JPS5890866A - 画像情報伝送装置 - Google Patents

画像情報伝送装置

Info

Publication number
JPS5890866A
JPS5890866A JP56188412A JP18841281A JPS5890866A JP S5890866 A JPS5890866 A JP S5890866A JP 56188412 A JP56188412 A JP 56188412A JP 18841281 A JP18841281 A JP 18841281A JP S5890866 A JPS5890866 A JP S5890866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
character
image
code
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56188412A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Ikeda
哲也 池田
Masutomi Oota
益富 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56188412A priority Critical patent/JPS5890866A/ja
Publication of JPS5890866A publication Critical patent/JPS5890866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、文字やMYpなどにより作成された文書から
なる情報を1iin情報として伝送する画像情報伝送装
置に関するものである。
最近、会社内においてはオフィスオートメーション志向
が高まりつつあり、そのlうに日本語ワードプロセッサ
とファクシミリとを接続して文書を高速に相手方に伝送
しようとする要求がある。
また家庭においても文字編集などの機能を持つパーソナ
ルコンピュータの讐及や文字紋送、CAPTAINシス
テムのような文字や図形による情報サーヒスカ実用化へ
向かいつつあり、コンピュータによる情報処理と通信回
線を使った文字や図形などの画像通信を一体化しようと
する傾向にある。
jllmは情報処理と両像情報伝送とを結合して成る情
報伝送システムの概念を示すブロック図である。同図に
おいて、lおよび1′はそれぞれ日本語ワードプロセッ
サのように文章や文字の編集を行なう情報量m装置、2
および2′はそれぞれファクシミリなどのように画像を
読み取って相手側に画像を伝送する画像伝送装置13は
画像情報伝送路である。このような情報伝送システムに
おいて、まず従来のファクシミリに用いられる成像伝送
の方式について説明する。
ファクシミリにおける画像情報のデータフォーマットは
可変長符号を連続して伝送する方式であり、lラインご
との画像において連続する白および黒のドツト数を符号
化して伝送するものである。
可変長符号は1ラインの画像について白の部分が連続す
るドツトの1(白ラン)および黒の部分が連続するドツ
トの数(黒ラン)を指定する符号で、その符号の長さは
ランが発生する確率に対応して決められる。したがって
発生頻度が多いラン揚、その符号の長さは短かく、発生
頻度が少ないラン程、符号の長さは長くなる。
第2図にランと可変長符号の対応関係の例を示す。この
可変長符号は1ライン1728画素からなる画像に対応
する。0から63WJ素までのランはTerminat
e符号だけで符号化され、64から1728111素ま
でのランは、そのランの長さを越えない、最も近いラン
の長さを指示するMake Up符号で符号化したあと
・実際のランとMake Up符号で指示されたランと
の余りのランの長さを指示するTerminate符号
を付は加える。
このような可変長符号を用いて、文字や図形などの画像
を伝送すると、1ドツトごとそのままのパターンを伝送
する方式に比べ、平均で約115の情報量となり、情報
の伝送密度は上がる。
しかしこのような可変長符号によるパターン情報の情報
圧縮は、図形などのように白の部分と黒の部分とが比較
的連続する場合が多い画像については圧縮効果は十分に
現われるが、日本語の文章のように複線な洟字や仮名文
字の列が続く場合は、白い部分と黒い部分とが交互に頻
繁に現われるため、十分な情報の圧縮効果は得られなか
った。
一方、日本語ワードプロセッサのような文章の編集を行
なう情報処理装置において、文字情報を他の情報処理装
置に伝送し1ili1表示させる場合はJI8で規格さ
れた文字符号でそのまま伝送しており、文字を1ドツト
ごとのパターンで伝送する方式に比べ、平均で1/10
〜l/15の情報量となっていた。
しかし、このような文字符号伝送方式においては、文字
符号以外の情報を伝送したい場合、例えば受信側で受信
した符号に対応するパターンを持ち備えない場合には、
予めそのパターンをドツト構成で伝送する必要があるた
め伝送効率を低下することになった。さらに図形情報を
伝送したい場合には、第3図に示す図形片(モザイク)
符号を用いて図形を表わさねばならず、細かな図形の情
報を伝送することはできなかった。
第3図は、図形片とその符号の対応の例を示しタモので
ある。各ブロックのドツト構成は、本来横8ドツト、縦
12ドツトであり固形片符号はこのブロックを6分割し
てその部分を黒とする場合と白とする場合の組み合わせ
について符号化したものである。符号は7ビツトで構成
され、列が上位3ビツト、行が下位4ビツトを示す。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、ワ
ードプルセッサなどで発生させた文字情報と手書きで発
生した図形情報とを合成した画像情報を作成し、その画
像情報の伝送の効率を高めるとともに微細なパターンの
図形情報を伝送することができる画像情報伝送装置を提
供することにある。
上記目的を達成するために本発明では、文書の編集処理
を行なうための文字符号情報と統み取った画像情報とを
合成して記憶し、文字情報を伝送する場合には文章の編
集処理で扱った文字符号を画像情報を伝送する場合には
その図形パターンのランレングスを符号化した可変長符
号をそれぞれ伝送して伝送密度を高めるようにした。
以下本発明を実施例を用いて詳細に説明する。
第4図は本発明を実現する情報伝送装置のハードウェア
ブロックの一例を示す図である。ji4fflにおいて
1は情報の処理を行なう中央演算処理装置(以下CPU
と略す)、2は本装置のシステムを動作させるプログラ
ムが格納されているプログラム格納器、3はキーボード
、4はキー人力インター 7 x −ス、5は文字パタ
ーンが記憶されている文字パターン発生器、6は文字パ
ターン人力インター7エース、7は画像原稿入力処理装
置、8は表示アドレス発生回路、9はアドレス切換器、
10は表示メモリ、l’lは画像信号合成回路、12は
CRTディスプレイ装置、13はモデムインターフェー
ス、14はモデム、15は網制御装置、16は情報記憶
メモリ、17は電話機、18は電話同義、19はデータ
バス、20はアドレスバスである。
この情報伝送装置の動作について説明する。この装置で
は日本語の文章を編集する機能を持ち、また紙に書かれ
た画像を読み取って、編集した文章と読み取った画像と
を同一画面上に表示しながら・目的の両像を作り出し、
