JPS5884138A - 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法 - Google Patents

「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法

Info

Publication number
JPS5884138A
JPS5884138A JP56181884A JP18188481A JPS5884138A JP S5884138 A JPS5884138 A JP S5884138A JP 56181884 A JP56181884 A JP 56181884A JP 18188481 A JP18188481 A JP 18188481A JP S5884138 A JPS5884138 A JP S5884138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
preform
rod
preform rod
rods
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56181884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5918326B2 (ja
Inventor
Kenichi Kitayama
研一 北山
Naoya Uchida
内田 直也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP56181884A priority Critical patent/JPS5918326B2/ja
Publication of JPS5884138A publication Critical patent/JPS5884138A/ja
Publication of JPS5918326B2 publication Critical patent/JPS5918326B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01217Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of polarisation-maintaining optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/32Eccentric core or cladding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/34Plural core other than bundles, e.g. double core

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、偏波保存光ファイバの前身たる紡糸前の偏波
保存光ファイバ用プリフォームロッドの製造方法に関す
るものである。
九ファイバのいわゆる単一モード導波領域において導波
されるモードは厳密には互いに直交する1摺:v+mを
有するHE7+  e HIEW モードの2つである
。コヒーレント光伝送方式のように光の位相に惰−を担
わせる場合には、その伝送媒体として用いられる光7ア
イパはいわゆる単一モードであり、それ自体に*波面を
保存する機能を備えていることが望ましい。光ファイバ
の導波モードの偏波面を保存するためKtf、当該モー
ド間のモード結合を生ぜしめないことが必斐であり、そ
の一つの方υ、として当該モード間の長手方向の伝搬定
数差を十分に大きくする方法が有効である。それを実現
するための方法が各檀提案されているが、その中で耐近
提案され九有望麦方法の一つについて、構造を編1図に
示す。第1図において1はコア、2は応力付加用ビット
、3はクラッド、4は残留応力の方面である。この構造
においては、コア10h−石に一定間隔(コア半径の約
91&)をおいて、コア1と熱膨張係数および同化温度
の異なる拐買からなる。2′戸応力付加用ピット2が配
置されている。本構造のファイバでは、第1図の4の矢
印で示す方向に残留応力が生じ、その結果コア1には、
X方向だけに引載り力が働きX方向に偏波面をもつHE
l、モードとX方向に偏波面をもつHE ?’t  モ
ードの伝搬足数差を生せしめることができ、結果として
、両モード間のモード結合を抑制でき、偏波保存が可能
となる。
しかしながら、従来本偏波保存ファイバの製造方法は、
以下に述べるように極めて複雑になるという欠点があっ
た。第2図はこの光ファイバの製造方法の!切回である
。俯2図中、5は石英ガラス管である。プリフォームロ
ッドRは3つに分けて作る。一つはコア1を含む部分で
、vAD法により、作成し他の2つは応力付加用ビット
2を含む部分でMCVD法により作成する。コア1はS
iαにGe0−又はP、06あるいはその両方をドープ
したもので、クラッド部3はStow  である。1す
前者のプリフォームロッドRaをコア1を中心として一
尾jvの板材に切り出す。一方、Stow  KB、0
.をドープした応力付加用部分のプリフォームロッドR
b  は、半円状に切り出す。これらの互いの借触囲を
光学研磨した債、石英ガラス−#5に仲人し、一つのプ
リ7オームロソドRを炸裂する。
このように、従来のプリ7オームロツド製造方法は、工
程数が多く、また、切り出し、光学研磨等の微細加工が
必要であるため、コストおよび製造時間の而で実用上不
利な点が多かった。さらに低損失なIs波保存ファイバ
を得るためには、プリ7オームロンド作製の切り出は、
光学研磨等を慎重に何なう必要があり、歩留りの向上が
−しかった。
本発明はこれらの欠点を除去することを目的とする。評
しくけ、良好な品質の光フアイバ用プリフォームロッド
を藺率に#遺する方法を提供することを目的とする。
したがって本発明による偏波保存光ファイバ用プリフォ
ームロッドの製造方法は、コア材にクラツド材を収2け
たコア用プリフォームロッド及び応力付与用プリフォー
ムロッド、さらにはnIJ記コアJ杓プリフォームロッ
ドと同種のプリフォーム用ロンド、コア材、クラツド材
の爵より成る一稽以上のロッドとを石英ガラス管の投手
方向に並列に挿入し、熱処理し、一体化したことを特徴
とするものである。
本発明による(社)仮保存光ファイバ用プリフォームの
#遣方法によれば、工程数が少なく、また切り出し、光
学研#等の微細加工を施す必要がなくなり、製造コスト
が低減すると共に、歩留りも向上する。
本発明による製造方法を図面に基づき説明する。
第3図は本発明により製造された偏光保存光ファイバ用
プリフォームロッドR1の断面図であり、コア用プリフ
ォームロッド、応力付与用プリ7オマムロツド及びP4
1 sr2コア用プリプリフォームロッド種のコア用プ
