JPS588427A - 自動二輪車のラジエ−タ取付け機構 - Google Patents

自動二輪車のラジエ−タ取付け機構

Info

Publication number
JPS588427A
JPS588427A JP56103262A JP10326281A JPS588427A JP S588427 A JPS588427 A JP S588427A JP 56103262 A JP56103262 A JP 56103262A JP 10326281 A JP10326281 A JP 10326281A JP S588427 A JPS588427 A JP S588427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiator
engine
rail
stay
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56103262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6253395B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Tagami
友之 田上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP56103262A priority Critical patent/JPS588427A/ja
Priority to US06/392,203 priority patent/US4478306A/en
Publication of JPS588427A publication Critical patent/JPS588427A/ja
Publication of JPS6253395B2 publication Critical patent/JPS6253395B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • B60K11/04Arrangement or mounting of radiators, radiator shutters, or radiator blinds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/02Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving cycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ラジェータを所要の位置に自由に移動させて
固定することができる自動二輪車のラジェータ取付は機
構に関するものである。
液冷式エンジンを備えた自動二輪車において。
ラジェータ全搭載する際に。
1、通風性に優れた位置で冷却に有利なこと。
2、車体重心に近くて操縦性、安定性に有利なこと。
3、オフロード走行時に、泥や飛石に対してラジェータ
を保護し易い位置にあること。
の三つの条件を勘案して、ラジェータを車体に取付けて
いた。
特にオフロード自動二輪車におけるオンロード走行とオ
フロード走行とでは、前記13の条件と2の条件とは相
反しており1両者を同時に満足させることが困難であり
1走行時の種々のコースコンディションまたはライダー
の好みに必ずしも適合しうるものではなかった。
本発明は、このような難点を克服した自動二輪車の改良
に係り、その目的とする処は、コースコンディションや
ライダーの好みに応じてラジェータの取付は位置を自由
に調整することができる自動二輪車を供する点にある。
以下第1図ないし第9図に図示の本発明の一実施例につ
いて説明する。
1は、オフロード自動二輪車における水冷式2サイクル
エンジンで、同エンジンlのクランクケース2内にはク
ラッチおよびトランスミツ7ヨ/が内蔵され、その出力
軸に嵌着された図示されないドライブスプロケットはチ
ェノ18ヲ介してリヤ糸イール19のファイナルドリヅ
ンスプロケット(図示されず)に連結されており、エン
ジンlの出力はりャホイール4伝達されるようになって
いる。
またエンジン1のシリンダブロック3の後方にキャブレ
ター4およびエアクリーナ5が順次配設されており、エ
アクリーナ5にて濾過された空気はキャブレター4にて
燃料と混合された後、エンジンlに供給されるようにな
