁膜を形成し、しかる後に、上記第1および第2絶
縁膜の所望の位置に写真製版法により、スルーホールを
開口し、第2の電極配線を形成することを特徴とする゛
半導体装置の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11半導体基体に設けられた領域に接続する第1の電
    磁配線、上記第1の電極配線を含む半導体基体上に形成
    された窒化シリコン膜からなる第1絶縁膜、上記窒化シ
    リコン膜上に形成され、この窒化シリコン膜より膜厚の
    厚い酸化シリコン膜またはリンガラス膜からなる第2絶
    縁膜、上記第2絶縁朕上に形成され、上記第1絶縁膜と
    第2絶縁膜に設けられた開孔部を介して上記第1の電・
    極配線に接続される第2の電極配線を備えた半導体装置
    。 (2)第1の電極配線の形成された半導体基体上にプラ
    ズマCVD法又は、スパッタリング法で薄い窒化シリコ
    ン膜からなる第1絶縁膜を形成し、その上に、CVD法
    、減圧CVD法又はスパッタリング法又はプラズマCV
    D法等で、酸化シリコン膜又はリンガラス膜からなる第
    2絶縁膜を形成し、しかる後に、上記第1および第2絶
    縁膜の所望の位置に写真製版法により、スルーホールを
    開口し、第2の電極配線を形成することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
JP19114381A 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS5892234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19114381A JPS5892234A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19114381A JPS5892234A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5892234A true JPS5892234A (ja) 1983-06-01

Family

ID=16269601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19114381A Pending JPS5892234A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892234A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113263A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Matsushita Electronics Corp 半導体装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445583A (en) * 1977-09-19 1979-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture for semiconductor device
JPS5487175A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of fabricating semiconductor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5445583A (en) * 1977-09-19 1979-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture for semiconductor device
JPS5487175A (en) * 1977-12-23 1979-07-11 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Method of fabricating semiconductor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113263A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Matsushita Electronics Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61280638A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5892234A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04199628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59148350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63177537A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH03145734A (ja) ボイポーラ型半導体装置
JPS59103355A (ja) 半導体装置
JPS6249735B2 (ja)
JPS61196555A (ja) 多層配線の形成方法
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6197946A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59189687A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPS63205972A (ja) 超伝導回路装置とその製造方法
JPS5826659B2 (ja) 半導体装置の電極形成法
JPS6028245A (ja) 多層配線半導体装置およびその製造方法
JPH04102321A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03203325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6255701B2 (ja)
JPS59132634A (ja) 多層配線方法
JPS6015948A (ja) 半導体装置の製造法
JPS62115746A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6185841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0442952A (ja) 半導体装置の電極配線およびその形成方法
JPS5980944A (ja) 多層被膜の形成法
JPS5893260A (ja) 半導体装置の製造方法