JPS5887329A - スライバを連続的に圧縮するか又はスライバの質量を検出するための装置 - Google Patents

スライバを連続的に圧縮するか又はスライバの質量を検出するための装置

Info

Publication number
JPS5887329A
JPS5887329A JP57188312A JP18831282A JPS5887329A JP S5887329 A JPS5887329 A JP S5887329A JP 57188312 A JP57188312 A JP 57188312A JP 18831282 A JP18831282 A JP 18831282A JP S5887329 A JPS5887329 A JP S5887329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliver
nozzle
sly
rolls
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57188312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252010B2 (ja
Inventor
ハンスペ−タ−・マイレ
ヴイクトル・ピ−トリニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPS5887329A publication Critical patent/JPS5887329A/ja
Publication of JPH0252010B2 publication Critical patent/JPH0252010B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/70Constructional features of drafting elements
    • D01H5/72Fibre-condensing guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G15/00Carding machines or accessories; Card clothing; Burr-crushing or removing arrangements associated with carding or other preliminary-treatment machines
    • D01G15/02Carding machines
    • D01G15/12Details
    • D01G15/46Doffing or like arrangements for removing fibres from carding elements; Web-dividing apparatus; Condensers
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/14Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements
    • D01H13/22Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop motions ; Monitoring the entanglement of slivers in drafting arrangements responsive to presence of irregularities in running material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスライノ々を連続的に圧縮するか又はスライノ
この質量を検出するための装置であって、スライバ供給
のためのじょうご形ノズルと相互に圧着される1対のロ
ールとを有し、該ロールの、各外周部が、−万を制限さ
れた圧縮区域を生ぜしめるように互いに係合している形
式のものに関する。
紡織繊維から成るスライバのための圧縮及び測定装置を
、カーP又はドラフト装置に接続することは従来より公
知でありかつ行なわれている。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第28(12735号明
細書に基づいて公知の上記形式を楢゛する圧縮装置にお
いては、じょうご形のスライノ々ノズルの内側部分が互
いに圧着町1ヒな円板形状の2つのロールの間のくさび
スリット内に突入し、また該スライノ々ノズルの円錐台
形状の外9111部分が圧縮範囲内のロールの端面を側
方でおおい、それによって前記くさびスリットを外部へ
at Lで閉鎖している。この公知装置によればスライ
ノ々がロールによる圧縮範囲の近くまで案内され得るが
、しかしロールのくさびスリットと圧縮範囲とを側方で
閉鎖する静止したノズル外側部分と回転するロール端面
との間での、ファイバの側方でのひっかかりが防がれ得
ない。
従って本発明の課題はロールの圧縮範囲からのファイノ
々の側方逃げとそれから生じる当該装置のひっかかり、
及び妨害的なファイ・ζ堆積の形成とを防ぐことである
この線系は本発明によれば、じょうご形のスライバノズ
ルのスライノ々走出開口がくさびスリットの範囲内に位
置し、該くさびスリットがロールの各側面の市々り範囲
によって制限されていることによって解決された。
本発明の有利な実施態様は特許請求の範囲第2項乃至第
4項に記載したとおりである。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図及び第2図には2つの異なる実施例によるロール
対2,3及び4,5の各圧縮区域]の1置所面が示され
ている。ロール3が外周面上に有する溝6内K jrJ
 o−ル2の外周面上に形成されたフランジ7が、該フ
ランジ7の側面7′と溝6の側(1ii6’との間に僅
かな遊びをitいて係合している。第2図に示されたい
くらか異なる実施例においては、ロール4,5の各外周
面は互いに同形の階段状に形成されておりそして鏡面対
称的に配置されてその中央部にはやはり圧縮区域Iを形
成している。この例でもロール4の1創面17.18は
ロール50偵11面19 、20に対して僅かな遊びを
以って位置している。ロール2,3及びロール4,5の
各回転軸8.9は公知のように互いに圧着されており、
そしてその相互の軸間隔(1か測定値として利用され得
る。
第3図には本発明によるじょうご形のスライA / J
 ルl Qの、ロール対2.3に対する位置が示されて
いる。ノズル10の中央−1線11は、圧縮区域1を通
して両方の回転軸8.9を結んだ平面に対してほぼ11
角に延びている。ノズルIOの出口側の開口12は、該
開口12から走出してくるスライノ々14が圧縮区域1
に達するまでに圧縮区域1の11111方への拡がりa
(即ち圧縮区域1の暢)を越えて拡散することがないよ
うに保証さ、れる一定の所まで圧、陥区域1の手前のく
ζびスリット13内に入りこんでいる。スライノ′!1
4の1則方匍]限は、溝6の側面6′とフランジ7の側
面7′との重なり範囲15内での前記のような構造によ
って確保され、そしてスライノζ14の同寸りから個々
の単一ファイノ々がはみ出てひっかからないようにされ
ている。
同様に第4図にもロール4.5の階段状の構成における
状態が示されており、側面17.18と19 、20と
は互いに僅かな遊びを置いて向い合っている。
こうして固定的なスライバノズル10のどの岡所も、く
さびスリット13の側方制限部の1部分を・形成するこ
とはない。これによって特に、圧^6区域1から偶然に
111j万へ出てしまったファイ、Sが当該の装置の可
動部分と不動部分との間でからまってしまうことが防が
れている。
有利にはノズル10の開口I2の最大直径が、圧縮区域
1又はくさびスリット13の側方への幅(長さ)aより
も僅かに小さく保たれるとよい。スライノ々14を可及
的に大きな横断面を以ってできるだけ圧縮区域lの近く
まで案内するために、ノズル孔16の、側面6′と7′
又は17゜18と19.20の各軍なり範囲15内で延
びる部分が円筒状に形成されている。
上記のような構成と手段とによってt¥fに圧縮工程前
及び最中のスライノぐ14の拡散が防がれる。しかも同
時にロール2,3又は4,5の各111j面6’、7’
又は17.18,19.20の範囲内へのファイバのは
み出しも防がれている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の2つの実施例を示すものであって、第1
図及び第2図は本発明の2つの実施例Vてよるロール装
置の圧縮区域を示す断面図、第3図は第1図のIll 
−1tI 線に沿った断面図、第4図は$2図のTV−
TV線に沿った断面図である。 ■・・圧節区域、2,3,4.5・・・ロール、6・・
・溝、6’、7’、1.7,18.l’9.20・・・
側面、7・・・フラン)、8.9・・・回転軸、10・
・・スライノ々ノズル、11・・・ノズル中実軸縁、1
2・・・開口、13・・・くさびスリット、14・・ス
ライノ々、15・・・車なり範囲、16・・・ノズル孔
ω ヘトトS−%OI’n  い

