JPS60238801A - 偏光ロツク光学フアイバおよびその作成方法 - Google Patents

偏光ロツク光学フアイバおよびその作成方法

Info

Publication number
JPS60238801A
JPS60238801A JP60084690A JP8469085A JPS60238801A JP S60238801 A JPS60238801 A JP S60238801A JP 60084690 A JP60084690 A JP 60084690A JP 8469085 A JP8469085 A JP 8469085A JP S60238801 A JPS60238801 A JP S60238801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
web
single mode
optical waveguide
mode optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60084690A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン ウイルバー ヒツクス,ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polaroid Corp
Original Assignee
Polaroid Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polaroid Corp filed Critical Polaroid Corp
Publication of JPS60238801A publication Critical patent/JPS60238801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/344Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using polarisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02709Polarisation maintaining fibres, e.g. PM, PANDA, bi-refringent optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/24Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet
    • G01L1/242Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre
    • G01L1/243Measuring force or stress, in general by measuring variations of optical properties of material when it is stressed, e.g. by photoelastic stress analysis using infrared, visible light, ultraviolet the material being an optical fibre using means for applying force perpendicular to the fibre axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/105Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type having optical polarisation effects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/14Non-solid, i.e. hollow products, e.g. hollow clad or with core-clad interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/34Plural core other than bundles, e.g. double core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は光学導波管に関する。より詳しくは特に単一モ
ード光学通信伝送網に用いるのに適する偏光光学導波管
とそのような導波管の作成方法に関する。
〈従来の技術〉 近赤外線から近紫外線まで変化する領域内の周波数での
電磁エネルギーの単一モード伝播が光学通信システムの
情報処理容量においてそのようなエネルギーの多重モー
ド伝播にまさる最内増大を意味することは公知である。
光エネルギーの単一モード伝播が多重モード伝播に対し
て持つ主要な利点は多重モードシステム内の伝播モード
間の速度差のため生じる分散による信号劣化を防止する
ことにある。換言すれば単一モード導波管の一端に与え
