JPS63188422A - アルミニウムパイプ材の引抜き用金型 - Google Patents

アルミニウムパイプ材の引抜き用金型

Info

Publication number
JPS63188422A
JPS63188422A JP62019323A JP1932387A JPS63188422A JP S63188422 A JPS63188422 A JP S63188422A JP 62019323 A JP62019323 A JP 62019323A JP 1932387 A JP1932387 A JP 1932387A JP S63188422 A JPS63188422 A JP S63188422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
plug
approach
pipe material
aluminum pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62019323A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413044B2 (ja
Inventor
Kishin Sukimoto
鋤本 己信
Hiromune Chiyuuma
中馬 紘宗
Teruo Tate
舘 輝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altemira Co Ltd
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP62019323A priority Critical patent/JPS63188422A/ja
Priority to DE8888300558T priority patent/DE3864272D1/de
Priority to EP88300558A priority patent/EP0276958B1/en
Priority to US07/148,981 priority patent/US4805435A/en
Publication of JPS63188422A publication Critical patent/JPS63188422A/ja
Publication of JPH0413044B2 publication Critical patent/JPH0413044B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/22Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles
    • B21C1/24Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles by means of mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C3/00Profiling tools for metal drawing; Combinations of dies and mandrels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for outboard marine engines

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、アルミニウムパイプ材の引抜き加工用金型
、特に乾式複写機の感光ドラムやマグネットローラース
リーブ等の基体として使用されるような表面に高度の平
滑性が要求されるアルミニウムパイプ材の製造に用いる
引抜き加工用金型に関する。
なおこの明細書において、アルミニウムの語はアルミニ
ウム合金を含む意味において用いる。
従来の技術 従来、例えば静電複写機の感光ドラム用基体としてのア
ルミニウムパイプ材は、まず押出法により押出したバイ
ブに引抜き加工を施して、寸法精度、表面性状の向上を
図ったのち、引抜きバイブの表面を精密切削加工により
表面粗さがRmaxO,8ないしは1μm程度以下とな
るように平滑に仕上げることによって製作されていた。
発明が解決しようとする問題点 ところが、上記のような製作工程を経る場合には、バイ
ブの押出し、引抜き、精密切削工程を必要とすることか
ら、パイプ材の製造コストが高いものとなっており、昨
今の複写機の低価格化の要請に伴う感光ドラム自体の低
価格化の要請に対処するには限界があった。
この発明はかかる事情に鑑みてなされたものであって、
従来品と同程度の表面平滑性を有するアルミニウムパイ
プ材を安価に提倶することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記1コ的において、発明者は種々実験と研究を重ねた
結果、従来、バイブ表面の精密切削加工前に実施してい
たパイプ材の引抜き加工工程において使用する引抜きダ
イスとプラグのアプローチ角が、パイプ材表面の平滑性
の良否に大きな影響を及ぼすことを知見するとともに、
該アプローチ角を一定範囲内の大きさに設定することに
より、精密切削工程を経て得られたものと同等の表面平
滑性を実現しうろことを見い出し、かかる知見の結果こ
の発明を完成しえたものである。
即ちこの発明は、アプローチ角が45〜750の範囲に
設定されたダイスと、アプローチ角が10〜20°の範
囲に設定されたプラグとの組み合せからなることを特徴
とするアルミニウムパイプ材の引抜き加工用金型を要旨
とするものであり、該金型を用いてアルミニウムバイブ
の引抜き加工を実施するものである。
実施・例 次にこの発明の構成を図示実施例に基いて説明する。
第1図及び第2図は玉引き方式用のダイスとプラグを示
すものである。
これらの図において、(1)は工芯ダイス、(2)は1
芯プラグである。ダイス(1)はダイスケース(11)
と、該ダイスケースに一体的に嵌合された、ダイス鋼、
超硬合金、セラミックス等の材質からなるダイス本体(
12)とからなるもので、中央にダイス孔(13)を有
すると共に、ダイス孔の周囲に、アプローチ部(14)
とこれに続くベアリング部(15)及びレリーフ部(1
G)を有している。而してこの発明では、前記アプロー
チ部(14)のアプローチ角度(θ1)は45〜75”
