JPS5870716A - 繊維束のドラフト方法および装置 - Google Patents

繊維束のドラフト方法および装置

Info

Publication number
JPS5870716A
JPS5870716A JP56170472A JP17047281A JPS5870716A JP S5870716 A JPS5870716 A JP S5870716A JP 56170472 A JP56170472 A JP 56170472A JP 17047281 A JP17047281 A JP 17047281A JP S5870716 A JPS5870716 A JP S5870716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fiber bundle
rollers
roller device
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56170472A
Other languages
English (en)
Inventor
Junzo Hasegawa
長谷川 準三
Susumu Kawabata
川端 行
Mitsunori Horiuchi
堀内 光範
Yoshihisa Suzuki
義久 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Toyoda Automatic Loom Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc, Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK, Toyoda Automatic Loom Works Ltd filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP56170472A priority Critical patent/JPS5870716A/ja
Priority to US06/435,265 priority patent/US4489461A/en
Publication of JPS5870716A publication Critical patent/JPS5870716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/22Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars in which fibres are controlled by rollers only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 装置によって繊維束をドラフト分繊せしめるローラパー
トにおいて、新しい繊維束のド27ト方法およびドラフ
ト装置を提供するものである。
紡績工程において、一対のバックローラおよび該バック
ローラよりも高速の周速度で回転する一対の70ントロ
ーラを含むローラドラフトにより繊維束を細束化する場
合に、いずれのローラによってもニップされない浮遊繊
維の移動を規制してドラフト斑を押え、繊維束の太さ斑
の発生を低減するだめにカサブランカ方式と呼ばれる繊
維束の把持装置が広く用いられている。この把持装置は
低速側の各パックローラ表面に巻き掛けられ同一速度で
移動する一対のゴムエプロンにより繊維束を緩く把持し
て高速側の70ントローラへ運ぶものであって、その浮
遊繊維の規制効果は非常に大きい。しかしエプロンの高
速側ローラ近くでの鋭い屈曲による損傷または破断、繊
維の巻きつきに基因する異常擦過による損傷などが多発
する欠点がある。特に結束紡績に用いられる高速ドラフ
ト装置においては、例えば高速側ローラ表面速度150
加/m i nで無体運転(1日24時間運転)を行う
と約1ケ月でエプロンの切断が発生する等、エプロンの
耐久性が悪いため、実用できない状態にある。
本発明は、前記エプロンのような破断しやすい要素の使
用を回避して、一対のローラ装置のみでエプロン使用時
と同等の均一なドラフトを可能とすることを主なる目的
とする。
また本発明は、極めて簡易な方法および装置により、エ
プロン使用のローラドラフト方式と同様の高速でドラフ
ト斑の少いドラフトを行うことを目的とする。
さらに本発明は、長期間の連続運転ができ、保守管理の
容易なドラフト方法およびドラフト装置を提供すること
を目的とする。
即ち本発明は、連続して供給される繊維束を一対のロー
ラよシなる第1のローラ装置のローラ間で繊維束にその
進行方向に対し垂直な面内において加圧して繊維束の前
記面内における断面積を縮少せしめて鐵維束雀押し固め
、繊維間の摩擦力を強化せしめ、この押し固めた繊維束
