JPS5887109A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5887109A
JPS5887109A JP18618981A JP18618981A JPS5887109A JP S5887109 A JPS5887109 A JP S5887109A JP 18618981 A JP18618981 A JP 18618981A JP 18618981 A JP18618981 A JP 18618981A JP S5887109 A JPS5887109 A JP S5887109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated
acid
resin
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18618981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937286B2 (ja
Inventor
Masatsugu Sekiguchi
正継 関口
Etsuji Iwami
悦司 岩見
Yukushi Arakawa
行志 荒川
Takayuki Saito
斉藤 高之
Akihiro Kobayashi
明洋 小林
Kazuyoshi Yotsuya
四家 和良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP18618981A priority Critical patent/JPS5937286B2/ja
Publication of JPS5887109A publication Critical patent/JPS5887109A/ja
Publication of JPS5937286B2 publication Critical patent/JPS5937286B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、耐熱性が高く、硬化性1作業性。
機械強度のすぐれた樹脂組成物に関するものであり、/
−トモールディングコ/バウンド法。
バルクモールデイノグコ/バウンド法等逼気。
′電子部品等の注型または塗装用等に極めて治用な新規
な樹脂組成物に関するものでおる。
ノボラノクエボキン倒)財にメタクリル酸またはアクリ
ル酸などの不飽和−J島基酸を反応させて得られる不飽
和ニスデルをスチレン等の重合性単量体に溶解させたも
のはノボラックビニルエステル樹脂として知られている
。しかしノボラック玉ポキン1例H行の廟−する血j熱
性dスブレン等の重合性単量体を加えることにより著し
く低下する。
)リス(2〜ヒドロキノエチル)イノシアヌル酸(メタ
)アクリルエステルを単独で捷には血合性単量体の共存
下に反応させることは知られている。しかしこの場合得
られる硬化物の機械強度が著しく低くなる。
またノホ゛シツクエボキン位J月旨を触’m(7ミンま
たは三フッ化ホウ素など)で硬化させることも知られて
いるが、エボキノ側脂自体の粘度が高く取扱い作業性が
劣るうえ、硬化時間が長いなどの欠点がある。
本発明者らは!ボラノクエポキン樹脂のすぐれた耐熱性
をそこなうことなく、甘た硬化性。
機械強Itのすぐれた樹脂を開発すべく鋭敏検討したと
ころ本発明に芋った。
すなわち本発明は。
(A)  ノボラノクエボキ/樹脂に不飽和−塩基酸(
r−反応させて得られる不飽和Lステル山) 一般式 (1、m、 n は1又け2の整数でありこれらt」同
一でも相違してもよい) で示されるイソ7アヌレートのヒドロギンル基の一部ま
たは全部と炭素−炭素間に1個以上のイ1飽和結合を↑
J−する不飽和−塩基酸又はその低級゛fルキルエステ
ルとの間で、エステル化反応を行なわせて得られる側鎖
に小飽和結合を有す乙・fソン−1′メレ一ト誘導体及
び必要に応じて fCl  血合性単量体を* 4r l〜て々る1◇1
脂組成物に関する。
本発明におけるノボフソクエボキノm−1111、VO
えは、一般式 %式% 式においてR+ 、 R2、R3は水素又1rJ’、−
J−ルキル基であり、これら−、同一であっても相違し
てもよい。Xは()〜15の帥囲の整数でるる。
市販されているものとしては、ダウケミ力5− ル社製 ])、EN。43 ] 、 I)、E、N、4
3 B 、シール化学社製 エビ]−ト152.−I:
ビー1−ト154、チバ社製 EPN1138々どがあ
る。これらを1@独でまたは二椎以1−混自し7て便う
ことができる9寸た作業性?)のためビスフェノール2
(1(エボキノ1VJ脂、脂榎式−1−ボギ/樹脂など
を併用することもできる。
ノボラツクエボギ/樹脂に反応さ(する不飽和−塩基酸
としてQよ、−アクリル酸、メタクリル酸、り「」トン
酸、けい皮酸、l・リン7クロ[5,2,1,0″・6
]−4−アセノー8又け9残基と不飽和二凄基酸残査を
構成要素と17Cきむ部分エステル化カルボン酸などを
用いることができる。部分〜Lステル化カルボッ酸の1
タリト1、ては8又t19−用ニド1.1キ/トす/り
