JPS5889353A - 合成樹脂フィルム製袋の連続製造方法 - Google Patents
合成樹脂フィルム製袋の連続製造方法Info
- Publication number
- JPS5889353A JPS5889353A JP56187604A JP18760481A JPS5889353A JP S5889353 A JPS5889353 A JP S5889353A JP 56187604 A JP56187604 A JP 56187604A JP 18760481 A JP18760481 A JP 18760481A JP S5889353 A JPS5889353 A JP S5889353A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- film
- film material
- resin film
- joining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims description 16
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims description 16
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 31
- 238000005304 joining Methods 0.000 claims description 11
- 239000003292 glue Substances 0.000 claims description 8
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 4
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 12
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 206010040954 Skin wrinkling Diseases 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 3
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、合成樹脂製の袋の連続的製造方法に関する
。
。
従来、紙製の手提袋の類は、連続コイル状のシート状素
材から出発して、これを連続的に繰り出しつつ必要に応
じて予めこれに提手を接着して取付けたのち、上記素材
を長さ方向に2つ折状となし、両側縁部を相互に接着し
て筒状体とし、次いでこれを所定長さ寸法に切断し、底
部を新設形成する一連の工程を連続的に実施することに
よって極めて高能率に生産されている。
材から出発して、これを連続的に繰り出しつつ必要に応
じて予めこれに提手を接着して取付けたのち、上記素材
を長さ方向に2つ折状となし、両側縁部を相互に接着し
て筒状体とし、次いでこれを所定長さ寸法に切断し、底
部を新設形成する一連の工程を連続的に実施することに
よって極めて高能率に生産されている。
一方に於て、合成樹脂フィルムを素材とする袋は、紙製
の袋に較べて強度、耐水性等の面で優れた利点を有し、
そのニーズは非常に高いものがあるが、反面、製袋能率
の点で紙製のもののように高速製袋ができず生産性に劣
るため、結果においてコスト高になる不可避な問題点が
あった。
の袋に較べて強度、耐水性等の面で優れた利点を有し、
そのニーズは非常に高いものがあるが、反面、製袋能率
の点で紙製のもののように高速製袋ができず生産性に劣
るため、結果においてコスト高になる不可避な問題点が
あった。
このことの1つの最大の要因は、合成樹脂フィルム素材
による場合、これを接合するのに、紙の場合のように溶
剤粘着型の接着剤を用いて瞬時接着することができず、
また従来プラスチックフィルム製−袋の場合の常法接合
手段である熱溶着の方法によるときは、高速の素材の流
れの中でそれを完全接合することが不可能であることに
よるものである。
による場合、これを接合するのに、紙の場合のように溶
剤粘着型の接着剤を用いて瞬時接着することができず、
また従来プラスチックフィルム製−袋の場合の常法接合
手段である熱溶着の方法によるときは、高速の素材の流
れの中でそれを完全接合することが不可能であることに
よるものである。
従って、シート状の合成樹脂フィルムを素材として、紙
製の袋と同等の生産性をもって製袋するためには、少な
くともその胴部接合、即ちフィルム素材の両側縁部の接
合において、第1には初期接着力が大であり、第2には
接合部に変色やしわを生じない接合手段の開発が要請さ
れる。