っている。
さらにエンジン1の上方に配置されている燃料゛タンク
6の前方下部は、左右両側から中央に向ってえぐられて
おり、その空間に後記するように左右1対のラジェータ
7が上下に移動調整可能にそれぞれ取付けられるように
なっている。
さらにまた前記ラジェータ7はラジェータカバー8で被
aされ、同ラジェータ7はゴム製ウォータホース9で相
互に接続されると\もにエンジンlとゴムホース9で相
互に接続されており、エン、 ジン1で発生した熱は、
ウォータホース9を介してエンジンlおよびラジェータ
7′(i−循環する冷却水によV、ラジェータ7にて放
散されるようになっている。
しかもエンジンlのシリンダブロック3の略中央前方に
エキスパンションチャンバー10の基端が着脱自在に装
着され、同エキスパンションチャンバー10の先端はサ
イレンサー11に嵌合されておV。
前記エキスパンションチャンバー10およびサイレンサ
ー11にて排気系慣性効果と消音効果を奏するようにな
っている。
またエンジンlはクレイドル型フレーム12に装架され
ており、同クレイドル型フレーム12ハ、ヘツドパイプ
13と、同ヘッドパイプ13に先端が一体に固着された
メインパイプ14と、前記ヘッドパイプ13に上端が一
体に固着されたダウンチューブ15と、前記メインパイ
プ14の後端に一体に固着された左右一対のサイトレー
ル(図示されず)と、前記ダウンチューブ15およびサ
イトレールに両端が一体に固着された左右一対のバック
ステー16とよりなっている。
さらに図示されないサイトレールにサイドカバー17が
装着されている。
しかして前記ヘッドパイプ13とメインノ(イブ14と
ダウンチー−ブ15とは、第4図および第6図に図示さ
れるように、ステー20で相互に一体に補強され、前記
メ珂ンパイプ14.ダウンチューブ15およびステー2
0に面一に断面Cチャンネル状の上部レール23が溶接
で一体だ連結され、ダウンチューブ15およびメインパ
イプ14を連結する)(イブ21とダウンチューブ15
より後方へ突設されたレール取付はステー22との両側
に断面CチャンネA・状の下部レール24が溶接で一体
に連結されている。
また前記ラジエータフの上下両端のステー5゜z6vc
B、ラバー29およびカラー側が嵌装され、前記レール
23.24に頭部が嵌合されたボルト31は前記カラー
;幻に嵌挿され、同ボルト31の突出部にワッシャ32
が嵌合されると\もにナツト33が螺合されており、同
ナツト33ヲ緊締することにより、前記ラジエータフの
ステー5.26をレール23.24に確固と固定しうる
ようになっている。
さらにラジエータフの上下両端には、導風プレート27
が前方へ突設されており1同導風プレート27の外側縁
がラジェータカバー8に接触支持されるようになってい
る。
さらにまたラジエータフの外側面にその重心に隣接して
ビン28が突設され、ラジェータカバー8の内面に設け
られたガイドレール讃に前記ビン四が嵌合されている。
第1図ないし第9図に図示の、実施例は前記したように
構成されているので、ラジエータフの取付は位置を変更
するには、ラジェータカバー8を外し、ナツト33t−
緩めてから、ガイドレール23.24に沿いラジェータ
7を上下に適宜移動させ、再びナツト33ヲ締め、ラジ
ェータカバー8を取付ければよい。
従って雨天で泥が跳ね易くまたは石が多い悪いコースコ
ンディションをオフロード走行する場合には、第1図に
図示するようにラジェータ7を上方に位置させて固定す
れば、ラジェータ7に斜上方に指向して地面より離れる
ため、ラジェータ7が泥の付着や飛石による衝撃を受け
る可能性が低くなり、ラジェータ7に保護される。
また泥や石が少ない比較的良好なコースコンディション
をオフロード走行する場合や、あるいはオンロード走行
する場合には、ラジェータ7を第2図または第3図に図
示されるように、中間の位置または低い位置に固定すれ
ば、ラジェータ7は車体重心に近い位置にあって、操縦
性、安定性に有利となる。
さらにライダーの要求に対応しラジェータ7の取付位置
を上下させて、ラジェータの位置を適宜変更できるため
、ライダーの好みに適合させることができる。
このように第1図ないし第9図に図示の実施例では、必
要に応じまたはライダーの好みに応じてラジェータ7の
取付は位置を容易に変更することができる。
第1図ないし第9図に図示の実施例では、レール23.
