JPH06269842A - コイル状鋼管の伸管方法 - Google Patents

コイル状鋼管の伸管方法

Info

Publication number
JPH06269842A
JPH06269842A JP8387993A JP8387993A JPH06269842A JP H06269842 A JPH06269842 A JP H06269842A JP 8387993 A JP8387993 A JP 8387993A JP 8387993 A JP8387993 A JP 8387993A JP H06269842 A JPH06269842 A JP H06269842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel tube
pipe
expanding
coil shaped
shaped steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8387993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Kashiwamura
英樹 柏村
Yoshihiro Watabe
義広 渡部
Masao Suzuki
正雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8387993A priority Critical patent/JPH06269842A/ja
Publication of JPH06269842A publication Critical patent/JPH06269842A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、コイル状鋼管に連続伸管加工を施
す前に該コイル状鋼管に拡管加工を施すことによって、
内表面にあった窪みや局部肉厚差を矯正し内表面にしわ
やしわに起因する割れ発生がない内表面性状の良コイル
状鋼管の連続伸管方法を提供する。 【構成】 コイル状鋼管に連続伸管加工を施す前に、前
記コイル状鋼管に内径拡管率3%〜25%の拡管加工を
施す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車または産業機械
部品用、地熱用、化学プラント用、石油または天然ガス
用油井管、一般配管用などに使用するコイル状鋼管の伸
管方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】コイル状鋼管は、鍛接鋼管、電縫溶接鋼
管、シームレス鋼管などを素管として熱間ストレッチレ
デューサーにより絞り圧延した後、コイル状に巻き取り
製造されている。その後、該コイル状鋼管は、伸管加工
(引抜加工)、転造加工、冷間鍛造加工などの二次加工
処理をされて、各種配管および機械部品等に使用されて
いる。
【0003】該コイル状鋼管は、特開昭50−1665
7号公報、特開昭60−125326号公報、及び特開
昭60−137510号公報に開示されている如く、熱
間で絞り圧延加工により製造されることが多い。その場
合、絞り圧延の母管内面に窪み等があると絞り圧延後の
コイル状鋼管の内面に鋭い窪み状疵または肉厚差が生じ
る。コイル状鋼管は従来の冷間引き抜き加工が施される
ことが多く、一旦発生した前記内面疵は、その後の冷間
引き抜き加工で鋭くなることはあっても、緩くなったり
消える可能性は非常に少ない。さらにもとの内面疵が大
きいときや材料が硬かったり脆い場合には、冷間加工中
に破断を生じるという問題があった。又これらの問題を
無くするためには、熱間絞り圧延前の母管の内面状態を
窪み疵や肉厚変動が無いように非常に厳しく管理する必
要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
を解決するために、コイル状鋼管に連続伸管加工を施す
前に拡管加工を施すことにより、該コイル状鋼管の内表
面の局部窪みを著しく小さくし無害化することを目的と
している。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱間絞り圧延
して得られたコイル状鋼管に拡管加工を施し、引き続い
て連続引き抜き加工することによって、冷間加工性の優
れたコイル状鋼管を提供するものである。その要旨とす
るところは、コイル状鋼管に連続伸管加工を施す前に、
内径拡管率3%〜25%の拡管加工を施すことにある。
【0006】
【作用】以下に本発明の構成および製造方法について述
べる。本発明のコイル状鋼管の加工法は、図2に一例を
示すように、鋼管3を加熱炉1で加熱し、該鋼管を熱間
絞り圧延機2および巻取機4を経て熱間仕上げコイル状
鋼管5を製造する。次に、該コイル状鋼管の内面を酸洗
後潤滑造膜処理した後、図1に示す拡管用フローティン
グプラグ/ダイス6を経て連続拡管を行い、引き続き伸
管用フローティングプラグ/ダイス7により通常の連続
フローティングプラグ方式で伸管加工を行う。本発明の
主な作用効果は、コイル状鋼管をフローティングプラグ
方式で連続伸管加工する前に拡管加工を施すことによ
り、コイル状鋼管の内面に発生した窪みや局部的な偏肉
を軽減し、引き続く伸管加工での前記窪みや局部偏肉を
消滅させるものである。
【0007】連続拡管をコイル状鋼管全長にわたって行
い、その終了後連続引抜きを施す場合と、拡管と引抜き
を二つの独立した又は連結したフローティングプラグを
用いて同時に連続的に行うことが出来る。
【0008】本発明の構成の限定理由は以下の通りであ
る。拡管率の下限を3%としたのは、3%未満の拡管で
は対象としているコイル状鋼管に通常発生しうる内面の
窪みを本発明の方法で無害化することが出来ないためで
ある。また上限を25%としたのは、25%を超えて拡
管加工を加えても、対象としているコイル状鋼管に通常
発生しうる内面の窪みを無害化する効果が飽和すると共
に、25%を超える拡管加工を加えると逆に加工割れが
発生する危険性があり、さらに過度の加工硬化のためそ
の後の伸管加工においても割れを生じさせる危険がある
ためである。
【0009】
【実施例】以下に本発明の実施例を述べる。表1に示す
各種鋼種、寸法の材料を用いて、異なった溶接部近傍の
管内面形状について本発明による事前の拡管加工を管拡
率を変えて実施した後、通常のフローティングプラグに
よる連続伸管加工を行ったコイル状鋼管について、内面
性状を評価した結果を示す。
【表1】 本発明による製造方法によれば、内面窪みや局部的肉厚
変動は均一かつスムーズに矯正され、その後のまた同時
に行った引抜き加工において全く割れることなく、さら
に高加工度まで伸管加工ができることがわかる。
【0010】
【発明の効果】本発明により加工されたコイル状鋼管
は、熱間絞り圧延したコイル状鋼管に起こり易い内面窪
み状疵を取り除き、且つ優れた高加工度連続引き抜き加
工方法を提供するもので、熱間絞り圧延したコイル状鋼
管の用途範囲を大幅に拡大するものであり、工業的価値
は絶大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコイル状鋼管の拡管及び伸管の一例を
示す図。
【図2】コイル状鋼管加工設備の一例を示す図。
【符号の説明】
1 加熱炉 2 熱間絞り圧延機 3 素管 4 巻き取り機 5 コイル状鋼管 6 拡管用フローティングプラグ/ダイス 7 伸管用フローティングプラグ/ダイス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイル状鋼管に連続伸管加工を施す前に、
    内径拡管率3%〜25%の拡管加工を施すことを特徴と
    するコイル状鋼管の伸管方法。
JP8387993A 1993-03-19 1993-03-19 コイル状鋼管の伸管方法 Withdrawn JPH06269842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8387993A JPH06269842A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 コイル状鋼管の伸管方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8387993A JPH06269842A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 コイル状鋼管の伸管方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06269842A true JPH06269842A (ja) 1994-09-27