製の袋と同等の生産性をもって製袋するためには、少な
くともその胴部接合、即ちフィルム素材の両側縁部の接
合において、第1には初期接着力が大であり、第2には
接合部に変色やしわを生じない接合手段の開発が要請さ
れる。
このような接合手段として、1つには、ホットメルト接
着剤による方法が想起されるが、然しなから実際上、袋
の素材に用いられる合成樹脂フィルムは、薄くて腰があ
り、ペーノシーライクなものであることが要求されるこ
ととの関係で、例えば中低圧ポリエチレンフィルムのよ
うな分子量が犬で密度も高い樹脂が用いられるため、こ
れと同質の樹脂を接着剤に男いることを希望しても、溶
融状態で非常に粘りのある高粘度ゾルの状態の当該接着
剤をホノトメル!・接着剤塗布機によって高速に圧出塗
布することは不可能であり、前記問題を解決しうろこと
にはならない。
着剤による方法が想起されるが、然しなから実際上、袋
の素材に用いられる合成樹脂フィルムは、薄くて腰があ
り、ペーノシーライクなものであることが要求されるこ
ととの関係で、例えば中低圧ポリエチレンフィルムのよ
うな分子量が犬で密度も高い樹脂が用いられるため、こ
れと同質の樹脂を接着剤に男いることを希望しても、溶
融状態で非常に粘りのある高粘度ゾルの状態の当該接着
剤をホノトメル!・接着剤塗布機によって高速に圧出塗
布することは不可能であり、前記問題を解決しうろこと
にはならない。
本発明者は、上記のような知見のもとに、種種実験と研
究の結果、合成樹脂フィルムの完全かつ強固な瞬時接合
を達成しうる手段を見出すことにより、シート状の該フ
ーイルムを素材として、紙製の袋の製造と同等の高速製
袋の実現を可能にし得たものである。
究の結果、合成樹脂フィルムの完全かつ強固な瞬時接合
を達成しうる手段を見出すことにより、シート状の該フ
ーイルムを素材として、紙製の袋の製造と同等の高速製
袋の実現を可能にし得たものである。
以下、この発明を添附図面に基づいて説明する。
この発明による袋の製造方法は、その一連の工程として
は従来の紙製の袋の製造方法の場合と同様であり、同種
の連続製袋機をもって実施されるものである。即ち、素
材が連続コイル状の合成樹脂フィルム素材である点を除
いては、紙製素材による場合の製袋工程と同じく、第1
図に示すように当該フィルム素材(A)を連続的に繰り
出しつつ、要すればこれに別途製作された提手(イ)を
所定間隔置きに接着して取付け、然る後上記素材(A)
を長さ方向に2つ折状に折重ね、要すればこの際同時に
両側部にマチを折曲形成するものとし、素材(A)の両
側縁部を相互に接合して筒状体(B)とし、次いでこれ
を所定寸法毎に横断方向に切断したのち、開口ドラムの
周りで一端部を開口し、かつ接着剤の塗布と折たたみ操
作により、底部(C)を近設形成して所期する袋(D)
を作製するものである。
は従来の紙製の袋の製造方法の場合と同様であり、同種
の連続製袋機をもって実施されるものである。即ち、素
材が連続コイル状の合成樹脂フィルム素材である点を除
いては、紙製素材による場合の製袋工程と同じく、第1
図に示すように当該フィルム素材(A)を連続的に繰り
出しつつ、要すればこれに別途製作された提手(イ)を
所定間隔置きに接着して取付け、然る後上記素材(A)
を長さ方向に2つ折状に折重ね、要すればこの際同時に
両側部にマチを折曲形成するものとし、素材(A)の両
側縁部を相互に接合して筒状体(B)とし、次いでこれ
を所定寸法毎に横断方向に切断したのち、開口ドラムの
周りで一端部を開口し、かつ接着剤の塗布と折たたみ操
作により、底部(C)を近設形成して所期する袋(D)
を作製するものである。
上記一連の工程において、提手(イ)の取付けのだめの
接合及び底部(C)の形成のための接合は、その接合直
後において当該接合部に格別力が加えられることはない
ことにより、所定時間を経て充分な接着力を発揮するよ
うな溶剤粘着型接着剤を用いて接着することも可能であ
る。ところが、胴部接合、即ちフィルム素材(A)を筒
状に形成する際のその両側縁部の接合は、その直後に切
断工程を経てすぐさす底部(C)形成のために筒状体(
B)の一端部が開かれ、所定の折畳み操作が加えられる
ため、これらの外力に耐えて充分な接合強度を初期の段
階から保有する状態に接合されなければならない。
接合及び底部(C)の形成のための接合は、その接合直
後において当該接合部に格別力が加えられることはない
ことにより、所定時間を経て充分な接着力を発揮するよ
うな溶剤粘着型接着剤を用いて接着することも可能であ
る。ところが、胴部接合、即ちフィルム素材(A)を筒
状に形成する際のその両側縁部の接合は、その直後に切
断工程を経てすぐさす底部(C)形成のために筒状体(
B)の一端部が開かれ、所定の折畳み操作が加えられる