24’iフレーム12の補強材に利用するため。
レール23&24iメインパイプ14.ダウンチューブ
15、ステ゛−20,パイプ21およびレール取付はス
テー22に溶接したが、レール23.2Q−補強材に利
用しなければ、第10図に図示するように、アルミ製レ
ール23.24’iビス37でステー20等に固着して
もよく、軽量化を図ることができる。
また前記実施例では、ラジェータ70案内支゛持手段と
してスライドレール23,24i用いたが、第11図お
よび第12図に図示するように、長手方向に沿って所要
間隔毎に雌螺糸を加工した孔38を多数設けたプレー)
39.40iフレーム12に溶接等で固着してもよく、
このような実施例では、ラジェータ7は孔38で確固と
固定されるため、走行に伴なう振動や衝撃でラジェータ
7が移動することは全くない。
さらに第13図に図示するように、ラジェータ7を上下
2対のリンク41にて上下に揺動自在に枢支し、同ラジ
ェータ7をメインパイプ14より懸架された支持ロッド
42およびボルトナツト(図示されず)を介して支持し
てもよい。
さらにまたエンジンlとラジェータ7とを可撓性のウォ
ータホース9で接続したが、相互に自由に回転しうる管
接手金備えた複数本の管でエンジンlとラジェータ7と
を接続してもよい。
本発明は、前記したように液冷式エンジンを備えた自動
二輪車において、ラジェータと、前記液冷式エンジンお
よびラジェータを接続する管と。
前記ラジェータを移動自在に案内支持する案内支持手段
と、前記ラジェータを所定位置で固定する固定手段とで
構成されてい゛るため、同固定手段を緩めてから、前記
ラジェータを所要の位置に移動させた後、前記固定手段
を再び締付ければ、自動二輪車に何等の改造を施さずに
、コースコンディション、ライダーの好みに合せて、ラ
ジェータを最も適当な位置に選別固定することができる
以上本発明を図面に図示された実施例および図面に図示
されない実施例について詳細に説明したが1本発明はこ
のような実施例に限定されることなく1本発明の精神を
逸脱しない範囲内で必要に応じて適宜自由に設計の改変
を施しうるもので。ある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明に係る自動二輪車のラジェ
ータ取付は機構の一実施例を図示した側面図で、第1図
はラジェータを最高位置に、第2図は中間位置に、第3
図は最低位置にそれぞれ設定した状態を示しており、第
4図はラジェータカバーを外した状態における要部拡大
側面図、第5図は第4図の■−■矢視図、第6図は第4
図でラジェータを取外した状態の要部拡大側面図、第7
図は第6図の■−■線に沿って截断した横断面図。 第7図はラジェータ取付は部の拡大側面図、第9図は第
8図のIX−IX線に沿って截断した横断面図、第10
図は他の実施例の要部横断面図、第11図はさらに他の
実施例の要部拡大側面図、第12図はその翼部横断面図
、第13図はさらに他の実施例の概略図である。 1・・・エンジン、2・・・クランクケース、3・・・
シリンダブロック、4・・・キャブレター、5・・・エ
アクリーナ、6・・・燃料タンク、7・・・ラジェータ
& 8・・・ラジ、 9 エータカバーYゴムホース、 10・・・エキスパンシ
ョンチャンバー、11・・・サイレンサー、12・・・
フレーム。 l3・・・ヘッドパイプ、14・・・メインパイプ、1
5・・・ダウンチューブ、16・・・バックステー、1
7・・・サイドカバー、18・・・チェノ、 19・・
・リヤホイール、20・・・ステー。 21・・・パイプ、22・・・レール取付はステー、2
3.24・・・レール、25.26・・・ステー127
・・・導に7’レート、28・・・ビン、29・・・ラ
バー、;引・・・カラー、 31・・・ボルト。 32・・・ワッシャー、33  ・・・ナツト、34・
・・ガイドレール。 35・・・ナンバーフレート、36・・・フロントホイ
ールフェンダ、37・・・ビス、38・・・孔、39.
