JPS5884582A - 画像メモリ−装置 - Google Patents

画像メモリ−装置

Info

Publication number
JPS5884582A
JPS5884582A JP56183299A JP18329981A JPS5884582A JP S5884582 A JPS5884582 A JP S5884582A JP 56183299 A JP56183299 A JP 56183299A JP 18329981 A JP18329981 A JP 18329981A JP S5884582 A JPS5884582 A JP S5884582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory
counter
given
written
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56183299A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213396B2 (ja
Inventor
Hisaaki Azumaguchi
東口 壽明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP56183299A priority Critical patent/JPS5884582A/ja
Publication of JPS5884582A publication Critical patent/JPS5884582A/ja
Publication of JPH0213396B2 publication Critical patent/JPH0213396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本を明はテレビジ田ン画優デジタルメモリ装置特にダイ
ナミックメモリを用いる歯体メモリ装置に関する。
大容量のダイナミックMOSメモリーを使用したテレビ
ジ璽ンth1像デジタルメモリ装置か、多方面で使用さ
れているか一1周知のごとくダイナミックMOSメモリ
ーは揮発性であり、リフレッシュを必要とするRAM(
ランダムアクセスメモリ)である。これらのダイナミッ
クRAMはリフレッシュするためのリフレッシュアドレ
スとして伺ビットかを用いており、リフレッシュ時間内
にすくなくとも一度すべてのリフレッシュアドレスが指
定されることにより、データが保持される。例えば16
にビットの場合第111Oごと(ROWアドレス7ビツ
ト、COLUMN アドレス7ビツトでアドレッシング
を行ないROWアドレスがりフレツシェアドレスである
。このメモリーを最も簡単にかつ鳴動に利用するために
は、アドレスカウンターが下位アドレス(胸波数の筒い
アドレス)から順次カウントアツプし、その下位アドレ
ス7ピツトがリフレッシュサイクル内であれば、このア
ドレスをROWアドレスに与えることにより、リフレッ
シュを行なうことができる。またリフレツシュヤイクル
内にすべての凡OWアドレスか指定できない場合4rこ
は、特別にリフレッシュタイムを設け、その間でリフレ
ッシュを行なう方法≠かある。
従来、このhのダイナミツモノ七りを矩いたメモリ製電
の一例とし7て、静止1lII1体伝迭装置のNTSC
の場合のメモリーブロンクを第2図にかす。第2図で入
力テレ上95フ画像信号のパース)Md波数の約3倍の
ml汲数で、A/D変換換され九PCMパラレル8ヒツ
トデータ1はメモリー人力レジスタ2に書き込まわる。
メモリー人力レジスタ2の悄翰は、メモリー3に^11
記入カバースト島波数の約3倍のj6[1M(fS)を
クロックとし、入力信号の同期信号に一1期したアドレ
スを火手するアドレスカウンター4内の1き込みアドレ
スカウンターにより指定されたアドレスに曹き込まれる
。この様にし、てメモリー3に#′J1フィールド分の
情報が峯き込まれる。メモリー3に書き込まれたデータ
は、アドレスカウンター4内の読み出しアドレスカウン
ターにより指定されたアドレスより断み出され、メモリ
ー出力レジスター5に書き込まれる。
メモリー出力レジスタ5のデータは、1ワード8ビツト
のパラレルデータとして出力され、 D/A変換された
後、出力画像信号となる。
さて、1フイ一ルドテレビジ萱ン信号262.5本/ 
60 Hzのうち、走査線数256本、走f−線1本蟲
り672サンプルのデータを記iさせるための最低必要
メモリ容量は、1.376256Mビット(256X 
6−72 X 8 )である。この情報を16KX1ビ
ツトのメモリー素子に書き込むとすると、素子数は1.
