JPS588782A - 無色液晶性物質及び無色液晶組成物並びに液晶表示素子 - Google Patents
無色液晶性物質及び無色液晶組成物並びに液晶表示素子Info
- Publication number
- JPS588782A JPS588782A JP10707481A JP10707481A JPS588782A JP S588782 A JPS588782 A JP S588782A JP 10707481 A JP10707481 A JP 10707481A JP 10707481 A JP10707481 A JP 10707481A JP S588782 A JPS588782 A JP S588782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- colorless liquid
- display element
- colorless
- crystal composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は無色液晶性物質と該無色液晶性物質を含む液晶
組成物と該液晶組成物を液晶層とする液晶表示素子とに
関する。
組成物と該液晶組成物を液晶層とする液晶表示素子とに
関する。
本明細書において無色液晶性物質と(fよ、可視光を吸
収しない液晶性物質を意味する。また、液晶性物質は、
それ自体では室温にて液晶相を示さずとも液晶組成物の
配合成分として有用な物質を含む。
収しない液晶性物質を意味する。また、液晶性物質は、
それ自体では室温にて液晶相を示さずとも液晶組成物の
配合成分として有用な物質を含む。
室温はもとより低温度の環境でも応答特性の優れた液晶
表示素子を得るには液晶温度範囲を低温度領域まで広げ
る必要がある。このことは液晶組成物の低粘度化を実現
すれば可能となる。
表示素子を得るには液晶温度範囲を低温度領域まで広げ
る必要がある。このことは液晶組成物の低粘度化を実現
すれば可能となる。
従来の代表的々液晶性物質
C,H2,や、(〉(ンOC,H21,,。
(m、nは整数)
は上記の目的の為には高粘度である。一方、一般式とし
て類似の化合物 は低粘度であるが液晶相を示さない。両者の違いから本
発明者は次の結論に至った。前者の如くで誘電率が犬と
なりその結果高粘度となる。一方後者は誘電率が低いの
で粘度は低いが酸素原子の如く極性を有する原子や基が
無いから分子全体としての極性が小さく、その為に液晶
相を示せない。
て類似の化合物 は低粘度であるが液晶相を示さない。両者の違いから本
発明者は次の結論に至った。前者の如くで誘電率が犬と
なりその結果高粘度となる。一方後者は誘電率が低いの
で粘度は低いが酸素原子の如く極性を有する原子や基が
無いから分子全体としての極性が小さく、その為に液晶
相を示せない。
そこで更に検討し、両者の中間の性質を付与できるよう
な分子構造を検討する過程で本発明に至った。
な分子構造を検討する過程で本発明に至った。
尚、特開昭52−68881号公報に記載された一般式
%式%
)
で示される化合物は、低粘度の液晶性物質であシ、(3
) 化合物は有色のシッフ塩基系液晶性物質である。
) 化合物は有色のシッフ塩基系液晶性物質である。
本発明の目的は、液晶高度範囲を低温度領域まで広げ得
る無色液晶性物質及び無色液晶組成物を提供するにあり
、更にそのような無色液晶組成物の性質を専ら利用して
応答特性の優れた液晶表示素子を提供するにある。
る無色液晶性物質及び無色液晶組成物を提供するにあり
、更にそのような無色液晶組成物の性質を専ら利用して
応答特性の優れた液晶表示素子を提供するにある。
本発明の無色液晶性物質は、4−アルキルオキシメチル
フェニル−47−アルキル−シクロへキシルカルボキン
レートである。この物質には一般式(式中用、1]は1
〜8の整数である)で表わされるものが望ましい。
フェニル−47−アルキル−シクロへキシルカルボキン
レートである。この物質には一般式(式中用、1]は1
〜8の整数である)で表わされるものが望ましい。
次に本発明の無色液晶組成物は、上記の本発明の無色液
晶性物質を配分成分として成ることを特徴とする。
晶性物質を配分成分として成ることを特徴とする。
更に本発明の液晶表示素子は、上記の本発明の無色液晶
組成物を、2枚の対向する電極基板間に液晶層として挾
持した構造を特徴とし、該電極基板間に電圧を印加して
該液晶層を光学的に変調さ\ (4) の各種表示方式に有効である。
組成物を、2枚の対向する電極基板間に液晶層として挾
持した構造を特徴とし、該電極基板間に電圧を印加して
該液晶層を光学的に変調さ\ (4) の各種表示方式に有効である。
以下、本発明を実施例によってより具体的に説明する。
尚、以下の説明において、相転移温度や融解温度の値は
その化合物の純度や測定方法によって若干の変動を伴う
ものである。捷だ、Cは結晶相を、Sはスメクチック相
を、Nはネマチック相を、そして■は等方液体相をそれ
ぞれ示し、例えば結晶相からネマチック相への転移はC
−Nと記号化する。相転移温度の単位はCである。相転
移温度の説明中で()内の数値は、加熱的には転移せず
冷却時のみ相転移するモノトロ尋ツクの相転移温度を示
す。
その化合物の純度や測定方法によって若干の変動を伴う
ものである。捷だ、Cは結晶相を、Sはスメクチック相
を、Nはネマチック相を、そして■は等方液体相をそれ
ぞれ示し、例えば結晶相からネマチック相への転移はC
