JPS5888135A - 整形可能な材料源からキラル構造を有する物体を製造する方法及び該方法実施のための装置 - Google Patents

整形可能な材料源からキラル構造を有する物体を製造する方法及び該方法実施のための装置

Info

Publication number
JPS5888135A
JPS5888135A JP57192338A JP19233882A JPS5888135A JP S5888135 A JPS5888135 A JP S5888135A JP 57192338 A JP57192338 A JP 57192338A JP 19233882 A JP19233882 A JP 19233882A JP S5888135 A JPS5888135 A JP S5888135A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
fiber
coating
hoop
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57192338A
Other languages
English (en)
Inventor
フランシス・ゴ−テイエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thales SA
Original Assignee
Thomson CSF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson CSF SA filed Critical Thomson CSF SA
Publication of JPS5888135A publication Critical patent/JPS5888135A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02745Fibres having rotational spin around the central longitudinal axis, e.g. alternating +/- spin to reduce polarisation mode dispersion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/022Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from molten glass in which the resultant product consists of different sorts of glass or is characterised by shape, e.g. hollow fibres, undulated fibres, fibres presenting a rough surface
    • C03B37/023Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres, made by the double crucible technique
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/104Coating to obtain optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C25/00Surface treatment of fibres or filaments made from glass, minerals or slags
    • C03C25/10Coating
    • C03C25/12General methods of coating; Devices therefor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/105Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type having optical polarisation effects
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/02External structure or shape details
    • C03B2203/06Axial perturbations, e.g. twist, by torsion, undulating, crimped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/36Dispersion modified fibres, e.g. wavelength or polarisation shifted, flattened or compensating fibres (DSF, DFF, DCF)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/06Rotating the fibre fibre about its longitudinal axis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば粘性乃至−性であるような造形可能な
材料源から得られる、中ツル構造(4hirali@5
tructure)を有する物体の製造方法並びにこの
方法の実施のための装置に係わる。
本明細膏全体を通じて、引き出しまたはその他のあらゆ
る方法によって形成される物体を1フアイバと称するが
、この用飴は光学ファイバのみに限定されるものではな
い。
通常の方法で製造される遠距離通信用の単一モードのフ
ァイバでは、直線複屈折及び内債屈折は常に少量である
。そのためこのようなファイバは、直線偏光も円偏光も