Family

ID=13814949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8387993A Withdrawn JPH06269842A (ja) 1993-03-19 1993-03-19 コイル状鋼管の伸管方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06269842A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146110A (ja) * 1999-09-02 2001-05-29 Benteler Ag ピボットビーム式車軸の構成部材としてのクロスビーム
CN100391638C (zh) * 2006-05-11 2008-06-04 沈阳铜兴产业有限公司 盘圆拉伸管材刃模扒皮装置及扒皮工艺
JP2012016712A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sanwa Kokan Kk 鋼管引抜装置、及び鋼管引抜方法
CN113926933A (zh) * 2021-10-18 2022-01-14 宏管热交换科技(江苏)有限公司 超高精度、超薄壁的铝方管的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001146110A (ja) * 1999-09-02 2001-05-29 Benteler Ag ピボットビーム式車軸の構成部材としてのクロスビーム
CN100391638C (zh) * 2006-05-11 2008-06-04 沈阳铜兴产业有限公司 盘圆拉伸管材刃模扒皮装置及扒皮工艺
JP2012016712A (ja) * 2010-07-06 2012-01-26 Sanwa Kokan Kk 鋼管引抜装置、及び鋼管引抜方法
CN113926933A (zh) * 2021-10-18 2022-01-14 宏管热交换科技(江苏)有限公司 超高精度、超薄壁的铝方管的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4438960B2 (ja) 継目無管の製造方法
US4125924A (en) Method of producing composite metal pipe
JP2003311317A (ja) 継目無管の製造方法
CN100408905C (zh) 一种压力管道用无缝钢管的制造方法
JPH06269842A (ja) コイル状鋼管の伸管方法
JP3073981B1 (ja) 鉄基分散強化型合金管の製造方法
CN100393433C (zh) 金属管的冷轧方法
JP6737321B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH04111907A (ja) オーステナイト系ステンレス継目無鋼管の製造方法
JPH08243680A (ja) 管のアプセット加工方法
JP2711129B2 (ja) チタンシームレスパイプの製造方法
JP3129064B2 (ja) 継目無鋼管の製造方法
JPH05208203A (ja) 継目無クラッド金属管の製造方法
JPS61140301A (ja) 傾斜圧延方式による、継目無ステンレス鋼管用丸ビレットの製造方法
EP1375019B1 (en) Thick-walled small diameter pipe producing method
JP3004875B2 (ja) エロンゲータ圧延方法
JP2004344908A (ja) メカニカル拡管加工用金属管
JPH06328125A (ja) 2相ステンレス鋼継目無鋼管の製造方法
JP2959456B2 (ja) 熱間製管方法
JP3724130B2 (ja) 薄スケール鋼管およびその製造方法
JPS61273218A (ja) チタン製ロ−フイン管の製造方法
JP2734989B2 (ja) プラグミル圧延方法
JP3243665B2 (ja) コイル状鋼管の製造方法
JPH03151103A (ja) 二相系ステンレス継目無管の製造方法
JPH03193203A (ja) チタン継目無管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000530