JPS589013A - 測距装置 - Google Patents

測距装置

Info

Publication number
JPS589013A
JPS589013A JP10686481A JP10686481A JPS589013A JP S589013 A JPS589013 A JP S589013A JP 10686481 A JP10686481 A JP 10686481A JP 10686481 A JP10686481 A JP 10686481A JP S589013 A JPS589013 A JP S589013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
distance
distance measuring
objects
reflected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10686481A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihisa Hoshino
星野 邦久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp, Nippon Kogaku KK filed Critical Nikon Corp
Priority to JP10686481A priority Critical patent/JPS589013A/ja
Publication of JPS589013A publication Critical patent/JPS589013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C3/00Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders
    • G01C3/10Measuring distances in line of sight; Optical rangefinders using a parallactic triangle with variable angles and a base of fixed length in the observation station, e.g. in the instrument

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は測距装置に係る。この徳の測距装置は、特にカ
メラに用いられ、光(−ムな用い三角側組法に従って測
距対象までの距離をII舅する。
従来のこの種の測距装置には、特公昭48−19250
号公報に記載のものがある。その装置では、投光手段が
光ビーム1kIIJ距対象に照射し、七〇測距対象から
の反射光ビームが前記投光手段から基+1長だけ隔てら
れた受光素子群中の臂ずれかの受光素子に入射したかを
検出するこ・とにより、測距対象までの距離を検出する
また、従来の測距装置としては特公昭45−32747
号公報に記載のものもある。その装置では、基線に喬直
な軸を中心に投光手段な揺動させることにより、その投
光手段の発する光ビームで測距対象を走査し、その測距
対象からの反射光ビームが唯一個だけ用意した受光素子
に入射するのを・検出し、その時の投光手段の揺動角に
基づ(・て測距対象までの距離を求めるものである。
しかしながら・、それらの測距装置ではいずれも測距で
きる画角か小さく、従って所定の範囲、例えば中央部分
の非常に狭い範囲に入る測距対象についてしか測距する
ことかできなくなり、測距をするために測距対象−を常
に被写界の所定の位置に合わせなければならないという
操作上の不都合があり、そのためフレーミングか固定化
されてしまい、カメラの機能な著しく制限してしまうと
いう欠点がある。
本発明は、以上のような欠点を解消するため、以下のよ
うな測距装置を提供することを目的とする。この測距装
置は、光ビームな測距対象に向けて照射する投光手段と
、測距対象で反射された光ビームを受光する受光手段と
、その受光手段の光電出力に基づいて測距信号を発生す
る測距回路と、複数の測距対象のうち1りを選択するた
めに操作する選択手段とを備える。m距装置を提供する
ことを、目的とする。そして、投光手段は基線方向と平
行な方向に互いに隔って位置する複数の測距対象に向け
て光ビームを照射することができ、受光手段は複数の測
距対象で反射された光ビームを受光でき、選択手段は測
距回路から選択された測距対象に対応する測距信号を出
力させる。
以下に添附図面を参照して本発明の実施例について説明
する。
第1図は、本発明の実施例の測距方法を説明する図であ
る。
発光素子L1投光用レンズ1、可視光カッ用赤外フィル
タ2は投光手段を構成する1発光素子りは、位置J、8
1.8s間を移動することかでき、それぞれの位置にお
いて、光ビームBt%B、、B、を放出する。それぞれ
の光ビームB、、B、、B、は、物体距離ゾーンa。
b% e%dのいずれかにおいて、基線と平行な方向に
相互に隔った位置にある測距対象、例えばゾーンa上の
対象xi%X、 、X、でそれぞれ反射される。また、
可視光カット用フィルタ3、集光レンズ4、受光素子群
p、、p、、P、は受光手rt−構成する。集光レンズ
4はレンズ2から所定の基線長だけ隔たった位置にある