られる1ビツトの情報を表わすシャープパルスのような
信号は、伝播が外部からの摂動により不利な影響を受け
ないとすれば、実質的に同じパルスとして同導波管の他
端に現れる。しかしながら同じ信号を外部力1らの摂動
より隔離された多重モード導波管の一端に与えると、多
重モードの各々におけるパルスとして異なる時間間隔で
多重モード導波管の他端に到着する。結果的に各々の伝
送パルス即ち情報ビットの長さが増大するので多重モー
ド導波管での情報伝送速度がひどく制限される。
単一モード光学導波管ファイバは外部からの摂動の影響
を軽減するため、また他の理由のために、ある程度まで
あらかじめ設定された偏光軸を設番プるために形成され
た。初期には限定された偏光を得るためにだ円形または
方形断面を持つ非円形コア形状が用いられたが、より最
近ではもつと高度な偏光を生じさせるために導波管コア
に側部からの圧縮応力を与えることが推進されている。
この側部からの圧縮応力が、導波管コア内での複屈折を
出現させ、加えられる力に並行に偏光した光の屈折率を
加えられる力の方向に対し垂直に偏光した光の屈折率よ
りも相対的に増大させる。この点についてはKamin
owによる米国特許第4,179.189号、Hakl
adによる米国特許第4.354.736号、にeck
による米国特許第4.415.230号、およびそれら
に引用されているいクラかの従来技術参照文が例示して
いる。しかしながら、光学導波管を偏光させるための従
来技術において、あらかじめ設定即ちロックされた偏光
の分量を常に十分に保つこと、即ち外部からの摂動によ
りもたらされる所望されざる偏光の分量をそのような外
部からの摂動を受ける導波管の全長を通じて伝送される
信号の初期特性を保存するように凌駕することを保証す
るのに必要なある程度の偏光ロックが達成されたとは知
られていない。
〈発明の要約〉 本発明によれば、単一モード光学導波管構造およびその
作成方法が次のような光学ファイバコアによって与えら
れる。即ちこのファイバコアは実施可能な光学通信シス
テムで通常予期される外部からの摂動にかかわりなく本
質的に固定された直交軸上に偏光ロックすることを保証
するのに適当と思われる応力複屈−折をもたらすべく径
方向に加えられる力が一定不変に与えられている。ざら
に本導波管構造が例えば通信網内の中継線として用いら
れる2つまたはそれ以上のファイバ長を突き合わせおよ
び側部で結合することを容易にし、また単一のファイバ
長の端部間にある分岐線またはタップの側部結合の便宜
を図る。
概して、本導波管は外管内でプレ応力のもとにある薄く
堅いウェブまたはスパンによりつるされている光ファイ
バのコアを有する。偏光軸のウェブ而からの逸脱角度が
本質的に小さく限定され、それによってファイバ全体に
対する外部からの摂動の(大きさとは別に)角度変化に
よる複屈折作用が本質的に打ち消されるように、ウェブ
の厚さを管の内径に沿って測定されるその幅に比して薄
くするのが好都合である。
ウェアと管は引き抜き可能なガラス材料であって、導波
管アッセンブリが引き抜き中に冷却される際コア上に永
久偏光路りがウェブ方向に沿って生成されるように、少
なくともスパンの(複数の)部分の熱特性、例えば焼な
まし点での熱膨張係数や粘性曲線等が外管の隣接部分と
は異なっていることが好都合である。薄いウェブに沿っ
た応力の働きが外管に加えられる外力による偏光軸のず
れを著しく縮小するか厳しく制限するように、管の内径
をウェブの厚さに比べて大きくすることが好都合である
。外力による偏光軸のずれも好ましい実施例では外管の
壁をウェブの厚さに比べて相対的に厚くすることにより
制御される。
本発明の実施に対し本質的なことではないが導波管ファ
イバコアが被覆ウェブ内の中心に完全に埋め込まれ、被
覆ウェブは薄いけれどもコアを物理的に囲いまたコアと
被覆の各々の物質の間での屈折率の違いからもたらされ
る単一モード光エネルギーのコアに沿った伝播を保証す
るのに一ト分な厚さであることが好都合である。次に」
アを囲う被覆ウェブは被覆ウェブとは異なる熱膨張係数
(TCE)を有しかつ相対的に厚い被覆管の内部を横切
る方向に向けられる。その結果、コアの偏光軸をロック
するようにコアが複屈折性となるように、被覆ウェブと
−それに担われるコアが側部から応力を与えられる。
外被覆管と被覆ウェブとの間の空間は2つのファイバ導
波管の隣接する端部を横波または消失波の結合により接
続する9結合リンクを収容し得る。
あるいはまた通信システムまたは通信網で中II!とし
て機能するファイバ導波管に対するタップまたは分岐線
の側部結合に備えて、被覆ウェブを導波管端部間にて短
い長さで露出させるべくエツチングや研摩などにより被
覆管の弧上セグメントを取り除くことができる。
ファイバ導波管の形成においては、最初に被覆ウェブと
コアのプリフォームを作成し、その際だ円形または方形
断面の大きさをファイバ導波管製品内の被覆ウェブに比
例させるのが好都合である。
これは通常単一モードファイバとして引き抜かれる円形
プリフォームを用意するのに現在用いられている従来技
術を用いて達成し得るが、中心コアの向かいあう側に平