維持しない。ファイバは、面対称性を利するべく回転対
称性を破壊することによって高レベルO[m複屈折を与
えられることが可能である。また、多量の同夜屈折を導
入して円偏光を維持することから成る逆の方法も考瀘さ
れ得る。
1紀の円偏光を生起する一つの解決方法は、ガラスファ
イバに、例えばファイバの二端間を撚ることによって外
的にもたらされるような静的ねじれ応力を付与すること
から成る。ファイバを撚ることの一効果として、このフ
ァイバに同夜屈折が導入される。
本発明は、フープ乃至フェルールとして機能スるエンベ
ロープを用いてねじれの状態の維持を可能くする方法に
係わる。該エンベロープによって、螺旋構造乃至中ツル
構造を有するファイバが取得され得る。しかしこのファ
イバの横断面は無作為となり得、従ってファイバは複雑
な形状を有し得る。
本出願と同一の出願人によシ本日付で出願され友、′軟
化材料源からの引き出しにょシ生じる中ツル構造を有す
る物体を得る九めの方法及びこの方法を実行する虎めの
デバイス”という発明の名称を有する特許出願の主特徴
部をその製造方法の一つが形成する、螺旋対称性を有す
るファイバについて考慮するなら、その特性及び構造が
よシ曳く制御され、かつ先行技術に生来見られる幾つか
の欠点を有しないファイバを得ることが可能である。上
記製造方法は、物体を引き出しながら撚りかつ同時に硬
化することから成り、この硬化によって、秦りによって
得られる応力の一部が固定され得る。
引き出し、及び凝固後に撚ることによって得られたファ
イバは静的疲労を有し易く、即ち老化し易く、従って生
じ得る微小亀裂はその内部構造にまで伝播し得、最終的
KFi物体の破壊にも到達し得る。
この障害を除去するため、本発明は熱硬化性材料による
ファイバの被覆を提供し、該材料によってファイバの初
期状態が固定され得、かつこのファイバが周囲の機械的
及び化学的影響から保護され得る。
本発明は特に、警形可能な材料源からの引抜きによって
得られるキ2ル構造を有する物体を製造する方法に係わ
り、この方法は、引き出し用の塊を形成している該材料
源から物体を引き出す工程と、物体を引き出し軸線周囲
に撚る工程と、物体の、材料源と物体の既に冷却された
部分との間の部分を冷却することKよって物体を硬化す
る工程と、物体をエンベロープを形成する物質で被覆す
る工程と、物体の周囲のエンベロープを凝固させて物体
のねじれの状態を固定する工程とを含む。
本発明はまた、このような方法を用いる製造装曾にも係
わる。
本発明を、非限定的な具体例及び添付図面に即して以下
に詳述する。
本出願と同一の出願人によって本日付で出願され念、1
軟化材料源からの引き出しにより生じるキラル構造を有
する物体を得るための方法及びこの方法を実行するため
のデバイス”という発明の名称を有する特許出願に記載
されたような撚られ九螺旋形ファイバ及びこのファイバ
の製造全可能にする機械に基づき、円偏光を維持するフ
ァイバを得るため次の手段が提案される。
例、tばプレフォーム乃至ブランクから出発し、単なる
引き出しによって既に製造されたファイバについてみる
なら、このファイバをその二端において保持しつつ多数
回撚る場合、このファイバがその偏光特性を確実に維持
するように例えば第1図に示されたようにして付与され
る固定フープによってファイバを1不動化する”ことだ
けが問題であるに過ぎない。第1図は本発明による方法
を概略的に示している0この図には、既に製造され、試
験も完了したファイバが示され、このファイバはその端
wB2及び3において保持されている。該ファイバを不
動化するため、次に固定フープ4が接続される。
本発明によれば、フープ乃至フェルールによるこの維持
機能を実現するために、撚りを掛けられ九ファイバをこ
のファイバの燃られた状態を凝固の際に固定する材料で
、ファイバの製造中t+は製造後に被覆することが提案
される。
即ち、既Kmりを掛けられたファイバを一度被覆するこ
とによって、このファイバを保護すること、このファイ
バに生起されたねじれを固定すること、半径方向応力を
与えることによって材料の老化を防止すること、及び生
じ得る亀裂が拡張するのを防ぐことが同時に可能となる
この被覆は、ガラス、結晶化ガラス、プラスチックまた
は金属によってもなされ得る。ガラスによる被覆は、撚
られたファイバとこのファイバの表面上にデポジットさ
れた老化を防ぐエンベロープ乃至フープとの間に化学的
及び機械的融通性が成立する点で有利である。更に、冷
却され硬化されたガラスは非常に長い緩和時間を有し、
その結果被覆されたファイバのあらゆる機械的弛緩が防
止され得、こうしてファイバの旋光力が維持される。
第2図は、M、C,V、D、と称される化学気相蒸着法
によって得られる、通常の単一モードファイバのブラン
クの横断面を示す。このブランクはコア5と、光学的カ
バー6と、出発チューブによって構成される機械的カバ
ー7とから成る。
第3図は、本発明による被覆のためのブランクを示す。
機械的カバー7は一部または全体を除去されている。
例えばファイバはM、 C,V、 D、法によって得ら
れるブランクから製造され得、シリカ製出発チューブは
、ねじれ及び偏光の効果を高めるためフッ化水素酸を用
いて溶解される。
この機械的カバーを持たないブランクを本発明方法に従
ってファイバにしかつ撚りを掛ける際、ガラス被覆工程
によって機械的カバーが再形成され、このカバーもやは
り先端部のねじれ及びその光学偏光特性を無制限に維持
するOこの再形成を行なうために、ファイバは溶融ガラ
スによる被覆デバイス中へ導かれる。
被覆用ガラスの組成は、光学的カバーまたはシリカ製の
機械的カバーの残部に対する良好な付着と、並びに被覆
ガラスの冷却の間ファイバに半径方向の圧縮応力を付与
することを確実にするべく選択され、該応力付与によっ
てファイバは、環境及び諸条件に従属する外部応力及び
応力変形によって影響されないことを保証される。上記
の目的に添って、高い膨張率を有するガラスま九は結晶