。受光素子群PlsPI、PMはそれぞれ複数儒の7レ
イ状に配置された8PD等よりなる独立の受光素子群α
、〜a1、α、〜6、α、〜1.から成る。
前記対象Xl 、Xs 、XIで反射された反射光ビー
ムa1、δ3、a、はフィルタ3、レンズ福な介して、
それぞれ受光素子群PK%p、、P。
中の受光素+6、α1、α、上に入射する。同41 K
 IJ s 81.88の位置において発光索子りから
放出され、ゾーンbにおいて基線と平行な方向に相互に
隔った対象で反射されたビームは受光素子β8、βいβ
1に入射する。ゾーンCKついても同様に受光素子r%
% r會、rlに入射し、ゾーンdについても同様に受
光素子δ1、δ1、δ、に入射する。
発光素子りか位118 tにある場合、発電素子りは光
ビームB、を放出し、これかレンズ1、フイ゛ルタ2i
k通過し、物体距離ゾーンa〜dのいずれかの測距対象
で反射される0例として、ゾーンSの対象X、で反射さ
れたとするとその反射ビームa、はフィルタ3、レンズ
4を通過して受光素子群P、中の受光素子α、に入射す
る。また、ゾーンbの場合は受光素子β1、ゾーン・の
場合は受光素子r1、ゾーンdの場合は受光素子δ、に
反射ビ′−ムがそれぞれ入射する。このようにして、受
光素子α、〜Jlのいずれに反射ビームか入射したかを
検出することによって測距対象がゾーンa、b%e、d
のいずれかにあるか、即ち、測距対象までの距離が測定
される。
発光素子りが位118 mにある場合、発光素子りは光
ビームB、を放出し、このビームB1はレンズ1、フィ
ルタ2を通過してゾーン−〜dのいずれかの測距対象で
反射される。この測距中1段は、発光素子りか位置81
にあるとき測距対象から基線方向に隔っている。例とし
て光ビームB、がゾーンa土の対象X。
で反射されたとすると反射ビームa、は受光素子群Pヨ
中の受光素子α、に入射する。対象か、ゾーンb上の時
は受光素子β意にゾーン・上の時は受光素子rlK、ゾ
ーンd上の時は受光素子δ、上にそれぞれ反射ビームが
入射し、それらの受光素子#P、の出力にょって対象物
までの距離が測定される。
発光素子りが位置s島にある場合にはその対象物からの
反射光ビームは受光素子群p。
のいずれかの受光素子α、〜asK入射し、その受光素
子群P1の出方から対象物までの距離が測定される。
[2図は発光素子L41:位置8hB* s 8gの間
で移動させる機構、即ち相互に基線方rIIJK隔たっ
た対象例えばX5sXいX、のうちいずれかについて測
距を行なうかを選択する手段を示す。この選択手段は可
動部材5から成り、この可動部材5は発光素子りを支持
し、案内部材6に導かれて発光素子りを位置’@48N
“11゜の間で移動させる。可動部材5の背面には発光
素子もの位置を定めるためのクリック穴か形成され、各
電極7〜9は抵抗R1〜R,を介して接地されている。
導電性バネ10は板バネであり、その頭部にはクリック
穴でなめらかにクリックされるように半球状の電極が設
けられ、不図示の定電圧源に接続されている。この電圧
源は、ファインダーでの測距範囲表示に用いられる電圧
源であり、この導電性板1<810.1[1に7% 8
又は9、導811.12又は13を介して第3図示のフ
ァインダ内側路範囲表示素子の上部室614.15,1
6に電圧を印加する。他方、その測距範囲表示素子の下
部電極1Tは接地されている。この測距範囲表示素、子
としては、透過型LCD又はICDが用いられる。
従って、基線方向に相互Kr4たった対象のうちいずれ
か、例えば対象X、を選択した場合、発光素子りは可動
部材5によつ【位置8゜に移動され、他方電圧源からバ
ネ10.電極9、導m13を介してファインダ内表示素
子の電1に16に電圧が印加され、それによって、対象
X、が選択されていることを表示する。
対象X、 、x、及び他の対象についても同様にして、
それらが選択されていることがファインダ内表示素子に
よって表示される。
第4図は、本実施例に用いられる測距用回路な示す図で
ある。
この回路は電源スィッチSW、 Ik介し【電源v0.
から給電される。発光素子りの一方の端には電流制限抵
抗Ra t’介してトランジスタTr、に接続され、他
方の端子はスイッチ8w1を介して電源vmeに1iE
I続されている0発振器18はスイッチ8W、を介して
給電され、抵抗R@に介シテトランジスタ?r、 t’
 0N−01’1!’制御し、発光素子L?所縮短周波
数で点滅させる。このことにより素子りの光と外光とが
識別できるようになる。
受光素子群P、〜P、の受光素子α1〜α1、β、〜β
1、r、〜r1%’l〜a$ はそれぞれ共通忙接続さ
れ、バンドパスフィルタアンプ1il〜22、コンパレ
ータ23〜26な介して、R8フリップフロップ21〜
30によってラッチされる。バンドパスフィルタ19〜
22番1通常光による受光素子α1〜δ1 からの情報
をカットし、発光素子りから放出された所定周波数の光
ビームによる情報のみを通過させる。コンパレータ23
〜26の反転大刀端子には基準電圧発生回路31から基
準電圧が与えられていて、コンパレータ23〜26は所
定レベル以下の情報をカットし、光ビームが入射した受
光素チェ、〜a、の情報のみな通過させる。そして光ビ
ームか入射した受光素子1、〜δ1からの情報によりコ
ンパレータ23〜26のいずれかの出方かHKなった時
、その情報を7リツプフロツプ21〜3oが5ツチする
。仁の7リツプフロツプ21〜3oの出力によりファイ