を少くとも一対のローラよシなる第2のローラ装置へ送
り出し、この第2のローラ装置において前記押し固めた
繊維束をそのローラ間で把持して前記第1のローラ装置
の送り出し速度よりも20倍以上早い速度で送り出すこ
とによって、前記第1のローラ装置の加圧部と第2のロ
ーラの把持部との間において繊維束を分繊せしめドラフ
トするようにしたものである0 前記第1のローラ装置による繊維束の加圧押し固めは、
リング紡績機においては繊維束の進行方向に対し垂直な
面内における断面を、加圧前の繊維束の断面に相似形に
縮少するのが好ましく、結束紡績機においては前記断面
を平坦か断面形状に加圧押し固めると、一対のローラ装
置間でドラフトされる繊維束の偏平度を大きくでき、結
束繊維数が多くなるために高品質の糸が得られる利点が
ある。
かかる繊維束の加圧押し固めは、第1のローラ装置の互
いにほぼ平行する回転中心軸に関し回転自在とされた一
対のローラの周壁部に、それぞれ押し固め後の繊維束の
断面形状を二分割した型面を円環状に形成し、繊維束の
型面間に導入することによって行うことができる0この
加圧押し固めは加圧前の繊維束の前記面内における断面
を1/6ないし1150、好ましくは115ないし1/
20に圧縮するとよく、圧縮比を大にする場合には前記
型面に繊維束を導入する上流側において、入口側におい
ては加圧前の繊維束断面よりやや大なる開口面積を有し
、出口側においては前記ローラに形成した型面の開口部
に等しいかまたはこれより小なる幅を有する開口の貫通
孔を形成したコレクタを配置し、予め繊維束を収束せし
めて一対のローラ間に導入することが好ましい0 以下図面に示す2線式すなわち第1と第2のローラ装置
による実施例に基いて本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明の一実施例の一部欠截側面図、第2凶はその第
1のローラ装置の正面図、第3図はその第2のローラ装
置の正面図をそれぞれ示すものである0 図において10はコレクタ、20は第1のローラ装置、
40は第2のローラ装置であって、紡績機のみ・台(図
示せず)に挿細束1の供給される1回に沿って上流側か
ら下流側に配列されている。
第1のローラ装置2oは従来のドラフトパートにおける
バックローラに該描するものであって、21はそのボト
ムローラ、22はそのトップローラである。ボトムロー
ラ21とトップローラ22表はその回転中心軸23.2
4が互いに平行するように一台に回転自在に設けられ、
かつ該回転中心軸25.24を中心とする円筒形に形成
された周壁面25.26により互いに動く接触するがわ
ずかに臣れた位置に配設され、加圧した場合に繊維束を
1/6〜1150の断面績に圧縮できるようになってい
る。上下ローラ周壁面25.26が接しているときには
ローラ材質を弾性材とする必要がある。ボトムロー22
1には、前記周壁面25に2つ 開5ふかつ直径方向内側に低面28を形成するとともに
該底面28と開口27の端縁とを結ぶN729を形l況
した凹溝60を、前記回転中心軸23を中心として環状
に刻設せしめである。またトップローラ22には、前に
2周壁面26よシ突出せしめられ、前記ボトムローラ2
1の凹溝6oの開口27の端縁部および側壁29の一部
にほぼ当接する側壁61と前記凹[30の底面728と
若干の間隔を保って対向せしめられる頂面32とを有す
る突起条66が、回転中心軸24を中心として環状に形
成せしめである。そしてトップローラ22の突起条65
はボトムローラ21の凹−30中に嵌合せしめられ、凹
溝3oの底面28と突起条33の頂面32との間には凹
11430の側壁29とともに囲まれる圧縮用空間64
が形成される。
ボトムローラ21とトップローラ22は、それぞれ回転
中心軸23.24を中心として動カ掠(図示せず)によ
シ、従来のドラフトパートにおけるバックローラと同様
に回転駆動せしめられ、連続して供給される繊維束1を
後述する第2のローラ装置40に向けて送り出す。繊維
束1はボトムローラ21の凹$30内にその開口27よ
り導入され、両党−221,22の回転に伴って前記圧
縮用空間34において凹溝6oの両側壁29.29の幅
と、凹溝30の底面28と突起条35の頂面32との間
隔に相当する厚さに相当する断面積即ち圧縮用錯間34
の断面積に圧縮される。この圧縮用受量の断面積は、繊
維束1の繊維の種類、太さによって異るが、圧縮前の繊
維束1の自由状態における断面績(R細束の進行方向に
直角な断面)の1/3ないし1150、好ましくは11
5ないし1/20の面積とする。またこのように犬なる
圧縮比の圧縮を行うためボトムローラ21とトップロー
ラ220回転軸間にかける荷重WBは従来のドラフトパ
ートにおけるバックローラにかける荷重より大とする必
要があり、この荷重WBは繊維の種類、繊維束の太さ、