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スライノクを連続的に圧縮するか又はスライノ2の
    質量を検出するための装置であって、スライノぐ供給の
    ためのじょうご形ノズルと相互に圧着される1対のロー
    ルとemし、該ロールの各外周′而が、側方を制限され
    た圧縮区域を生せしめるように互いに係合している形式
    のものにおいて、じょうご形のスライバノズル(10)
    のスライバ、Xt出開開口12)がくさびスリン) (
    13)の範囲内に位置し、該くさびスリット(13)が
    ロール(2,3又は4.5)の各側面(6’、7’又は
    17.18,19.20)の重な!Ill範囲(15)
    によって制限されていることを特徴とする、スライバを
    連続的に圧縮するか又はスライバの質量を検出するため
    の装置。 2 スライバノズル(10)のスライノ々走出開口(1
    2)の直径が、圧縮区域(1)又はくさびスリン)(1
    3)の幅aよりも小さい、特許請求の範囲第1項記載の
    装置。 3、 スライノ々ノズル(10)の孔(16)が重なり
    範囲(15)内では円筒状に形成されている、特許請求
    の範囲第2項記載の装置。 4 スライノ々ノズル(10)の開口(12)かう走出
    した後のスライバ(14)は、該スライノ々ノズル(1
    0)部分によるそれμ上の案内は受けないようになって
    いる、%肝請求の範囲第1項記載の装置。
JP57188312A 1981-10-29 1982-10-28 スライバを連続的に圧縮するか又はスライバの質量を検出するための装置 Granted JPS5887329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH6912/81-8 1981-10-29
CH691281 1981-10-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887329A true JPS5887329A (ja) 1983-05-25
JPH0252010B2 JPH0252010B2 (ja) 1990-11-09

Family

ID=4316997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57188312A Granted JPS5887329A (ja) 1981-10-29 1982-10-28 スライバを連続的に圧縮するか又はスライバの質量を検出するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4539729A (ja)
EP (1) EP0078393B1 (ja)
JP (1) JPS5887329A (ja)
AT (1) ATE19795T1 (ja)
BR (1) BR8206261A (ja)
DE (1) DE3271172D1 (ja)
IN (1) IN156253B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH671213A5 (ja) * 1986-09-22 1989-08-15 Hollingsworth Gmbh
IN170275B (ja) * 1986-12-12 1992-03-07 Rieter Ag Maschf
US4768262A (en) * 1987-03-31 1988-09-06 Industrial Innovators, Inc. Apparatus and method for textile strand drafting
DE3821238A1 (de) * 1988-06-23 1989-12-28 Rieter Ag Maschf Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines gleichmaessigen faserbandes
DE4017064A1 (de) * 1989-08-07 1991-02-14 Truetzschler & Co Verfahren und vorrichtung zum automatischen anspinnen eines faserflors zu einem faserband, z. b. bei einer karde
US5289381A (en) * 1989-12-04 1994-02-22 Maschinenfabrik Rieter Ag Method and apparatus for continuously determining the fineness of fibers in slivers
EP0455014A1 (de) * 1990-04-27 1991-11-06 Maschinenfabrik Rieter Ag Vorrichtung zur Messung der Masse eines Faserbandes
DE59107714D1 (de) * 1990-09-26 1996-05-30 Rieter Ag Maschf Verfahren zur Korrektur eines ermittelten Messsignals zur Masse eines Faserbandes an einem Regulierstreckwerk für Faserbänder mit einem Auslaufmessorgan
EP0544426A1 (en) * 1991-11-26 1993-06-02 Hollingsworth (U.K.) Limited Improved carding apparatus
EP0544425A1 (en) * 1991-11-26 1993-06-02 Hollingsworth (U.K.) Limited A coiler
JP3250204B2 (ja) * 1993-09-14 2002-01-28 豊和工業株式会社 カードの短周期斑制御装置
US9179709B2 (en) 2012-07-25 2015-11-10 R. J. Reynolds Tobacco Company Mixed fiber sliver for use in the manufacture of cigarette filter elements
US10524500B2 (en) 2016-06-10 2020-01-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Staple fiber blend for use in the manufacture of cigarette filter elements