ため、これらの外力に耐えて充分な接合強度を初期の段
階から保有する状態に接合されなければならない。
かかる要請に基づき、この発明は第2図に示すように、
フィルム素材(A)と同質の合成樹脂を糊料(1)とし
て用い、これを押出し機(2)で加熱溶融状態のもとに
連続的に押出すものとし、その押出しノズル(3)をフ
ィルム素材(A)の−側縁部(AI)上に臨ませてその
上に上記糊料(1)を連続的に塗布し、その直後に同素
材(A)の他側縁部(A2)を重ね合わせて挟圧ロール
対+4) +5)間で挟圧することにより両側縁部(A
I)(A2)を一体的に接合せしめるものである。
フィルム素材(A)と同質の合成樹脂を糊料(1)とし
て用い、これを押出し機(2)で加熱溶融状態のもとに
連続的に押出すものとし、その押出しノズル(3)をフ
ィルム素材(A)の−側縁部(AI)上に臨ませてその
上に上記糊料(1)を連続的に塗布し、その直後に同素
材(A)の他側縁部(A2)を重ね合わせて挟圧ロール
対+4) +5)間で挟圧することにより両側縁部(A
I)(A2)を一体的に接合せしめるものである。
フィルム素材(A)Fi 、ポリエチレン、ポリプロピ
レン、ナイロン、塩化ビニル等の各種合成樹脂からなる
ものを用いうるが、なかでも、薄くて強度があり、安価
で無公害のものとして中低圧ポリエチレンフィルムを用
いるのが最も好適であり、従って、この場合上記胴部接
合に用いる糊料も同じく中低圧ポリエチレンが好適に用
いられるものである。糊料として特にフィルム素材(A
)の樹脂と同質のものを用いるのは、接着強度に高い信
頼性が得られること、かつ接合部に皺や変色を生じるお
それがないことによるものである。
レン、ナイロン、塩化ビニル等の各種合成樹脂からなる
ものを用いうるが、なかでも、薄くて強度があり、安価
で無公害のものとして中低圧ポリエチレンフィルムを用
いるのが最も好適であり、従って、この場合上記胴部接
合に用いる糊料も同じく中低圧ポリエチレンが好適に用
いられるものである。糊料として特にフィルム素材(A
)の樹脂と同質のものを用いるのは、接着強度に高い信
頼性が得られること、かつ接合部に皺や変色を生じるお
それがないことによるものである。
中低圧ポリエチレンからなる糊料を用いてフィルム素材
(A)の接合を行う場合、その押出しは約180℃程度
の温度で行い、塗布量は3Fr7rn程度とするのが好
適である。
(A)の接合を行う場合、その押出しは約180℃程度
の温度で行い、塗布量は3Fr7rn程度とするのが好
適である。
この発明は上述の次第で、長尺のシート状合盛樹脂フィ
ルムを素材として用いながら、従来の紙を素材とする場
合と同様に、これを長さ方向に折返し、両側縁部を接合
したのち切断し、底部を近設する一連の連続自動製袋工
程の実施により所期の袋の製造を行うことが可能になり
、その生産性を紙袋の場合と同程度にまで向上すること
ができ、ひいてはニーズの高い合成INI’lWフィル
ム製の袋を安価に製作提供することが可能になる。特に
シート状のフィルム素材の両側縁部の接合を、該素材と
同質の樹脂を糊料に用いて行うので、高い接着強度が得
られ、胴周接合部の強度の信頼性の高いものとなしうる
のはもとより、変色や皺が発生することがなく、外観的
にも遜色のない合成樹脂フィ・ルム製袋を得ることがで
きる。
ルムを素材として用いながら、従来の紙を素材とする場
合と同様に、これを長さ方向に折返し、両側縁部を接合
したのち切断し、底部を近設する一連の連続自動製袋工
程の実施により所期の袋の製造を行うことが可能になり
、その生産性を紙袋の場合と同程度にまで向上すること
ができ、ひいてはニーズの高い合成INI’lWフィル
ム製の袋を安価に製作提供することが可能になる。特に
シート状のフィルム素材の両側縁部の接合を、該素材と
同質の樹脂を糊料に用いて行うので、高い接着強度が得
られ、胴周接合部の強度の信頼性の高いものとなしうる
のはもとより、変色や皺が発生することがなく、外観的
にも遜色のない合成樹脂フィ・ルム製袋を得ることがで
きる。
図面はこの発明の実施態様を示すもので、第1図は一連
の製袋工程を示す略式平面図、第2図はフィルム素材の
両側縁部の接合態様を示す要部の斜視図である。 (A)・・・フィルム素材、(AI)(A−)・・・側
縁部、(B)・・・筒状体、(C)・・・底部、(′D
)・・・袋、(1)・・・糊料、(2)・・・押出し機
、(3)・・・ノズル、(4)(5)・・・挟圧ロール
。 以上 特許出願人 日本ケース株式会社 手続補正書 昭和57年1月20日 特許庁長官島 1)春樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特 許願第187604号4、代理人 6、 補正により増加する発明の数 羽 添 特開昭58−89353 (5) 8、補正の内容 (1) 明細書第3頁第6行の「紙の場合・・・用い
