JPS63177537A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63177537A
JPS63177537A JP826887A JP826887A JPS63177537A JP S63177537 A JPS63177537 A JP S63177537A JP 826887 A JP826887 A JP 826887A JP 826887 A JP826887 A JP 826887A JP S63177537 A JPS63177537 A JP S63177537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
film
etching
silicon oxynitride
oxynitride film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP826887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinjirou Shikura
四倉 慎次朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP826887A priority Critical patent/JPS63177537A/ja
Publication of JPS63177537A publication Critical patent/JPS63177537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、半導体素子の製造方法に係り、特に、半導体
素子の接続用ホールの形成方法に関するものである。
(従来の技術) 近年、半導体素子が微細化され、1個のチップに多数の
素子が搭載されるようになってきたため、ゲート電極間
を接続する配線の数が多くなり、多層配線が使用される
ようになってきた。この多層配線の上層と下層部、また
、電極部分と配線部分を接続するため絶縁膜に開けられ
るコンタクトホールやヴイアホール(via hole
)が必要である。このような、コンタクトホールやヴイ
アホールの加工には、反応性イオンエツチングが多く用
いられ、そのエツチング後の形状は垂直になっている。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、素子の微細化につれ、コンタクトホールやヴイ
アホールの直径も微細化され、反応性イオンエツチング
による垂直な形状では、配線に使用される金属配線層の
被覆が十分でなく、穴の断差部での断線を生じたり、被
覆が薄くなるため、過度の電流によるエレクトロマイグ
レーシランを生じるといった問題点があった。
本発明は、上記問題点を除去し、以上述べたコンタクト
ホールやヴイアホールの形状を改善し、金属配線層の被
覆特性の向上を図ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記問題点を解決するために、半導体装置の
電極部分と配線部分又は上層と下層の配線間の絶縁膜と
して、プラズマCVD法により生成した屈折率1.7〜
1.85のシリコンオキシナイトライド膜を下層に、1
.5〜1,6のシリコンオキシナイトライド膜を上層に
連続的に成膜し、レジストパターンを形成後、その二層
膜をウェットエツチングによりテーパー状のエツチング
形状を得るようにしたものである。
(作用) 本発明によれば、上記のように、下層のシリコンオキシ
ナイトライド膜の屈折率を上層のシリコンオキシナイト
ライド膜の屈折率より高くし、異ならせるようにしたの
で、パターニング後のウェットエツチングにより、なだ
らかなテーパ形状を得ることができ、被覆特性に優れた
接続用ホールを形成することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しながら詳細
に説明する。
第1図は本発明の実施例を示す半導体素子の製造方法を
示す製造工程断面図である。
まず、第1図(a)に示されるように、シリコン基板1
に下層の金属配線のパターン形成後、プラズマCVD法
によりガスを5iHa、150scca+s )120
+500sec+a、NH313SLM、圧力1.0T
orrSRF 150W 、温度400℃の条件で屈折
率1.8の第1のシリコンオキシナイトライド膜2を4
500人堆積する。
次いで、第1図(b)に示されるように、ガスをSiH
4+150sccm、 NzO+3.5SLM、圧力1
.0Torr、 RF150Wの条件で同じ反応室で、
屈折率1.5の第2のシリコンオキシナイトライド膜3
を1500人堆積する。
次いで、第1図(c)に示されるように、レジスト4を
塗布する。
次に、第1図(d)に示されるように、そのレジスト4
をパターニングし、レジストパターンを形成する。
次に、BHF(50%フッ酸溶液とN)1.、F水溶液
との緩衝液)でエツチングを行うと、第1図(e)に示
されるように、第1のシリコンオキシナイトライド膜2
と第2のシリコンオキシナイトライド膜3との屈折率の
差によりエッチ速度が異なり2段の傾斜面を有するサイ
ドエッチ量を行うことができる。
即ち、BHFによるシリコンオキシナイトライド膜の屈
折率とエソチグ速度の関係を示すと、第2図のようにな
る。つまり、その屈折率が低くなる程エツチング速度は
速い。
従って、本発明の場合は、屈折率1.5の第2のシリコ
ンオキシナイトライド膜3のエツチング速度が屈折率1
,8の第1のシリコンオキシナイトライド膜2のエツチ
ング速度よりも速いため、第1図(e)に示されるよう
に、なだらかなテーバ状のサイドエツチングを行うこと
ができる。
なお、上記実施例では、BHFによるウェットエツチン
グによっているが、まず、ドライエツチングにより、垂
直にエツチングを行った後に、上記したウェットエツチ
ングを行うようにしても良い。
また、上記実施例では、第1のシリコンオキシナイトラ
イド膜2の屈折率を1.8としたが、その屈折率は1.
