JPS5970410A - 冷間ピルガ圧延機 - Google Patents

冷間ピルガ圧延機

Info

Publication number
JPS5970410A
JPS5970410A JP17839882A JP17839882A JPS5970410A JP S5970410 A JPS5970410 A JP S5970410A JP 17839882 A JP17839882 A JP 17839882A JP 17839882 A JP17839882 A JP 17839882A JP S5970410 A JPS5970410 A JP S5970410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolls
rolling mill
pair
calibers
cold pilger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17839882A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Tonoi
御宿 実
Isao Nakada
勲 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Die Co Ltd
Original Assignee
Fuji Die Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Die Co Ltd filed Critical Fuji Die Co Ltd
Priority to JP17839882A priority Critical patent/JPS5970410A/ja
Publication of JPS5970410A publication Critical patent/JPS5970410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B21/00Pilgrim-step tube-rolling, i.e. pilger mills
    • B21B21/02Rollers therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は冷間ピルガ圧延機に関するものである。
従来の冷間ピルガ圧延機としては例えば第1図及び第2
図に示すようなものがある。即ち1・2は上ロール、下
ロールで、上下一対の本のとされ各々の周面1a 、 
2aには特殊形状のキャリパ1b、2bカ形成しである
。これらキャリパ1b 、 2bは入口部3より出口部
4へかけて順次サイズを小さくしたもので両キャリパ市
、 2bで区画形成する孔型5もその結果上下両ロール
1.2の回転に伴ない順次小サイズのものと成るように
しである。そして、この孔型5内にテーバ形状の心金6
が臨ませられ、冷間圧延に際しては、先ず素管7に心金
6を嵌め上下両ロール112の回転により孔型5が広く
なった時に一定長さ分矢示A方向へ差込み上下両ロール
1.20回転に伴なって圧延せしめその後孔型5のサイ
ズが広くなつこ時に再び一定長さ素管7を前進させて父
上下両ロール1.2の回転によって冷i圧延してゆくも
のである。
このようにして冷間ピルガ圧延機は素管7の直径を小さ
くし且つその肉厚を薄くするという二つの加工を同時に
行なうものであり、これを素管1の「引抜き」と考えれ
ば上下両ロール1.2のキャリパ1b、2i)が区画形
成する孔型5は恰も「ダイス」として把握され、又心金
6はダイスに組合わせる「マンドレル」とでも理解され
るものである。従って、「マンドレル」どしての孔型5
〔具体的には上下両ロール1.2のキャリパ1b、2b
〕は極めて厳しい条件の下で摩耗が強いられるものであ
り、この為従来では鋼としては相当高級な耐摩性のある
例えば81011程度の鋼材にてロール1,2を構成し
ていた。然しなからそれでも使用条件が厳しいせいか僅
か7〜10日間程でキャリパ1b、2bが摩耗してしま
い上下一対のロール1.2全体を新品と交替せざるを得
ないのが実情である。
そこで、本発明者等は少くともロール1.2のキャリパ
市、 2b形成部位を5KDuより高耐摩性のある素材
にて形成することが出来ればロール1.2の寿命を永く
することが可能になるとの着想を得て種々実験の結果こ
の発明を提案するに至ったものである。従って、この発
明の目的は製品寿命の永い冷間ビルが圧延機を提供せん
とするものであり、この目的の下で、この発明は上下一
対のロールの少くともキャリパ形成部位な超硬合金材に
て形成することを要旨としている。
以下この発明の詳細を、その一実施例を示す第3図〜第
6図を参照しつつ、説明する。上下一対のロール10.
11は従来装置と同じくその周面IQa 、 11aに
入口部12より出口部13にかけ順次サイズを小さくし
たキャリパ[Qb 、 11bを備円周方向に於いてキ
ャリパ10b 、 11t)は入口部12、絞り部14
、仕上げ部15及び出口部13を任意の回転角度範囲に
て各々連続して備えキャリパ1Qb 、 11bのサイ
ズが入口部12より出口部13へかげ少しづつ小サイズ
のものと成るようにしである。このようなキャリパ10
b 、 11b ノロール10 、11に於ける形成部
位16.17は超硬合金材にて構成される。従って上下
一対のロール10゜11は各々リング状の超硬合金材製
のキャリパ形成部位16 、17とこのキャリパ形成部
位16゜17を外周面に一体化せしめたリング状のロー
ル本体部位18 、19とで形成されることに成る。
ロール本体部位18 、19は従来同様に例えば5KD
I 1の如き鋼材製とし、キャリパ形成部位16.17
のみが少なくとも超硬合金材製とされる。
尚、図中21 、22はシャフト取付孔、23は素管、
そして24は芯金〔マンドレル〕を示す。芯金24は従
来と同等のものを採用してもよいが、「超硬合金製」の
芯金を上記ロール10 、11に組合わせればより秀れ
た冷間ピルガ圧延を行なうことができるものである0又
、以上の説明ではキャリパ形成部位16 、17のみを
超硬合金材製としたがこれに限定されずロール本体部位