の範囲に設定されなければならない。アプローチ角度が
45″未満では肌荒れを生じてパイプ材に所期する表面
平滑性を与えるとかできない。逆に75°を超える場合
には、焼付きを発生して同じくパイプ材表面の平滑性を
実現できないものとなる。好ましいダイスのアプローチ
角は60〜70″である。また、パイプ材の外径を規定
するベアリング部(15)の長さくQl)は特に限定さ
れるものではないが、15〜40mの範囲に設定するの
が、より高品質のパイプ材となしうる点で望ましい。
即ち、ベアリング長さが15#麿未満ではパ、イブの真
円度、肉厚等にばらつきを生じて寸法が不安定となる虞
れがあるからであり、逆に40mtxを超えると、焼付
きを生じて表面平滑性を損う虞れがあるからである。
一方、プラグ(2)はこれもアプローチ部(21)と、
これに続くベアリング部(22)及びレリーフ部(23
)とを有している。そしてこの発明では、プラグのアプ
ローチ角度(θ2)が10〜20°の範囲に設定されな
ければならない。アプローチ角度が10°未満ではパイ
プ材表面の所期するli滑性を実現できないためであり
、逆に20°を超えて大に設定された場合には、パイプ
材の真円度、肉厚等にばらつきを生じて寸法が不安定と
なるからである。プラグ(2)の好ましいアプローチ角
は13〜15@である。また、プラグ(2)のベアリン
グ部(22)の長さくΩ2)はこれも特に限定されるも
のではないが、0.5〜3. 05IIE+の範囲に設
定するのが、やはり高品質のパイプ材となしうる点で望
ましい。即ち、ベアリング長さが0゜5#未満ではパイ
プ材の寸法が不安定となる虞れがあるからであり、逆に
3.0mmを超えると焼付きを生じて表面平滑性を損う
虞れがあるからである。なお体2図において示す(3)
は、プラグ(2)の後端部に取付けられたプラグ固定用
の支持棒である。またプラグ(2)のベアリング部(2
2)の外径寸法及びダイス(1)のベアリング部(15
)の内径寸法は、所期するアルミニウムパイプ材の内外
径及び肉厚との関係で定められるものであることはいう
までもない。
上記のダイス(1)及びプラグ(2)は、引抜き加工に
倶されるに際し、第2図に示すように、プラグ(2)の
ベアリング部(22)周面がダイス(1)におけるベア
リング部(15)の長さ方向のほぼ中央部周面に、パイ
プ材の所期する肉厚にト11当する空隙部を介して対向
状となるように組合わされることにより、引抜き加工用
金型(4)を構成する。そして予め押出機により押出さ
れたパイプ材(A)を該金型により第2図に鎖線で示す
ように引抜いて縮径する。引抜きは複数回繰返し行って
パイプ材を順次的に縮径し、もって最終製品を得るもの
とするのが一般的である。
なお図示実施例では、プラグ(2)を支持棒(3)を介
して固定した玉引き方式により引抜きを行なう場合の金
型を示したが、プラグを固定しない浮きプラグ引き方式
によ、って引抜きを行う場合の金型にもこの発明を適用
しつる。
発明の効果 この発明に係る引抜き加工用金型は上述の次第で、ダイ
ス及びプラグのアプローチ角を所定範囲内に設定したも
のである。従って、該金型を用いることにより、後述の
実施例の参酌によっても明らかなように、引抜き加工工
程終了後のアルミニウムパイプの表面平滑性を、従来引
抜き加工後に実施していた精密切削加工と同程度のもの
となすことができる。この結果、もはや従来の精密切削
加工工程は不要となり、従って該工程の省略化により、
表面平滑性に優れたアルミニウムパイプ材を生産効率良
くかつ安価に提供することが可能となる。
実施例 次にこの発明の実施例について説明する。
A3003アルミニウム合金からなる外径20#、内径
17酎、肉厚1.5#の押出しパイプ(調質H112)
を腹数個用意し、これらにまず玉引き方式による初段の
引抜きを実施して、外径1”1.5tnm、内径15.
3mIn、肉厚1.1mmのパイプ材を得た。この引抜
きは、アプローチ角600、ベアリング長さ20Iru
r1の超硬合金製上芯ダイスと、アプローチ角13°、
ベアリング長さ1.2111#Iの超硬合金製1芯プラ
グとを第2図のように組合せてなる金型を用いて行った
次にト記初段の引抜き工程を経た各アルミニウムパイプ
に、アプローチ角、ベアリング長さを下記第1表に示す
ように各種に変えた超硬合金製上芯ダイスとプラグとを
第2図のように組合せてなる金型を用いて玉引き方式に
よる2回目の引抜きを実施し、外径16mm、内径14
゜4#l+1、肉厚0.8mmの最終パイプ材を得た。
そして上記により得られた各パイプ材の表面粗さを測定
した。その結果を併せて第1表に示−す。
[以下余白1 上記結果から明らかなように、この発明に係る引抜き加
工用金型を用いれば、精密切削加工を施した場合と同程
度の表面粗さを有する表面平滑性に優れたアルミニウム
パイプ材を得ることができるものであることを確認し得
た。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)はプラグの要部を示す拡大断面図、第1図
(b)はダイスの縦断面図、第2図は第1図(a)(b
)に示したダイスとプラグを組合せた引抜き加工用金型
の縦断面図である。 (1)・・・ダイス、(14)・・・アプローチ部、(
15)・・・ベアリング部、(2)・・・プラグ、(2
1)・・・アプローチ部、(22)・・・ベアリング部
、(4)・・・引抜き加工用金型、(A)・・・パイプ
材、(θ1)・・・ダイスのアプローチ角、(θ2)・
・・プラグのアプローチ角。 以上 第1図 (b) 第2図 手続補正書 昭和62年ど月ε3日、 特許庁長官  小 川 邦 夫 殿 1、事件の表示 昭和62年 特許願 第19323号 2、発明の名称 アルミニウムパイプ材の引抜き用金型 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所   堺市海山町6丁224番地 名 称    昭和アルミニウム株式会社代表者 石 
井   親 4、代理人 住所   大阪市南区鰻谷中之町72番4心斎橋岩崎ビ
ル 氏名  (711B)弁理士清水久装 置 (08) 245−2718 −”−−−5、補正
命令の日付  (自発補正) 6、補正により増加する発明の数 7・ − 7゛補正′)文4象   図面の第1図(a)(b)及
び・第2図 8、補正の内容 (1) 図面の第1図(a)(b)及び第2図を別紙の
とおり訂正する。 以上