化ガラスが使用される。
光学ファイバの製造には様々な方法が存在する。
いわゆる二重るつぼ法は溶融材料から出発し、この材料
がファイバの形態に引延ばされる。他の製造方法には中
間工程が有り、例えばブランクから出発する方法はファ
イバを相似変換形に製造する〇本発明による方法を、こ
の糧の方法を検討することによって非限定的に説明する
◇ 第4図は、本発明による方法を用いたコアイノく形成装
置の異なるエレメントを示している。これらの様々なエ
レメントは次のとおりである。トーチ、ジュール効果炉
、あるいは高周波、中波もしくは低周渡場入炉等であり
得る溶融手段9内に位置するプレフォーム乃至ブランク
8が、ファイ/(1の材料源である。該溶融手段9はブ
ランク8を軟化する。材料は流動し始め、コアイノ(1
が引き出し及び撚りによって得られる。通常使用される
ブランクは第3図に示されたような種類のものである。
例えば手段12によって溶かされた溶融ガラスlOを収
容した被横デノ(イス11により、製造中に撚りを掛け
られたコアイノ(1の被覆が可能となる。硬化手R13
は、被覆材料を凝固させ、ファイバ1の状態を固定し得
るO 撚られ、被覆されたコアイノ(が符号14として得られ
る。符号15及び16は、コアイノ(を保護の目的で被
覆する手段を示す、被覆は、例えばエポキシ樹脂被覆ま
たは金属被覆であり得る。符号17はファイバ形成装置
であり、この装置によって、ファイバを製造中引き出し
かつ撚ることが可能となる。
藺述の特許出願に対応する装置17を第8図及び第9図
に宗す。第8図はこの装置の側面図でおり、ファイバは
この具体例の非限定的範囲内において、上から下へ鉛直
に引き出されかつ水平に巻取られる。第9図は、引き出
し軸線及び回転軸に沿ってファイバ形成部側から眺めた
投影図である。
第8図及び第9図によれば、図示されない整形手段から
のファイバ31は保持デノ(イスsso。
−242及び43内に42込まれてこれらのローラ関を
通過し、次いでプーリ38.39の方へ偏向される。プ
ーリ39は、軸線を鉛直に据えられ念巻取りドラム40
ヘフアイバを確実に送るべく並進移動され得る。デバイ
ス36のロー2群並びに案内プーリ38及び39はプレ
ー)41と一体的であり、このプレートの回転軸Xx′
は鉛直で、かつ整形手段を噛れたファイバ31の引き出
し軸線XXと合致する、ドラムの回転軸本軸線XX′と
合致する。本明細書では以下このような事例についてみ
てゆくが、構造上の他の具体例では別様でもあり得よう
、グーり及びローラを支持するガントリー37によって
構成されるアセンブリ並びにプレート41の回転がファ
イバの撚りを保証し、一方ドラム40の回転が引き出し
及び巻取りを保証する。
ローラ42及び43は、ファイバの引き巴しを可能にす
る他のあらゆる把持デバイスによって曾換えられ得る。
これらのローラはファイバに対する良好な把持を確実に
する九めに、シリコーンゴム、ネオプレンゴム等の合成
ゴムのような滑り防止材料の層によって被覆され得る。
回転するガントリーに固定された案内プーリ38.39
によって、ファイバは中央のドラム40へと巻付けられ
得る。ドラム40とプレート41−ガントリー37のア
センブリとが同一速度で回転すると、ファイバ31はド
ラム40へ巻付けられない。ドラム40が静止状態に維
持されれば、ファイバ31がドラム40へ巻付く1回転
は該ファイバの撚りの1回転に対応する。しかしながら
、ファイバはメートル尚たり多数回回転されることが望
ましい。
また、プレート41が速[Y+で回転する場合、このプ
レートは同一の角速賓でファイバを撚る。
製造されるファイバのメートル当たりの回転数を調整し
得るようにドラム40の速f V*が適訳され、それに
よって巻取り速麿マ3V、  V、(または直線的に表
わされるならファイバの形成速度)が決定され得る。
本発明による手段を用いることで、メートル当九り1回
から100つ回の間で固定された回転数の撚りを有する
ファイバが製造され得る。ファイバの形成A、1〜1 
Oorl&/騙に設定され得るO撚りによる剪断応力に
基因する応力の相当部分が固定され得、これによってフ
ァイノ(に光学的旋光力が生起される0 即ち、製造工程を開始するべく、ファイノ(lが上述の
装置17によって引き出されかつ撚りを掛けられる。次
にファイノ(は、例えば溶融ガラス10を収容した被覆
コーン11を通過する。上記ガラスは、続く硬化の際に
撚られたファイノ(上での多大の収縮を可能にする高い
膨張率を有するものが好ましい、外部応力は通常、フー
プ乃至エンベロープによって与えられる半径方向応力に
比較して無視され得、被覆されたファイノ(は積項によ
って影響されないり エンベロープ用生成物lOがガラスまたはガラス−セラ
ミックである場合、更に被覆デノくイス15においてプ
ラスチックまたは金属であり得る保護材料18による第
二の被覆を生起することが可能である。
エンベロープが金属Illまたはプラスチック製である
時は、単一の厚い被覆を生じることも可能である。この
場合プラスチックは、比歇的高い弾性率を有する。
第4図には単一の硬化手段が符号13によって示されて
いるが、このような手段は、ファイバが既に撚りを掛け
られ九時ファイバの状態を固定するために炉9からの出
口にも具備され得る。
この場合の硬化手段は、例えば水カーテン、冷気放射パ
ネルまたは低温気体流などであり得る。
例えばガラス被覆の場合には、この手段は大気であり得
る。
符号16は、被覆デバイス15によって付与された材料
18による保纒被覆を凝固させ得るデバイスを示す。例
えはエンベロープがプラスチック製である場合には、こ
のデバイスは特に紫外線を用いて重合を行なうものであ
り得る。最終的に得られるファイバ23は、第7図に示
したような構造を有する。
第6図では、例えばシリカから成る2本のバー19がブ
ランクの両側に溶着されている。ファイバ形成の際の相
似変換によって、同じ要素を有するファイバの取得が可