18.19をも超硬合金材で形成すること自由であり、
更に、前者の場合にキャリパ形成部位16 、17とロ
ール本体部位18.19との一体化は止めビスを用いる
機械的手段その他を採用することも熱論自由である。
以上説明して来たように、この発明によれば上下一対の
ロールの少くともキャリパ形成部位を超硬合金材にて形
成することとしたため、従来のロールに比べて格段と耐
摩耗性が向上し冷間ピルガ圧延機自体の寿命を相当に永
くすることが可能で、本発明者等の試験の結果では従来
のものに比べて20〜30倍程度耐摩耗性を向上するこ
とが確認できた。
そしてこの結果冷間ピルガ圧延処理のコストをその分低
減できるという附帯的効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は冷間ピルガ圧延機の従来例を示す概略正面図、 第2図は第1図中の矢示■−■線に?Ef5一部破断の
側面図、 第3図はこの発明の一実施例を示す第1図相当の正面図
、 第4図は第3図中の矢示IV−IV線に沿う断面図、 第5図は第4図中の矢示v−v線に沿う上下一対のロー
ルの断面図、そして、 第6図はキャリパの展開図である。 10 、11・・・・・・・・・ロール10t) 、 
111)・・・・・・キャリバ16 、17・・・・・
・・・・キャリパ形成部位18 、19・・・・・・・
・・ ロール本体部位23・−・・・・・・・・・・・
・・・・素管24・・・・・・・・・・・・・・・・・
・芯金第1図   第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 周面に入口部より出口部へかけて順次サイズを小さくし
    たキャリパを有する上下一対のロールと、両キャリパに
    て区画形成される孔型内に臨ませた心金・とを備える冷
    間ピルガ圧延機に於いて、 上下一対のロールは各々が少くともキャリパ形式部位を
    超硬会合材にて形成されたことを特徴とする冷間ピルガ
    圧延機。
JP17839882A 1982-10-13 1982-10-13 冷間ピルガ圧延機 Pending JPS5970410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17839882A JPS5970410A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 冷間ピルガ圧延機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17839882A JPS5970410A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 冷間ピルガ圧延機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5970410A true JPS5970410A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16047798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17839882A Pending JPS5970410A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 冷間ピルガ圧延機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616690A1 (fr) * 1987-06-17 1988-12-23 Westinghouse Electric Corp Machine de laminage a froid a pas de pelerin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2616690A1 (fr) * 1987-06-17 1988-12-23 Westinghouse Electric Corp Machine de laminage a froid a pas de pelerin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006025369A1 (ja) ダイス、段付き金属管の製造方法及び段付き金属管
JPS5970410A (ja) 冷間ピルガ圧延機
JPH03149180A (ja) 複写機ドラム用薄肉アルミニウム管の製造方法
JP3073981B1 (ja) 鉄基分散強化型合金管の製造方法
SU822960A1 (ru) Способ раскатки профильных колец
JPH0413044B2 (ja)
JPH0760335A (ja) 鋼管の引抜加工方法
JPS58128525A (ja) 複合ロ−ルの製造法
JPH0479725B2 (ja)
JPH06155287A (ja) 高疲労強度アルミニウム合金コンロッドの製造方法
JPH04300003A (ja) ピルガー圧延機の孔型ロール
JP2001246405A (ja) 孔型圧延ロールの切削方法
JPS6120365B2 (ja)
CN106624657A (zh) 一种复合制动鼓整体钢圈及其制造方法
JPH0586287B2 (ja)
JP3136460B2 (ja) 疲労強度および表面性状に優れた直線軌道軸およびその製造方法
JPS5912083Y2 (ja) 継目無鋼管製造用ミルにおけるプラグ
JPS5930506B2 (ja) 外殻層厚さが一定でない圧延用複合ロ−ルの製造法
JPS55106603A (en) Manufacture of vibration-damping material
JPS6142644Y2 (ja)
JPH11104711A (ja) 継目無角形鋼管の製造方法
JPH0234208A (ja) 外面ひれ付き管成形用孔型ロール
EP3257596B1 (en) Method for producing plug
JPH0627202Y2 (ja) 継目無鋼管製造用マンドレルバー
JPS6293014A (ja) 条鋼圧延用複合ロール及びその製法