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アプローチ角が45〜75°の範囲に設定された
    ダイスと、アプローチ角が10〜20°の範囲に設定さ
    れたプラグとの組み合せからなることを特徴とするアル
    ミニウムパイプ材の引抜き加工用金型。
  2. (2)ダイスのベアリング長さが15〜40mmの範囲
    に設定されている特許請求の範囲第1項記載のアルミニ
    ウムパイプ材の引抜き加工用金型。
  3. (3)プラグのベアリング長さが0.5〜3.0mmの
    範囲に設定されている特許請求の範囲第1項または第2
    項記載のアルミニウムパイプ材の引抜き加工用金型。
JP62019323A 1987-01-29 1987-01-29 アルミニウムパイプ材の引抜き用金型 Granted JPS63188422A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019323A JPS63188422A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 アルミニウムパイプ材の引抜き用金型
DE8888300558T DE3864272D1 (de) 1987-01-29 1988-01-25 Verfahren zur herstellung von aluminiumzylindern mit sehr glatter oberflaeche.
EP88300558A EP0276958B1 (en) 1987-01-29 1988-01-25 Method of producing aluminum drums having highly smooth surfaces
US07/148,981 US4805435A (en) 1987-01-29 1988-01-27 Method for producing aluminum drums having highly smooth surface