行な弧形フラットを残すべくそのような円形プリフォー
ムの向がいあう側が研摩される。
一般に方形の被覆およびコアのプリフォームが管状プリ
フォーム内にここでもファイバ導波管製品の管状被覆の
寸法に比例する寸法で挿入され、このアッセンブリがフ
ァイバ導波管の最終的な寸法に到るべく引き抜かれる。
冷却の際、管の収縮が今や熱的に収縮した管の内側を横
切って伸びている被覆ウェブに実質的な圧縮力をもたら
すように、TCEが被覆ウェブのそれより高い管を選ぶ
のが好都合である。
本発明の1つの主要な目的は光学コア内で偏光ロックが
保障される単一モード光学導波管構造およびその作成方
法を与えることである。本発明の、 (t!! (1)
 @ fl’l 63 に (f 86 h ’b 3
11 m * [)l ハIX T 17) # 11
11 ”:を記述を添付図面と関連させて読むことによ
り明らかとなろう。図面で同様の部品には同様の参照番
号が付されている。
〈実施例〉 本発明による単一モード光学導波管ファイバの1つの実
施例が第1図に断面図で示され、全体として参照番号1
0が付されている。第1図に示されるように、本導波管
構造は、内部スパン即ち被覆ウェブ14内の中心に含ま
れた即ち埋め込まれた円形コア12を含み、被覆ウェブ
14は断面が縦長形であって相対的に厚い管状部材即ち
管1日の円筒形内表面16を径方向に横切って伸びてい
る。ウェブ14の側壁20と22が@18の内表面16
と共に一対の細長いチェンバ24と26を定め、それら
各々が弦セグメント形状の断面を有する。周知の光学導
波管実施に従い、コア12のみならず被覆ウェブ14が
純粋溶解シリカのような高純度光伝導性物質で形成され
、コア12の屈折率がウェブ14の(コアに)隣接する
被覆の屈折率を超えるようにコア12とウェブ14の少
なくとも(コアに)隣接する部分のどちらか一方がドー
プされる。
管18の物質もウェブ部分14と同じ屈折率を有1−る
溶融シリカかまたは被覆ウェブ14とは異なる屈折率を
有する何か他のガラスでもよい。しかしながら本実施例
によれば、以下に記述する好ましい方法に従って光学導
波管10を形成する際にコア12に隣接する被覆ウェブ
部分14がコアと管18の間で被覆ウェブ14に沿って
働く径方向の力により応力を受けるように、管18また
は少なくともそのウェブ14に隣接する部分の物質が被
覆ウェブ14の部分とは異なる熱的特性、例えば熱膨張
係数(TCE)を有することが第1に重要である。管1
8のTCEが被覆ウェブ14のそれより小さい場合のよ
うに被覆ウェブ14にがかる応力は張力にもなる得るが
、例えば管18のTCEがウェブ14のそれより高い結
果として被覆ウェブ14と従ってコア12とが圧縮力の
ちとに置かれることが好ましい。この選択の主要な理由
はガラスが圧縮に対してより強いこと、即ち張力に対す
るより圧縮力に対してはるかに強い抵抗を有することに
よる。他方、このことが管18に対する引張力を生じる
が、そのような力は管内に相対的に大きい物質量が得ら
れることにより適当に許容される。
例を挙げて第1図に示される導波管構成部分の好ましい
相対的な1法を示すためにコア12の直径を表わす大き
さすを例えば5ミクロンとする。
コアに沿った単一モード光エネルギーの効率の良い低損
伝播をコア12と被覆ウェブ14の屈折率の差に依存す
る方法で保証すべく被覆ウェブ14の厚さはコア12を
完全に囲むのに適した量を備えるように、例えばコア直
径の3倍、即ち3dとなる。従って好ましい実施例では
空洞24と26を満たす空気がコア12に沿う単一モー
ドのエネルギー伝播に必要な被覆材料として本質的に当
てにされることのないように被覆ウェブ14の厚さがコ
ア12を越えて十分に広がるようになっている。管18
の内径方向に伸びるウェブ14の幅はコア直径の約14
倍、即ち第1図に記されているごと<146である。従
って応力角度のいかなる偏移もウェブの中心面から20
°以下に、また好ましくは15°以下に制限されるよう
に、管18の内径、従ってまたウェブの幅もウェブの厚
さの少なくとも3倍ないし4倍(第2図に記されている
値では特に41/2倍)となる。
管18の好ましい外径は42dであってそれにより管1
8内の物質の径方向寸法即ち厚さがウェブの厚さの4倍
以上になりまたウェブ14の直径の大きさにほぼ等しく
なる。指摘したように、第1図に示される相対的な寸法
が好ましいけれどもこれらの相対的な寸法は被覆ウェブ
14と管18に用いられる物質に依って変化し得る。
導波管10の単一モード作動中に管18により組み込ま
れた応力即ち圧縮力が被覆ウェブ14を通してコア12
に及ぼす作用が第2図と第3図を参照することにより理
解される。第2図でコア12と被覆ウェブ14は各々屈
折率n 、n を2 持つものとして概略的に例示されている。第3図ではコ
アが2つの互いに直交する横軸28と30を持つものと
して示され、それらが圧縮力FCにより生じる応力複屈
折による偏光軸を表わしている。
導波管10の入力端32に導入されてその長さに沿って
出力端34に伝播させられる特定振幅即ち特定波長の単
一モード光エネルギーは、コア12内に応力複屈折、が