て」を、「紙製袋の場合では水性エマルジョン系の接着
剤を用いて接着するのが一般的であるが、斯る接着剤に
よってはフィルムを」と訂正する。 (2)同第3頁第9行の「ときは、」の次に、[素材と
して可及的薄いフィルムを用いたいという要請との関係
で、接合部に不可避的に生ずる厚みの減少、即ち所謂痩
せにより所期する接合部強度を得難く、かつ又]を加入
する。 (3)同第3頁第11行冒頭の「こと」を「と考えられ
ること」と訂正する。 (4)同書第7頁第7行の「である。」の次に、下記の
文を挿入する。 記 [接合部に皺を生ぜしめないために、糊料の塗布後、圧
着接合を完了するまでの時間は短い方が好ましく、また
、挟圧口゛−ルt41 +51 ハ、少なくともいずれ
かを冷却ロールとして、速やかに接合部を冷却するもの
とすることが望ましい。」 (5) 同書第8頁第4行のr3g/乳」を、「1〜
3g、4.特に好ましくは2 g/m Jと訂正する。 以 上
の製袋工程を示す略式平面図、第2図はフィルム素材の
両側縁部の接合態様を示す要部の斜視図である。 (A)・・・フィルム素材、(AI)(A−)・・・側
縁部、(B)・・・筒状体、(C)・・・底部、(′D
)・・・袋、(1)・・・糊料、(2)・・・押出し機
、(3)・・・ノズル、(4)(5)・・・挟圧ロール
。 以上 特許出願人 日本ケース株式会社 手続補正書 昭和57年1月20日 特許庁長官島 1)春樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特 許願第187604号4、代理人 6、 補正により増加する発明の数 羽 添 特開昭58−89353 (5) 8、補正の内容 (1) 明細書第3頁第6行の「紙の場合・・・用い
て」を、「紙製袋の場合では水性エマルジョン系の接着
剤を用いて接着するのが一般的であるが、斯る接着剤に
よってはフィルムを」と訂正する。 (2)同第3頁第9行の「ときは、」の次に、[素材と
して可及的薄いフィルムを用いたいという要請との関係
で、接合部に不可避的に生ずる厚みの減少、即ち所謂痩
せにより所期する接合部強度を得難く、かつ又]を加入
する。 (3)同第3頁第11行冒頭の「こと」を「と考えられ
ること」と訂正する。 (4)同書第7頁第7行の「である。」の次に、下記の
文を挿入する。 記 [接合部に皺を生ぜしめないために、糊料の塗布後、圧
着接合を完了するまでの時間は短い方が好ましく、また
、挟圧口゛−ルt41 +51 ハ、少なくともいずれ
かを冷却ロールとして、速やかに接合部を冷却するもの
とすることが望ましい。」 (5) 同書第8頁第4行のr3g/乳」を、「1〜
3g、4.特に好ましくは2 g/m Jと訂正する。 以 上
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 m 連続コイル状の合成樹脂フィルム素材を用い、こ
れを連続的に繰り出しつつ長さ方向に折重ねかつ両側縁
部を相互に接合して筒状体となし、該筒状体を適宜長さ
に切断したのち底部を近設接合して袋を形成するに際し
、特に前記フィルム素材の両側縁部の接合を、該フィル
ム素材と同質の合成樹脂を糊料として用い、これを押出
し機で加熱溶融状態のもとに連続的に押出して前記接合
すべきフィルム素材の一側縁部に塗布し、直後に他側縁
部を重合圧着することによって行うことを特徴とする合
成樹脂フィルム製袋の連続的製造方法。 (2)合成樹脂フィルム素這として、中低圧ポリエチレ
ンフィルムを用い、胴部接合用の糊料として同じく中低
圧ポリエチレン樹脂を用いることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の合成樹脂フィルム製袋の連続的製造
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56187604A JPS5889353A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 合成樹脂フィルム製袋の連続製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56187604A JPS5889353A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 合成樹脂フィルム製袋の連続製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5889353A true JPS5889353A (ja) | 1983-05-27 |
Family
