JPS59150420A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59150420A
JPS59150420A JP1397383A JP1397383A JPS59150420A JP S59150420 A JPS59150420 A JP S59150420A JP 1397383 A JP1397383 A JP 1397383A JP 1397383 A JP1397383 A JP 1397383A JP S59150420 A JPS59150420 A JP S59150420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
substrate
cvd
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1397383A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Tsuji
尊文 辻
Shinsuke Kobayashi
信介 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1397383A priority Critical patent/JPS59150420A/ja
Publication of JPS59150420A publication Critical patent/JPS59150420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に係わシ、特にコンタ
クトホール形成プロセスの改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近時、化合物半導体を用いた各種の化合物半導体装置が
研究開発されている。化合物半導体は単体結晶に比して
低い融点を有し、また高温によ勺ストイキオメトリ−の
変化を生じる等の特性を有するため、デバイス作製に際
してはプロセスの低温化が望まれる。デバイス作製プロ
セス中で特に高温プロセスを必要とする過8は、不純物
ドーピング及び膜生成である。また、半導体基板表面に
接触する絶縁膜の形成には、特に基板表面付近にダメー
ジを与えないことが必要であり、これにはCVD (ケ
ミカル・ヴエー・や−・デポジション)法が適している
。CVD法とは、膜形成すべき基板の゛表面に輸送され
たがスの化学反応を利用した膜形成技術で6ff、その
化学反応速度や生成膜の緻密さ等は基板表面の温度に依
存し、一般に低温化すれば化学反応速度は低下し生成膜
は緻密でなくなる。
このように、低温CVD法で形成された膜I′ite密
でなくピンホールが多く存在するため、絶縁膜として用
いるには不完全であシ、シ゛ヨードの発生やブレークダ
ウン電圧の低下等を招く。この問題を解決するものとし
て、CVD絶縁膜上にス・臂ツタ絶縁膜を積層する方法
が提案されている。例えば、  InSb基板の(11
1) B面に絶縁膜を形成する場合、CVD −510
2膜はInSb表面との粘着性は良いが、低温で形成す
るとピンホールが多い。スパッタ5i02膜はInSb
表面との粘着性は悪いが、ピンホールは極めて少ないと
云う性質を持つ。さらに、C’VD −5io2膜とス
ノヤツタS i02膜との粘着性は良好なものである。
したがって、MIS構造を形成する場合、InSb基板
上の絶縁膜として第1層目にCVD −5to2膜、第
2層目にスパッタ5to2膜を用いれば、絶縁膜の特性
向上をはかることができる。
しかしながら、上述したCVD −810,2膜とス・
そツタ5to2膜との2層絶縁膜を用いた場合、絶縁1
(Kコンタクトホールを形成するに際して次のような問
題があった。すなわち、上記の絶縁膜にコンタクトホー
ルを形成するには、通常弗化アンモニウム(NH4F)
と弗酸(HF)との水溶液で所望部分の選択エツチング
が行われるが、この場合CVD −5to2膜の方がス
パッタ8102膜よシエッチング速度が速しので、CV
D −5i02膜の開口部が不規則に大きくなる。そし
て、後続する配線形成工程においてCVD −810,
2膜の開口部に空胴が生じ、基板表面の電流リークを招
く虞れがある。これを避けるには、例えばCF4ガスプ
ラズマにより絶縁膜を選択エツチングする方法が考えら
五るが、この場合CF4がスプラズマに対するInSb
の耐エツチング性が小さいので、InSb基板のダメー
ジが大きくなシ好ましくない。
第1図(a)〜(c)は上述した従来方法の問題点を説
明するための工程断面・図であQ1図9lばInSb基
板、2は不純物ドーピング領域、3はCVD −510
2膜、4は、X zJ? ツタ5to2膜、5はレジス
ト、6はAt膜、7は空胴を示している。第1図(a)
に示す状態で、NH4FとHFとの水溶液を用b、レジ
スト5をマスクとして、スパッタ5i02膜4及びcv
o −5I02膜3 ’ii ! ッf 7グすると、
5102膜3.4のエツチング速度の違いから同図(b
)に示f 如(S i02 膜3の開口が所望コンタク
トホール径よシ大幅に犬きくなる。つまシ、コンタクト
ホール径が基板表面近傍で不規側に大きくなる。
著しb場合には、CVD −5io2膜3の開口が不純
物ドーピング領域2と基板表面との境界を越えることも
ある。このような状態で配線層としてのAt膜6を形成
すると、第1図(c)に示す如く空胴7が生じる。その
結果、InSbnSb基板面が電流リークの原因となり
、素子特性を劣化させることになる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、半導体基板上の第1絶縁膜をCVD法
によ多形成した際に、コンタクトホールの径が基板表面
近傍で不規則に大きくなること全防止でき、基板表面上
での電流リーク防止及び素子行性向上等に寄与し得る半
