JPS5887122A - エポキシ樹脂組成物の製造方法 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物の製造方法

Info

Publication number
JPS5887122A
JPS5887122A JP18618781A JP18618781A JPS5887122A JP S5887122 A JPS5887122 A JP S5887122A JP 18618781 A JP18618781 A JP 18618781A JP 18618781 A JP18618781 A JP 18618781A JP S5887122 A JPS5887122 A JP S5887122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
benzoguanamine
epoxy resin
epoxy
novolak phenol
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18618781A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Fujioka
藤岡 厚
Yasuo Miyadera
康夫 宮寺
Tomio Fukuda
福田 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP18618781A priority Critical patent/JPS5887122A/ja
Publication of JPS5887122A publication Critical patent/JPS5887122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は各種接虐酌、靭体(f料、屯気杷縁材料、槓鳩
板寺の用途に用いら(する無浴創エホキシ樹脂組成物の
製造方法に係り、その1的とする肋は、無浴剤系で均一
でしかも艮好な硬化特性葡七するエポキシ1丙加組成物
を製造−℃さる工9にしたものである。
従来、ベンゾグアナミン(M!I!点227り]白色固
体、アミン尚菫46.8g/eQ)ば、1分子中に1級
アミンff121向南しているにもかかわらrl エホ
キシ側脂との相溶性が恋い、硬化特性が悪いといり欠点
を自しているためエホキシ側J信用イ便化剤としてはほ
とんど1更用さrLなかった0 不発明者らに上Be欠点にかんかみ、ベンゾグアナミン
を他の硬化Aすに箔屑させるCと?極々横討した結果、
本発明にい/こった0不発明はベンゾグアナミンxhら
力為シめ、ノホラノク型2エノールホルムアルアヒド4
11月りに刀11熱浴i+4 サセ/l)ことにより、
ベンゾグアナミンが均−俗解した混付物’r i’l−
成し、この均一γ1も付物を紋化剤とし−Cエボキ/1
ゾ411ぽに配付し、無浴剤糸で均一でし7:)′−も
良好14便化特性r淘するエホキシ舖(脂m11戎吻る
装造−Tる力泳に提供゛Tるものである0なふ・不発明
でいう無浴剤側加組成物とは従来法のL9な浴剤除去工
程を必要とする工うl祉の俗剤?1史用しないというこ
とであって、倣倉の浴剤を使用することは差しつかえl
い0次に本発明についてさらに具体的に祝明する〇不発
明に用いらγしるエポキシ側聞1+町1分予めたり平均
で2個以上のエポキシ基を刹していれは艮く、籍に制限
はないが、例えは、ビスフェノールAのジグリシジルエ
ーテル型エボ千シ側脂、ブタジェンエポキサイド、4.
4−ジ(1,2−Cボー? シエナル) シフ ノニル
・エーテル、4.4−ジ(エポキシエチル)ビフェニル
、レゾルシンのジ−グリシジルエーテル、70口クリシ
ンのジグリシジルエーテル、P−アミノーノエノールの
トリグリシジルエーテル、m−アミノンエノールのトリ
グリシジルエーテル、テトラグリンジルーヒスー(アミ
ノフェニル)メタン、116.5−トリ(1,2エポキ
シエチル)ベンゼン、2、2’:4.4’−テトラクリ
シトキシベンゾフェノン。
テトラグリシドキンテトラフェニルエタン、ノボラック
型フェノールホルムアルテヒド側脂のポリグリシジルエ
ーテル、トリメテロールグロバンのトリグリシジルエー
テル、グリセリンのトリグリシジルエーテル、710ゲ
ン化ビスフエノールへのジグリシジルエーテル型エポキ
シ側脂、ハロゲン化ノボラック型フェノールホルムアル
テヒドイ11(脂のポリグリシジルエーテル、トリクリ
シジルイソシアヌレート、ビニルシクロヘキセンジオキ
サイド、6,4−エポキシシクロへキシルメチル6.4
エボキシンクロへキツンヵルボ千シレート寺の脂描式エ
ホキシ側廁、ヒダントインエポキシ□mi月り等がある
又、不発りjに計いで、−〇分子亀ビスンエノールAジ
グリシジルエーテル型エボギシ側廁が動粘度のため1史
用できない椋な揚台、反↓e、−型変性刑としてビスフ
ェノールA1 ビスンエノー/l/ S 。