能である。ブランクとファイバとは同一の、または選択
される溶融条件次第で僅かに異なる形状を有し得る。
第6図のブランクは、先行技術による引き出しによって
ファイバにされると、直線偏光の維持を可能にする対称
面を有するファイバを呈示するであろう。そこで撚りを
掛けてみると、ねじられた直線偏光が得られる。実験は
、このような合成ブランクをファイバく形成し得ること
を示した。
ファイバ1は偏光の維持を可能にするこの微られ次状態
を固定するべく、被覆デバイス11を用いて被覆ガラス
10で被覆される。
ガラス製エンベロープの厚みは、(温変の関数である)
ガラスIOの粘度及びファイバ形成の力学を調整するこ
とによって制御される。
第6図に示されたようなブランクの螺旋状ガラス被覆は
撚りに基づく応力効果にX用いられ九ガフスの異なる膨
張率に基因する応力効果を付加し、それによってファイ
バ14の軸対称性を破壊する。
このような合成ブランクの直線状ガラス被覆は、直線偏
光を維持するファイバをもたらす。
必要であれば、ねじれを増す一手段かブランク゛8を同
時に回転するべきである。ねじれが老化及び微小亀裂の
拡張による破壊の危険性を全く伴わずに直ちに同定され
るため、ファイバは非常に多数の回転(200回/メー
トル)を施され得る。
第5図は、本発明による製造方法の変形例を示す。装置
17の鉛直なドラムへは、例えば第3図に示されたよう
なブランクから引き出しによって得られ九ファイバが既
に巻付けられている。装置17によってファイバ20は
巻戻され得、その結果、デバイス30における取込みに
よって撚りを掛けられたファイバ21が得られ、このフ
ァイバは被覆生成物10を充填された被覆デバイス11
へと進入し、また該生成物は前述の理由から好ましくは
ガラスであり、このガラスは加熱手段12によって溶融
されている。抑圧デバイス30はファイJ(がそれ自体
に関して回転するのを防ぎ、このデバイスはプーリ、ロ
ーラ郷によって構成され得る。被覆デバイス11を離れ
る際、コアイノ(に付与された被覆ガラスは硬化手段1
3によって硬化され、これによって不動に締付けられた
ファイバ22が得られる@ このファイバは、被覆デバイス15及びその被覆生成物
18のような被覆手段並びに処理手段16によって保穫
され得る。キラル構造を有するファイバ23が得られ、
このファイバは、通常のドラム巻取り及び送り手段19
によってドラムへ巻付けられる。
第3図に示されたようなブランクから得られるファイバ
を、第7図に示す。実際に撚シを掛けられたファイバは
コア24と、キラル構造の特性を有するカバー25とか
ら成る。このコアイノ(はガラス製エンベロープ26に
よって不動に締付けらレテオ9、エンベロープ自体社保
農力/<−271Cよって保鰻されている。
本発明方法によりこのようにして得られるファイバは、
例えば電流センサなどの光学センサの製作に使用され得
る・
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による方法の概略的説明図、第2図は先
行技術による方法の特定の局面を示す説明図、第3図は
本発明による製造方法の特定の局面の説明図、第4図は
本発明による製造方法の説明図、第5図は本発明による
製造方法の一変形例を示す説明図、第6図は本発明によ
る製造方法の特定の局面の一変形例を示す説明図、第7
図は本発明方法によって得られるファイバの構造を示す
説明図、#!8図及び第9図はファイバを引き出しかつ
撚る手段の説明図である・ 1.14.20.21,22.23.31・・・ファイ
バ、2.3・・・ファイバ端部、4・・・固定フープ、
5.24・・・コア、6・・・光学的カバー、7・・・
機械的カバー、8・・・ブランク、9・・・溶融手段、
10・・・浴融ガラス、11.15・・・被覆デバイス
、12・・・溶融デバイス、13・・・硬化手段、16
・・・処理手段、17・・・ファイバ形成装置、18・
・・保繰材料、19・・・バー、25・・・カバー、2
6・・・ガラス製エンベロープ、27・・・保護カバー
、3G・・・抑圧デバイス、36・・・保持デバイス、
37・・・ガントリー、38゜39・・・プーリ、40
・・・巻取9ドラム、41・・・プレー)、42+43
・・・ローラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)整形可能な材料源からの引き出しによって得られ
    るキラル構造を有する物体を製造する方法であって、引
    き出し用の塊を形成している該材料源から物体を引き出
    す工程と、物体を引き出し軸線周囲に撚る工程と、物体
    の、材料源と物体の既に冷却された部分との間の部分を
    冷却することによって物体を硬化する工程と、物体をエ
    ンベロープを形成する物質で被覆する工程と、物体の周
    囲のエンベ四−プを凝固させて物体のねじれの状態を固
    定する工程とを含むことを特徴とする製造方法。 (2)引き出し工程、燃り工程及び硬化工程が、フープ
    として機能するエンベロープを形成する生成物を用いた
    被覆工程以前に同時に実施されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の方法0 (3)  引き出し工程及び硬化工程が、撚り工程及び
    フープとして機能するエンベロープを形成する生成物を
    用いた被覆工程の以前に同時に実施されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (4)エンベロープを形成し、フープとして機能する生
    成物がガラスから成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の方法。 (均 エンベロープを形成し、フープとして機能する生