導体装置の製造方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の骨子は、半導体基板上にCVD法によ多形成し
た第1の絶縁膜に、予め所望のコンタクトホール径よシ
大径の開口を設けておき、コンタクトホール形成時に第
1の絶縁膜がエツチングされるのを防止することにある
すなわち本発明は、半導体基板・上に形成された絶縁膜
にコンタクトホールを形成して基板表面の不純物ドーピ
ング層とのコンタクトをはかるようにした半導体装置の
製造方法において、上記基板上にCVD法によシ第1の
絶縁膜を堆積したのち、この絶縁膜にコンタクトホール
形成予定領域全体を含み、かつ該領域下の不純物ドーピ
ング領域と上記基板との境界を含まない開口を形成し、
次−で全面に例えばスパッタ法によシ@2の絶縁膜を堆
′積し、しかるのちこの第2の絶縁膜にコンタクトホー
ルを形成スるようにした方法である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、CVD法によシ堆積した第1の絶縁膜
に接するととなく、第2の絶縁膜処コンタクトホールを
形成する仁とができるので、半導体基板表面近傍でコン
タクトホール径が著しく太きくなる等の不都合を避ける
仁とができコンタクトホール径を正確に規定することが
できる。このため、前記第1図(c)に示したよりな空
胴7が形成されることはなく、リーク電流の低減に多大
な効果がある。したがって、後続する工程により作製さ
れる各種半導体素子の素子特性向上をはかり得る。なお
、半導体基板表面の一部がCVD法ではなくス・やツタ
法等による第2の絶縁膜に接することになるが、この部
分は不純物ドーピング領域であり、接合面から少し離れ
た高濃度領域な素子特性に及ぼす影響は無すため、第2
の絶縁膜の堆積時におけるダメージは殆んど問題となら
ない。そして、不純物ドーピング領域以外の基板表面は
全てCVD法による第1の絶縁膜で覆われる仁とになる
ので、基板表面のダメージは極めて小さいものとなる。
このような効果は、半導体基板としてInSb等の化合
物半導体基板を用いるときに特に有益である。
〔発明の実施例〕
第2図(a)〜(d)は本発明の一実施例を示す工程断
面図である。まず、第2図(a)に示す如くN型InS
b基板(半導体基板)27の一部表面にマグネシウム等
の不純物をドーピングしてP+層(不純物ドーピング層
)12を形成したのち、全面にCVD −8102膜(
第1の絶縁膜)13を堆積した。なお、このときの膜形
成温度は350 (℃)以下とした。次いで、周知の・
やターニング法を用い、レジスト(図示せず)をマスク
としてCVD −5102M 73 K開ロア 4f形
成した。コノとき、開口I4の大きさぺび位置は所望す
るコンタクトホール径よシ大きく、コンタクトホール形
成予定領域全体を含む位置とし、かつP+層12の内側
に収まるものとした。
次に、第2図fc)に示す如く全面にスノやツタ5to
2膜(第2の絶縁BIJ)15を堆積した。次いで、第
2図(d)に示す如くスパッタ5to2膜15上1’c
−j71クトホール形成用のレジストノロを形成し、続
いてNH4Fとf(Fとの水溶液を用い、レジスト16
をマスクとしてス、?ツタ5so211J J s k
選択エツチングした。かくして形成されたコンタクトホ
ール17は、CVD −5to2膜13に接することな
(スパッタ別02膜15に接することになるので、コン
タクトホール170基板表面近傍が大きくなる等の不都
合もなく加工精度の良いものであった。したがって、こ
れ以降の工程によシレジスト剥離、At等の金属膜蒸着
及び金属膜・やターニング等を行えば、前述した空胴を
生じることな(P+層J2からの電極引き出しが可能と
なる。
しだがって、本実施例方法によれば、InSb基板11
の表面に空胴が発生することによる電流リークを未然に
防止することができ、素子特性の向上をはかυ得る。ま
た、特殊な技術を必要とすることなく、従来一般的な技
術を用いるのみで容易に実施し得る等の利点もある。
なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
い。例えば前記第1及び第2の絶縁膜は5to2膜に限
るものではなぐ、窒化膜その他の絶縁膜であってもよい
、さらに、第2の絶縁膜の堆積方法はス・やツタ法に限
るものではなく、第1の絶縁膜上に緻密でビンボールの
少ない絶縁膜を堆積できる方法であればよい。510x
のようなある種の誘電体膜はM清洗で堆積可能であシ、
またS l 3N4等は減圧CVD法が可能である。
また、前記InSb基板の代りにはInP+GaAl1
等の化合物半導体基板を用いてもよい。さらに、本発明
は基板表面上での高温プロセスを嫌う化合i半導体基板
を用いる場合に有益な方法であるが単一元素からな暮半
導体基板に適用するととも可能である。その他、本発明
の要旨を逸脱しない範囲で1種々変形して実施すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は従来方法の問題点を説明するだ
めの工程断面図、第2図(a)〜(CI)は本発明の一
実施例を示す工程断面図である。 1ノ・・・InSb基板(半導体基板)、12・・・P
+層(不純物ドーピング層)゛、1 、? ・・・CV
D  S+02膜(第1の絶縁膜)、14・・・開口、
15・・・スパッタ5i02膜(第2の絶縁膜)、16
・・・レジスト、17・・・コンタクトホール。 出願人代叩人弁理土鈴江武彦 牙1図 電 牙2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上にCVD法により第1の絶縁膜全堆
    積する工程と、上記第1の絶縁膜にコンタクトホール形
    成予定領域全体を含み、かつ該領域下の不純物ドーピン
    グ領域と上記基板との境界を含まない開口を形成する工
