JPS5891442A - シ−トフイルム供給装置 - Google Patents

シ−トフイルム供給装置

Info

Publication number
JPS5891442A
JPS5891442A JP19038181A JP19038181A JPS5891442A JP S5891442 A JPS5891442 A JP S5891442A JP 19038181 A JP19038181 A JP 19038181A JP 19038181 A JP19038181 A JP 19038181A JP S5891442 A JPS5891442 A JP S5891442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
film
sheet
sheet film
films
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19038181A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemasa Sakuma
作間 武征
Masaji Nakamura
中村 雅次
Matsuo Mizukoshi
水越 松生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP19038181A priority Critical patent/JPS5891442A/ja
Publication of JPS5891442A publication Critical patent/JPS5891442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/003Film feed or extraction in development apparatus

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、x41j!写真フィルム等のシートフィルム
類の装填・回収装置及びシートフィルムの現像装置への
搬送系4を含めたシートフィルム供給装置の改良に関す
る。
従来、ガ七ツテによるX線撮影にあっては、暗室で力士
ツテにシートフィルムを人手で装填し、撮影が終えると
再び暗室に戻り、撮影済みのシートフィルムをマガジン
に回収するか、自動観像機に通すかのどちらかの処理を
行い、撮影の要−求があれば再び人手でシートフィルム
を力士ツテに装填するということの繰返しであった。そ
こで暗室作業から解放されるように考案されたのが、明
室操作ができるフィルムの自動供給装置や7−イルム回
収装置であるか、別々の装置のため2回の操作が必要で
あった。作業の効率化を考えるならば、1回の操作でシ
ートフィルム類の回収・装填かできるならば使用上受に
便利で作業効果も大きい。
本出銅人は先に、上記の目的を達成する装置として実願
昭55−158186 @明細書により次のようなシー
トフィルム類の装填・回収装置の提案を行なっている。
すなわち、レシーブマガジンの装着物と、サプライマガ
ジンの装着部と、力士ツテの開閉iM部およびシートフ
ィルム取出し挿入部を有するとともに、前記両マガジン
の装着部との向に設けたシ−トフイルム用カセツテの装
着部と、サプライマガジンの装着部とカセツテの装着部
との1ム1にiけたシートフィルム給送部と、カセツテ
の装着部とレシーブマガジンの装着部との間に設けたシ
ートフィルム排出部とからなるシートフィルム類の装填
回収!!!置の提案を行い、暗室での人手による作業を
なくすことに成功した。更に上記提案によりシートフィ
ルム用向現機も手差しによる暗室操作か不要となり、自
現機に接続したオートフィーダに撮影済みシートフィル
ムを積載したレシーブマガジンを装填することによって
、明室においても1枚宛シートフィルムを自現機に搬送
・現像することとなり、作業の効率化がなされる結果と
なった。
然し上記の方式にも欠点があった。撮影済みのシートフ
ィルムは−Hレシーブマガジンに収納され、レシーブマ
ガジンを自現機に接続したオートフィーダに装填するこ
とにより現像されるが、撮影済みのシートフィルムは相
当社集めてのち現像されるので、撮影から現像までに多
くの時間を要することとなり、例えば慾患のxIv撮影
結果などのように早急に結果を得たいような場合には不
満なものであった、 本発明は上記欠点を解消することを目的としたもので、
上記目的はサイズの異なるシートフィルムを装填した複
数個のマガジンを具え、このマガジンよりカセツテ内に
シートフィルムを1枚づつ供給する搬送路を設けると共
にカセツテ内のフィルムを取り出し、このフィルムをフ
ィルム自動現像機に供給する輸送路を般け、この搬送路
と撮影済シートフィルムを蓄積したレシーブマガジンよ
りの1枚づつのシートフィルムの搬送路とを直結し7、
両者を切替可能にしたことを特徴とするシートフィルム
供給装置により達成される。
以下、本発明の実施例(こつき、図面を用いて詳細説明
を行う。
本発明は次の構成からなる。
(ズ)複数個のマガジンから力士−ツテへシートフィル
ムを1枚ずつ供給する機構。
(2)力七ツテヘシートフイルムを1枚ずつ装填・搬出
する機構。
(3)レシーブマガジンよりシートフィルムを1枚ずつ
分離搬送するIII構。
(4) カー1=ツテから自現機ヘシート7.イルムを
供給スる輸送路と、レシーブマガジンから自現機へシー
トフィルムを供給する搬送路とを直結し、両者を切替可
能としたI!構。
(1)〜(3)+7) 各部分機構については従来あっ
たところのものであるが、(1)〜(4)を一体重に構
成した本機構は従来なかったところのもので、このこと
により前記の目的を達成するようにしたものである。
以下、各部分につき説明を行う。
ハウジング1の3つに区分された下室11&、11b、
1.lc内にはフィルム供給部12a、12b。
11cのマガジン取付部13a 、 13b 、 13
cには新たなフィルムxIか入った任意のサイズのサプ
ライマガジンBa、 Bb、 Beを装着する。サプラ