ンダ内測距表示素子32中の発光ダイオードPD、〜P
D4のうちいずれかが抵抗8マ〜R111を介して電流
か流れ、それが点灯し、測距表示を行なう。またフリッ
プフロップ21〜30の出力により、撮影レンズ駆動手
段33が駆動され、レンズをその時選択されている対象
についての合焦位置に移動させる。他方、フリップフロ
ップ27〜30の出力により、NORゲート34の出力
がLに反転し、この出力が発振器18のりセット端子1
8に印加され、光ビームの発光を停止させる。また、以
上の動作終了後、駆動手段33の出力によって7リツプ
フロツプ27〜30はリセットされる。
本実施例によれば等しい被写体距離に対応する受光素子
α、〜1.、β、〜β8、r、〜rm、a*〜δ、をそ
れぞれ並列にバンドパスフィルタアンプ1s〜22へ接
続しているのでフィルタアンプ19〜22以下の回路が
簡単で良い。
以上、本発明を実施例について説明してきたか、本発明
は、この実施例にのみ@足されるものではなく、実施例
について例えば下記のような、種々の変更な′すること
ができる。ことは明らかである。
即ち、本実施例における1つの可動発光素子りの代りに
、固足的な発光素子を複数用い、それを例えば位II 
B* % 8讃、8mに固足し、切換スイッチによって
それらを選択的に発光させても同様の効果か得られる。
また1m!にこのようにすることにより可動部かなくな
り、構成が簡単になるという効果か得られる。
また、発光素子りと光電素子群を1つずつ用意し、両者
を機械的に連動させて基線方向に変位させることもでき
る。このことにlり測距点をアナログ的に変化させるこ
とができる。
また、発光素子りと光電素子群とを1つずつ用意し、前
者を、可動、後者を固足して設けると共K11者の前に
被写体から反射してきた光ビーム1m線方向すなわち各
受光素子の配列方向に偏倚き“せるプリズム・ミラー等
の光学部材を、設け、発光素子りと光学部材とを機械的
に連動させて基一方向に変位させることにより測距点を
アナログ的に変位させることもできる。
また発光素子りと光電素子群の双方の前に光路を偏倚さ
せる光学部材を配置し、両光学部材を連動変位させるよ
うにしても良い。
伺、揺動する投光手段と受光素子とを有する特公昭45
−32747  号公報に示されたような#j距装置の
場合は、測距対象の基線方向の位置に応じて投光手段の
揺動の中心角を可変とすることにより基線方向に隔って
位置する檀々の測距対象に光ビームを照射可能とすると
共に上記揺−の中心角を変化させるのに応じて受光素子
の受光値I11を基線方向に変位させるように丁れば同
様の効果が得られる。
以上のように、本発明の測距装置は、基線方向と平行な
方向に互いに隔たった位置にある複数の測距対象のうち
から一つな自由に選択して、その対象について測距する
ことかできる。従って、#j距対象の位置による、測距
の制限がなくなる。また、この測距装置k七カメラに用
いた場合、フレーミングが自由に選択できる等、有用な
利点かある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例の測距方法を説明する図、 第2図は、発光素子りを移動させる機構を説明する図、 第3図は、ファインダを示す図、 第4図は、本実施例に用いられる測距用回路を示す図で
ある。 〔主要部分の符号の説明〕 投光手段・・・−・・・b、1.2 受光手段・・・・・・−・3.4、P1〜P。 測距回路・・・・・・−1s〜31 選択手段・・・・・パ・・・5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 光ビームな測距対象に向けて照射する投光手段と、該投
    光手段と縮短の基線長を隔てて配置され、前記1j距対
    象で反射した光ビームを受光する受光手段と、該受光手
    段の光電出力に基づいて測距信号な発生する測距回路と
    V有する測距装置において、 前記投光手段は前記基線方向と平行な方向に互いに隔っ
    て位置する複数の測距対象に向けて前記光ビールを照射
    可能であり、 前記受光手段は前記複数の測距対象で反射された1lr
    IJ記光ビームを受光可能であって、前記測距装置は、
    さらに複数の測距対象のうち1つな選択するために操作
    される選択手段を有し、骸選択手段は前記測距回路から
    前記選択された測距対象に対応する測距信1号を出力さ
    せることを4I做とてる測距装置。
JP10686481A 1981-07-10 1981-07-10 測距装置 Pending JPS589013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10686481A JPS589013A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 測距装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10686481A JPS589013A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 測距装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS589013A true JPS589013A (ja) 1983-01-19