376.256+16.384*84個のメモリーを用
いればよい。ここでメモリー3に書き込まれるデータは
lサンプル轟シ8ビットパラレルであるため84÷8中
11ブロツクのメモリ一群に分ける仁とができる。ここ
でメモリーへの書き込み速度及びメモリーコントロール
の各易さから、1ブロツク追加し12ブロツクとし、こ
れを6ブロツクづつA、Hの2組に分ける。またメモリ
ー人カレ      rシスター2もA、Hの2組に分
けそれぞれ6けづつのレジスターで構成されているとす
る。A/D変換されたPCM8ビツトデータは、まずA
組のメモリー人カレジスター2に順次書き込まれ、次に
B組のメモリー人カレジスター2に書き込んでいる間に
、A組のメモリー人カレジスター2からA組のメモリー
3の同一アドレスに書き込まれる。
また、A組のメモリー人カレジスター2に%き込んでい
る間にB組のメモリー人カレジスター2からB4tlの
メモリー3の則−アドレスに書き込まれる。すなわち、
12ケのサンプリングされ九PCMデータはメモリー3
の同一アドレスに書き込まれ、この廟き込みが終了した
ら、メモリーアドレスカウンタ4は、1つ変化する様に
動作する。この場合のアドレスカウンターの構成を第3
図に示す。
第3図において、101は1/12カウンターであり、
メモリー人力レジスタ2の選択、メモリー3の読み出し
及び書き込み郷のコントロールを行なう。102はHカ
ウンターであり、672÷12=56で56まで数える
カウンターである。103は■カウンターで262’!
で数える様に動作する。
カウンター102及び103の出力がそのttメモリー
アドレスとなシ、■カウンター103が256以上の時
は、すなわち、A14が1の時メモリーへの書き込み及
び読み出しを行なわないとすれば、アドレス情報はHア
ドレスか、6ビツト。
■アドレスが、8ビツト、全部で14ビツトatとなり
、Hアドレスの6ビツトとVアドレスの下位1ビツトを
kLowアドレスとしてメモリーに与え■アドレスのA
7〜Allまでの7ビツトをCOLUMNアドレスとし
て与える。この様なH,Vアドレス方式によるアドレッ
シングを行なった場合の1メモリー素子に書き込まれる
エリアの様子を第4図にボす。第4図は、COLUMN
アドレスが、0のエリアにはOH目及びIH目のデータ
が書き込まれ、 次KCOLUMN7ドL/スが1つ変
化し2H目。
3H目と順次書き込んで行きCOLUMNアドレスが1
27の時、254及び255H目を書き込む様子を示す
。また斜視部分は、アドレッシングされない部分を示す
。この様に、H,Vアドレス方式により容量にアドレッ
シングを行なうことができる。
しかし、第5図に示す様に1画面を4分割し。
4つの入力画像信号のそれぞれを、水平・垂直方向とも
1/2にして第1の入力信号を、第5図のCの部分、$
2の入力信号をD1第3をE1第4をFの部分Kl)t
k込む場合、メモリーアドレスカウンターの構成を第3
図に示す様にして、カウンター101と)1カウンター
102の最下位ビットA、を用い、メモリー人カレジス
ターのコントロールを行ない%Al〜A5及びVカウン
ター103のA、、A、lrR□Wアドレスとして与え
、A、〜A14をC0LITh4Nアドレスとして与え
ると共にA・か)”の時のみ重き込み命令を与え、A1
4が11@の時には、IIき込み命令を送らなければ第
5図のCの部分に水平、垂直とも1 /241!cつた
画像を書き込む事ができZ、。また同様に、Dの部分に
書き込むためにはA・のかわりに@11をROWアドレ
スとして与え%A−がIOsの時のみメモリーに書き込
み命令を送りhA14’が111の時には書き込み命令
をiらなけれげ、第5図のDの部分に書き込む事ができ
る。またE、Fの部分に書き込むためには、A14のか
わりに“IIをCOLtJMNアドレスとして与え、前
記と同様の操作をすればE、Fにも同様に書き込む拳が
できる。この時のメモリーの使用されるエリアをI 6
 mlに示す。R1部分がCの1l114#が書き込ま
れる昔3分、同様(凡鵞部分がり、R,部分がE及びR
ns分がFの画像が書き込まれる部分である。
ここで常に4分割して画面を利用すれは、前記のメモリ
ーアドレッシングの方式で4H期間に1回は書き込まれ