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE36222C (de) * KLEIN, HUNDT & CO. in Düsseldorf Tropfapparat für Krempelbänder
BE509163A (ja) *
US730711A (en) * 1902-02-01 1903-06-09 Sydney Mason Drawing-motion of cotton-combing machines.
US1433529A (en) * 1921-12-08 1922-10-31 Butler Arthur Cecil Drawing or drafting mechanism
GB310958A (en) * 1928-05-05 1930-02-06 Manuel Mateu Y Termens Improved system for considerable draft in spinning
US1936443A (en) * 1930-10-15 1933-11-21 Abbott Machine Co Draft roll
US2238659A (en) * 1934-07-23 1941-04-15 Terrell Mach Co Fiber drawing mechanism and process
US2244461A (en) * 1938-10-15 1941-06-03 Saco Lowell Shops Fiber working roll for textile machines
GB738462A (en) * 1953-10-09 1955-10-12 George Frederick Raper Improvements in or relating to the drafting or drawing of slivers of fibrous materials
SU128343A1 (ru) * 1959-08-01 1959-11-30 П.П. Макарин Трехцилиндровый выт жной прибор
IT1038064B (it) * 1974-05-14 1979-11-20 South African Inventions Apparecchio per rilevare la massa di nastro relattvamente a macchi ne tessili
GB1540946A (en) * 1977-07-16 1979-02-21 Crosrol Ltd Method and apparatus for the processing of slivers from a carding engine
DE3269277D1 (en) * 1981-04-06 1986-04-03 Rieter Ag Maschf Device for drafting a roving in spinning machines

Also Published As

Publication number Publication date
ATE19795T1 (de) 1986-05-15
BR8206261A (pt) 1983-09-20
EP0078393A1 (de) 1983-05-11
US4539729A (en) 1985-09-10
EP0078393B1 (de) 1986-05-14
DE3271172D1 (en) 1986-06-19
JPH0252010B2 (ja) 1990-11-09
IN156253B (ja) 1985-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5887329A (ja) スライバを連続的に圧縮するか又はスライバの質量を検出するための装置
US4441310A (en) Friction spinning apparatus
CA1097994A (en) Apparatus for manufacturing a yarn
US4630336A (en) Apparatus for gathering a fiber web into a sliver in a carding machine
US3981137A (en) Method of spinning textile fibers
JPS61179325A (ja) 単繊維をオ−プンエンド紡績装置に供給する繊維供給装置
US9651350B2 (en) Measuring roller and device for measuring a fiber composite
JPS63196257A (ja) 棒状のたばこ物品とフイルタプラグを結合するための装置
US4757680A (en) Spinning installation for making core spun yarns
US6151760A (en) Sliver guiding assembly for a draw frame
US4480434A (en) Air nozzle for processing a fiber bundle
US4549395A (en) Yarn false twisting method and apparatus
US2450251A (en) Collector for textile drafting mechanisms
EP0899370B1 (de) Vlieskalander
GB2330364A (en) Apparatus for bundling a drafted roving
GB1439199A (en) Open end spinning devices
JPS5870716A (ja) 繊維束のドラフト方法および装置
JPH02118126A (ja) ドラフト装置
EP0417614B1 (de) Vorrichtung zum kontinuierlichen Komprimieren oder zum Ermitteln der Masse eines Faserbandes
JP4285825B2 (ja) ドラフト装置を有する紡績機
JPH0280622A (ja) 出口に横ベルトを備えたカード
JPS6011107Y2 (ja) 糸条流体処理装置
JPH08199434A (ja) 大型フリースの繊維バンドへの成形装置
EP3543386A1 (de) Bandbildungseinheit für eine karde
JP2542992Y2 (ja) ガイドローラ