繊維束中に含まれる油剤の種類と楡などによって異るが
、1例を挙げるとポリエステル繊維と綿の混合繊維の6
00ゲレン/6ヤードの繊維束の場合、従来のドラフト
パートのバックローラにかける荷重が10ゆであったの
に対し、本実施例は10ki9以上50ゆまでの荷重か
ら選択される。
NR,細束1は前記ボトムロー221とトップローラ2
2によって形成される圧縮用空間′54により前記のよ
うに大なる圧縮比の圧縮を受ける結果、繊維束1内の繊
維間に介在していた空気が押し出され、繊維間が負圧状
態になるとともに、外部の大気圧の圧力で繊維どうしの
摩擦力が強くなり、あたかも1本の棒状に押し固められ
て第2のローラ装置40へ向けて搬送される0 第2のローラ装置40は従来のドラフトパートにおける
フロントローラに該当するものてあって、従来公知の7
0ントローラと同様に、そのボトムローラ41は筋45
を表面に刻設した筋ローラに、トップローラ42はゴム
ローラに構成され、それぞれ回転中心軸43.44を中
心として第6図に矢示したように互いに反対方向に動力
源(図示せず)より従来公知の70ントローラ同様に同
一周面速度で回転駆動され、第1のローラ装置20より
送り出され押し固められた繊維束1を把持して回転せし
められる。第2のローラ装置40のボトムローラ41お
よびトップローラ42の局面速度は第1のローラ装置2
0.QI1g1転向速度より著るしく大であって、少く
とも10倍の速度が必要とされる。この実施例の場合の
ように、2WM式でドラフトし、汐j出する形式の場合
はさらに大きなドラフトすなわち30倍以上必要によっ
ては50倍以上のドラフトも必要である。このため、繊
維束1は第1のローラ装[20の加圧部と第2のローラ
装置40の把持部との間において大きなドラフト作用を
受は分線せしめられる。
第1のローラ装置20によシ押し固められた繊維束1は
前記したように繊維間の空気が高荷重の加圧により押し
出されて負圧となり、このため外部の大気圧による圧縮
を受けて繊維どうしの間の摩擦力が強化されているから
、第1のローラ装置20による加圧把持を離れても従来
のエプロンにより柔かく把持されている状態と同様の状
態が形成されておシ、浮遊繊維は規制されてドラフト作
用を受けるので、従来の尚速ドラフト装置と同様または
それ以上の高速ドラフトを行うことができる0 なお第1のローラ装置20と第2のローラ装置40との
間の思量距離、いわゆるローラゲージLは、繊維長に応
じて公知の調節製電(図示せず)により調節できるよう
にすることは勿論である。
前記第1のローラ装fkL20は加圧前の繊維束1の断
面積の1/3ないし1150の断面積に繊維束1を加圧
し押し固めようとするものであるから、圧縮比を大きく
とる場合には、第1のローラ装置20の上流側において
コレクタ10を設置し、繊維束1の幅を前記ボトムロー
ラ21の凹#130の回転中心軸23に沿う幅とほぼ同
様の幅に収束せしめると、加圧前の峻細束1を凹1%3
0に導入しやすい。前記コレクタ10は、内部に貫通孔
11を形成した環状に形成された本体1−2を有するも
のであって、その上流側の入口1.3は加圧前の繊維束
1の進行方向に直角の断面とほぼ同一またはこれより大
なる面積で開口し、下流側の出口14はボトムローラ2
1の回転中心軸23に平行な方向の幅を、凹溝30の開
口27の回転中心@26に沿う精と同一または若干狭い
幅とし、その開口面積を前記入口13の開口面積と同一
またはこれより小さい開口面積としたものである。この
ようなコレクタ10を第1のローラ装置20の上流側に
設けることによって、繊維束1の断面をボトムローラ2
1の凹溝50の開口27に導入しやすい幅に変形して凹
轡60に導くことができ、繊維束1の加圧の均叫化を良
好にし、かつドラフトの高速化を一層強化することがで
きる。
第4図ないし第9図は第1のローラ装置20の変形例を
上面図で示す。第1図および第2図と同一符号を付した
部分は同一部分である。
第4図のボトムローラ21は第1図および第2図と同一
のものであって、トップローラ22の周壁面126の外
径を第2図に示すトップローラ22の周壁面26の外径
より小とし、ボトムロー221の周壁面25と若干の間
隔だけ軸方向に離間せしめたものである。
第5図はボトムローラ21の凹溝30の側壁129がそ
れぞれ1つの直径に周壁面21よシ回転中心軸234I
JAljにおいて父叉するように、即ち側壁129と周
壁面21との交点(開口27の端線)間の距離が底面2
8の幅よりも広く、かつ両側壁129の傾斜が互いに反
対方向になるように、傾斜せしめられておシ、トップロ
ーラ22の突起条66の側壁161も前記側壁129に
係合するように傾斜せしめられている。
M6図はボトムロー221の構造が第5図と同様であっ
て、トップローラ22は第4図のトップローラと同様に