−Nと記号化する。相転移温度の単位はCである。相転
移温度の説明中で()内の数値は、加熱的には転移せず
冷却時のみ相転移するモノトロ尋ツクの相転移温度を示
す。
実施例1
の製造方法と物性〉
チオニル(5OC12) 60 gを入れ、60rで8
時間攪拌する。その後過剰の5OCt2を除去し、減る
。
時間攪拌する。その後過剰の5OCt2を除去し、減る
。
mzとを別のフラスコに入れ、攪拌しつつ、る。滴下終
了後1時間攪拌を続ける。析出した別のフラスコに水素
化はう素ナトリウム1し くNaBI]4)6gとエチレアルコール(C2■15
0H)300 mlとを入れて激しく攪拌する。この攪
拌を行いながら、これにC51(11<E)−Coo(
φΣC1(059gを40C以下に保ちつつ加える。攪
拌を4時間続けた後酢酸10 mtを滴下する。これを
約1ho氷中K 注ぎC!lH1+G COOべ竺xc
H20Hを析出させる。そして充分な水洗をしてる。
了後1時間攪拌を続ける。析出した別のフラスコに水素
化はう素ナトリウム1し くNaBI]4)6gとエチレアルコール(C2■15
0H)300 mlとを入れて激しく攪拌する。この攪
拌を行いながら、これにC51(11<E)−Coo(
φΣC1(059gを40C以下に保ちつつ加える。攪
拌を4時間続けた後酢酸10 mtを滴下する。これを
約1ho氷中K 注ぎC!lH1+G COOべ竺xc
H20Hを析出させる。そして充分な水洗をしてる。
40gKsOct220 gを加え2時間還流を行う。
その後過剰の5OCt2を除去し、残留物を減圧蒸gを
得る。
得る。
更に別のフラスコにメチルアルコール(CH30H)1
00ml−と金属すl・リウム(Na)3gを加え、4
0 gを加えて還流を20時間続ける。こうしてCH2
0CHsが得られ、次いでアセトンの低温再結晶により
ガスクロマトグラフィー純度99.5%(試料6)が得
られた。
00ml−と金属すl・リウム(Na)3gを加え、4
0 gを加えて還流を20時間続ける。こうしてCH2
0CHsが得られ、次いでアセトンの低温再結晶により
ガスクロマトグラフィー純度99.5%(試料6)が得
られた。
試料60元素分析値(C; 75.23%、Hi9.6
1%)はC20H2O0sの分子量計算値(C; 75
.43%。
1%)はC20H2O0sの分子量計算値(C; 75
.43%。
H、9,63%)とよく一致した。加えて試料6の赤外
吸収スペクトルは図の通りで1100cm−’にエーテ
ル結合の吸収が、1750crn−1にエステル結合の
吸収が現われる。両事実と原料化合物との関連から試料
6は上記式の液晶性物質であることを確認した。
吸収スペクトルは図の通りで1100cm−’にエーテ
ル結合の吸収が、1750crn−1にエステル結合の
吸収が現われる。両事実と原料化合物との関連から試料
6は上記式の液晶性物質であることを確認した。
試料6及び試料6に準する製造方法にて得た他の試料に
ついてそれらの相転移湯度を表1に示す。
ついてそれらの相転移湯度を表1に示す。
表中のm、nは本発明の液晶性物質を一般式で衣わす際
の各整数値でろる。
の各整数値でろる。
表 ]
実施例2
〈実施例1にて製造した無色を仮品性物質を配分成分と
する無色液晶組成物の特性〉 表2の通りの組成である無色ネマチック液晶組成物に更
に実施例1にて製造した谷試料を添加した。こうして再
調整された無色液晶組成物の粘度と液晶温度範囲(MR
,と略記する。)とを比較例と共に表3に示す。尚、比
較例としては上記試料に類似した構造の一般式 で衣わされる比較試料(m−2、n = 1のものを試
料16、m=3.n=2(Dものを試f!4.17とす
る。)を各母体液晶に添加した液晶組成物及び母体液晶
のみの液晶組成物を示す。
する無色液晶組成物の特性〉 表2の通りの組成である無色ネマチック液晶組成物に更
に実施例1にて製造した谷試料を添加した。こうして再
調整された無色液晶組成物の粘度と液晶温度範囲(MR
,と略記する。)とを比較例と共に表3に示す。尚、比
較例としては上記試料に類似した構造の一般式 で衣わされる比較試料(m−2、n = 1のものを試
料16、m=3.n=2(Dものを試f!4.17とす
る。)を各母体液晶に添加した液晶組成物及び母体液晶
のみの液晶組成物を示す。
表 2
液晶組成物の調整は無色液晶性物質を所定量母体液晶に
添加し80〜85tZ’で約1時間加熱し、充分攪拌混
合して行った。粘度は回転粘度計を用いて測定した。測
定温度は20Cである。MRは直径1關のガラス製毛細
管に調整した各種液晶組成物を封入し、目視によって相
変化を観察した。
添加し80〜85tZ’で約1時間加熱し、充分攪拌混
合して行った。粘度は回転粘度計を用いて測定した。測
定温度は20Cである。MRは直径1關のガラス製毛細
管に調整した各種液晶組成物を封入し、目視によって相
変化を観察した。
表 3
− (11)
表3から明らかなように、本発明による無色液晶組成物
は夫々対応する各比較例に比べて粘度がイΩし 10〜30%遅くなる。また各比較列に比べて液晶温度
範囲も拡大し、特にC−N点の低温化を達成する。
は夫々対応する各比較例に比べて粘度がイΩし 10〜30%遅くなる。また各比較列に比べて液晶温度
範囲も拡大し、特にC−N点の低温化を達成する。
実施例3
〈実施例2にて調製した本発明の無色液晶組成物を使用
した液晶表示素子の応答特性〉実施例2に示した母体液
晶Bに実施例1に示した無色液晶性物質試料を20重量