Family

ID=14444416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10686481A Pending JPS589013A (ja) 1981-07-10 1981-07-10 測距装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589013A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129809A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Asahi Optical Co Ltd カメラの自動焦点装置
JPS6017413A (ja) * 1983-07-09 1985-01-29 Mochida Pharmaceut Co Ltd オ−トフオ−カスカメラ
JPS60144711A (ja) * 1984-01-09 1985-07-31 Canon Inc カメラ
JPS60168111A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Canon Inc カメラの焦点調節装置
DE3709907A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-08 Chinon Ind Inc Entfernungsmesser
JPS62291511A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Canon Inc 距離測定装置
JPS63154912A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Tokyo Keiki Co Ltd 路面計測装置
JPH01279215A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Canon Inc 焦点調節装置
US5051766A (en) * 1989-04-14 1991-09-24 Olympus Optical Co., Ltd. Automatic focusing camera with multiple distance measuring function
US5184168A (en) * 1990-09-26 1993-02-02 Olympus Optical Co., Ltd. Distance measuring apparatus for camera, which controls outputs from multi-electrodes PSD
US5239335A (en) * 1991-02-04 1993-08-24 Olympus Optical Co., Ltd. Auto focus apparatus having a plurality of light emitting elements
US5264892A (en) * 1990-07-04 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Camera distance measuring apparatus
US5485262A (en) * 1991-08-02 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring apparatus, having plural positioning sensors to measure different distance ranges
US5534991A (en) * 1992-03-13 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Active distance measuring apparatus
US5963309A (en) * 1988-01-30 1999-10-05 Minolta Co., Ltd. Distance measuring system

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59129809A (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 Asahi Optical Co Ltd カメラの自動焦点装置
JPH0411844B2 (ja) * 1983-01-18 1992-03-02 Asahi Optical Co Ltd
JPS6017413A (ja) * 1983-07-09 1985-01-29 Mochida Pharmaceut Co Ltd オ−トフオ−カスカメラ
JPH0580647B2 (ja) * 1984-01-09 1993-11-09 Canon Kk
JPS60144711A (ja) * 1984-01-09 1985-07-31 Canon Inc カメラ
JPS60168111A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Canon Inc カメラの焦点調節装置
JPH0380290B2 (ja) * 1984-02-13 1991-12-24 Canon Kk
DE3709907A1 (de) * 1986-03-26 1987-10-08 Chinon Ind Inc Entfernungsmesser
JPS62291511A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Canon Inc 距離測定装置
JPS63154912A (ja) * 1986-12-19 1988-06-28 Tokyo Keiki Co Ltd 路面計測装置
US5963309A (en) * 1988-01-30 1999-10-05 Minolta Co., Ltd. Distance measuring system
JPH01279215A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Canon Inc 焦点調節装置
US5051766A (en) * 1989-04-14 1991-09-24 Olympus Optical Co., Ltd. Automatic focusing camera with multiple distance measuring function
US5264892A (en) * 1990-07-04 1993-11-23 Olympus Optical Co., Ltd. Camera distance measuring apparatus
US5184168A (en) * 1990-09-26 1993-02-02 Olympus Optical Co., Ltd. Distance measuring apparatus for camera, which controls outputs from multi-electrodes PSD
US5239335A (en) * 1991-02-04 1993-08-24 Olympus Optical Co., Ltd. Auto focus apparatus having a plurality of light emitting elements
US5485262A (en) * 1991-08-02 1996-01-16 Canon Kabushiki Kaisha Distance measuring apparatus, having plural positioning sensors to measure different distance ranges
US5534991A (en) * 1992-03-13 1996-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Active distance measuring apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS589013A (ja) 測距装置
JP2004526198A (ja) 平行ビームレーザーセンサーのための調節可能なミラー
US4255029A (en) Focusing device
WO2018068363A1 (zh) 激光雷达光学系统
JPH027A (ja) カメラの測距装置
US4251144A (en) Rangefinding system
NL7920157A (nl) Foto-optisch toetsenbord.
WO1981002067A1 (en) Camera having automatic focusing device
JPH044984Y2 (ja)
US5006700A (en) Distance-measuring apparatus for camera
JPS586886B2 (ja) 距離測定装置
US4303335A (en) Automatic distance measuring device
JPH02278110A (ja) 水平に対する光の入射角を測定するための方法及び装置
JPS6012563B2 (ja) 距離検出装置
JPS62188907A (ja) 距離計
JPH03200941A (ja) マルチ測距装置及びカメラのレンズ位置制御装置
JPH0945966A (ja) 発光素子
JPH0128407Y2 (ja)
JPH05333262A (ja) 測距装置
JPH0747687Y2 (ja) 距離検出装置
JPH04115109A (ja) 表面粗さ計測装置
JPH0198916A (ja) カメラの投光型測距装置
JPH0198917A (ja) カメラの測距装置
JPH0198915A (ja) カメラの測距装置
JPH01187511A (ja) カメラの測距装置