周壁面126の外径を小としてボトムローラ21の周壁
面25と若干の間隔を隔てた点のみ第5図のトップロー
ラ22と異シ、他の構造を同一としたものである。
第7図は第5図に示すものにおいて、トップローラ22
の突起条36の側壁161に、頂面62との接続部を切
り欠き、段部35を付したものでめる0 第8図は第6図に示すものにおいて、ボトムローラ21
の凹溝30の底面28に相当する部位を円弧形の底面1
28に形成し、側壁129と滑らかに接続せしめるとと
もに、ドッグローラ22の突起条66の頂面に相当する
部位を前h上底面よシ大なる直径を有する円弧状の頂面
132に形成し、11QQ131と接続せしめたもので
ある。
第9図は第8図に示すものと同一のボトムロー221に
、トップローラ21としてその周壁面26がボトムロー
ラ21の周壁面25にほぼ外接する外形のものとし、か
つトップローラ22の災起条35は、第8図に示す医起
条の断面形状において頂面232の円弧の径を小にする
とともに側壁131と頂面252との間に段部36を形
成したものである。
これら第2図および第4図ないし第9図に示す第1のロ
ーラ装置20においては、ボトムロー221とトップロ
ーラ22との間に形成される圧縮用空間64の形状が第
2図および第4図では矩形、第5図および第6図では梯
形、第7図ないし第9図ではほぼ層形に形成される。矩
形および梯形の断面形状の圧縮用空間64を形成した第
1のローラ装置20は、その圧縮用空間の縦横の比が小
さいものはリング梢紡機のドラフトパートに、縦様の比
が大なるものは結束紡績機のドラフトパートにそれぞれ
増する。また層形の断面形状の圧縮用空間34を形成し
た第1のローラ装[20は、押し固められた繊維束が第
2のローラ装置40に把持されたときその断面形状が平
坦化されるから結束紡績機のドラフトパートに適する。
第8図および第9図に示す変形碗におけるボトムローラ
21とトップローラ22の回転速匿は、圧縮用空間64
を形成する凹溝64の頂面128と側壁129の一部に
おける平均局面速度と、突起条53の頂面232および
段部36における平均周面速度とを同一速度にするとよ
い。
また第4図、第6図および第8図に示す変形例はボトム
ローラ21の周壁面25とトップローラ22の周壁面1
26との間に若干の間隔を保っているので、両ローラ2
1,22の接触部分が極めて少く、高速化に役立つもの
である。
図示例の2線式のものは、第2のローラ装置40よシ送
9出される繊維束は直ちに糸に形成されるものであるの
で、例えば結束紡績の場合は空気仮撚ノズル装置5が第
2のローラ装置40の下流側に近接配置される。
図示例のほか、第1のローラ装置20の上流側にさらに
ローラ装置を配置することもできる。この場合全体とし
てさらに大きなドラフトが可能となる。
以上詳細に説明したように、本発明は繊維束を押し固め
て繊維間の摩擦力を強化せしめた上で該繊維間の摩擦力
を利用分繊してドラフトせしめようとするものである0 即ち本発明ドラフト方法は、連続して供給される繊維束
を少くとも一対のローラよりなる第1のローラ装置に供
給して、前記ローラにより繊維束を羊の進行方向に垂な
面内において加圧して繊維束の前記面内における断面積
を圧縮して繊維束を押し固め、繊維束を構成する繊維間
の摩擦力を強化せしめるとともに、この押し固めた繊維
束を少くとも一対のローラよりなる第2のローラ装置に
送り出し、前記第1のローラ装置の送り出し速度より1
0倍以上早い速度で送り出すことにより、前記第1のロ
ーラ装置の加圧部と第2のローラ装置の把持部との間に
おいて繊維束を分繊せしめることを特徴とするものであ
るから、繊維束は従米のバックローラとフロントローラ
との間において分繊せしめるドラフトパート同様に分繊
されるとともに、第1のローラ装置において繊維束の進
行方向に垂直な面内において加圧力が加えられ押し固め
られるとともに、この加圧部がドラフトの一方の把持部
を兼ね、しかも繊維束が押し固められた結果繊維束を構
成する繊維間の空気が押し出されて貞圧となり、該繊維
束の周囲の大気圧で圧縮されるために繊維間の1#擦力
が強化されるので、前記一方の把持部と第2のロー2装
置の把持部における速度差で前記繊維束にドラフト力が
作用せしめられるときは、繊維束が柔かく把持されてい
ると同様の状態で分繊作用が行われるので浮遊繊維を生
ずることがなく、従って第1のローラ装置と第2のロー
ラ装置との間にエプロン等の補助装置を挿置する必要を
なくすものである0また本発明方法は第1のローラ装置
を構成するローラにより繊維束にその進行方向に垂直な
面内において加圧力を加えれは足り、柩細束に均等な加
圧を極めて容易に加えることが可能であるから、極めて
高倍率のドラフトを行うことができ、しかもドラフト斑
の極めて少い良好なドラフトを行うことができる。従っ
て繊維束が100〜300ゲレン/6ヤードのように太
