JPS5845217Y2 - 箱 - Google Patents

Info

Publication number
JPS5845217Y2
JPS5845217Y2 JP17699180U JP17699180U JPS5845217Y2 JP S5845217 Y2 JPS5845217 Y2 JP S5845217Y2 JP 17699180 U JP17699180 U JP 17699180U JP 17699180 U JP17699180 U JP 17699180U JP S5845217 Y2 JPS5845217 Y2 JP S5845217Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
box
slit
insert piece
notch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17699180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798211U (ja
Inventor
城造 井上
和彦 村上
Original Assignee
レンゴ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レンゴ−株式会社 filed Critical レンゴ−株式会社
Priority to JP17699180U priority Critical patent/JPS5845217Y2/ja
Publication of JPS5798211U publication Critical patent/JPS5798211U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5845217Y2 publication Critical patent/JPS5845217Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、封緘できる蓋付きの箱に関するものである
従来、段ボール等の厚紙を素材とした箱本体の一辺壁上
縁から連なっている蓋壁を封緘するには、−々シールテ
ープを貼付けていたので、手間か′かかる欠点か゛あっ
た。
また、開封に際し、−々シールテープを剥離或は破らな
ければならないので再封緘に際し、再度シールテープが
必要になる欠点もあった。
上記の点に鑑み、退壁の頂壁にスリットを入れて、この
スリットに蓋壁の辺縁から連なる差し込み、スリットの
両端縁に上記差し込み片の両側縁に設けである切欠きを
嵌め込み係止させていた。
この場合、差し込み片の幅がスリットの両端間よりも大
きくしであるので、差し込み時にスリットの端に裂は目
ができ、確実な封緘ができない。
また、開封時の引抜き時にも、上述と同様にスリットの
端が破れたり、或は切欠きが変形して再封緘時の係止が
あまくなる等の欠点があった。
この考案は、簡単な構造で上記の欠点を解消すると共に
、開封時に差し込み片の係止を簡単に解除できるように
した箱を提供することにある。
以下、この考案の実施例を添付図面に基づいて説明する
図示の箱は、第1図から第2図のように段ボール等の厚
紙から成る底壁1と、この底壁1の各辺縁から連ねて起
立する側壁2とで形成した箱本体Aと、この箱本体Aの
一辺側壁2の上縁から連なる底壁1の同形状の蓋壁3と
で構成されている場合と、第4図のように、底壁1と、
この底壁1の各辺縁から連ねて起立する側壁2とで形成
した箱本体Aと、蓋壁3とが別々に形成されている場合
とがある。
箱本体Aから蓋壁3が連成されている場合にあっては、
上記蓋壁3の先端縁と一致する側壁2を、細巾な頂壁4
を介して側壁2の内側で重なる内側壁5を設けて二重と
すると共に、この二重の側壁2と内側壁5を挾む両側の
側壁2の端縁には、上記側壁2と内側壁5とで挾まれる
突出片6,6が設けられている。
上記の頂壁4には、突片6,6の対向端を挾んで両端が
互に相反する方向に向うスリット7が設けられている。
また、側突出片6,6の対向端の上縁から下方には、上
縁に互に対向状の突出部8,8が残るようにして切欠き
9が設けられている。
さらに、蓋壁3の先端縁にスリット7から切欠き9に向
けて差し込み片10を設けると共に、この差し込み片1
0の両側縁には、上記の突部8,8が嵌り込む切欠き部
11.11が設けられている。
なお、蓋壁3が別になっている場合は、第4図で示した
ように蓋壁3の両側縁に切欠き部11.11を有する差
し込み片10.10を、また、箱本体Aの対向二辺の両
側壁2にスリット7を有する頂壁4を介して上記側壁2
の内側に折込む内側壁5及び側壁2と内側壁5とで挾ま
れる突出部8及び切欠き9を有する突出片6を設けてお
くとよい。
さらに差し込み片10に突出部8を、突出壁6に切欠き
部11を設ける場合もある。
図中12は、内側壁5の下縁に設けた突片で、この突片
12が底壁1の貫孔13に嵌入して上記内側壁5を支持
している。
14は突出片6の連成側壁2の他端縁から連なる内側片
壁で、この内側片壁14の先端部の互に重なり合う部分
に上縁から下方に向く一方の切込み15と、下縁から上
方に向く残る一方の切込み15とを互に差し込みで噛み
合せられている。
この考案に係る箱は、以上の構成から戊って、次に蓋の
封緘方法を説明すると、側壁2の上縁に連なっている蓋
壁3を倒すと共にスリット7に差し込み片10を押し込
む。
このとき、差し込み片10の先端両側縁に突出部8.8
が接触して側突出片6,6を互に押し広げる。
そして、上記差し込み片10の両側切欠き部11゜11