フロム化ビスフェノールA1ブロム化ビスフエノールS
 Qfr’f用い、エポキシ(ν」脂として低分子門ビ
λンエノールAジグリシジルエーテル型エホキシ側脂を
使用rることにより、低枯r)A!′−化tはかること
も口11止である。
ベンゾグアナミンを刀11熱溶7’l!r Tるノボラ
ック型フェノールホルムアルテヒド輌脂は、フェノール
、クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、ブチ
ルフェノール、P−ンエニルフェノール、ノニルフェノ
ール、ビスフェノールAルノルシノール等のフェノール
類ト、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド寺のア
ルデヒド知とt1ノエノール知1,0モルVC幻しアル
デヒド類0,4〜0.95モルt1史って′淑法によっ
て台数したものでるる。
ノボ7ソタ型ンエノールホルムγルテヒドイ+1脂とベ
ンゾグアナミンとの九台割8は、ノボランク型2エノー
ルホルムアルテヒド側m41.0 ”b烏に対し、ベン
ゾグアナミン0.01〜08当電のllI2囲である。
ベンゾグアナミンの加が0.01当蓋以下たと硬化ム薩
旺か恕くなり、0.8当−以上たと、ベンゾグアナミン
がノボラック型ンエノールホルムアルデヒドイIII 
Jim vc光全VCU刀11熱浴所しlくなる。
ベンゾグアナミンtノボラック↓フェノールホルムアル
デヒド ノボラック型フェノールホルムアルデヒド側廁が低粘匿
欣状となる軟化点L4p約30〜60′C茜い渦度力S
好逢しく,C扛エリ低い温度だとノボンソク砧フェノー
ルホルムアルテヒド倒脂の5− 浴融粘度が置く、攪拌混ぜ効率が悪くなる。ヌ、篩部す
さると、ベンゾグアナミン又はノボラック型ンエノール
ホルム7ルデヒド84 71)iが刀n熱分解してし1
′)ので好1しくない。なお、べ7ゾグアナミンとノボ
ランク型2エノールホルムアルテヒド側脂とr予め混8
ゼ′f″に、ベンゾグアナミンとノボラック型フェノー
ルホルムアルデヒド1立ill百とエポキシ1例月りと
r部内に力11熱混甘しようとすると、ペンソクアナミ
ンが清mする=iJK懐化してし1い、エホ゛キシイ刺
jjh組I戊1勿の製造に不可能どlる。
エボキシイ狂り刀自とベンツ°グアナミンーノボラック
型ンエノールホルムアルデヒド倒脂混付硬化削との配付
割合は、1工ポキシ当社のエポキシ4u( JJm K
対し、ベンゾグアナミンと7ボラツク型フェノールホル
ムアルテヒド・1丙月りとが合計で0。
6から1.2当址とlる混曾硬化剤−が望1しく、この
範囲外であると硬化物の特性に悪影41”k及は丁。好
葦しくは0,9から1.0肖−の範囲で必る〇 6ー 括らに、本発明−C(rx、上用ジェポキシ拘脂、硬化
剤の他に必要に紀、して、硬化促進剤、町とう性付与刑
、低粘反化拓釈剤、嬌燃削、光横剤、顔;F+等忙巧5
刀11シてもよい。
以ト、不発1ダ1について夾1jINνり才もって許相
に説明1−る。但し、本発明fl、以下の実施例1にp
14駕妊lしるものでIl、’lない。
〔実施VU) 1」M Wt I&表ノ+l・ラック型フェノールホル
ムアルテヒド側j百、間品名14 i)6 iJ 7 
N (軟化点85C1水j夜色(当$−106g/ e
q  ) I O[J g?r160′″CV?−て力
11熱浴融したOCO刀11熱さ、1[たHP’6G7
Ntづ・産拌モーターk /4]いて偉1手しておき、
ベンゾ”グアナミンIa9g’に徐々に祭りnし/こ。
このとさの自己せ暫口台Qよ当量比でHP607N 1
.0 約ベンゾグアナミン0.45−(:;p)る。渦
+1r130℃VC保持しながら1時IUI撹拌し、ベ
ンゾグアナミンがHP 607 Nに均一に浴mし/ζ
混甘せ(以下混せイ便化痢Aと帽子0)1作成しfc。
油化シェル社製ビスフェノールパノψエホギシ側胎1間
品名エビコー)828 (エポキシ当量190g/eq
  )+00gと上l凸昆台硬化剤A46、4 g (
エボギシ側脂の、M′に対し、硬化nすの短は当量比で
1対1)と4120℃で、5分間均一にr昆せ攪拌した
。このC昆付物にQゴ濁りは児らfL’l!かった。こ
の混B物に硬化促進剤としてベンジルジメチルアミン 向攪件し. +I4ちに170゛Cでのケルタイムを側
吏した所、ゲルタイムは6分20秒−〇あった。
但し、ゲルタイlffJ I S−C−2 1 0 /
Hて準拠して測定した。
〔実施例2〕 油化シェル社製ビスフェノールA 型エホキシ側力1商
品名エビコー)ILjO+(エボギシ当に475g/e
Q )+0[1gと実施例1℃作成した島台硬化Δ!I
A I B.6 g (エホギシ側加の首に対し、硬化
剤のkil−i当kj−t″c1c1対1120℃で5
分曲均一に重台攪拌した。この混合物VCは陶りCJ見
られなかった。この混せ吻lCベンンルジメチルアミン
0. 2 g k bjN加し、1分間攪汗し、jばち