ない、即ち偏光がないとすれば第2図の単−実線波λに
より表わされる。しかしながら力F。のちとにあるコア
12の径方向圧縮力によりもたらされる応力複屈折およ
び横軸28と30上の偏光が同波長の単一モード光エネ
ルギーを軸28と30に沿って分割させて偏光波λ8と
λbを生じ、それらが各々第2図の破線で表わされてい
る。導波管1oに沿って伝播させられる光エネルギーの
この分割は2つの偏光軸28と30上の伝播定数の違い
による。詳しくは、圧縮力FCの方向に平行に存する軸
28が軸3o上の見かけの屈折率より高い見かけの屈折
率を有する。従って光エネルギーは偏光軸30上で軸2
8上より高い位相速度で伝播する。
導波管の入力端32において波長λが変調されて導波管
10の長ぎに沿ってパルスPを担うものとすると、第2
図を参照して偏光の重要性がさらに理解される。パルス
Pは1ビツトの情報を表わし、導波管の出力端34に2
つのパルスP8およびPbとして現れ、それぞれ偏光軸
28と30の各々上を伝播させられた別々の偏光に各々
対応する。
本発明によれば、第1図に例示された導波管構造が偏光
の方向を混乱させようとする傾向を有する外部からの摂
動にかかわりなく導波管10の全長に渡って軸28と3
0上への偏光ロックをもだらすのに適した応力複屈折の
調整を可能にする。
その結果2つの偏光波λ とλbのうちいずれか、もし
くは両方を、導波管の一端から他端へ信号の完全さを損
うことのない情報搬送波として用いることができる。
好都合なことに、コア12をウェブ14でつるし、特に
比較的厚い壁管18と組み合わせてウェブ方向に沿って
コアに加わる組み込まれた応力のあることが、導波管1
0に対する外部応力により比較的影響されないロックさ
れた偏光特性を生じる。概して、コアが周囲の管や被覆
物に接合されるかまたはその中につるされる際の方向は
周囲の管に加えられるいかなる力もこれらの固定された
方向に沿って作用することによってのみコアに到達でき
、即ち作用し一得るようにプレ応力が与えられている方
向(1つは第1図にお【プるものであり2つは第12図
に関して後述するもの)にのみ沿うものである。従って
偏光を消す作用を有するためには、そのような力はこの
ような方向に沿って分解すると、プレ応力に対し反対向
きでずつと大きくなければならない。換言すれば、ブリ
ッジ構造、即ちスパン構造の故に導波管10にかかる全
ての力はコアへのプレ応力に何らかの作用を及ぼすため
にはスパン方向に沿って分解されねばならず、また導波
管の平常使用で予期される外部応力によるプレ応力のい
かなる変化も無視可能なものにすべくウェブ14内のプ
レ応力は壁の厚い管18と関連して容易に十分により大
きくすることができるのである。例えばウェブ14と管
18でTCEが5X10’/’C違うことによりもたら
される最終的な圧縮力の差、001が適当な偏光口ツク
を生じる。先に指摘したように、適当な応力を生じさせ
るには断面温度に差を生じさせるべく急冷することのみ
ならず異なる粘性曲線または焼き戻し点を有するガラス
を用いることもできる。
コア12は隣接する部分がコア被覆として機能するよう
なウェブ14内に埋め込むのが好都合であるが、チェン
バ24と26の空気空間をコアのへりまで拡張すること
によってコア被覆の幾分かを与え得ることも理解された
い。しかしながらコアが汚染する可能性を排除しまた効
率の良い伝播を保証するためにはコアを少なくとも被覆
ガラスの薄い層で囲うことが好都合である。先述のよう
に被覆ウェブの厚さがコーティング直径の約3倍にされ
、その・ことがコア内の伝播を保証する一方で以下に説
明するようにコアに対する一時的結合を可能にすべくコ
アとチェンバ24および26の空気空間との間にコア直
径に等しい厚さの被覆を生じる。
このように、コアの汚染を低減し伝送損を低くするため
になんらかの(コアを)取り囲むガラス被覆が所望され
る。従ってコアの表面汚染、従って損失が許容される短
いファイバ長におけるように単に固定された偏光を得る
という観点からは(コアを)取り囲む〜被覆を備えてい
ないウェブでも事足りる。しかしながら低損であること
も非常に重要である伝送線路では上述のような被覆コア
が好都合である。
2つの導波管の突合わせ結合が極めて実際的であるが、
第4図と第5図には本発明による2つの導波管10aと
10bの側部結合のための処置も示されている。詳しく
は、例えばだ円形コアである偏光コア38を有するD型
ファイバのような結合リンク36が適合するように形作
られ、各々の導波管の2つの空洞24と26のどちらか
一方の弦セグメント断面を補完することが好ましい。結
合リンク36は各々の導波管10aと10bの]ア12
aと12bの両方に対してリンクコア38の一時的波動
結合をもたらすべく適当な長さに選択される。
偏光コア38をリンク36内に用いることにより第2図
に関して上述したように導波管10aと10bの間で転
送されるエネルギーが偏光λ またはλbの1つに対応
するよう選択される。
第6図では導波管10を導波管1oの端部間でタップ4
0に結合するための処置が示されている図のように、被
覆ウェブ14の1つの側面を露出させるべくエツチング