ている部分のROWアドレスが指定されるためなんら問
題とはならないが、水平。
垂直方向ともすべての情報を書き込み(すなわち第4図
の様にメモリーを用い)そのうちの第5図に示すCの部
分に他の時像信号′f簀き込み表示する場合を考えると
、Cの部分に書き込む時には、第6図かられかる様にR
OWアドレスの28〜31及び92〜95が指定されな
い。この指定されない時間は1フイ一ルド分の時間であ
シ約16.6m5ecである。これは通常の16にビッ
トダイナミックメモリのりフレッシェヤイクルをオーバ
ーしている(通常的2m5ecでおる)ため、最初に書
いた画像のROWアドレスが28〜31.92〜950
部分に書き込まれた画像をこわして[7まり。また読み
出し時には、第4図に示す様にROWアドレスは0〜5
5及び64〜1190所しか指定しないためROWアド
レスの56〜59、及び120〜123け指定しない。
これにより第5図のCの部分に書いたー+4にの一部が
リフレッシユされずこわされる。
したがって本発明の目的は、アドレスカウンターが前記
のごとく順次カウントアツプ【、てい<H。
■アドレスカウンタ一方式においてもHアドレスを分I
FI11.てカウントすると共にアドレスの順番を入れ
かえる事により、メモリのフレッシュ条件を満しながら
4分割を行なうことができるメモリー装置を提供するこ
とである。すなわち、常にすべ一゛  てのアドレスを
使用しない場合VCは、リフレッシュサイクル内で常に
使用されるアドレスをリフレッシエアドレスに与え、常
圧使用されないアドレス及び上位アドレスをその他のア
ドレスに与えることにより、リフレッシユを行なうこと
ができる0次に本究明の一実施例を第7図に示し、同図
を参照して本発明を畦細に訃明する。第7図は第2図に
おけるアドレスカウンター4に相当する部分である。第
7図において、201は1/12カウンターであり、メ
モリー人出力レジスタ及びメモリーへの書き込み、読み
出し轡のコントロールとして使われる;202,203
tiHアドレスカウンターであり、202はθ〜27ま
で数え、203Fil/2カウンターである。すなわち
201,202及び203で水平方向のカウンターを構
成する。
205はA、の出力でカウントアツプしH周期でカウン
トするカウンター% 204は■アドレスカウンターで
あり、0〜261まで数える0206〜211はセレク
ターであシ、206〜210は、1フイールドの画像信
号をすべてメモリーに記憶するか、4分割してそれぞれ
4つの入力信号を第5図に示すようにそれぞれの位慟に
記憶するかにより切シ替見られ、206,207は)L
OWアドレスのセレクター、20sUcOLUMNアド
レスのセレクター209,210は4分割の位置を指定
するためのセレクターである。211はメモリーに与え
るROWアドレスCOLUMNアドレスのセレクターで
ある。
今1フィールドの画像信号を圧縮することなくメモリー
に記憶する場合は、セレクター206〜208への入力
の01〜Gm@が選択され、セレクター211に与えら
れる。セレクター211は、G、側がR(lアトL//
(入力、H・餉がCOLUMNアドレス入力であり、時
分割されたRffl 、COLUMNアドレスがメモリ
ーに与えられアドレッシングする。またAl1が111
の時はメモリーへの書き込みは行なわない。この時のメ
モリー素子の様子を第8図に示す。第7図に示す様にH
アドレスのA4゜A・をCOLLIMNアドレスに与え
、■アドレスのA−〜A、1)tOWアドレスに与えて
いるため、第8図に示す様に第1H目はROVVアドレ
スのθ〜15までアドレスが進むと、COLUMNアド
レスが1変化しROWアドレス00〜lOまで進み。
A、が”l−になるとCOLUMNアドレスがIf化し
2となりRO’W7ドL/ス(7)0〜16、A4.A
sが共に1になるとCOLUMNアドレスが3となシ、
ROWアドレスのθ〜101で進み、第1H目は書き込
みを終了。し、第2H目はA−が111となるためRO
Wアドレスの第5ビツト目が11@となるため、ROW
アドレスの16〜31が選択される。以下同様に■アド
レスのA・〜A−がROWアドレスの上位ビットである