に上記突出部8,8が合致すると、側突出片6,6の押
し広げが解除され、切欠き部11.11に突出部8.8
が嵌り込む。
このため、突出部8と切欠き部11とが係合して、封緘
状態が維持される。
次に、蓋壁3の開放に際しては、差し込み片10を挾ん
で対向する両側壁2,2の内側壁5側に位置する端部上
縁に指先を係止して互に外方へ引張ると、側突出片6,
6が互に離反するので、切欠き部11.11から突出部
8,8が外れる。
このため、係合状態の解かれた差し込み片10を引き抜
き、蓋壁3を開放することができる。
以上のように、この考案に係る箱によれば、箱本体の開
口を閉鎖すると蓋壁の封緘辺縁に差し込み片を設け、ま
た、上記箱本体の差し込み片と一致する側壁の上縁から
細巾の頂壁を介して側壁の内側に折込む内側壁と、頂壁
を挾む両側の側壁の端縁に上記内側壁と側壁とで挾まれ
るように連成した突出壁と、この突出壁の対向先端縁を
挾んで頂壁に設けた差し込み片の差し込み用スリットと
、上記突出壁の先端縁と差し込み片の両側壁とに嵌り込
み係合する突出部と切欠き部とが設けであるので、スリ
ットに差し込んだとき、突出壁が押し広げられ、切欠き
部と突出部とが一致すると突出壁の押し広げを解いて切
欠き部と突出部とが嵌り込み係合する。
このため、封緘状態を維持する。
また、蓋壁の開封に際しては、側壁を引張って突出壁を
互に離反させることにより、切欠き部から突出部が外れ
て保合を解く。
このため、蓋壁を開くことができる。
尚、再封緘も可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る箱の展開平面図、第2図は組立
てられた箱の一部切欠斜視図、第3図は封緘時の一部切
欠正面図、第4図は他の実施例を示す斜視図である。 A・・・・・・箱本体、1・・・・・・底壁、2・・・
・・・側壁、3・・・・・・蓋壁、4・・・・・・頂壁
、5・・・・・・内側壁、6,6・・・・・・突出片、
7・・・・・・スリット、8,8・・・・・・突出部、
9・・・・・・切欠き、10・・・・・・差し込み片、
11・・・・・・切欠き部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 段ボール等の厚紙を用いた底壁と、この底壁の各辺縁か
    ら起立する側壁とで形成した箱本体と、この箱本体の開
    口を閉鎖する蓋壁とから成り、蓋壁の封緘辺縁に差し込
    み片を設け、上記差し込み片と一致する側壁の上縁から
    細巾の頂壁を介して上記側壁の内側に折込む内側壁を設
    け、また、上記の頂壁に差し込み片の貫通用スリットを
    設け、さらに上記頂壁を挾んで対向する側壁の両端縁に
    先端がスリットの下に臨んで側壁と内側壁とで挾まれる
    突出壁を設け、この両突出壁の先端縁と、差込み片の両
    側縁とに嵌り込み係合する切欠き部と突出部とを設けた
    ことを特徴とする箱。
JP17699180U 1980-12-08 1980-12-08 Expired JPS5845217Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17699180U JPS5845217Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17699180U JPS5845217Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798211U JPS5798211U (ja) 1982-06-16
JPS5845217Y2 true JPS5845217Y2 (ja) 1983-10-14

Family

ID=29970456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17699180U Expired JPS5845217Y2 (ja) 1980-12-08 1980-12-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5845217Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5798211U (ja) 1982-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61180980U (ja)
JPS5845217Y2 (ja)
JP2003291956A (ja) 簡易再開封包装用箱
JPS588658Y2 (ja) 再封可能箱
JP3081846B1 (ja) 再封可能紙箱
JPS6311066Y2 (ja)
JP4439078B2 (ja) 包装箱
JPS5922009Y2 (ja) 箱の封緘装置
JPH024031Y2 (ja)
JPS6126180Y2 (ja)
JPS624512Y2 (ja)
JPS6231389Y2 (ja)
JPS5834038Y2 (ja) バツグインボツクスの開封構造
JPS5826892Y2 (ja) 紙箱
JPH0540772Y2 (ja)
JPH0411949Y2 (ja)
JPH0417459Y2 (ja)
JPS5919036Y2 (ja) バタ−容器
JPH0213294Y2 (ja)
JPS5846019Y2 (ja) 頭部開閉箱
JPS6134253Y2 (ja)
JPS5827929Y2 (ja) 蓋の係止装置
JPH0551725U (ja) 包装用容器
JPH0283219U (ja)
JPS63154430U (ja)