に170℃でのゲルタイムを測定し/こ19(、  ゲ
ルタイム番′丁7)J−50秒−Cあった。
〔す6〃出′1タ116 〕 日本チバカイキ−1−を製:I4:氷化ビスフェノール
A型エポキシIIti Jl’ti * 商品71アラ
ルり1ト8011(エホキ/当M:490g/eq)1
00gと夾1η11りlI 1 ℃作ノ玖しグこdA台
1非ξ化八りA  1 a IJ  g  (  工小
゛キシ側廁の血に対し、硬化剤の誉?:f. ’a j
zx比−C1対1)とて120℃で5ノナifJ]均一
に混せ撹1+シた。このン昆付物に(lJン鉤すは)占
られな力・つた。この屁・片9勿にベンジルンメチルア
ミンo.2g’i添加し、 1分曲攪件し、はちVこ1
70=c”’C:のケルタイムk +1111 >、t
lし/こH「、グルタイムは5分30秒でのったO 〔実施例4〕 油化シェル社製エビコー ト828,63.2gとテト
クブロモヒスフェノールA(水ば第当菫272g/eq
 )36.8gとt120℃Tll吟山」j宛(牛し、
均一f昆付物τ作成した。このC昆せ9勿9ー に実施例1で作成した混台硬化j’i’IA I 7.
 4 g(エホキシイ可)指の当量対テトラブロモビス
フェノールへの当量対HP607Nの当量対ベンゾグア
ナミンの当量は1.0対04附0.4171018 )
 tmえ、120℃1“5分1jJ均一にン昆せJ・蒙
拌した。この置台′MJに濁りは踏ら扛々かった。この
&l,付物にベンジルジメチルアミン02g′?r添力
1+t,、1分間攪拌し、直ちに170℃″c″リケル
クイムr測ポし,たノヅr1  グルタ・tムr、1,
1〇二・す65秒−Ca)っ/ζ。
〔比較?lI + 、) γ出仕シェル社21エビコー)828,1013gとベ
ンゾグアナミン24.sg(エン1てキシ14刀[■の
菫に対(7、硬化剤の五東げ当hL比で1対1)と11
20℃で6時間攪拌したか、ベンゾグアナミンはエピコ
ート828に浴屏せr黄白間していた。この混合物にペ
ンジルジメチルア建ン0.2gン冷刀1.I L、1分
+1=l] 4費押し、直ちに170℃でのゲルタイム
台・測屋したが,1時liil埃でも木たケル化しなか
った。
一1〇− 〔比較ν112〕 γ出仕シェル社製エピコート82B、+00gとHP6
07N、55.8g(エポキシ4■Jハ[Iの前に対し
、硬化剤の輩a当重比で1対1)とイ120℃で5分t
=j均一にl昆せ撹1牛した0この混付物VCは陶りに
兄ら扛なかった。この市付物にベンジルジメチルアミ1
0.2gh添加し、1分間攪拌し、1自ちに170℃で
のケルタイムtγ14112したI−JT、ゲルタイム
rJ、 12分+ 1’j抄τ、実施例1〜4に比べ艮
かった。
以上の実施1/11、比軟ν11工つ、不発+411 
&C↓り製造される1刀(ギシ藺HFx組hV、 @は
刈(浴却」系で均一であり、しかも艮幻−な硬化喝″注
を市していることがわかる。
11−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ノボラック型フェノールホルムアルデヒド(IJ
    石1.0当重に対し、ベンゾグアナミン7001〜08
    尚童の害り甘でめらかじめ刀l熱浴所させておき、こ扛
    紫エポキシ1y」脂に11甘すること牙竹倣と−1−る
    エホギン但1月り組成物の製スh力伝□
JP18618781A 1981-11-19 1981-11-19 エポキシ樹脂組成物の製造方法 Pending JPS5887122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618781A JPS5887122A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 エポキシ樹脂組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618781A JPS5887122A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 エポキシ樹脂組成物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5887122A true JPS5887122A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16183906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18618781A Pending JPS5887122A (ja) 1981-11-19 1981-11-19 エポキシ樹脂組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5887122A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088079A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Sumitomo Deyurezu Kk エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS633067A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Somar Corp 粉体塗料組成物