40・・・プレート&41・・・リンク、42・・・支
持ロッド 代理人 弁理士 江 原   望 第5図 14 第6図 第11図 第13図 手続補正書 昭和56年11月7日 特許庁長官 島田春樹殿 1、事件の表示 昭和隔年時 許 願第103252 号2、発明の名称
 自動二輪車のラジェータ取付は機構3、 補正をする
者 事件との関係  特許出願人 6、 補正により増加する発明の数  な  し第1図
ないし第3図は本発明に係る自動二輪車のラジェータ取
付は機構の一実施例を図示した側面図で、第1図はラジ
ェータを最高位置に、第2図は中間位置に、第3図は最
低位置にそれぞれ設定した状態を示しており、第4図は
ラジェータカバーを外した状態における要部拡大側面図
、第5図は第4図のV−■矢視図、第6図は第4図でラ
ジェータを取外した状態の要部拡大側面図、第7図は第
6図の■−■純に沿って截断した横断面図、第8図はラ
ジェータ取付は部の拡大側面図、第9図は第8図のIX
−IX線に沿って截断した横断面図、第10図は他の実
施例の要部横断面図、第11図はさらに他の実施例の要
部拡大側面図、第12図はその要部横断面図、第13図
はさらに他の実施例の概略図である。 1・・・エンジン、2・・・クランクケース、3・・・
シリンダブロック、4・・・キャブレター、5・・・エ
アクリーナ、6・・・燃料タンク、7・・・ラジェータ
、8・・・ラジェータカバー、9・・・ゴムホース、1
o・・・エキ゛スパンジョンチャンバー、11・・・サ
イレンサー、12・・・フレーム、13・・・ヘッドパ
イプ、14・・・メインパイプ、15・・・ダウンチュ
ーブ、16・・・バックステー、17・・・サイドカバ
ー、18・・・チェノ、19・・・リヤホイール、加・
・・ステー、21・・・パイプ、n・・・レール取付は
ステー、乙、々・・・レール、25.26・・・ステー
、n・・・導風プレート、示・・・ピン、9・・・ラバ
ー、加・・・カラー、31・・・ボルト、32・・・ワ
ッシャー、33・・・ナツト、あ・・・ガイドレール、
35・・・ナンバープレート、36・・・フロントホイ
ールフェンダ、37・・・ビス、謔・・・孔、39.4
0・・・プレート、41・・・リンク、42・・・支持
ロッド。 代理人 弁理士 江  原   望

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 液冷式エンジンを備えた自動二輪車において。 ラジェータと、前記液冷式エンジンおよびラジェータを
    接続する管と、前記ラジェータを移動自在に案内支持す
    る案内支持手段と、前記ラジェータを所定位置で固定す
    る固定手段とよりなることを特徴とする自動二輪車のラ
    ジェータ取付は機構。
JP56103262A 1981-07-03 1981-07-03 自動二輪車のラジエ−タ取付け機構 Granted JPS588427A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103262A JPS588427A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 自動二輪車のラジエ−タ取付け機構
US06/392,203 US4478306A (en) 1981-07-03 1982-06-25 Radiator mounting mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56103262A JPS588427A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 自動二輪車のラジエ−タ取付け機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS588427A true JPS588427A (ja) 1983-01-18
JPS6253395B2 JPS6253395B2 (ja) 1987-11-10

Family

ID=14349517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56103262A Granted JPS588427A (ja) 1981-07-03 1981-07-03 自動二輪車のラジエ−タ取付け機構

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4478306A (ja)
JP (1) JPS588427A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557345A (en) * 1982-09-11 1985-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle engine cooling system
US4641721A (en) * 1984-10-05 1987-02-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58204918A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のラジエ−タ装置
JPS5959677U (ja) * 1982-10-07 1984-04-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車の筒状熱交換器
JPS6056629A (ja) * 1983-09-06 1985-04-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JPS611536A (ja) * 1984-06-14 1986-01-07 Honda Motor Co Ltd 自動2輪車のオイルク−ラ装置
US5145023A (en) * 1988-06-10 1992-09-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle fuel tank providing multiple enhancements
JP2694290B2 (ja) * 1989-01-24 1997-12-24 スズキ株式会社 自動2輪車のラジエタ装置
JP2999209B2 (ja) * 1989-12-22 2000-01-17 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
JP3059280B2 (ja) * 1991-02-22 2000-07-04 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のラジエータ配置構造
US5566746A (en) * 1994-11-07 1996-10-22 Reise; Anthony E. Oil cooling apparatus