lJデセノ−4(5,2,l、 0 ’・”)1.00
−120モルおよび無水マレイン酸、イターIン酸、/
トラコン酸などの不飽和二jl!1基酸1モルを不活性
ガス気流Fで70〜150℃で加熱111:得られる不
飽和二塩基酸モノJステルがある。
6一 トリンク口デノノジェン−4・8− (5,2,1,0
’・6)にマレイン酸、ノマル酸、イターJン酸などの
不飽オ11−地基r′n:ケイ1ute酸、ルイス酸な
どの触媒の存在トで1・]加+、 −CイSられる不飽
和二塩基酸モノ上ステルケ用いることもできる。
マレイノ酸をνBにより図示すると下記のようにlる。
IT(L−C(、−0H 1)11 0 111 0 ノボラックエルキン4☆11石と不飽和−塩基酸とは6
0=150℃望−1LりNニア 0〜130℃に加熱し
て反応させて不飽和エステルとされる。
ノボラックエポキシ樹j指1当Kに対して。
不飽和−塩基酸けほぼ1当量が使用される。
生成する不飽和ニスデルの酸価は50以ド。
好−ましくけ15以下である。反応に際して重合による
ゲル化を防止するために、ヒドロキ/7. ジm3mフ
゛チルヵテニコール、ヒトFl−?ノン七ツメチルエー
テル々どの東金禁止剤を用いるのが好ブしい。
昔たこのエステル化反応に際しては、トリメチルベンジ
ルアンモニウムクロリド、ヒリジニウムクロリドなどの
第41r&アンモニウムPm、+−リエナルアミン、)
メチルアニリンなどの第3級アミン、塩化第二鉄、水酸
化リチウム、塩化リチウム、塩化第二スズなどのエステ
ル化触媒を用いて反応1時間を短縮することもできる。
本発明において用いられる側鎖に不飽和結合を有するイ
ソシアヌレ−1・誘4体は、一般式 %式%) (1,m、 o  fよ−又は2の整数でありこれらは
同一でも相違し7てもよい) で示されるイソシアヌレートのヒドロキシル基の一部ま
たは全部と炭素−炭素間に1個以十の不飽和結合を有す
る不飽和−塩基酸又はその低級アルキルエステルとの間
で、エステル化反応を行なわせて得られるものである。
上記のイソシアヌレ−1・とト紀の不飽和−塩記酸又は
上記の不飽和−塩基酸低級−γルキルエステルとのエス
テル化反応は公知である。
上記のエステル化反応は、溶媒を用いずに行なうことも
できるが、トルエノ、ベンゼン等の溶媒を用いることが
好−ましい。好ましくハ゛、パラトルエンスルホン酸、
濃硫酸などの9− fJ:、峰が月Jいられる。反応温度は60〜130℃
の範囲が幻−ましい。
11記のイア7γヌレ−ト品導体t、1: 、 、J二
記のイソシアヌレートと土b1シの不飽オ旧−塩基酸又
はその低級アルキルエステルとのモル比を変えることに
よって、−BSの不飽和−地犀酸とエステル化反応をす
るイソシアヌレートのヒドロキシル基の数を変えること
ができる。1+I]えげ I記のイソ7アヌレート1モ
ルに対]7て上記の不飽和−塩基酸又はその低級アルキ
ルエステルを3−Eル反応させれば、イソシアヌレ−1
のヒドロキシル基の全部が、1.紀の不飽和−塩基酸又
θその低級アルキルエステルによってエステル化される
イノ/γヌレート1モルに対して上記の不飽オ旧−tM
基酸又はその低級アルギルエステルを1モル用いれば、
平均してイソシアヌレート01個のヒドロキシル基が」
−記の不飽和−塩基酸又はその低級アルキルエステルで
エステル化されたものが得られる。
一1〇− 通常は、−1−記の・fソシアヌレート1モルに対して
上記のイ(、飽オドー塩基酸又はその低級アルキルエス
テルは05モル〜5モルの範囲で月]いられる。
丑だ1反応1守間によってもイン/アメレートのニスデ
ル化されるヒドロギシル基の数を変えることができる。
エステル化反応に際して上記のイぐ飽オII−塩基酸又
dその低級アルキルエステルは、一種類のみ用いる必要
はなく、二釉類以十の不飽和−塩基酸又はその低級アル
キルエステルを用いてもよい。
インシアヌレ−1・誘導体は通常単一=化合物ではなく
、混合物として得られるが、不発明に訃いては混合物の
形で用いてもよい。
本発明において用いられる炭素−炭素間に1個以上の不
飽和基を有する不飽和−塩基酸としては、アクリル酸、
メタアクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、チグリ
ン酸、アンゲリカ酸、ウンデ/レン酸、オレイン酸。
リノール酸、リレレン酸などが用いられる。
炭素−炭素間に1個以上の不飽和結@′を有する不飽和
−塩基酸の低級アルキルと1〜では。
−F記の不飽和−塩基酸の低級アルギルエステルが用い
られ9例えば、アクリル酸エチル。
アクリル酸ブチル、メタアクリル酸メチル。
オレイン酸メチルなどがあげられる。
炭素−炭素間に1個以上の不飽和結合を有する不飽和−
塩基酸又はその低級アルギルニスデルは、r11独で又
は二柚以(−用いられる。
側鎖に不飽和結合をイーするイソ/アメレート誘導体の
代表的な例としCけトリース(2−ヒドロキシエチル)
イソノアスル酸のrクリルエステル又はメタクリルエス
テルがあり。
これは、一般式 で示される溝層を自しており9日立化成工業■より市販
されでいる。式VCおいて、 R4はCH3−fたは1