その両像情報を電話同線を介して、受信装置へ伝送する
ことができる。
日本語文の編集は、キーボード3よりかな文字を人力し
、そのかな文字に対応する文字パターンを文字パターン
発生器5より検索して、表示メモリ10に記憶する。こ
のかな文字を漢字に変換する場合はキーボード3からそ
の指令を行ない、そのかな文字に適する漢字に変換する
処理を行なった後、漢字パターンを文字パターン発生器
5より検索して、いままで記録していたかな文字のパタ
ーンを漢字パターンに書き換える。文字の挿入や削除な
ども同様にしてキーボード3によって指令し、表示メモ
リ10のパターンの内容を書き換える。
表示メモリの内容は、表示アドレス発生回路8からの表
示アドレスによって、アドレス切換119を介して読み
出され、画像信号合成回路11を経てCRTディスプレ
イ装置12に表示される。
情報記憶メモリ16には、表示メモリ10に記録された
文字の配列に対応する文字符号が表示を制御する表示制
御符号に混じって、順序よく記憶されている。
一方、手書きなどによる細かな図形などの画像は、画像
原稿入力処理装置7によって、原稿を読み取ることがで
き、そのパターンと相似の画像情報を表示メモリ10に
記憶し、編集した文章と重ね合わせて表示することがで
きる。また読み取った原稿のパターンは第2図に示した
可変長符号の連続した情報に変換して情報を圧縮し、情
報記憶メモIJ 16に順序よく記憶する。
第5図は、キーボード入力によって文字を入力して編集
を行なった文章と、読み取った画像情報とを同一両面に
重ね合わせて表示させた例を示す説明図であり、また第
6図および第7図は情報記憶メモリ16に記憶した文字
符号と可変長符号の連続情報の例を示す鋭@図である。
第8図および第9図は第5図に示したiin情報を伝送
するデータのフオマット例を示したものであり、第8図
に示すデータが編集した文章の文字符号情報、第9図に
示すデータが原稿に書かれた画像パターンのランレング
スを可変長符号化した情報である。
第8図および第9図において制御情報は、以下に続く一
連のデータが文字符号か、可変長符号かを指定する情報
と、そのデータの画面表示位置を指定する情報などが含
まれる。
第8図において″”で示した文字はJISで規格された
文字符号であることを示す。0内にその符号を16進で
示す。またSP、CR,LFなどは、それぞれスペース
、改行、行送りを指示する表示のための制御符号であり
、これらの符号もJIS規格の符号である。また第9図
では原稿に書かれた画像パターン1ラインごとに可変長
符号化した情報であり、画像パターンが1ライン全部空
白の場合は伝送を省略する。
第5vlJにおいて漢字、仮名および英文字などをJI
Sで規格された文字符号に、人間の頭部の図案の部分を
可変長符号とした場合について試算してみると、文字に
ついては約1150の圧縮率が得られ、図形については
約1/30の圧縮率が得られる。すなわち、第5図に示
す画面一部分を可変長符号とJISの文字符号の二度に
分けて伝送しても約1/20の情報圧縮が可能となる。
Iii面全体を可変長符号で圧縮する従来の方法では約
115〜1/lOであるから、本発明の方法により約2
〜4倍の圧縮効果が得られることがわかる。
なお第4図において、情報記憶メモリ16に記憶された
情報は、読み出された後、モデムインターフェース13
、モデム14、網制御装置15を介して送出されるもの
であることは説明するまでもないであろう。
以り述然たように本発明によるm−情報伝送装置であれ
ば、編集した文章と手書きなどによる図形とを重ね合わ
せた画像を画面表示1. ノ、rがC・、その画像情報
を伝送することができ、また文字情報は文字符号に変換
することで情報圧縮し、また図形情報はそのンンレング
スを可変長符号化することで情報圧縮するので、伝送密
度は大幅に向上し伝送速度を^めることができる。さら
にはal細な図形パターンをも忠実に伝送できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は情報伝送システムの概念を示すブロック図、8
21Mはランと可変長符号の対応関係例の説明図、第3
図は図形片とその符号の対応の例を示した説明図、第4
図は本発明の一実施例を示すブロック図、第5図は文字
と図形による画像表示例の説明図、第6図は情報記憶メ
モリに記憶した文字符号の例を示す説明図、第7図は情
報記憶メモリに記憶した可変長符号の例を示す説明図、
第8図および第9図はそれぞれ本発明による画像情報伝
送装置により伝送される情報のフォーマット例を示す説
明図、である。 符号説明 1・・・・・・CPU、2・・・・・・システムプ四グ
ラム格納器、3・・・・・・キーnζ−ド、4・・・・
・・キー人力インターフェース、5・・・・・・文字パ
ターン発生器、6・・・・・・文字パターン入力インタ
フェース、7・・・・・・画像原稿入力処理装置、8・
・・・・・表示アドレス発生器、9・・・・・・ア1:
+、ス?7挨器、10・・・・・・表示メモリ、11・
・・・・・画像イー号合成回路、12・・・・・・ディ
ス/し1.1j・・−・・・モデムインターフェース、
14・・・・・・モデム、15・・・・・・網制御装置
、16・・・・・・情報記憶メモリ代理人 弁理士 並
 木 昭 夫 第2図 Termjna−te Ctrde 第3図 vi4図 第 5 図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)文字情報を発生する文字発生手段とWI形情報を発
    生するII形発生手段とを有し、前記文字発生手段より
    発生した文字と、前記図形発生手段より発生した図形と
    を使って文書を作成し・その文書を構成する画像情報を
    伝送する画像情報伝送装置において、文字情報の伝送は
    文字符号、図形情報の伝送はそのランレングスを符号化
    して得られる可変長符号によってそれぞれ行なうように
    したことを特徴とする画像情報伝送装置。 2、特許請求の範囲第1項に記載の画像情報伝送装置に
    おいて、前記図形発生手段が手書きあるいは印刷された
    wJ形を読み取る手段から成ることを特徴とする画像情
    報伝送装置。 3)特許請求の範囲第1項または第2項に記載の画像情
    報伝送装置において、前記文字符号情報および可変長符
    号情報にそれらの情報の判別を可能にする制御情報を付
    加して成ることを特徴とする画像情報伝送装置。
JP56188412A 1981-11-26 1981-11-26 画像情報伝送装置 Pending JPS5890866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188412A JPS5890866A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 画像情報伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188412A JPS5890866A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 画像情報伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5890866A true JPS5890866A (ja) 1983-05-30