7〜1.85でよく、また、第2のシリコンオキシナイ
トライド膜3の屈折率は1.5〜1.6の範囲をもって
足りる。
更に、上記実施例では、シリコン基板1に下層の金属配
線のパターン形成後、第1のシリコンオキシナイトライ
ド膜2及び第2のシリコンオキシナイトライド膜3を形
成し、コンタクトホールを形成するようにしているが、
多層配線の上層と下層部間に第1のシリコンオキシナイ
トライド膜及び第2のシリコンオキシナイトライド膜を
形成して、ヴイアホールを形成するようにしてもよい。
また、エツチングを行う場合に2つのシリコンオキシナ
イトライド膜の膜厚と屈折率を変えることによりサイド
エッチ量を制御することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能であり、これ
らを本発明の範囲から排除するものではない。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明によれば、次のよ
うな効果を奏することができる。
(1)下層のシリコンオキシナイトライド膜の屈折率を
上層のシリコンオキシナイトライド膜の屈折率より高く
し、異ならせるようにしたので、バターニング後のウェ
ットエツチングにより、なだらかなテーパ形状を得るこ
とができ、被覆特性に優れたコンタクトホールやヴイア
ホールなどの接続用ホールを形成することができる。
(2)上記に加えて、シリコンオキシナイトライド膜は
シリコン窒化膜の優れたパッシベーション効果と、シリ
コン酸化膜の下地基板との適合性の両方を備えており、
信頼性の高い半導体素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す半導体素子の製造方法を
示す製造工程断面図、第2図はBHFによるシリコンオ
キシナイトライド膜の屈折率とエッチグ速度の関係を示
す図である。 1・・・シリコン基板、2・・・第1のシリコンオキシ
ナイトライド膜、3・・・第2のシリコンオキシナイト
ライド膜、4・・・レジスト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (a)下層の金属配線のパターン形成後、屈折率の高い
    第1のシリコンオキシナイトライド膜と、屈折率の低い
    第2のシリコンオキシナイトライド膜とを連続して形成
    する工程と、 (b)レジストを塗布後、パターニングを行う工程と、 (c)パターンに基づきエッチングを行い、接続用ホー
    ルを形成することを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP826887A 1987-01-19 1987-01-19 半導体素子の製造方法 Pending JPS63177537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP826887A JPS63177537A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP826887A JPS63177537A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177537A true JPS63177537A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11688415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP826887A Pending JPS63177537A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63177537A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102534A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp 半導体装置の形成方法
JPH02135759A (ja) * 1988-09-30 1990-05-24 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR19990057271A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 김영환 반도체소자의 패턴형성용 하부막의 형성방법
KR20020046693A (ko) * 2000-12-15 2002-06-21 박종섭 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
US6951807B2 (en) 2001-07-30 2005-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02135759A (ja) * 1988-09-30 1990-05-24 Samsung Electron Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPH02102534A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Nec Corp 半導体装置の形成方法
KR19990057271A (ko) * 1997-12-29 1999-07-15 김영환 반도체소자의 패턴형성용 하부막의 형성방법
KR20020046693A (ko) * 2000-12-15 2002-06-21 박종섭 반도체 소자의 콘택홀 형성방법
US6951807B2 (en) 2001-07-30 2005-10-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and manufacturing method thereof
KR100529663B1 (ko) * 2001-07-30 2005-11-21 가부시끼가이샤 도시바 반도체 장치 및 그 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07326618A (ja) 配線構造およびその製造方法
JPS63177537A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS63224240A (ja) 半導体集積回路装置
JPS63147347A (ja) 半導体装置
JP2606315B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2716156B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05206282A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
JPH0428231A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02297939A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06244286A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243226A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5928358A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6119132A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0689941A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100329736B1 (ko) 층간 절연막 형성 방법
JPH07226438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03204934A (ja) 薄膜配線上への絶縁膜の形成方法
JPH0273651A (ja) 半導体装置
JPH0370136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03159124A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6015948A (ja) 半導体装置の製造法
JPH0638456B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6249735B2 (ja)
JPS59150420A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5892234A (ja) 半導体装置およびその製造方法