1でおり、同一であっても相違してもよい。
本発明において、必要に応して用いられる1合性単鼠体
VCijスチレン、ヒニルトルエン。
クロルスチレン、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、酢酸ビニルなどがある。
(A)の不飽和エステル、(B)の11111釦に不飽
和結合全有するインシヌレー1[導体、(C)の重合性
単一”体の配合割合については0%に制限はないが9機
械特性および耐熱性の点から。
(A)の不飽オ[1ニスデルを10〜80重針部、(B
)の側鎖に不飽和結合を南するイン7アヌレート誘導体
を5〜40縦州都、(C)の屯合性牟蓋体を5〜50i
一部の範囲とすることが好ましい。重合性単一体の便用
址が多くなると熱変形fIA度が低下するので少ない力
がよい。
本発明に存る樹脂組成物には必要に応じて。
熱可塑性樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、直13− 合間始剤、車台禁止剤、補強基拐、充てん剤。
滑材、顔料その他〆成形拐]・1に用いられる材料が加
えられる。
壕だ本発明になる樹J指組成物にポリイソシアネートを
添加、混合せしめ、不飽和エステルのヒドロギシル基と
イソシアネートを反応せ(〜めた後に重合硬化させると
機械強度および側熱性がさらに向上する。
ポリイノシア洋−1・とじてVjl、 10えばトリレ
ンジインシアネート、ジフェニルメタンジインシアイー
ド、ヘギツ“メチレンジインシアネート、これらのイノ
シアイードから誘涛される低分子肘イソ7ア4−t4ど
が使用される。
ポリインシア洋−トの使用割合は(A+の不飽和ニスデ
ル100重憧部に7・1シて05〜20.01腹部、好
−j L、 < id、1〜15重1部の範囲とされる
ポリイノ/−アネート全反応させるには通常室温かある
いtま60℃以下の温tyで4〜4814− 時間の条件で行なわれる。
以丁に本発明の実施例を示す。部とあるのは重1′部で
ある。
実施例1 メタアクリル酸86部、ノボラックエポキシ樹脂り、E
、N、438 (ダウケミカル社製、エポキシ当緩17
9)179部、ヒドロキノン0054部およびトリメチ
ルベンジルアン土ニウ18クロリド27部を90℃で7
時間加熱して得た酸価14の不飽和エステル70部とス
テレフ30部を混合して樹脂(1)を得た。
トリス(2−ヒドロキンエチル)イノシアヌル酸アクリ
ルエステル70部をノ・イドロキノン0.01部を含む
メチレフ30部に加泥して溶解せしめ樹脂(■)を得た
樹脂[90部、樹脂fIlliO部および過酸化ベンゾ
イル50%ジオクチルフタレートペースト2部を加えよ
く混合し、20(−m角(厚さ1 cm )の型に流し
込み、80℃30分で硬化させた。さらに120℃で3
1時間アフターキュアーを行なって注型板を得た。配合
および注型板の特性を表1および第1図に示したが、高
い熱変形温度ケ有シ21機械強1焚も良好であった。%
性の測定けJIS  K6911に準じて行なった。
第1図においてlは曲げ強さを示す曲線2は熱変形温I
Wを示す曲線である3゜ 実/J1υ例2 実施例1で得た樹脂(1)および樹脂(II)を1史用
i〜。
実施り11と同様な方法で、樹脂(1)と樹脂(旧の配
合割合を変えて表1の配合で注型板を得て、同様な試験
を行/rつだ。結果を表1および第1図に′止とめたが
高い熱変形温度とすぐれた機械強度を示した。
比較l+l11 実施例1で得た樹脂(1)を使用1〜.実施例1と同様
な方法で表1の配合で注型板を得て、同様な試験を行な
った。結果をStおよび第1図に1とめたが熱変形温I
Wが実施例1および2に比較し劣っていた。
比較例2 実施レリ1で得た樹脂fil)全使用し、実施例1と同
様な方法で表1の配合で注型板を得て、同様な試験を行
なった。結果を表1および第1図に筺とめたが機械強度
が実施例1および2に比較し劣っていた。
比較′列3 ノホラツクエボキシ@[1,E、N、438 (ダウケ
ミカル社製、エボキ/′−J量179 ) 179部、
三フッ化ホウ素モノエナルアミ、:/ 錯体a、 6 
部t、r: x <混合し、脱泡後2 Ocrn角(厚
き1 cm )の型に流し込み11(+’c7繭f問お
よび160’c71痔間で硬化させた。樹脂の粘度が1
bいため取扱い作業性は極めて悪く、また硬化時間も非
常に長くかかった。
注型板の曲げ強さはl 1.Q K4/nun’、  
曲げ弾性率は330 h/m 、熱変形渦1式は165
℃であった。
L’j、 ’j’ ;−白 17− 表1 配合および特性 実施しt13 実施レリ1で得た樹脂(1)およびトリス(2−ヒドロ
キンエチル)イソシアヌル酸メタアクリルエステルを使
用し、曵2に示す配合で、樹脂混和物を作製した。この
混和物70部をガラスマット(富士ファイバーグラス社
製1j”EM−450)30部の十に流i〜、成形成形
温度140成、成形3分、成形圧力40 Ky/crl
でプリフォームマツチドメタルダイ成形を行なった。成
形品の特性を表2に示す=18− がすぐれた耐熱性および機械強+yを示1〜た。
実施例4 実施例1で得た樹脂(1)およびトリス(2−ヒドロキ