    程と、次いで全面に第2の絶縁膜を堆積する工程と、上
    記第2の絶縁膜にコンタ゛クトホールを形成する工程と
    を具備したことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)  前記第1の絶縁膜は、350 [℃)以下の
    低温CVD法により堆積されるものである特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)前記第2の絶縁膜は、ス・9ツタ法によシ堆積さ
    れるものである特許請求の範囲第1項記載の半導体装置
    の製造方法。
JP1397383A 1983-01-31 1983-01-31 半導体装置の製造方法 Pending JPS59150420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1397383A JPS59150420A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1397383A JPS59150420A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150420A true JPS59150420A (ja) 1984-08-28

Family

ID=11848159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1397383A Pending JPS59150420A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171621A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Mitsubishi Electric Corp 多層膜構造の半導体装置およびその製造方法
JPH03173126A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Mitsubishi Electric Corp 多層膜構造の半導体装置およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171621A (ja) * 1989-11-29 1991-07-25 Mitsubishi Electric Corp 多層膜構造の半導体装置およびその製造方法
JPH03173126A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Mitsubishi Electric Corp 多層膜構造の半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11537016B2 (en) Method of manufacturing array substrate, and array substrate
US4363830A (en) Method of forming tapered contact holes for integrated circuit devices
JPH08195384A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04186657A (ja) コンタクト配線の作製方法
CN101207068A (zh) 半导体器件金属连接孔的制造方法和半导体器件
JPS59150420A (ja) 半導体装置の製造方法
US11087982B2 (en) Method and system for fabricating a semiconductor device
US6716760B2 (en) Method for forming a gate of a high integration semiconductor device including forming an etching prevention or etch stop layer and anti-reflection layer
JPH05129281A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100357224B1 (ko) 컨택 플러그 제조 방법
JPS63177537A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02130852A (ja) 半導体装置
JP2692918B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59104143A (ja) 配線の形成方法
JP2592287B2 (ja) バイポーラ半導体装置の製造方法
JPS5852816A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02297939A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR0130865B1 (ko) 반도체 소자의 실리사이드막 형성방법
JP2000332029A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0273652A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60103615A (ja) 半導体装置
JPS62257761A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH08236475A (ja) コンタクト窓の形成方法
JPS60182747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6112394B2 (ja)