い場合、即ちスライバ・ツウ・ヤーンのような精紡法に
極めて大なる効果を生ずる0 また前記第1のローラ装置における繊維束の押し固めは
繊維の種類、繊維束の太さ、繊維束中に含まれる油剤の
種類と量などによって適切な加圧によって行えばよいが
、一般的な言い方をすれば、加圧力が不足すれば繊維間
の摩擦力が不足し、加圧力をある点から大にしてもさは
ど効果が変らない。本発明者らの実験によれば、繊維束
の進行方向に垂直な面内における断面積を、供給された
自然状態の繊維束の断面積に比して1Aないし1150
に縮少するように圧縮するとき極めて良好な効果を得ら
れ、115ないし1/20に縮少せしめるように圧縮し
たとき顕著な効果を得た。
また本発明のドラフト装置は、互いにほぼ平行する回転
中心軸に関して回転自在に支承された一対のローラより
成シ、その一方のローラには周壁面に開口しかつ直径方
向内側に底面を形成した凹溝をその回転中心軸を中心と
して環状に設け、その他方のローラには周壁面に前記一
方のローラの開口にほぼ当接する側面と前記一方のロー
ラの底面に対して若干の間隔を保って対向せしめられる
頂面とを形成した突起条をその回転中心軸を中心として
環状に設け、供給されるスライバに前記一方のローラの
凹溝と他方のロー、うの突起条との間において圧縮力を
付加すべくした第1のローラ装置と、前記第1のローラ
装置の下流側に該ローラ装置との間に所定の距離を隔て
て設けられ、互いKはぼ平行する回転中心軸に関して回
転自在に支承された一対のローラより成り、該一対のロ
ーラ間に供給される繊維束を把持すべくした第2のロー
ラ装置と、前記第1のローラ装置を一対のローラが繊維
束を圧縮し送シ出すように回転駆動する手段と、前記第
2のローラ装置を一対のローラが繊維束を前記第1のロ
ーラ装置の繊維束の送出方向と同一方向に、かつ第1の
ローラ装置の繊維束送出速度より10倍以上早い速度で
繊維束を送り出すように回転駆動する手段とから成るも
ので≦うるから、繊維束を前記第1のローラ装置の一方
のローラの凹溝に供給するときは、該ローラ装置を構成
する他方のローラとともに回転駆動され、前記他方のロ
ーラに形成した突起条が凹溝に係合されて凹溝の底面と
突起条の頂面との間において繊維束を圧縮して押し固め
て第2のローラ装置へ送出するとともに紀1のローラ装
置の送出速度より10倍以上早い速度で回転駆動される
第2のローラ装置の把持送出作用によって、第1のロー
ラ装置の加圧部と第2のローラ装置の把持部の間におい
てドラフト作用が行われ、前記方法が実施される0 しかも第1のローラ装置は一方のローラの周壁面に開口
せしめた凹溝を円環状に設け、他方のローラの周壁面に
は前記開口に当接する側壁と凹溝の底面に対し間隔を保
って対向せしめられる頂面とを形成した突起状を円環状
に設け、前記突起状を凹溝に係合せしめた状態で両ロー
ラを回転部WJせしめるのみで目的を達成されるもので
あるから、その構造は簡単で高速での長期連続運転に耐
え、しかも従来のエプロンのように短期間で損傷を生ず
るような部材や部分を有していないので、ドラフト性能
も安定した性能を発揮し得るから、ドラフト斑の少い超
高速、超高倍率ドラフトの可能なドラフト装置を提供す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
その一部欠截側面図、第2図はその第1のローラ装置の
正面図、第3図はその第2のローラ装置の正面図、第4
図ないし第9図はその第10ローラ装置の変形例の正面
図をそれぞれ示すものである。 なお図中 1は繊維束 10はコレクタ 20は第1のローラ装置 21はそのボトムローラ 30はその凹溝 27はその開口 28,128は、その底面 29.129はその側壁 22はそのトップローラ 33はその突起条 32 、132.232はその頂面 31 、131はその側壁 34は圧縮用空間 をそれぞれ示す。 第  4  図 第6図 第  8  図 117図 119図 フn

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)連続して供給される繊維束を一対のローラよりな
    る第1のローラ装置に供給して、前記ローラによシ前記
    繊維束をその進行方向に垂直な面内において加圧して前
    記繊維束の前記面内の断面積を圧縮して繊維束を押し固
    め、該繊維束を被成する繊維間の摩擦力を強化せしめる
    とともに、この押し固めた繊維束を少くとも一対のロー
    ラよりなる第2のローラ装置へ送り出し、前記第2のロ
    ーラ装置のローラにより前記押し固めた繊維束を把持せ
    しめて前記第1のローラ装置の送シ出し速度より早い速
    度で送シ出すことによシ、前記第1のローラ装置の加圧
    部と第2のローラ装置の把持部との間において線維束を