EP0266306A2 (de) * 1986-09-24 1988-05-04 Ciba-Geigy Ag Latente Epoxidzusammensetzung
CN114044866A (zh) * 2021-11-01 2022-02-15 山西省应用化学研究所(有限公司) 半导体封装材料用线型酚醛树脂固化剂及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6088079A (ja) * 1983-10-20 1985-05-17 Sumitomo Deyurezu Kk エポキシ樹脂粉体塗料組成物
JPS633067A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Somar Corp 粉体塗料組成物
EP0266306A2 (de) * 1986-09-24 1988-05-04 Ciba-Geigy Ag Latente Epoxidzusammensetzung
CN114044866A (zh) * 2021-11-01 2022-02-15 山西省应用化学研究所(有限公司) 半导体封装材料用线型酚醛树脂固化剂及其制备方法
CN114044866B (zh) * 2021-11-01 2023-06-27 山西省应用化学研究所(有限公司) 半导体封装材料用线型酚醛树脂固化剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3028844A1 (en) Electrical insulation system based on epoxy resins for generators and motors
KR20120094163A (ko) 경화성 에폭시 수지 조성물 및 이로부터 제조된 복합체
CN102388079B (zh) 一液型氰酸酯-环氧复合树脂组合物
US3449278A (en) Epoxide resin compositions
CN104449508A (zh) 一种柔韧性环氧结构胶及其制备方法
CN104356932B (zh) 一种无溶剂苯并噁嗪浸渍漆及其制备方法
CN101575445B (zh) 低温快速固化聚酯模塑料及其制备方法
JPH031343B2 (ja)
CN101864057B (zh) 粉末涂料用环氧树脂及其制备方法
CN105778050A (zh) 环氧树脂固化剂
JPS5887122A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
US11525054B2 (en) Thermosetting epoxy resin composition for the preparation of articles for electrical engineering, and the articles obtained therefrom
JPH02187420A (ja) エポキシ樹脂の製造法
CN105237951A (zh) 一种电机槽楔用高性能环氧树脂绝缘材料的制备方法
RU2606443C1 (ru) Эпоксидная композиция для изготовления изделий из полимерных композиционных материалов методом вакуумной инфузии
JP2020510736A (ja) エポキシ注型樹脂配合物
JP2012188611A (ja) エポキシ樹脂組成物
CN105820314A (zh) 一种低粘度真空导入用环氧树脂及其制备方法
CN112552486A (zh) 一种预促进增韧酸酐固化剂及制备方法、用于生产拉挤复合材料的环氧树脂组合物
JPS636019A (ja) エポキシ樹脂組成物の製造方法
RU2614701C1 (ru) Эпоксидное связующее для производства самозатухающих стеклопластиков методом пултрузии
CN1361191A (zh) 结晶环氧树脂、其生产方法和包含其的可固化组合物
CN105820510B (zh) 一种适于真空灌注工艺的韧性低放热环氧树脂配方料及其制备方法
JP2014040538A (ja) 2液タイプのエポキシ樹脂組成物
KR19980024545A (ko) 에폭시 수지 조성물 및 그의 제조방법