Family

ID=16223197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188412A Pending JPS5890866A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 画像情報伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125665A (ja) * 1984-11-19 1986-06-13 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 直列データ・リンクと入出力端末装置をインターフェースするアダプタ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125665A (ja) * 1984-11-19 1986-06-13 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 直列データ・リンクと入出力端末装置をインターフェースするアダプタ
JPH0419569B2 (ja) * 1984-11-19 1992-03-30 Intaanashonaru Bijinesu Mashiinzu Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493250B2 (en) System and method for distributing multilingual documents
JPH07105892B2 (ja) デ−タ通信装置
JPH0620244B2 (ja) 通信端末装置
JPH0562498B2 (ja)
JPH026072B2 (ja)
JP2005182735A (ja) 文書データ表示装置、携帯電話装置、文書データ表示方法、文書データ表示プログラム、文書データ表示プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、文書データ印刷装置、文書データ出力装置、文書データ出力方法、文書データ出力プログラム、および文書データ出力プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JPS5890866A (ja) 画像情報伝送装置
JPS5961356A (ja) フアクシミリ伝送方式
JPS6089162A (ja) フアクシミリ伝送方式
JP2004072558A (ja) 電子白板および電子白板のデータ出力方法
JPS58187063A (ja) 混在情報の作成方法
JPS5882376A (ja) 画像形成方式
JP3412138B2 (ja) ファクシミリ通信装置
JP2005018337A (ja) イメージ画像表示装置、イメージ画像表示システム、イメージ画像表示方法、イメージ画像表示プログラムおよびこのプログラム
JP2517627B2 (ja) デ―タ通信方法
JP2862505B2 (ja) データ処理装置
JPS58187075A (ja) 文書合成機能を備えたフアクシミリ装置
JP2812389B2 (ja) 文書通信装置
JPH0442355A (ja) ミクストモード端末装置
JPH06274490A (ja) 通信端末装置
JPH02135867A (ja) 文字図形出力装置
JPH01101773A (ja) ミクストモード文書の画素イメージ展開処理方式
JPS59229639A (ja) 情報処理装置
JP2006262232A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JPH02113666A (ja) 通信端末装置