    分繊せしめることを特徴とする繊維束のドラフト方法。 (2)前記第1のローラ装置による前記繊維束の加圧は
    、該繊維束の前記断面積を1/3ないし1150゜好ま
    しくは115ないし1/20に圧縮することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の繊維束のドラフト方法
    0 (8)連続して供給される繊維束を分繊するドラフト装
    置において、 互いにほぼ平行する回転中心軸に関して回転自在に支承
    された一対のローラよシ成シ、その一方のローラには周
    壁面に開口しかつ直径方向内側に底面を形成した凹溝を
    その回転中心軸を中心として環状に設け、その他方のロ
    ーラには周壁面に前記一方のローラの開口にほぼ当接す
    る側面と前記一方のローラの底面に対して若干の間隔を
    保って対向せしめられる頂面とを形成した突起条をその
    回転中心軸を中心として環状に設け、供給されるスライ
    バに前記一方の四−ラの凹溝と他方のローラの突起条と
    の間において圧縮力を付加すべくした第1のローラ装置
    と、 前記第1のローラ装置の下流側に該ローラ装置との間に
    所定の距離を隔てて設けられ、互いにほぼ平行する回転
    中心軸に関して回転自在に支承ざれた一対のローラより
    成り、該一対のローラ間に供給される繊維束を把持すべ
    くした第2のローラ装置と、 前記第1.のローラ装置を一対のローラが繊維束を圧縮
    し送り出すように回転駆動する手段と、前記第2のロー
    ラ装置を一対のローラが繊維束を前記第1のローラ装置
    の繊維束の送出方向と同一方向に、かつ第1のローラ装
    置の繊維束送出速度よりも10倍以上早い速度で繊維束
    を送り出すように回転駆動する手段とから成ることを特
    徴とするドラフト装置。 (4)前記第1のローラ装置の一対のローラの回転中心
    軸は平行にされ、その一方のローラに形成した凹溝は、
    該ローラの回転中心軸を含む断面における断面形状にお
    いて開口を形成する両側壁が前記回転中心軸に直角方向
    に延在し、前記他方のローラに形成した突起条は、該ロ
    ーラの回転中心軸を営む断面における断面形状において
    その両III壁が前記一方の口〜うの凹溝の前記両側壁
    に嵌合される形状に形成されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第6項に記載のドラフト装置0(5)前記
    第1のローラ装置の一対のローラの回転中心軸は平行に
    配設され、その一方のローラに形成した凹溝は該ローラ
    の回転中心軸を含む断面において開口を形成する両@i
     k4がそ;れぞれ1つの直径に前記周壁面より回転中
    心軸側において交叉するように傾斜せしめられて底面に
    接続されており、その他方のローラに形成した突起条は
    該ローラの回転中心軸を含む断面においてその両側壁が
    前記一方のローラの凹溝の前記両側壁に嵌合される形状
    に形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第3
    項に記載のドラフト装置−0 (6)前記一方のローラの凹溝の底面および/または他
    方のローラの突起条の頂面には所定形状の凹凸条が形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第4項また
    は第5項に記載のドラフト装置li、0(7)前記第2
    のローラ装置の下流側に近接して空気仮撚ノズル装置糾
    配設したことを特徴とする特許請求の範囲第6項に記載
    のド。ラフト装置it。 (8)連続して供給される繊維束を分繊するドラフト装
    置において、 互いにほぼ平何する回転中心軸に関して回転自在に支承
    された一対のローラよシ成シ、その一方のローラには周
    壁部に開口しかつ直径方向内側に底面を形成した凹溝を
    その回転中心軸を中心として環状に設け、その他方のロ
    ーラには周壁部に前記一方のローラの開口にほぼ当接す
    る側面と前記一方のローラの底面に対して若干の間隔を
    保って対向せしめられる頂面とを形成した突起条をその
    回転中心軸を中心として横状に設け、供給されるスライ
    バに前記一方のローラの凹溝と他方のローラの突起条と
    の間において圧縮力を付加すべくした第1のローラ装置
    と、 前記第1のローラ装置の下流側に該ローラ装置との間に
    所定の距離を隔てて設けられ、互いKはぼ平行する回転
    中心軸に関して回転自在に支承された一対のローラよシ