JP4145426B2 (ja) * 1999-06-16 2008-09-03 本田技研工業株式会社 自動二輪車のラジエータ構造
JP3705044B2 (ja) * 1999-10-19 2005-10-12 スズキ株式会社 スクータ型車両
JP4118544B2 (ja) * 2001-09-17 2008-07-16 本田技研工業株式会社 ラジエータ支持構造
US7004232B1 (en) * 2002-03-28 2006-02-28 Jo Nishijima Oil cooling oil tank
US20040124028A1 (en) * 2002-09-05 2004-07-01 Daniel Lachapelle Convection cooled radiator for an all terrain vehicle
US7775265B2 (en) * 2004-09-15 2010-08-17 Flex-A-Lite Consolidated, Inc. Side tank design
US20080185121A1 (en) * 2006-08-04 2008-08-07 Clarke Allan J Horizontal, underneath motorcycle heat exchanger
US7686116B2 (en) * 2006-12-27 2010-03-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2008222079A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
US7743868B2 (en) * 2007-06-20 2010-06-29 Buell Motorcycle Company Radiator mounting for a motorcycle
US20090008180A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Stefanelli Anthony D Resilient mounting arrangement for a motorcycle radiator
US7654357B2 (en) * 2007-07-02 2010-02-02 Buell Motorcycle Company Radiator coil mounted on a motorcycle
US20100018793A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Arnold David W Saddle-type vehicles having dual l-shaped radiators
FR2993212B1 (fr) * 2012-07-13 2015-11-27 Rdmo Motocyclette a moteur a refroidissement liquide
JP6126954B2 (ja) * 2013-09-11 2017-05-10 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120537A (en) * 1975-03-06 1976-10-21 Yamaha Motor Co Ltd Motor cycle with waterrcooled engine
US4066119A (en) * 1976-08-30 1978-01-03 Caterpillar Tractor Co. Rotatable radiator assembly for a vehicle
JPS5853606B2 (ja) * 1978-12-11 1983-11-30 スズキ株式会社 オ−トバイのエンジン冷却装置
US4618020A (en) * 1979-06-06 1986-10-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle
JPS57140224A (en) * 1981-02-25 1982-08-30 Yamaha Motor Co Ltd Autobicycle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557345A (en) * 1982-09-11 1985-12-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle engine cooling system
US4641721A (en) * 1984-10-05 1987-02-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6253395B2 (ja) 1987-11-10
US4478306A (en) 1984-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS588427A (ja) 自動二輪車のラジエ−タ取付け機構
KR100557901B1 (ko) 저바닥식 차량의 엔진 탑재 구조
US4805716A (en) Motorcycle body frame structure
EP0021657A2 (en) Motor cycles
JP2001071961A (ja) 自動二輪車
US7740100B2 (en) Cover structure for buggy vehicle
KR100533653B1 (ko) 저바닥식 차량의 리어 쿠션 설치 구조
US4363375A (en) Motorcycle
JP4607745B2 (ja) 自動二輪車のエンジン支持構造
JP2007085235A (ja) 自動二輪車の排気マフラー
JP4814601B2 (ja) 自動二輪車
US4440412A (en) Motorcycle
JP3063986B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2001213377A (ja) 自動二輪車用フレーム
JPH038290B2 (ja)
JPS6241154B2 (ja)
JP7245747B2 (ja) 水冷エンジンを備えた鞍乗型車両
JP2001071975A (ja) 自動二輪車における車体フレーム構造
JP2011255828A (ja) 自動二輪車の燃料タンク構造および自動二輪車の燃料タンクの取り付け方法
JPH0529992Y2 (ja)
JP2011006001A (ja) 自動二輪車におけるラジエータの取付構造
JP2022155103A (ja) 鞍乗り型車両のラジエータ支持構造
JPS5823934Y2 (ja) 自動二輪車等の水冷式エンジンにおける配管構造
JP2777391B2 (ja) 自動二輪車の排気油導出装置
JPH01311972A (ja) 自動二輪車の車体前部構造