JPS588658Y2 - 再封可能箱 - Google Patents

再封可能箱

Info

Publication number
JPS588658Y2
JPS588658Y2 JP8859978U JP8859978U JPS588658Y2 JP S588658 Y2 JPS588658 Y2 JP S588658Y2 JP 8859978 U JP8859978 U JP 8859978U JP 8859978 U JP8859978 U JP 8859978U JP S588658 Y2 JPS588658 Y2 JP S588658Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
piece
cover plate
insert piece
side plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8859978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS557716U (ja
Inventor
仙田貞文
Original Assignee
本州製紙株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本州製紙株式会社 filed Critical 本州製紙株式会社
Priority to JP8859978U priority Critical patent/JPS588658Y2/ja
Publication of JPS557716U publication Critical patent/JPS557716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS588658Y2 publication Critical patent/JPS588658Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主としてB形に於ける箱の如く、蓋板に延設し
た差込み片を箱内に挿入して蓋を施す形式の箱に関する
ものである。
この種形式の箱は、蓋を施すにあたって蓋板に延設した
差込み片を単に箱内に挿入しただけでは封緘が不確実で
あり、封緘用テープを用いたり、差込み片を側板に貼着
したりして封緘を行なっていた。
しかし差込み片を側板に貼着する方法は封緘が確実であ
り貼着作業も箱の組立過程や商品の包装過程で自動的に
行なうことができる等の利点があるが、蓋の開封に手間
がかかること、開封後の再封ができないなどの欠点があ
った。
ここにおいて本考案は上記欠点を改善し、蓋の開封を容
易にするとともに、開封後の再封を可能とし、蓋の開閉
を自在とした箱を提案するものである。
即ち本考案の箱は側板に延長した蓋板に延設した差込み
片を対向する側板内面に貼着する箱形式において、差込
み片を点綴状切線を介して蓋板に延設すると共に点綴状
切線を延長して差込み片上に蓋板と連接する係止用張出
し部を有する係止片を形成し、差込み片を係止片によっ
て形成された突出部をのこして対向する押込み用切欠き
を有する側板の内側に貼着したことを特徴とするもので
ある。
以下本考案を図示の実施例により具体的に説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す展開図であり、蓋板1
、側板2・3、底板4を一方向に連接し、側板2・3の
上下両端縁に外フラツプ5を、同じく底板4の上下両端
縁には内フラツプ6をそれぞれ延設する。
尚側板3の右端部に押込み用切欠き7を設ける。
一方蓋板1の上下両端縁には同じく内フラツプ6を点綴
状切線8を介して延設し、更に左端縁に点綴状切線8を
介して差込み片9を延設すると共に点綴状切線8を延長
して差込み片9上に係止用張出し部10・10を有する
係止片11を蓋板1に連接して形成する。
尚符号12は折線である。
次いでこれを組立てる場合は第2図で示す如く、先ず蓋
板1と側板3とを折曲げ差込み片9を側板3の内側に接
着剤により貼着するのであるが、この場合差込み片9上
の斜線部分に接着剤を塗布し、係止片11の係止用張出
し部10・10と蓋板1との間に形成された突出部13
・13をのこして貼着するものとする。
次にこれを四角筒となし左右の開口部より商品を収納し
た後向フラップ6・6、外フラツプ5・5を順次折曲げ
貼着して左右の開口部を閉塞し第3図に示す如き箱とし
て完成する。
箱を開封する場合は、先ず係止片11の押込み用切欠き
7に露出している部分を指により強く内部に押込むと係
止片11は差込み片9と点綴状切線8を介して分離する
次いで蓋板1を上方に押上げると差込み片9と内フラツ
プ6・6はそれぞれ点綴状切線8を介して蓋板1と分離
し、簡単に第4図で示す如き開口状態が得られるのであ
る。
又、開封後の再封は係止片11を貼着していない側板3
と突出部13・13との間に挿入するようにして蓋板1
を閉じると、係止片11は差込片9の元の位置に自然に
嵌合し再び蓋は開かなくなる。
再度蓋板を開く場合は押込み用切欠き7の部分で係止片
11を押込みその嵌合をはずすことにより再度第4図の
如き開口状態を得る。
このようにして本考案の箱は封緘を確実に行なうことが
でき、しかも簡単に開封ができると共に開封後の再封を
可能としたものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す展開図、第2図は同上
組立過程を示す斜視図、第3図は同上組立完成図、第4
図は同上開封状態を示す斜視図である。 1・・・・・・蓋板、2・3・・・・・・側板、4・・
・・・・底板、5・・・・・・外フラツプ、6・・・・
・・内フラツプ、7・・・・・・押込み用切欠き、8・
・・・・・点綴状切線、9・・・・・・差込み片、10
・・・・・・係止用張出し部、11・・・・・・係止片
、12・・・・・・折線、13・・・・・・突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側板に延長した蓋板に延設した差込み片を対向する側板
    内面に貼着する箱において、差込み片9を点綴状切線8
    を介して蓋板1に延設すると共に点綴状切線8を延長し
    て差込み片9上に蓋板1と折線12を介して連設する係
    止用張出し部10を有する係止片11を形威し、差込み
    片9を差込み片9上の係止用張出し部10と蓋板1との
    間に形成された突出部13をのこして対向する押込み用
    切欠き7を有する側板3の内面に貼着したことを特徴と
    する再封可能箱。
JP8859978U 1978-06-29 1978-06-29 再封可能箱 Expired JPS588658Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8859978U JPS588658Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 再封可能箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8859978U JPS588658Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 再封可能箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS557716U JPS557716U (ja) 1980-01-18
JPS588658Y2 true JPS588658Y2 (ja) 1983-02-16

Family

ID=29015228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8859978U Expired JPS588658Y2 (ja) 1978-06-29 1978-06-29 再封可能箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588658Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184828U (ja) * 1984-05-18 1985-12-07 花王株式会社 パツキングケ−ス
JP5320935B2 (ja) * 2008-09-26 2013-10-23 大日本印刷株式会社 カートン
JP2015157645A (ja) * 2014-02-25 2015-09-03 興和紡株式会社 組立式梱包箱

Also Published As

Publication number Publication date
JPS557716U (ja) 1980-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0299747U (ja)
JPS588658Y2 (ja) 再封可能箱
JPH0729653B2 (ja) カートン
JPS5811686Y2 (ja) 開封容易な再封可能容器
JPS6311066Y2 (ja)
JPS588657Y2 (ja) 簡易開封箱
US3758022A (en) Re-closing arrangement for packages of cardboard
JP3407606B2 (ja) 再封可能な紙箱
JPS6078716U (ja) 包装箱
JPH0451145Y2 (ja)
JPS6128777Y2 (ja)
JPS636017Y2 (ja)
JP2595751Y2 (ja) 洗剤用紙製容器
JPS5826892Y2 (ja) 紙箱
JPH052432Y2 (ja)
JPS5910016Y2 (ja) 包装箱
JPH038575Y2 (ja)
JPH057126Y2 (ja)
JPS5845217Y2 (ja)
JPH0140829Y2 (ja)
JPH0320247Y2 (ja)
JPH0730500Y2 (ja) ウインドーカートン
JPS6240901Y2 (ja)
JPS59178221U (ja) 自動封緘包装箱
JP2878164B2 (ja) 部分開封容器