    成シ、該一対のロー2間に供給される繊維束を把持すべ
    くシ′た第2のローラ装置と、 前記第1のローラ装置を一対のローラが繊維束′を圧縮
    し送り出すように回転駆動する手段と、前記第2のロー
    ラ装置を一対のローラが繊維束を前記第1のローラ装置
    の繊維束の送出方向と同一方向に、かつ第1のローラ装
    置の繊維束送出速度より早い速度で繊維束を送り出すよ
    うに回転駆動する手段と、 前記第1のローラ装置の上流側に設けられ、出口側断面
    を前記第1のロー2装置の一方のローラの回転中心軸に
    平行な寸法が該ローラに形成した凹溝の幅にほぼ等しい
    かまたはこれよ多小なる寸法とし、入口側断面を前記出
    口側断面よりも犬とした案内通路を貫通形成し、供給さ
    れる繊維束を前記案内通路の入口より導入して出口より
    前記第1のローラ装置に供給すべくしたコレクタとから
    成ることを特徴とするドラフト装置。
JP56170472A 1981-10-24 1981-10-24 繊維束のドラフト方法および装置 Pending JPS5870716A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170472A JPS5870716A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 繊維束のドラフト方法および装置
US06/435,265 US4489461A (en) 1981-10-24 1982-10-19 Method and apparatus for textile fiber drafting

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56170472A JPS5870716A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 繊維束のドラフト方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5870716A true JPS5870716A (ja) 1983-04-27

Family

ID=15905570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56170472A Pending JPS5870716A (ja) 1981-10-24 1981-10-24 繊維束のドラフト方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4489461A (ja)
JP (1) JPS5870716A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794680A (en) * 1985-12-20 1989-01-03 Union Carbide Corporation Novel wear-resistant laser-engraved ceramic or metallic carbide surfaces for friction rolls for working elongate members, method for producing same and method for working elongate members using the novel friction roll
US4768262A (en) * 1987-03-31 1988-09-06 Industrial Innovators, Inc. Apparatus and method for textile strand drafting
JP3250204B2 (ja) * 1993-09-14 2002-01-28 豊和工業株式会社 カードの短周期斑制御装置
US7386053B2 (en) 2002-10-11 2008-06-10 Synopsys, Inc System and method of equalization of high speed signals
JP4659395B2 (ja) * 2004-06-08 2011-03-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 質量分析装置及び質量分析方法
US9179709B2 (en) 2012-07-25 2015-11-10 R. J. Reynolds Tobacco Company Mixed fiber sliver for use in the manufacture of cigarette filter elements
JP6372476B2 (ja) * 2015-11-02 2018-08-15 株式会社豊田自動織機 コーマにおけるラップ切断方法及びラップ切断装置