リ7オームロンドまたはコア材のいずれかあるいは両方
(任意にクラツド材もそれらの一方あるいは両方と共に
用いることができる)をガラス官に挿入し中米化しfc
)a合の#面を示している。図中、1は投手方向に並列
に配置されたー閾波保存用コア、1′  は他のコア、
2は応力付JJu用ビット、3a  はクラッドを示す
この元ファイバ用プリフォームロッドR+  によれt
了□、−波保存用コアlは、ファイバ用プリフォームロ
ッドR1の中心に設けられ、所定間隔に応カイ・1力I
Jハ」ビット2,2が配置されていると共に、偏阪体存
用コア1とは別のコアI’、1’・−・・・−が設けら
ノ1ている。このコア1’、1’・・・・・・け偏波保
存用ファイバのコア1以外の目的に供しうるコアとする
ことができる。
このような偏波保存・光フアイバ用プリフォームロッド
R1を製造するにあたっては、まず、コア材1の周りに
クラツド材3を般けたコア用プリフォームロッドR9及
び応力付加用プリフォームロッドRs  、さらにコア
材1′にクラツド材3を設けた、811 記コア用プリ
フォームロッドRe  と同様なコア用プリフォームロ
ッドRe’ を石英ガラス管5に仲人する(この場合、
コア用プリフォームロッドRe1本、応力付加用プリフ
ォームロッドRi  2本、コア用プリフォームロッド
Re’ 4本を用いている)。
このようなプリフォームロッドRe、 Rss Re’
の製造方法は賊だされるものではなく、従来の公知の方
法、たとえばMCVD法あるいはVAD法などにより製
造しえる。またコア材1あるいは1′も限定されるもの
ではない。たとえば公知のような石英にGerm (G
e)またはpros (p)  のいずれかあるいはそ
の両方を冷加したものを用いることができる。
応力付加用プリフォームロッドR8の種類も本発明にお
いて限定されるものではなく、従来のものを用いること
ができる。たとえば石英K To 0s(B)を添加し
たものであることができる。
第3図のようなプリ7オームロツドR1を製造する場合
、各ロッドRc 、 Ra 、 Rc’の挿入方法は前
述のようにこれに限定されるものではなく、たとえばコ
ア用プリ7オ〜ムロツドRe  を1本用い、クラツド
材3のないコア材1′を4本、及び応力付加用プリ7オ
ームロツドRs  を2本石英ガラス管5に挿入しても
第3図と同様な構成のプリ7オームロツドR1とするこ
とができる。前述のコア材1′と共にクラツド材3より
成るロッドを挿入してもよい。すなわち、たとえば第3
図と同様なプリンオームロッドR1を製造する場合にお
いて本、コア用プリフォームロッドRe、応力付加用ロ
ッドRs、コア材ロンド、クラツド材ロッドを楕々組み
合わせて製造することかで声る。
第3図以外の構成の偏光保存用光フアイバ用プリ7オー
ムロツドとしては、コア用プリ7オームロツドReと応
力付加用プリ7オームロツドRa及びクラツド材ロッド
よ)、中心のコア1のみを導波路とする偏光保存用光フ
アイバ用プリ7オームロツドとすることもてきる。
次にこのように、コア用プリフォームロッドRe、応力
付加用プリ7オームロツドRa、 a ノ’:’アゲリ
フォームロッドRc’ないしコア材、クラツド材ロッド
を組合せて挿入した石英ガラス管5を熱処理する。この
過程で各ロッド間の9啄は石英ガラスで充填されクラッ
ド3mが形成される。このとき互いのコア1.1’、1
’  ・〜・・・のプリフォームロッドRe、 R6’
の段階でクラッド3mをIA整しておくことKよって変
−化させる仁とができる。こノ石英ガラス管5と各プリ
フォーADツ)’ Re、 RsRc#  とを一体化
する方法は限定されるものではなく、たとえば公知の加
熱延伸方法によって、該ガラス棒の下部を1300〜1
500℃程度に加熱した加熱炉に内挿し所望径に線引し
、この際に空隙を中実化して1つのプリフォームとせる
ことかできる。
この加工後のプリフォームロッドR8は通常の単一コア
ファイバの場合と同様に外径100 J1m〜200μ
m程度に紡糸され、光ファイバとなる。
前述の実施例以外に複数のコア用ロッドReと応力付加
用ロッドRsを適宜配置するととKよって偏波保存ファ
イバとして供し得るコア1を複数個にすることも可能で
あり、マルチコアファイバとして将来有望である。
以上説明したように、本発明による偏波保存光ファイバ
用プリ7オームロツド製造方法では、偏波保存ファイバ
を構成する、コアおよび応力付加用ビットのプリフォー
ムロッドを切シ出し、光学@唾することなしに、プリフ
ォームを一体化することができるので、従来の製造方法
に比較して、大幅に簡便化でき、さらに低損失化が可能
である。
したがって、低損失かつ低価格で従来とll’1等の偏
波保存特性をもつ1Ml波保存用光ファイバを製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は偏波保存光ファイバの断加図、第2図は従来の
偏波保存光ファイバ用プリフォームロッドの製造法、第
3図は本発明の実施例のプリフォームロッドの祈面図、
第4図は実施例において一体化される前の谷プリ7オー
ムロツドの配置図である。 1.1′”・・・コア(材)、2・・・応力付加用ピッ
チ、3・・・クラツド材、4・・・残留応力の方向、5
・・・石英ガラス管’@ Rc*  Re’  ・・・
コア用プリフォームロッド、Re・・・応力付加用プリ
フォームロッド。 出願人代理人  山  宮  正  季第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コア材にクラツド材を設けたコア用プリフォームロッド
    、および応力付加用プリフォームロッドと:前記コア用
    プリフォームロッドと同種のプリフォームロッド:コア
    材、クラツド材の群より成るロッドの一種以上とを石英
    ガラス管の長手方向に並列に挿入し、熱処理し、一体化
    し九ことを偏波保存光ファイバ用プリフォームロッドの
    製造方法。
JP56181884A 1981-11-13 1981-11-13 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法 Expired JPS5918326B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181884A JPS5918326B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56181884A JPS5918326B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884138A true JPS5884138A (ja) 1983-05-20
JPS5918326B2 JPS5918326B2 (ja) 1984-04-26