    成物がガラス−セラミックであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の方法。 特許請求の範囲第1項に記載の方法。 (7)  保護カバーを形成する生成物が金網であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載の方法。 (8)  引き出し用の塊を形成している材料源からの
    物体を被覆コーン中に通す手段を含み、該物体は予め引
    き出され、撚られかつ硬化され、硬化手段は物体の周囲
    に設けられたエンベロープを凝固させ得ることを特徴と
    する特許請求の範8#I1項に記載の方法の実施のため
    の装置。 (9)  前記物体を同時に引き出し、撚りかつ硬化す
    る手段を含み、この手段を離れる際に該物体は被覆コー
    ンを通過して、フープとして機能するエンベループを得
    、また硬化手段は物体周囲のエンベロープを凝固させる
    ことt−特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の装置
    。 舖 前記物体を引き出しかつ硬化する手段と、更に次に
    撚る手段とを含み、これらの手段を離れる際に該物体は
    被覆コーンを通過して、フープとして機能するエンベロ
    ープ1得、また硬化手段は物体周囲のエンベロープを凝
    固させることを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載
    の装置。 all  引き出し用の塊を形成する材料源がブレフオ
    ーム乃至ブランクであることt−特徴とする特許請求の
    範1第8項に記載の装置。 Ql  ブランクが秀ラスから成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第11項に記載の装置。 aS  ブランクがM、C,V、D、と称される化学気
    相蒸着法によって得られることを特徴とする特lFF1
    l求の範囲第11項に記載の装置。 a◆ ブランクが、その対称軸に関して対称的に溶着さ
    れた2本のパーを含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第11項に記載の装置〇 α叩 ブランクの、シリカ製の出発チューブが溶解され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第11項に記載の装
    置。
JP57192338A 1981-11-03 1982-11-01 整形可能な材料源からキラル構造を有する物体を製造する方法及び該方法実施のための装置 Pending JPS5888135A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8120596A FR2515693B1 (fr) 1981-11-03 1981-11-03 Procede de fabrication d'un objet a structure chiralique issu a partir d'une source de matiere formable et dispositif mettant en oeuvre ce procede
FR8120596 1981-11-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5888135A true JPS5888135A (ja) 1983-05-26

Family

ID=9263653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57192338A Pending JPS5888135A (ja) 1981-11-03 1982-11-01 整形可能な材料源からキラル構造を有する物体を製造する方法及び該方法実施のための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4427717A (ja)
EP (1) EP0078733B1 (ja)
JP (1) JPS5888135A (ja)
DE (1) DE3270287D1 (ja)
FR (1) FR2515693B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162908A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 円偏波光フアイバの製造方法
US8516856B2 (en) 2001-07-16 2013-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Methods of making fiber waveguides from multilayer structures

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2515632A1 (fr) * 1981-11-03 1983-05-06 Thomson Csf Procede d'obtention d'un objet a structure chiralique issu de l'etirage a partir d'une source de matiere ramollie, et dispositif mettant en oeuvre ce procede
FR2537608B2 (fr) * 1982-12-10 1985-12-27 Thomson Csf Dispositif de fabrication d'un objet a structure chiralique a partir d'une source de matiere formable