US10524500B2 (en) 2016-06-10 2020-01-07 R.J. Reynolds Tobacco Company Staple fiber blend for use in the manufacture of cigarette filter elements

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1433529A (en) * 1921-12-08 1922-10-31 Butler Arthur Cecil Drawing or drafting mechanism
GB310958A (en) * 1928-05-05 1930-02-06 Manuel Mateu Y Termens Improved system for considerable draft in spinning
US2238659A (en) * 1934-07-23 1941-04-15 Terrell Mach Co Fiber drawing mechanism and process
US2244461A (en) * 1938-10-15 1941-06-03 Saco Lowell Shops Fiber working roll for textile machines
US2773297A (en) * 1951-08-30 1956-12-11 Louis M Cotchett Process and apparatus for making yarn and fabric
GB800432A (en) * 1955-10-06 1958-08-27 British Nylon Spinners Ltd Improvements in or relating to the drafting of fibrous material
BE566801A (ja) * 1957-04-29

Also Published As

Publication number Publication date
US4489461A (en) 1984-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3530861B2 (ja) ドラフトされた繊維ストランドの集束装置
JP2708000B2 (ja) 紡績装置
JPS5870716A (ja) 繊維束のドラフト方法および装置
GB1377922A (en) Method for producing composite yarn
US2522332A (en) Textile drafting apparatus
CN1602373A (zh) 带有纤维带压缩器的环形纺织机的拉伸机
GB873368A (en) Improvements relating to the crimping of textile fibres
CN104153054A (zh) 一种条并卷联合机
CN1856601B (zh) 用于纺织机的牵伸机构以及该牵伸机构用的压缩器
US5038553A (en) Drafting arrangement for false twist spinning
JP2004514800A (ja) スライバを凝縮するための紡績機械装置
CN210945865U (zh) 一种梳麻机的出料压麻装置
JPH02112421A (ja) スライバの抱合長さを増大させるための装置
US3131438A (en) Fiber handling drafting roll apparatus and method of use
US6065191A (en) Method and apparatus for splicing and feeding slivers
CN110629291B (zh) 一种梳麻机的出料压麻装置
US2780840A (en) Roller arrangement for drafting systems of spinning machines
CN103789881B (zh) 用于环锭纺纱机的并条机
CN219861751U (zh) 并条机牵伸装置
CN1646742B (zh) 牵伸纤维梳条的压实用装置
US3918127A (en) Apparatus for blending rovings
CN204589423U (zh) 振打均质并卷机
CN204509565U (zh) 高均匀性并卷机
GB756418A (en) Hopper feeder for equalising the quantities of textile fibre issuing from an openeror the like
CN204509571U (zh) 带扩幅的并卷机