または研摩によって管18の短い距離の弧状セグメント
が除去される。コア12とタップ40のコア42との間
に側部波動結合即ち一時的波動結合をもたらすべくタッ
プ4゜が被覆ウェブ14の露出された側面に沿って固定
される。図示されてはいないが、導波管1oとタップ4
0の接合領域を被覆ウェブ14のそれに匹敵する屈折率
を有する適当なフィルタ物質で覆うことができる。
結合する長さが非常に短ければタップの偏光の整合は重
要でない。しかしながら良好な結合に適したより長い距
離については線路とカップラリンクの位相速度を整合さ
せるべきである。1つの偏光状態の位相速度は容易に整
合させ得るが(この場合各輪光について1つずつ2つの
側部タップを用いることができる)、単一の結合リンク
内で両方の状態を整合させるのはより困難である。しか
しながら整合があ考り適当でないがまたは十分厳密でな
い場合にはリンクを曲げることによって改善可能である
好都合にも、本ウェブ構造はエンハンス結合゛に特に適
している。即ちこのリンクは好都合にもウェアと壁との
間のエアギャップをほとんどふさぐに十分な厚さから成
る。そこで、その線路セクションと結合リンクを加熱し
てわずかに引き延ばすことによってリンクを定位置に溶
着させ、コアの大きさを減じ、また2つのコア間の間隔
を縮小することができ、後者の2つのことが結合を増強
さ、せる。
第1図に例示されている導波管の好ましい形成方法を記
述するに先立ってウェブ14と管18が好ましい本方法
の冷却および引き抜き工程において異なる熱的特性また
は異なるふるまい(即ち異なる冷却率)を有する溶融シ
リカ(または少なくともシリカをベースにしたもの)か
ら成るけれども、本発明による薄いウェアとつるされた
コアというやり方を保つ一方で構造上の多くの変更が可
能であることに留意されたい。例えば、管18は適当な
物質からなる外側の加圧被覆物を伴いウェアに溶着され
た薄い内部セクションを有する2ピース構造でも良い。
第1図の導波管10の形成方法は第7図ないし第10図
を参照することにより理解される。第7図では被覆ウェ
ブとコアのプリフォーム114が導波管製品10の被覆
ウェブ14とコア12に寸法が比例するものとして示さ
れている。コア12と被覆ウェブ14の物質において要
求される段階の光学的精度を達成するために、プリフォ
ーム114はまず現在円形導波管のためのプリフォーム
に用いられている円形ロッド型形状を発現させることに
より好都合に形成される。その円形導波管ではコアと被
覆の両方が純粋な溶融シリカから成り、またコアが被覆
より高い屈折率を持つようにコアか被覆ガラスのどちら
か一方がドープされる。初期形状の円形断面が第7図に
破線で示されている。それ故プリフォーム114の最終
形状には初めの円形ロッドを研摩するかさもなければ向
かい合う弦セグメン十を除去することにより到達する。
第8図と第9図に管状プリフォーム118が描かれてお
り、これもまた全体的に導波管10の被覆管の寸法に比
例した寸法になっている1、シかしながらウェブプリフ
ォーム114が管状プリフォーム118を通り抜けるよ
うにプリフォーム118の内径がウェブプリフォーム1
14の幅即ち直径寸法より大きくなっていることが注目
される。実際にはプリフォーム114の幅が約6.35
履(1/4”)である一方管118の内径は約7.94
馴(5/16” )である。
第8図では導波管製品10に向けての各々のプリフォー
ム114と118の引き抜きが両方のプリフォームをそ
の融点以上の温度に上げるのに適した炉120または他
の熱源と関係づけて概略的に描かれている。従来の引き
抜き処理によれば直径を効果的に漸次縮小して最終的に
導波管10の大きさにするために導波管が炉120を通
って引き抜かれる速度V、はプリフォームが炉に送られ
る速度より大きい。しかしながら本発明によればウェブ
とコアのプリフォーム114が炉120に進められる、
即ち送られる速度■。は管状プリフォーム118がその
ように送られる速度■1より大きい。本方法の実施にお
いて、ウェブおよびコアのプリフォーム114の送り速
度V0は管状プリフォームの送り速度v1の約2倍であ
る。その結果、両方のプリフォームが炉120により定
められる加熱ゾーンを通過する間にウェブおよびコアの
プリフォームが溶けた管状プリフォーム内部のテーパに
向かって進められる。このことが第10図に示されるよ
うにウェブおよびコアのプリフォーム114の外側のへ
りをくびられた管状プリフォーム118の内表面に接触
させて溶着する。
ウェブの側部両端を管壁にかみ合わせて溶着することを
保証するための送りの差に加えて、もしくはその代わり
に引き抜き操作中に0.0453に9重ないし0.45
3Kg重く、1ないし11b )の低い真空を管内に導
入しても良い。
最終的な導波管製品10内でウェブ14が管18による
径方向の圧縮力のちとに配置されることを保証するため
には管状プリフォーム118のTOEが被覆ウェブおよ
びコアのプリフォーム114のTCEより大きくあるべ
きである。また中心に配置された被覆ウェブ14の凝固
が管18の凝固に先立って起きることも所望される。従