イマガジンBa、 Bb、 Beには内装するフィルム
サイズによって位置の異なる突出goが付いているO サプライマガジンBの突出部0は、サイズ検出マイフル
スイッチS1を押し、フィルムサイズの判別を行う。サ
プライマガジンBのシャッタを開くと、それをマイクル
スイッチS、が検出して、従来行われている吸盤動作に
よってサプライマガジンBから1枚のシートフィルムを
吸引してローラ14に挿入し、シートフィルムX+ 4
1 a−ラ14で挟着し搬送される。マイクロスイッチ
S、力)シートフィルムX、を検知すると、搬送は停止
し、待機状態となる。
カセツテにシートフィルムを装填・搬出するノ\ウジン
グ2にはシャッタ21かとって、シャッタ21を開錠す
ると内部にカセツテAを装填することができる。またノ
\ウジング2内部にはカセ゛ンテムを開閉蓋し、かつシ
ートフィルムを装填・搬?Hすることのできる機構を内
蔵している。カセツテAを挿入口22から挿入するとカ
セツテ検知マイフルスイッチS4かカセツテAを検知し
、図示しないモータによって奥へと搬送される。カセツ
テムの前端かストッパ23と係止する位置に41 、カ
セ’/?ムの前端を検知するマイクロスイ゛ンチS魯カ
)内d設されている。また力七ツテムの案内部材の中間
ニハカセツテムの後端を検知するマイクロスイッチS・
がカセツテムの挿入方向に各種のカセツテのライズに合
わせて複酸゛個並設されていて、カセツテムのサイズを
判別する。
定位置にある力七ツテムの直上にはカセツテムの開蓋機
構が配設されている。開蓋機構は固定軸!!4を中心に
回動す2レバー25と固定軸24と反対側に軸26でマ
グネツ)27が設けである。このマグネット27は、軸
24を中心にレバー25が回転したとき、カセツテAが
ストッパz3と当接した位置で、カセツテAの蓋の外側
に貼り付けた鉄板に当たるような位置関係になっている
レバー25のけば中央には軸28を介してリンク29を
設け、軸26と反対側のリンク29には軸怠10で円板
111を取付ける。なお、円板211の回動軸212は
、固定したモータ213と同軸となっている。
ハウジング2の挿入口22から挿入したカセツテムは、
マイクワスイッチ8寥かカセツテAの前端を検知すると
、シャッタ21を閉鎖位置にロックする。次にカセツテ
Aの開蓋機構が働いてモータ213は駆動して円板21
1を1回転する。したがってリンク29、レバー25を
介して−マグネット27はカセツ゛テムの鉄板を吸引し
てカセツテムの遮光蓋を強制的に開蓋する。
次に、従来行われている方法で吸盤機構が働き、カセツ
テA内の例えば撮影を終えたシートフィルムX、を吸盤
214が吸着してローラ215間に挿入する。上部ロー
ラ群216はシートフィルムx1を上方へ搬送する。上
部ローラ群216の搬送路には、シートフィルムX、を
検知するマイクワスイッチ8寥がある。
ハウジング3はレシーブマガジン装着部で、自動フィル
ム繰り出し装置を内蔵している。レシーブマガジンDを
装着し開蓋すると、公知の吸盤機構31が働いて、レシ
ーブマガジンD内の撮影を     ′終えたシートフ
ィルムX、を1枚宛吸着してローラ32間に挿入する。
ローラ群33はシートフィルムを自現機5へ搬送するも
ので、ローラ群33の搬送路にはシートフィルムX、を
検知するマイクロスイッチS、がある。
ハウジング1は、カセツテAから搬出したシートフィル
ムX、を搬送する輸送路とレシーブマガジンDから分離
搬出したシートフィルムX、の搬送路とを直結して切替
可能としなから自現機5へ搬送するようにした搬送部で
ある。直結前のカセツテAからの輸送路にはシートフィ
ルムX、の検知部材としてマイクロスイッチS、があり
、レシーブマガジンDからの搬送路にはシートフィルム
X、の検知部材としてマイクロスイッチS、がある。こ
こで本装置のプログラムとして、カセツテAからのシー
トフィルムX、の搬送(現*)をレシーブマガジンDか
らのシートフィルムX、の搬送(現像)に優先させるよ
うにしである。
よって本装置にレシーブマガジンDを装着開蓋するとき
は、レシーブマガジンD内のシートフィルム!、を1枚
宛分離搬送し、ローラ群41によって1枚宛自現機5へ
搬送・現像する。いまカセツテムをハウジング2の挿入
口22から挿入すると、前記の開蓋機構によって開蓋し
、カセツテA内のシートフィルムX、を吸着搬送する。
マイクロスイッチS、がシートフィルムX、を検知する
と、レシーブマガジンDからのシートフィルムX、の搬
送を一旦中断し、シートフィルムX、を搬送し、ローラ
群41を経て自現機5へ搬送される。但しマイクロスイ
ッチS、がシートフィルムX、を検知した時点で、マイ
クロスイッチS、がシートフィルムx瓢の通過を検知し
ているときは、当該シートフィルムXsは搬送し、その
後にシートフィルムX、を搬送するようなプログラムと
なっている。
上記の作動を終えたのちは、カセツテAにはマイクロス
イッチS、によって検知したカセツテムのサイズに応じ
て、サプライマガジンD内のサイズの合致したシートフ
ィルムを自動的に選出してカセツテA内に装填する。こ
れに関する方法は特開昭53−4415615号公報に
よって明らかであるので、ここでは、説明を省く。
以上の説明で明らかのように、本発明によるときは、(
1)明室においてカセツテへのシートフィル五の装填、
排出がなされる。(2)自現機はレシーブマガジンから
効率のよい現像がなされる。(3)カセツテ内のシート
フィルムは優先的に現像がなされる。以上の特長を持つ
もので、特に(3)の特長によってカセツテ内のシート
フィルムは短時間処理がなされるので、急患等の多い病
院等においては本発明の効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の断面図を示す。 A・・・・・・・・・カセツテ B・・・・・・・・・サプライマガジンD・・・・・・
・・・レシーブマガジン1、2.3.4・・・ハウジン
グ 5・・・・・・・・・自現機 81NB、・・・マイクロスイッチ 12、214.31・・・吸盤機構 14、215.32.41・・・搬送ローラ代理人  
桑原義美