ため、howアドレスの16ごとにIHづつ書き進み、
8HでROWアドレスのすべてのアドレスが指定される
ことにある。また9H目はROWアドレスはO〜16゜
COLUMNアドレスは4〜7に書き込まれる。以上の
動作より、ROWアドレスFi8Hに1回は必ず指定さ
れておシ、この時間は63,5μs×8◆508μse
cであるため十分にリフレッシュサイクル内にROWア
ドレス叉は指定されている。
次に艶5図に示すCの位置に1フイールドの画像信号を
水平、垂直方向とも1/2にして書き込      「
む場合はカウンター201と、カウンター202のAo
とによシ、メモリー人出力レジスタ及びメモリーへの書
き込み計み出し制御を行ない、ROWアドレスとしてA
1−A3及びカウンター205の出力A4′及びA、〜
A9を与え、A6が0のときのみ書き込み命令を与えれ
ば入力信号の偶数11が書き述まわ1A−が1の時誓き
込み命令を与えれは、奇iHが隻き込まれる。次にCO
LUMNアドレスとしては#TNビットにAs2を与え
、第2ビツト及び最上位ビットには、セレクター209
,210で選択されたデータを与え、あとA1゜〜A1
mを与える。ここでセレクター209,210F!第5
図に示す(、〜Fのどの位置に書き込むかにより選択さ
れ、Cの位置の時は209,210とも出力は101で
あり、Dの位置では209の出力Fi11 @210の
出力け”01としEの位置では、それぞれI o # 
I 11 、 nひFの位置ではそれぞれ011@l″
となる様にコントコールされる。この様に水平・事由方
向とも1/2にして書き込む場合には、セレクター20
6〜208はH1〜H,側が選択され、セレクター21
1により時分割にROWアドレスCOLUMNアドレス
がメモリーに与えられる。この時のメモリー素子の様子
を第9図にかす。wJ9図に示すeK&IH目は水平方
向のデータはひとつおきに書き込まれ%COLUMNの
0゜ROWアドレスの0〜15及びCOLUMNアドレ
スのl ROwアドレスのθ〜lOに41−′I!込ま
れる。次に■アドレスカウンターのA・が1になった第
2H目の時は、メモリーアドレスは第1H目と同じ場所
が指定されるが、1配した様に書き込み命−令を与えな
いので1&l:き込まれない。第3H目はA!が1と々
るためROWアドレスが16〜31を指定し%COLU
MNアドレスは0とlが指定される。第4H目は、第3
H目と同一のアドレスが指定されるが、第2H目と同様
に書き込み命令を与えない。以下同様に行なうと161
−1かかってROWアドレスはすべて指定される。次に
17H目はA1.が1になるためCOLtJMNアドレ
スの4及び5を指定しROWアドレスのO〜15を指定
する。
次に、第5図のDの部分に誉〈時は、セレクター209
の出力が’1”、210がI □ Iとするため第9図
の右下がり斜線部分に11き込まれる。
以下一様にEの部分Fi横線部分が指定され、Fの部分
は縦!IIj分が指定される。このことよシ第5図のC
,D、E、Fのどの部分にのみ書き込んでも、すべての
ROVvアドレスFi16Hかかって指定される。この
期間け635μ3×16中1 m5ecでありリフレッ
シュサイクル以内である。
以上151してきた様に本発明においては、アドレスカ
ウンターがH,Vアドレス方式においてHアドレス含分
側して数えるカウンターを設けると共にHアドレスfJ
II次数えるカウンターを設け、アドレスの順番を入れ
かえる事により、すべてのメモリーアドレスを1定しな
い場合に4ta単にリフレッシ一時間内にリフレッシエ
アドレスのすべてをアドレッシングできるためメモリー
の内容をこわさない効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は16にビットメモリのアドレスを示したブロッ
ク図、第2図は静止1ili像伝迭装飯のメモリ一部の
ブロック図、第3図は従来のアドレスカウンターの構成
を示した図、第4図Fi従来のアドレスカウンターの構
成により、メモリーを使用し九時のブロック図、第5図
はlフィールドの画像信号を4分割した図、第6図はメ
モリーの使用方法を示した図、泥7図は本実施例による
アドレスカウンターの構成を示した!4.m81Z1.