って管18の物質が被覆ウェブ14の融点よりわずかに
低い融点を持つガラスから成ることが好ましい。これは
特に引き扱き中のガラスファイバの正常な凝固が引き抜
かれたファイバの外側から中心に向かう限り真である。
ウェブ14が相対的に高い融点を持つ純粋な溶融シリカ
である場合には管のガラスがわずかにより低い融点を持
つよう選択することが外管の凝結もしくは凝固に先立っ
て中心の被覆ウェブの凝結もしくは凝固を生じる。
ガラスは相対的に圧縮力に強く引張力に弱いので相対的
に繊細な被覆ウェブ14を圧縮力のちとに配置し、引張
力を相対的に重くて厚い外側の管18内に分解すること
が好ましい。当然ながら管と被覆ウェブの各々を形成す
る物質のTCEを適当に選択することにより被覆ウェブ
を引張力のもとに置くことも可能であり恐らく満足でき
るものであろう。被覆ウェブの径方向引張力はコア12
に必要な偏光ロックを出現させるだろうが、ウェブ14
内の過度の引張力によりウェブの損傷をもたらし得る状
態にある。それ故、ウェブ14に圧縮力を負荷すること
が好ましい。
第1図の導波管10は異なる熱的物理的特性を有する均
質な管と(コアを除いて)均質なウェアを用いて構成さ
れているが、選択される物質のより大きな多様性を許容
すべく本発明に従いつつも管またはウェブのいずれにて
も選択された部分のみに異なる特性、即ち異なる係数を
もたせること1 によってウェブ内に応力を生じさせ得
ることを理解されたル)。例えば、ウェアに圧縮力を与
えるために管に隣接し好ましくはウェブの端部に隣接し
てウェアまたは管の残りの部分より高いTCEを有する
領域(図には示されていない)を用いることもできる。
しかしながらそのような目的のためにはウェブ自体を第
11図に例示されるごとくに変更することが好ましい。
図でウェブ120には中央に位置するセクション124
が設&プられ、それがコア122を囲んでおりウェブの
アウトボード部分126と共に定められた丁CEのごと
き物理的特性を有し、光をおおう性質であろうとなかろ
うと例えばTOEが被覆セクション122または外側の
管124より高い物質から形成される。
好都合にも、物質のより幅広い選択を許す一方で第11
図の導波管は第1図に関して先述されまた第7図ないし
第10図に例示された方法と同様にして構成し得るが、
従来のプリフォーム形成技術による研摩に先立って中央
セクション124と外側セクション126を表わす第1
と第2の層を用いてウェブプリフォームが形成される。
本発明による偏光ロック導波管の他の変更も可能である
。例えば第12図に示されるように直交するウェブを用
いても良く、コアに対し一方のブリッジが引張力を与え
、他方が圧縮力を与える。
即ち第1図の構造がその(管18と関連してコアに圧縮
力を与える)ウェブ14に加えて第1のウェブ14に直
交するウェブ132を形成するウェブ部分130を含み
、この第2のウェブが引張力を与えるための物理的特性
を有する。即ち冷却中にコアに対し第2のウェブ方向に
沿い従って第1のウェブにより達成された圧縮力に垂直
な引張力を生ずべく管18より高いTCEを有する。
第12図の交差スパン導波管の実施例を作成する1つの
方法は、例えば管18内に引き込むのに先立って選択さ
れたTOEを持つセグメント130を先述の平らにされ
たプリフォームの平行する面に溶着するものである。当
然ながら均質であるよりむしろウェブ14と132のい
ずれがまたは両方に第11図に例示された2元的処理を
用いることもできるしまたは(および)先述のように管
18に選択された物理的特性を示す(コア)隣接部分を
適当に設けても良い。
第14図に関して後述するように分離伝送については2
つの偏光ロック状態が得られるけれども、例えば第13
図に例示されるような1つより多いコアーウェブ構造に
対しても偏光ロック構造を適用することができる。第1
3図では1対のウェブ14と14′が囲まれたコア12
aと12t)を各々管18内につるしている。ウェブ1
4と14′は管18と関連して引き抜きおよび冷却中に
それらの各々のコアに対し圧縮力を生じるような物理的
特性を持っていることが好ましい。このようにして1対
のウェブの各々により形成された各々の単一モード導波
管が分離伝送のために得られ、また第1図の単一ウェア
構造に関して後述するように各ウェブが今度は両方の偏
光状態に沿ってどちらの方向にも独立した伝送を支持す
ることができる。
第14図に例示されるように、それらのロック特性の故
に各々の偏光状態を独立した伝送に用いることができる
。この配置では、同一の単一モードコア内で送受信する
ために同時双方向伝送を許しかつ与えるために、例えば
、第1図の実施例に従って構成されたファイバー40が
、各々の光源142と144、例えば付随する変調器1
43と145を伴う従来のレーザ光源によってファイバ
の向かい合う端部で独立に操作される各々の偏光状態を
有する。
従来の偏光ビーム分割器136と138が各々ファイバ
ー40の各端部において$1で指示される(光It!1
42からの)信号を入力しまた出力する。従って偏光ビ
ーム分割器136は1対の平面偏光器146と148そ
れにビーム分割器150を含むものとして図式的に示さ