%添加したものを液晶層としてTN型の液晶表示素子を
作成した。
した液晶表示素子の応答特性〉実施例2に示した母体液
晶Bに実施例1に示した無色液晶性物質試料を20重量
%添加したものを液晶層としてTN型の液晶表示素子を
作成した。
この液晶表示素子は上下者ガラス基板の内側に透明ネサ
電極を形成し、更に液晶分子を配向させる為にイミド系
高分子化合物の配向制御膜を形成したものである。上下
基板間は液晶層の厚さが約10μmとなるようにギャッ
プ制御を行った。この液晶表示素子に周囲の温度−30
Cの環境下で6vの電圧を印加したところ、応答時間は
2.0秒であった。尚、液晶層を母体液晶Bのみとした
液晶表示素子においては同条件にて応答時間が3.6(
12) 秒であった。
電極を形成し、更に液晶分子を配向させる為にイミド系
高分子化合物の配向制御膜を形成したものである。上下
基板間は液晶層の厚さが約10μmとなるようにギャッ
プ制御を行った。この液晶表示素子に周囲の温度−30
Cの環境下で6vの電圧を印加したところ、応答時間は
2.0秒であった。尚、液晶層を母体液晶Bのみとした
液晶表示素子においては同条件にて応答時間が3.6(
12) 秒であった。
以上に説明したように、本発明の無色液晶性物質によれ
ば、室温はもとより低温の環境から高温の環境に至るま
での巾の広い液晶温度範囲を持つ無色液晶組成物を得る
ことが可能となる。加えてこの無色液晶組成物を用いた
液晶表示素子に優れた応答特性を与えるという効果があ
る。
ば、室温はもとより低温の環境から高温の環境に至るま
での巾の広い液晶温度範囲を持つ無色液晶組成物を得る
ことが可能となる。加えてこの無色液晶組成物を用いた
液晶表示素子に優れた応答特性を与えるという効果があ
る。
図は本発明の無色液晶性物質の一例の赤外吸収スペクト
ル線図である。 代理人 弁理士 高橋明 (13) うBζ=tヒ (μりn) ヲ皮」欠 (C虎−り 第1頁の続き 0発 明 者 吉田正広 0発 明 者 大川前 0発 明 者 岡部義昭 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 0発 明 者 横倉久男 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 0発 明 者 向尾昭夫 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 @出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号
ル線図である。 代理人 弁理士 高橋明 (13) うBζ=tヒ (μりn) ヲ皮」欠 (C虎−り 第1頁の続き 0発 明 者 吉田正広 0発 明 者 大川前 0発 明 者 岡部義昭 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 0発 明 者 横倉久男 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 0発 明 者 向尾昭夫 日立市幸町3丁目1番1号株式 %式% 日立市幸町3丁目1番1号株式 会社日立製作所日立研究所内 @出 願 人 株式会社日立製作所 東京都千代田区丸の内−丁目5 番1号
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.4−アルキルオキシメチルフェニル−47−アルキ
ル−シクロへキシルカルボキシL/−14’、sること
を特徴とする無色液晶性物質。 2− 前He 4−アルキルオキシメチルフェニル−4
7−アルキル−シクロへキシルカルボキシレートカ一般
式 (式中m、nは1〜8の整数である) で表わされる特許請求の範囲第1項記載の無色液晶性物
質。 3.4−アルキルオキシメチルフェニルー4′−アルキ
ル−シクロへキシルカルホキシレートラ配合成分として
成ることを特徴とする無色液晶組成物。 4.2枚の対向する電極基板間に液晶層を挾持し、該電
極基板間に電圧を印加して該液晶層を光学的に変調させ
る液晶表示素子において、前記液晶層を形成する無色液
晶組成物が、4−アルキルオキシメチルフェニル−4’
−フルキル−シクロへキシルカルボキシレートを含む
ことを特徴とする液晶表示素子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10707481A JPS588782A (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | 無色液晶性物質及び無色液晶組成物並びに液晶表示素子 |
EP82101339A EP0058981B1 (en) | 1981-02-25 | 1982-02-22 | Colorless liquid crystalline compounds |
DE8282101339T DE3268611D1 (en) | 1981-02-25 | 1982-02-22 | Colorless liquid crystalline compounds |
US06/352,019 US4564694A (en) | 1981-02-25 | 1982-02-24 | Colorless liquid crystalline compounds |