FR2537731B1 (fr) * 1982-12-10 1986-01-17 Thomson Csf Procede de fabrication d'une fibre conservant la polarisation circulaire et dispositif mettant en oeuvre ce procede
FR2559275B1 (fr) * 1984-02-02 1988-04-08 Thomson Csf Procede de fabrication d'une fibre optique a structure chiralique et dispositif mettant en oeuvre ce procede
US4531959A (en) * 1984-10-04 1985-07-30 Corning Glass Works Method and apparatus for coating optical fibers
DE3617363A1 (de) * 1986-05-23 1987-11-26 Schott Glaswerke Verfahren zur herstellung von zylindersymmetrischen koerpern mit vorgegebenem radialem gefaelle physikalischer materialeigenschaften und anwendungen
FR2616921B1 (fr) * 1987-06-18 1991-07-05 Seram Anamorphoseur optique et un procede de fabrication
DE4016030A1 (de) * 1990-05-18 1991-11-21 Heraeus Quarzglas Verfahren zum werkzeugfreien umformen eines hohlkoerpers
DE4134312A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Deutsche Aerospace Faseroptischer kreisel
US5298047A (en) * 1992-08-03 1994-03-29 At&T Bell Laboratories Method of making a fiber having low polarization mode dispersion due to a permanent spin
DE4339077C2 (de) * 1993-11-16 1997-03-06 Rheydt Kabelwerk Ag Verfahren zum Ziehen einer optischen Faser und Vorrichtung zu dessen Durchführung
DE9317617U1 (de) * 1993-11-18 1994-01-05 Rheydt Kabelwerk Ag Vorrichtung zum Beschichten einer optischen Faser
WO1997007067A1 (en) * 1995-08-16 1997-02-27 Plasma Optical Fibre B.V. Optical fiber with low polarisation mode dispersion
US6550281B1 (en) * 1996-02-26 2003-04-22 Corning Incorporated Method for providing controlled spin in optical fiber
US6157763A (en) * 1998-01-28 2000-12-05 Sdl, Inc. Double-clad optical fiber with improved inner cladding geometry
DE69916079T2 (de) * 1998-06-24 2005-02-17 Pirelli & C. S.P.A. Verfahren und vorrichtung zum drehen einer beschichteten optischen faser während des ziehens aus einer vorform
KR20010071612A (ko) * 1998-06-24 2001-07-28 지아네시 피에르 지오반니 원석으로부터 광섬유를 제조하기 위한 장치 및 방법
US6229937B1 (en) 1998-09-17 2001-05-08 Corning Incorporated Circularly polarized fiber in optical circuits
WO2000016139A2 (en) * 1998-09-17 2000-03-23 Corning Incorporated Circularly polarized fiber in optical circuits
US6422043B1 (en) * 1999-11-16 2002-07-23 Fitel Usa Corp. Method of making an improved multimode optical fiber and fiber made by method
US6741631B2 (en) * 2002-03-14 2004-05-25 Chiral Photonics, Inc. Customizable apodized chiral fiber grating apparatus and method
US20050188728A1 (en) * 2004-03-01 2005-09-01 Zhi Zhiou Apparatus and method for manufacturing optical fiber including rotating optical fiber preforms during draw