第9図は本実施例によるメモリーの使用方法を示したブ
ロック図であシ、第8図は1フイールドの全情報を書き
込んだ時の図%tIA9図は4分割した時の図である。 図において、1・・・・・・PCMテジタルデータ、2
・・・・・・メモリ入力レジスタ、3・・・・・・メモ
リ群、4・・・・・・アドレスカウンター、5・・・・
・・メモリ出力レジスタ% 101・・・・・・メモリ
ーサイクルカウンター、102・・・・・・Hアドレス
カウンタ、103・・・・・・■アドレスカウンター、
201・・・・・・メモリサイクルカウンター、202
,203・・・・・・Hアドレスカラン       
[り、204・・・・・・Vアドレスカウンタ、205
・・・・・・H周期カウンター、206〜211・・・
・・・セレクタ巧第1図 拾2図 第3図 OW $4図 第5図 第6図 第7図 強8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メモリと、前!l[:メモリに対するアドレス発生部と
    から構成され、前記アドレス発生部が水平周期を分割し
    て力°ラントするアドレスカウンタと、水平周期カウン
    タと、垂直アドレスカウンタと、前記アドレスカウンタ
    と水平周期カウンタと垂直アドレスカウンタと各ビット
    の出力信号の下位から上位のいくつかのビットの順を入
    れかえてメモリーにアドレス慣号として与えるための切
    り替え器とを具備することを特徴とする画像メモリー装
    置。
JP56183299A 1981-11-16 1981-11-16 画像メモリ−装置 Granted JPS5884582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183299A JPS5884582A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 画像メモリ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56183299A JPS5884582A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 画像メモリ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884582A true JPS5884582A (ja) 1983-05-20
JPH0213396B2 JPH0213396B2 (ja) 1990-04-04

Family

ID=16133233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56183299A Granted JPS5884582A (ja) 1981-11-16 1981-11-16 画像メモリ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5884582A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110398A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Sony Corp プリンタ装置
JPS62154193A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 株式会社三井三池製作所 レンタル自転車によるサイクリング方法及びその装置
JPS62260482A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Sony Corp 映像記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766590A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Hitachi Ltd Dynamic memory refreshing circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766590A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Hitachi Ltd Dynamic memory refreshing circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61110398A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Sony Corp プリンタ装置
JPS62154193A (ja) * 1985-12-27 1987-07-09 株式会社三井三池製作所 レンタル自転車によるサイクリング方法及びその装置
JPS62260482A (ja) * 1986-05-06 1987-11-12 Sony Corp 映像記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213396B2 (ja) 1990-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208325A2 (en) Image memory
JPH035990A (ja) デュアル・ポート・メモリ
JPH0695631A (ja) 画像処理方法及び装置
DE168861T1 (de) Videoanzeigeterminal mit derangierten bildzeilen.
JPS59845B2 (ja) 表示装置
JPS5884582A (ja) 画像メモリ−装置
EP0196733A3 (en) Method for displaying picture image data
JPS59206881A (ja) デイスプレイ装置
JPS6017485A (ja) 画面分割制御装置
JPS60209785A (ja) デイスプレイ装置の画面シフト器
KR100217277B1 (ko) Pdp-tv의 sdram 인터페이스.
JPS6028981Y2 (ja) 記憶表示回路
JPS57127982A (en) Memory address system
SU1231496A1 (ru) Устройство дл отображени информации
JPH0213395B2 (ja)
JPS6048828B2 (ja) メモリアドレス方式
JPS60211690A (ja) メモリ回路
JP3036112B2 (ja) 多画面表示装置
JP2701146B2 (ja) グラフィック・文字表示制御方式
JPS62217287A (ja) 画像信号フオ−マツト変換方法
JPS58129473A (ja) メモリ制御方式
JPS639271A (ja) 画像データ記録装置
KR100217281B1 (ko) Sdram 인터페이스 장치를 이용한 pdp-tv.
SU1462407A1 (ru) Устройство дл формировани адреса видеопам ти растрового графического диспле
JPS6073573A (ja) 表示装置の制御方式