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62019323A JPS63188422A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 アルミニウムパイプ材の引抜き用金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63188422A true JPS63188422A (ja) 1988-08-04
JPH0413044B2 JPH0413044B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=11996195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62019323A Granted JPS63188422A (ja) 1987-01-29 1987-01-29 アルミニウムパイプ材の引抜き用金型

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4805435A (ja)
EP (1) EP0276958B1 (ja)
JP (1) JPS63188422A (ja)
DE (1) DE3864272D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627231B2 (ja) * 1990-11-16 1997-07-02 株式会社リコー 電子写真感光体用基体及びその製造方法
US6309195B1 (en) * 1998-06-05 2001-10-30 Halliburton Energy Services, Inc. Internally profiled stator tube
DE10127911B4 (de) * 2001-06-08 2008-12-18 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Herstellen einer Manschette
DE102011054343B3 (de) * 2011-10-10 2012-05-10 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen Körpers und Führungslenker hergestellt mit diesem Verfahren

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2355734A (en) * 1943-05-06 1944-08-15 Bundy Tubing Co Floating pin mandrel
DE1817515U (de) * 1960-06-21 1960-09-01 Ver Leichtmetallwerke Gmbh Vorrichtung zum ziehen von metallrohren, insbesondere solchen aus leichtmetall.
DE2131343A1 (de) * 1971-06-24 1973-01-11 Benteler Werke Ag Verfahren und vorrichtung zum kaltziehen von metallrohren, insbesondere aus stahl
DE2217505C3 (de) * 1972-04-12 1974-09-26 Wieland-Werke Ag, 7900 Ulm Dornlagerung einer Vorrichtung zum Konifizieren von Rohren
US4161112A (en) * 1978-02-21 1979-07-17 The Babcock & Wilcox Company Tube drawing technique
US4232541A (en) * 1979-01-23 1980-11-11 The Babcock & Wilcox Company Drawing technique

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276958B1 (en) 1991-08-21
EP0276958A3 (en) 1988-12-21
JPH0413044B2 (ja) 1992-03-06
DE3864272D1 (de) 1991-09-26
US4805435A (en) 1989-02-21
EP0276958A2 (en) 1988-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63188422A (ja) アルミニウムパイプ材の引抜き用金型
JP2000075531A (ja) 感光ドラム用アルミニウム引抜管とその製造方法
JPH03149180A (ja) 複写機ドラム用薄肉アルミニウム管の製造方法
US3288542A (en) Method of rolling bearing races
JPH0191909A (ja) 適度な表面粗さを有するアルミニウム管の製造方法
JPS6040625A (ja) 一体成形ロールの製造法
EP0326085B1 (en) Production of nozzle member
JPH0760335A (ja) 鋼管の引抜加工方法
JP2000263105A (ja) 鉄基分散強化型合金管の製造方法
JP2833418B2 (ja) 冷間鍛造用金型
SU1158270A1 (ru) Смазочна шайба дл гор чего прессовани изделий
US1345143A (en) Process of forming filled mountings
JPH05285528A (ja) アルミニウム管、引抜用金型および引抜加工方法
JP2004034064A (ja) 押出用ダイス及び押出方法
JPS5930506B2 (ja) 外殻層厚さが一定でない圧延用複合ロ−ルの製造法
JPS5850149A (ja) バ−フイ−ルド型等速自在継手外輪の製造方法
JP4502466B2 (ja) 多孔押出用工具
JPH04106401A (ja) 限界ゲージの製造方法
SU1147536A1 (ru) Способ изготовлени плющенной биметаллической ленты
JPS5970410A (ja) 冷間ピルガ圧延機
JPH0788537A (ja) 異内径鋼管の製造方法
JPS62179810A (ja) 押出用ダイス
JPS5886911A (ja) プラグミル圧延法
JPH11347639A (ja) 金属ローラ材料の製造方法
JPS5913287B2 (ja) 高温潤滑押出し用ダイス

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term