ID=16209013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56187604A Pending JPS5889353A (ja) | 1981-11-20 | 1981-11-20 | 合成樹脂フィルム製袋の連続製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5889353A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04303578A (ja) * | 1991-01-25 | 1992-10-27 | Molex Inc | プリント回路基板用のシールド付き電気コネクタ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55111246A (en) * | 1979-02-21 | 1980-08-27 | Nordson Kk | Packing and bag manufacturing method |
-
1981
- 1981-11-20 JP JP56187604A patent/JPS5889353A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55111246A (en) * | 1979-02-21 | 1980-08-27 | Nordson Kk | Packing and bag manufacturing method |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04303578A (ja) * | 1991-01-25 | 1992-10-27 | Molex Inc | プリント回路基板用のシールド付き電気コネクタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5728037A (en) | Environmentally friendly pinch bottom bag assembly and method of making | |
JP3290439B2 (ja) | ポリマー特にポリオレフィンファブリックで作られた袋、およびその製造プロセス | |
US3990626A (en) | Gusseted pinch bottom laminated plastic valve bag | |
JP5391200B2 (ja) | コーテッドファブリックを接着する方法およびコーテッドファブリックの使用 | |
JP6294329B2 (ja) | 取っ手付きバッグ | |
US5134001A (en) | Liminated multilayer film composite and heat sealed bag made therefrom | |
TW504452B (en) | Method for laminating closure member to film web | |
US20080035714A1 (en) | Small Container Made From Thermoplastic Sheet Materials | |
US6145882A (en) | Album and fabrication process | |
US3279330A (en) | Method for making all plastic valved bags | |
JPS5889353A (ja) | 合成樹脂フィルム製袋の連続製造方法 | |
JPH03197033A (ja) | 合成樹脂製薄膜筒袋を内層した多層紙袋の製造方法 | |
JP2004231268A (ja) | 緩衝封筒、その製造方法および製造装置 | |
JP3247443B2 (ja) | 商品包装袋の製造方法 | |
JPH09272185A (ja) | 不織布を用いたプラスチック複合シート及びその製造方法 | |
JP7363449B2 (ja) | 多段式ストロー | |
JPS5943227Y2 (ja) | ガセット付き角袋 | |
JP4011707B2 (ja) | 液体紙容器の端面処理方法 | |
JP2005035591A (ja) | 紙カップおよびその製造方法 | |
JPH0259077B2 (ja) | ||
JPS5826901Y2 (ja) | 熱密封型封書フォ−ム | |
JPH08133300A (ja) | 筒状部を有する袋類の背閉じ構造 | |
JP3679908B2 (ja) | 真空包装材料および真空包装用袋の製造方法 | |
JPS591958Y2 (ja) | 吊下用包装袋 | |
JPH0446747B2 (ja) |