シエチル)イソ7アヌル酸メタアクリルエステルを使用
し1表2に示す配合で樹脂混合物を作製し、この樹脂混
和物にジフェニルメタン系ジイソ/アネート(化成アッ
プジョン社製イノネート143 L )を加え、すげや
く混合12.この混合物70部をポリエチレンフィルム
の上にのせたガラスマット(富士ファイバーグラス社製
F’EM −450)上に塗布しよく含浸せしめて、ノ
ートモールディングコンパウンド(SMC)?作製した
SMCは室温で24時間後にはフィルムとの粘着性がな
くなった。
このsMcを成形@2t4o°C1成形+1enJ]3
分。
成形圧力40 Ky/c:IIで成形した。成形品の特
性を表2に示したが、イノ/−γネートを加えた以外は
実施しu3とほぼ同じ配合であるにもかかわらず。
実施例3の成形品に比較してさらにすぐれた耐熱性およ
び機誠強凝を乃くした。
表2 配合およびl特性 マレイン酸1モルおよびトリンクロfカシエン−4・8
− (5,2,1,、O″・’)1.1モルをノくラド
ルエンスルポン した。未反応のトリスクロデカジエン−4・8−( 5
, 2, 1, O””)をlQa14gの減j上Fで
留去し。
未反応の7Vイノ酸を水洗して除いて酸価225(理論
酸価227)の不飽和二塩基酸モノエステルを得た。こ
の不飽和二塩基酸モノエステル255部,アクリル酸7
6部,ノボラツクエボギシ樹脂(エボキン当!:179
)358部,ヒドロキノン0、07部およびトリノチル
ベンジルアンモニウムクロラリド7.0部を90℃で8
時間加熱して得た酸価15の不飽オ0ニスチル70部と
スチレン30部とを混合jー71樹脂(■1)を得た,
、樹脂flIl)85部,トリス(2−ヒト【7キンエ
チル)イソノアヌル酸メタアクリルエステル15部,ノ
・ラベンゾギノン0.01部,ター/ヤリゾチルノクー
ペンゾエート10部.ステアリン酸化鉛4.0部をよく
混合し,これにイノネート・1 4 3 ]、 6。0
部をを得た。室温で24時IVI後はとんど粘着性のな
いS M cが得られた。
− 2 1 −− このSMC7i7成形温度140℃、成形時間3分。
成形圧力6 0 Ky/crlで成形(7た。成形品の
曲げ強さ40匂/−、曲は弾性率1600Kz/−であ
り。
150℃における曲げ強さ1 6 Kg/cr/1曲げ
弾性率1 1 4 0 Kg/−であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1.2及び比較例1及び2における樹脂
組成物より得られた注型板の機械特性及び熱変形温度を
示す図である。 − 2 2 −一

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A、)  ノボラツクエボギ/樹脂に不飽和−塩
    基酸を反応させて得られる不飽和エステル(B)  一
    般式 (1,m、n、は1又は2の整数でありこれらは同一で
    も相違してもよい) で示されるインノアヌレートのヒドロキシル基の一部ま
    たは全部と炭素−炭素間に1個以上の不飽和結合を有す
    る不飽和−塩基酸又はその低級アルギルニスデルとの間
    で。 エステル化反応を行なわせて得られる側鎖に不飽和結合
    を廟するイン7アヌレート誘導体 及び必要に応じて (C1重合性単1体を含有してなる樹脂組成物。 2、不飽和エステルを10〜5011部、側鎖に不飽和
    結合を有するインシアヌレート誘導体を5〜40重1部
    1重合性単一・体を5〜50重1部としてなる特許請求
    範囲第1項記載の樹脂組成物。 3、さらに (D)  ポリイソノアネートを含廟[〜てなる特許請
    求の範囲第1項またけ第2項記載の樹脂組成物。 4、 イソ7アヌレートに反応を行々わせる不飽和−塩
    基酸がメタアクリル酸および/塘たはアクリル酸である
    特許請求の範囲第1項、第2項ま泥は第3項記載の樹脂
    組成物。
JP18618981A 1981-11-19 1981-11-19 樹脂組成物 Expired JPS5937286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618981A JPS5937286B2 (ja) 1981-11-19 1981-11-19 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18618981A JPS5937286B2 (ja) 1981-11-19 1981-11-19 樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59073799A Division JPS59217719A (ja) 1984-04-12 1984-04-12 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5887109A true JPS5887109A (ja) 1983-05-24
JPS5937286B2 JPS5937286B2 (ja) 1984-09-08