US7095176B2 (en) * 2004-03-09 2006-08-22 Lynn Judd B Miniature tubular gas discharge lamp and method of manufacture
US20110265520A1 (en) * 2010-04-28 2011-11-03 Xin Chen Methods For Determining The Rotational Characteristics Of An Optical Fiber
JP5778939B2 (ja) * 2011-02-14 2015-09-16 株式会社フジクラ 光ファイバ素線の製造方法
JP5948136B2 (ja) * 2011-05-27 2016-07-06 株式会社フジクラ 光ファイバおよびその製造方法
CN106219965B (zh) * 2016-08-31 2018-12-25 江苏富春江光电有限公司 光纤拉丝用搓扭装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2855337A1 (de) * 1978-12-21 1980-07-03 Licentia Gmbh Verfahren zur kompensation des in einer bei einem magnetooptischen stromwandler verwendeten lichtleitfaser auftretenden doppelbrechungseinflusses
DE3010005B1 (de) * 1980-03-15 1981-02-12 Licentia Gmbh In ihrer Laengsachse tordierte Lichtleitfaser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162908A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Furukawa Electric Co Ltd:The 円偏波光フアイバの製造方法
US8516856B2 (en) 2001-07-16 2013-08-27 Massachusetts Institute Of Technology Methods of making fiber waveguides from multilayer structures

Also Published As

Publication number Publication date
FR2515693B1 (fr) 1985-10-11
EP0078733A1 (fr) 1983-05-11
US4427717A (en) 1984-01-24
FR2515693A1 (fr) 1983-05-06
DE3270287D1 (en) 1986-05-07
EP0078733B1 (fr) 1986-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5888135A (ja) 整形可能な材料源からキラル構造を有する物体を製造する方法及び該方法実施のための装置
US4504300A (en) Device for manufacturing an object with chiralic structure from a source of formable material
JP3491644B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH06171970A (ja) 光ファイバとその製造方法及び光通信システム
JPH10114550A (ja) 光ファイバとその線引装置及び製造方法
JPS5888131A (ja) 軟化材料源からの引き出しにより生じるキラル構造を有する物体を得るための方法及びこの方法を実行するためのデバイス
JP2001002448A (ja) プリフォームから製造される光ファイバに水素が拡散するのを防ぐ障壁層を含むプリフォームと、そのようなプリフォームの調製方法
JPH01301531A (ja) 大きな引張り力で延伸することによって機械抵抗の大きい光ファイバを製造する方法
US4548631A (en) Process and device for manufacturing a fiber keeping a circular polarization
JP2635475B2 (ja) 光ファイバの被覆形成方法
US4904052A (en) Polarization preserving optical fiber and method of manufacturing
EP0312594B1 (en) An improved polarization preserving optical fiber and method of manufacturing
JP2870548B2 (ja) プリフォームの製造加工方法
JP4184302B2 (ja) マルチコアファイバ及びその製造方法
JP3715159B2 (ja) 光学繊維製造用紡糸炉
JPH04338127A (ja) 石英系光ファイバの製造方法
JPS63380B2 (ja)
JPH07234322A (ja) プラスチック光ファイバの線引方法
GB2180232A (en) Optical fibre
JP2000327361A (ja) 光ファイバの線引方法
JP3495221B2 (ja) 光ファイバコ−ドの製造方法
JPS6051631A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH02184538A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS60232518A (ja) 光フアイバ用スペ−サ及びその製造方法
JPS58167441A (ja) 光フアイバの製造方法