れており、光源142からの「送信」信号S1を導波管
コア12の(矢印154で指示される)1つの偏光状態
に入力し、また点156で指示されるもう1つの偏光状
態からの「受信」信号S2を検出器−復調器、即ち受信
m152に送る。信号S とS2の別個の入力と受信を
保証するために、偏光器146と148は光をファイバ
の偏光面と一致する互いに直交する平面内で、即ちファ
イバウェアの偏光軸に対し本質的に平行に送るように方
向づけられる。
第14図に例示されるアッセンブリでは偏光器146の
方向が(矢印147で示される)紙面に対する垂直平面
内の・偏光をファイバ140の偏光状態154と一致さ
せて与えるように選択され、また偏光器148の方向が
(点149で指示される)紙面内に向かう平面内の偏光
をノアイバのもう1つの偏光状態156と一致させて与
える。
ファイバ140の他端では、偏光ビーム分割器138が
同様に一対の平面偏光器166と168およびビーム分
割器170どして例示され、またビーム分割器170は
矢印167と点169によって各々示される偏光器の方
向を伴って信号S1のみを検出器−復調器即ち受信機1
72に送り、また光源144からの入力信号$2をファ
イバの正しい偏光状態156に(一致させて)送る。
図のように、反対方向に進む信号$1と82は単一線路
内で送受信を行うための実際的理由により選ばれている
。しかしながら信号S1と82の両方を1端からそれら
の別個の偏光状態で入力し、他端で別個に受信すること
もできることを理解されたい。第14図に示されるよう
な反対方向に向かう波動では入力の偏光のみが絶対的に
必要であるが他方2つの同じ方向に向かう波動では分離
のために明らかに入力と出力の両方について偏光が必要
である。
信号S1と82はファイバ140の端部にて入力されま
た受信されるが、第6図に関して述べた側部タップ配置
によってこれらの信号のどちらかまたは両方をその長さ
に沿う任意の点において入力まだは(および)タップで
きることも理解されたい。このような配置では、ファイ
バタップとその側部結合がビームの分離を生じるので第
14図の偏光ビーム分割器が不必要になり、必要なのは
適当に方向づけられた平面偏光器を通じてタップから信
号を入力または受信することのみである。
上述のようにファイバの端部間にまたは端部間から結合
するためのタップの利用に加え、ファイバの端部で別個
の伝送を送信または受信するために第14図の偏光ビー
ム分割器もまた適当な偏光器を伴う1対のタップ、即ち
、1つの偏光信号の側部結合のためおよび他の偏光信号
のコアへの直接成形されている1つのタップで置き換え
ることができる。
〈発明の効果〉 上述のことを考慮すれば、本発明の結果として数ある中
でとりわけ主要な目的を完全に満足する効率の高い単一
モード偏光ロック光学導波管およびその作成方法が与え
られることが認められよう。
先の記述より本発明から逸脱することなく開示実施例の
修正または(および)変更をなし得ることが当業者には
期待されまた明らかとなろう。それ故、上の記述および
添付図面は好ましい実施例を例示するのみであって限定
的なものではなく、本発明の真の精神および範囲は本特
許請求の範囲を参照することにより定められることが明
確に企図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に従って形成された導波管の拡大断面図
、第2図は単一モードファイバ導波管に沿った偏光エネ
ルギーの伝播を例示する概略図、第3図は第1図の導波
管内のコアと被覆ウェブの一部を例示する拡大破断断面
耐、第4図は本発明による2つのファイバ導mtvt部
の結合リンクを用いた側部結合を例示する分解遠近図、
第5図は第4図の直線5−5上の拡大断面図、第6図は
本発明による光学導波管の端aSa+&−おける結合を
例示する破断遠近図、第7図は本発明による方法で用い
られるウェブ被覆とコアのプリフォームの断面図、第8
図は本発明による光学導波管を引き抜く一般的方法を例
示する垂直am図、第9図は第8図の直線9−9に沿っ
た断面図、第10図は第8図の直線10−10に沿った
断面図、第11図はファイバウェブ内に組み込まれたプ
レ応力を有する導波管の代替的配置を例示する拡大断面
図、第12図は交叉したウェアを示す本発明のもう1つ
の実施例を例示する拡大断面図、第13図は本発明によ
り形成された二重コア導波管の拡大断面図、第14図は
第1図に例示された偏光導波管を用いた伝送システムの
概略図である。 符号の説明 i o−・・単一モード光学導波管、 12−・・コア、 14・−被覆ウェブ、 18・・・管状部材、 24.26−・・空気チェンバ、 28.30・・・偏光軸、 FC−・・応力 114・・・ウェブとコアのプリフォーム、118・・
・管状プリフォーム、 120・・・炉、 140・・・単一モード光学導波管、 142.144=−光源、 143.145・・・変調器、 136.138・・・偏光ビーム分割器、152.17
2・・・受信機 代理人 浅 村 皓 FIG、9 FIG、1O FIG、7

