JPS5886911A - プラグミル圧延法 - Google Patents

プラグミル圧延法

Info

Publication number
JPS5886911A
JPS5886911A JP18364381A JP18364381A JPS5886911A JP S5886911 A JPS5886911 A JP S5886911A JP 18364381 A JP18364381 A JP 18364381A JP 18364381 A JP18364381 A JP 18364381A JP S5886911 A JPS5886911 A JP S5886911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
rolling
mill
plug mill
seamless pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18364381A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Mizunuma
水沼 晋
Hidenori Tokita
時田 秀紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP18364381A priority Critical patent/JPS5886911A/ja
Publication of JPS5886911A publication Critical patent/JPS5886911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B25/00Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B21/00Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は・プラグミルにおけるプラグの寿命向上をはか
った圧延法に関するものである。
プラグミルはシームレスパイプ製造プロセスにおいて重
要な位置を占める圧延機であ)、製品の肉厚を決定する
ための主・要ミルである。第1図にシームレスパイプ製
造プロセスの1例をブロック図で示した。
プラグミルにおけるロール孔型とプラグ形状の1例を第
2図に示した。第2図(a)l (b)において、lは
ロールエあり、2はプラグ、Mは圧延材である。ロール
孔型はややオープンであり、孔型牛径r2はrlよシ大
きく、通常r2= 1.5〜2.5 r、’t’あシ、
θは15°〜45°程度である。又、圧延は2パス圧延
が普通であり、管材を円周方向に900ターンして第2
バス目の圧延をおこなう。こうすることにより円周上は
ぼ等しい肉厚が得られる。ところでこの圧延法がもつ最
大の欠点は、工具の寿命が短いことと、成品内面に内面
筋と呼ばれる疵が生じやすいことで色る。
本発明はこのようなプラグミル圧延の欠点を解決するこ
とを目的とし、その特徴は強靭性および耐熱性にすぐれ
た超合金材質でかつ圧延に供される表面部分に細かい凹
凸を付与したフ”ラグを使用してプラグミル圧延を行な
うことにある。
以下本発明の詳細な説明する。
まず、プラグミルの内面筋の発生機構について種々研究
した結果以下の事項が判明した。プラグミルの内面筋S
は第3図に示したようにプラグ表面の割れC9えぐれg
等の凹凸に対応1.て発生するが、この凹凸の程度//
i潤滑剤とスケールt−W成物質とする圧着皮膜tによ
り減少するのが普通である。この減少効果は潤滑剤によ
って異なるもので、例えば3種の潤滑剤(塩+グラファ
イト、塩のみ、潤滑剤なし)について実験したところ、
この減少効果は、塩中グラファイト〉塩のみ〉無潤滑の
順に大きかった。また、プラグ表面の黒皮8にの役割シ
も重要であり、これはシェル内面とプラグ表面の間の焼
付きを防ぐ作用をもっている。
第4図は圧延本数増加に伴う内面筋成長曲線を示したも
のである。圧着皮膜による減少効果はあるものの、プラ
グライフは基本的に蝶、プラグの割れ、えぐれ等の凹凸
によシ支配されていることが明らかである。
以上得られた結果から、プラグ寿命向上および内面筋減
少のためには、プラグに割れやえぐれ等の凹凸を生じさ
せな−いようにすることが重要であることがわかる。そ
のためにはプラグ材質としてすぐれた強靭性および耐熱
性が要求される。−現在使用されているものは一般的f
CCr−W鋼であり、硬度は高いが、靭性社低い、tた
耐熱性あるいは耐ヒートクラツク性が低い。強靭さおよ
び耐熱性の両者を具備した材質としてはハステロイ(商
品名)等の超合金が知られている。その成分の1例を第
1表に示した、 しかしこれらの合金は耐食性もすぐれているため、プラ
グ表面に錆が生じにりく、通常みられるプラグ表面の黒
皮(マグネタイト)が発生せず、したがって焼付きが生
じゃすくなる。これを防ぐ念めには圧着皮膜をプラグの
圧延部分に一様に付着させることが有効である。これを
達成するためには第5図に示したようにプラグiの圧延
部分にあらかじめこまかい凹凸3を一様に付けておけば
よい。
プラグミルにおけるプラグ寿命は通常圧延本数にして加
〜(資)本から200〜300本であるが、上記プラグ
を使用すれば2000〜3000本以上が可能である。
プラグのコストを低減するためにはプラグ表面のみに上
記超合金を肉盛することが有効である。
【図面の簡単な説明】
M1図uシームレスパイ8プ製造プロセスの一例を示す
ブロック図、第2図(a)、 (b)はプラグミルにお
けるロール孔型とプラグ形状の一例を示す説明図、第3
図はプラグミルの内面筋発生の説明図、第4図は内面筋
成長過程を示すグラフ、第5図は本発明において使用す
るプラグの一例を示す側面図である。 】・・・ロール、2・・・プラグ、3・・・凹凸、M・
・・圧延材。 特許出願人 代理人 弁理士 矢 葺 知 之 (ほか1名) アラ2゛イ実用回数 N

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プラグミルのプラグとして、強靭性および耐熱性のすぐ
    れた超合金等の材質を使用し、さらにその圧延に使用さ
    れる表面部分にこまかい凹凸を・付与したものを使用す
    ることを特徴とするプラグミル圧延法。
JP18364381A 1981-11-18 1981-11-18 プラグミル圧延法 Pending JPS5886911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18364381A JPS5886911A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 プラグミル圧延法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18364381A JPS5886911A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 プラグミル圧延法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5886911A true JPS5886911A (ja) 1983-05-24

Family

ID=16139373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18364381A Pending JPS5886911A (ja) 1981-11-18 1981-11-18 プラグミル圧延法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886911A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2361434A (en) Method of forming cylinder liners
JPS5886911A (ja) プラグミル圧延法
US3769671A (en) Manufacture of rings for rolling bearings
JP3348670B2 (ja) マンドレルミル圧延方法
JP2007038296A (ja) 金属管の冷間圧延方法
US2059384A (en) Coated rolling mill roll
SU1224025A1 (ru) Способ изготовлени холоднокатаных труб
JP2822892B2 (ja) 熱間継目無管圧延用マンドレルバー
JP2000263105A (ja) 鉄基分散強化型合金管の製造方法
JPH0760335A (ja) 鋼管の引抜加工方法
JPH1157842A (ja) 管軸長方向の圧縮強度に優れた鋼管の製造方法
US2014440A (en) Method of heat treating piston rings
JPH06155287A (ja) 高疲労強度アルミニウム合金コンロッドの製造方法
US4601322A (en) Weld forming of pipe molds
JP3937631B2 (ja) 断面複雑形状のリング状製品の製造方法
JPH06269842A (ja) コイル状鋼管の伸管方法
JP2889886B2 (ja) 大径角形鋼管の成形工法
JPS63188422A (ja) アルミニウムパイプ材の引抜き用金型
JPH0457401B2 (ja)
EP0198942A1 (en) Method for manufacturing consumable welding spacer and product produced thereby
Runguang et al. A new forming technology for bearing rings by means of precision rolling
JPH0191909A (ja) 適度な表面粗さを有するアルミニウム管の製造方法
JPS60127008A (ja) リ−ラミルのプラグ
SU925451A1 (ru) Способ производства труб
JPH02211902A (ja) アルミニウムの熱間圧延方法