Family

ID=16183943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18618981A Expired JPS5937286B2 (ja) 1981-11-19 1981-11-19 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937286B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209214A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線硬化性樹脂組成物
JPS6451419A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Hitachi Chemical Co Ltd Composition for molding automobile bumper
WO2018216549A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 三菱ケミカル株式会社 繊維強化成形材料、及び成形体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61209214A (ja) * 1985-03-14 1986-09-17 Matsushita Electric Works Ltd 紫外線硬化性樹脂組成物
JPH0211610B2 (ja) * 1985-03-14 1990-03-15 Matsushita Electric Works Ltd
JPS6451419A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Hitachi Chemical Co Ltd Composition for molding automobile bumper
WO2018216549A1 (ja) * 2017-05-25 2018-11-29 三菱ケミカル株式会社 繊維強化成形材料、及び成形体
JPWO2018216549A1 (ja) * 2017-05-25 2019-06-27 三菱ケミカル株式会社 繊維強化成形材料、及び成形体
CN110621728A (zh) * 2017-05-25 2019-12-27 三菱化学株式会社 纤维增强成型材料、及成型体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937286B2 (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009132504A1 (zh) 一种气干性环氧乙烯基酯树脂的制备方法
JPH05140253A (ja) 増粘された硬化性成形材料およびその製造法
JPS5887109A (ja) 樹脂組成物
US3272843A (en) Phenylene-bis
JP3279964B2 (ja) 不飽和ポリエステルの製造方法
JPS621409B2 (ja)
US3270089A (en) Flame-retardant compounds as crosslinking monomers
US3733311A (en) Thermoset resin from glycidol and a cyclic anhydride
JPS59217719A (ja) 樹脂組成物
JP2620408B2 (ja) 高分子量不飽和ポリエステルの製造方法
JPS63305177A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2851414B2 (ja) 耐熱性ビニルエステル樹脂組成物
JPH0588884B2 (ja)
JPS5980416A (ja) 樹脂組成物
JPS60197725A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の製造方法
JPS6069124A (ja) 樹脂組成物
JP2832529B2 (ja) 成形物の製造法
JP2850234B2 (ja) 樹脂組成物
JP3688409B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JP2024066883A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、及び成形品
JPH07690B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂の改質方法
JPS5850650B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH0339313A (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPH04296323A (ja) 高分子量不飽和ポリエステル樹脂
JPH02228311A (ja) 樹脂の製造法および樹脂組成物