Family

ID=16108552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56181884A Expired JPS5918326B2 (ja) 1981-11-13 1981-11-13 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918326B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607406A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Fujikura Ltd 単偏波デユアルコア単一モ−ド光フアイバ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617826U (ja) * 1984-06-20 1986-01-17 日本開閉器工業株式会社 小形スイツチ
JPS6223040U (ja) * 1985-07-26 1987-02-12
JPS63285829A (ja) * 1987-05-18 1988-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd スイツチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607406A (ja) * 1983-06-27 1985-01-16 Fujikura Ltd 単偏波デユアルコア単一モ−ド光フアイバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5918326B2 (ja) 1984-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4008061A (en) Method of making optical fiber optical power divider
US4801185A (en) Directional coupler
JPS60238801A (ja) 偏光ロツク光学フアイバおよびその作成方法
CN1145816C (zh) 偏振波保持光纤及偏振波保持光纤部件
CN109073824A (zh) 耦合型多芯光纤以及包括耦合型多芯光纤的光传输系统
JPS5884138A (ja) 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法
CN105866880A (zh) 一种保偏光纤的制备方法
JPS627130B2 (ja)
JP3745895B2 (ja) 定偏波光ファイバ用母材の製造方法
JPH0776104B2 (ja) 定偏波光フアイバの製造方法
JPH0548445B2 (ja)
JPH0212887B2 (ja)
JPS5884139A (ja) 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法
JPS6024505A (ja) 光スタ−カプラおよびその製造方法
JPS58115403A (ja) 多心定偏波光フアイバおよびその製法
JPS58135141A (ja) 単一偏波光フアイバの製造方法
WO2022172910A1 (ja) 偏波保持光ファイバ及び偏波保持光ファイバの製造方法
JPS59156929A (ja) 偏波面保存フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPH0210093B2 (ja)
JP2895758B2 (ja) 偏波保持光ファイバ
JPH0350505A (ja) 単一偏波光ファイバ
JPS6139361Y2 (ja)
JPS62276510A (ja) 応力付与形偏波保持光フアイバ
JPS59135402A (ja) 単一偏波光フアイバ
JPH0211528B2 (ja)