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. サイズの異なるシートフィルムを装填した複数個のマガ
    ジンを具え、このマガジンよりカセツテ内にシートフィ
    ルムを1枚づつ供給する優遇路を設けると共にカセツテ
    内のフィルムを取り出し、このフィルムをフィルム自動
    現像機に供給する輸遡路を設け、この搬送路と撮影済シ
    ートフィルムを蓄積したレシーブマガジンよりの1枚づ
    つのシートフィルムの搬送路とを直結し、両者を切替可
    能にしたことを特徴とするシートフィルム供給装置。
JP19038181A 1981-11-26 1981-11-26 シ−トフイルム供給装置 Pending JPS5891442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19038181A JPS5891442A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 シ−トフイルム供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19038181A JPS5891442A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 シ−トフイルム供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5891442A true JPS5891442A (ja) 1983-05-31

Family

ID=16257219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19038181A Pending JPS5891442A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 シ−トフイルム供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891442A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117239A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd シ−トフィルム供給装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4110928Y1 (ja) * 1964-05-12 1966-05-23
JPS50152721A (ja) * 1974-05-29 1975-12-09
JPS50157087A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4110928Y1 (ja) * 1964-05-12 1966-05-23
JPS50152721A (ja) * 1974-05-29 1975-12-09
JPS50157087A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60117239A (ja) * 1983-11-29 1985-06-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd シ−トフィルム供給装置
JPH0441812B2 (ja) * 1983-11-29 1992-07-09 Konishiroku Photo Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH026442Y2 (ja)
US4799072A (en) Separate-exposure photographing apparatus
JPS582843A (ja) レントゲンカセツトフイルム取り出し装置
JPS5891442A (ja) シ−トフイルム供給装置
US4592633A (en) Photographing apparatus
JPH0245860Y2 (ja)
JP3129879B2 (ja) 感光材料処理装置
JPS59182429A (ja) 分割写真撮影装置
JPS5891443A (ja) シ−トフイルム装填回収装置
US5096351A (en) Cassette loading and unloading device
JPH0136834Y2 (ja)
JPS628139A (ja) シ−トフイルム類の装填回収装置
JPS6120934A (ja) インスタント写真撮影装置
JPH0136835Y2 (ja)
JPH0244283Y2 (ja)
JPH0248838Y2 (ja)
JPS6128196Y2 (ja)
JPH066343Y2 (ja) シ−トフイルム装填・回収装置
JPS62286052A (ja) 撮影済のシ−ト状感光材料を自動現像機に送り込む感光材料搬送装置
JPS6243305Y2 (ja)
JPH032906Y2 (ja)
JPS6318013Y2 (ja)
JPH0136826Y2 (ja)
JPH078854U (ja) 感光材処理装置
JPS60117239A (ja) シ−トフィルム供給装置