US06/761,885 US4694098A (en) | 1981-02-25 | 1985-08-02 | Colorless liquid crystalline compounds |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10707481A JPS588782A (ja) | 1981-07-10 | 1981-07-10 | 無色液晶性物質及び無色液晶組成物並びに液晶表示素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS588782A true JPS588782A (ja) | 1983-01-18 |
JPS6125695B2 JPS6125695B2 (ja) | 1986-06-17 |
Family
ID=14449819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10707481A Granted JPS588782A (ja) | 1981-02-25 | 1981-07-10 | 無色液晶性物質及び無色液晶組成物並びに液晶表示素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS588782A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625669A (ja) * | 1983-06-14 | 1994-02-01 | Merck Patent Gmbh | 液晶組成物 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6244543U (ja) * | 1985-09-05 | 1987-03-18 | ||
JPS63111043U (ja) * | 1987-01-07 | 1988-07-16 |
-
1981
- 1981-07-10 JP JP10707481A patent/JPS588782A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625669A (ja) * | 1983-06-14 | 1994-02-01 | Merck Patent Gmbh | 液晶組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6125695B2 (ja) | 1986-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS588782A (ja) | 無色液晶性物質及び無色液晶組成物並びに液晶表示素子 | |
US4866199A (en) | Optically active ester compound | |
US5013475A (en) | Optically active ester compound and liquid crystal composition containing the same | |
JPS642094B2 (ja) | ||
JPS6388165A (ja) | 液晶 | |
US4018507A (en) | Liquid crystal device, composition therefor, and method for preparing the composition | |
JPH0426679A (ja) | 液晶性化合物、それを含有する液晶組成物およびそれを使用した液晶素子 | |
JPS58126839A (ja) | 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸2,4−ジハロゲノフエニルエステル | |
JP3007441B2 (ja) | ケイ素液晶化合物 | |
JP2561128B2 (ja) | 光学活性化合物及びその用途 | |
JPS58126838A (ja) | 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸3−クロロ−4−ハロゲノフエニルエステル | |
JPS5832845A (ja) | トランス−4−置換シクロヘキサンカルボン酸3,4‐ジクロロフエニルエステル | |
JPH01301639A (ja) | 光学活性化合物及び液晶組成物 | |
JP2580254B2 (ja) | 新規な光学活性エステル化合物及びその製造方法 | |
JPH07242601A (ja) | 含フッ素カルボン酸エステル化合物、液晶材料、液晶組成物および液晶素子、ならびに光学活性安息香酸誘導体および光学活性液晶中間体 | |
JPH0655701B2 (ja) | アミノ酸誘導体 | |
JPS6032722A (ja) | 6,6’−ジ置換−2,2’−ビナフチル | |
JP3170808B2 (ja) | ジシロキサン液晶化合物 | |
JPS6168447A (ja) | フエノオキシ酢酸エステル誘導体 | |
JPS62238243A (ja) | 新規化合物 | |
JP3128880B2 (ja) | 液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子 | |
JPS60255753A (ja) | 液晶性化合物 | |
JPH01299261A (ja) | 新規な光学活性エステル化合物及びその製造方法 | |
JPS62228043A (ja) | 液晶化合物及び組成物 | |
JPH0495044A (ja) | 小員環化合物 |