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 縦に伸びる中空の管状部材、前記管状部材の内
    側で横方向に橋渡ししまたそこに沿って縦方向に広がる
    少なくとも1つの固定したウェブ、前記管状部材内の前
    記ウェアによつ1でつるされ、そこに沿、って縦方向に
    伸びるコアを含む導波管であってその中での単一モード
    伝播を高めるために前記ウェブの少なくとも前記コアと
    隣接する部分が前記コアより低い屈折率を有し、また前
    記ウェブによって前記コアに力を及ぼすことによって前
    記導波管内に偏光ロック特性をもたらすために選択され
    た熱膨張係数を前記ウェブと前記管状部材の少なくとも
    (複数の)部分が有することを特徴とする単一モード光
    学導波管。 (2) 特許請求の範囲第1項記載において、前記ウェ
    ブが前記管に橋渡しする横方向の幅に比較して薄いこと
    を特徴とする単一モード光学導波管。 (3) 特許請求の範囲第1項記載において、前記ウェ
    ブの幅がその厚さの少なくとも3倍であることを特徴と
    する単一モード光学導波管。 (4) 特許請求の範囲第1項記載において、前記ウェ
    アの幅がその厚さの少なくとも41/2倍であることを
    特徴とする単一モード光学導波管。 (5) 特許請求の範囲第2項記載において、前記導波
    管が相対的に高い温度からその作動する温度まで冷却す
    ることにより形成され、また前記冷却の結果として前記
    力を前記コアに及ぼすために選択された異なる物理的特
    性を前記管状部材と前記ウェアの少なくとも(複数の)
    部分が有することを特徴とする単一モード光学導波管。 (6) 特許請求の範囲第5項記載において、前記導波
    管が相対的に高い温度がその作動する温度まで冷却する
    ことによって形成されまた前記管状部材と前記ウェブの
    少なくとも(複数の)部分が前記力を前記コアに及ぼす
    ために選択された異なる熱的特性を有することを特徴と
    する単一モード光学導波管。 (7) 特許請求の範囲第6項記載において、前記部分
    が異なる熱膨張係数を有することを特徴とする単一モー
    ド光学導波管。 (8) 特許請求の範囲第6項記載において、前記ウェ
    ブが前記コアのために最小限の被覆を設けるべく前記コ
    アをくるむことを特徴とする単一モード光学導波管。 (9) 特許請求の範囲第7項記載において、少なくと
    も前記管の前記ウェブに隣接する(複数の)部分が前記
    ウェブに圧力を力鳴プるように少なくとも前記ウェブの
    (複数の)部分より高い熱的係数を有することを特徴と
    する単一モード光学導波管(10)特許請求の範囲第2
    項記載において、前記ウェアの大きい方の寸法即ち幅が
    前記コアの直径の数倍であり、また前記管状部材の径方
    向の厚さが前記コアの幅とほぼ同じかより大きいことを
    特徴とする単一モード光学導波管。 i (11) 特許請求の範囲第2項記載において、前
    記コアの位置する点で接合された交差するウェアを含む
    ことを特徴とする単一モード光学導波管。 (12、特許請求の範囲第11項記載において、前記ウ
    ェブが互いに直交することを特徴とする単一モード光学
    導波管。 (13)特許請求の範囲第11項記載において、前記(
    複数の)ウェブの少なくとも(複数の)部分が1つのウ
    ェブに沿っては圧力を生じまたもう一方に沿っては張力
    を生じるように互いに異なる物理的特性を持つことを特
    徴とする単一モード光学導波管。 (14)特許請求の範囲第2項記載において、前記管状
    部材の熱膨張係数が前記被覆ウェブのそれよりも高く、
    それによって前記ウェブと前記コアに圧力をかけること
    を特徴とする単一モード光学導波管。 (15)特許請求の範囲第2項記載において、前記コア
    が前記被覆ウェブ内にくるまれ、また前記被覆ウェブの
    小さい方の寸法即ち厚さが前記コアの直径の約3倍であ
    ることを特徴とする単一モード光学導波管。 (16)特許請求の範囲第15項記載において、前記被
    覆ウェブの大きい方の寸法即ち幅が前記コアの直径の約
    14倍であることを特徴とする単一モード光学導波管。 (17)特許請求の範囲第16項記載において、前記管
    状部材の径方向の厚さが前記被覆ウェブの幅より小さく
    ないことを特徴とする単一モード光学導波管。 (18)特許請求の範囲第1項記載において、そのよう
    な2つの導波管を突き合わせの関係に結合するための手
    段を含み、前記手段が前記管状部材の内側と前記被覆ウ
    ェブの側面との間の空間の断面を補完する外形断面を持
    つ結合リンクを有することを特徴とづ−る単一モード光
    学導波管。 (19)特許請求の範囲第18項記載において、前記結
    合リンクが偏光コアを含むことを特徴とする単一モード
    光学導波管。 (20)光伝導性物質から形成された細長いコア、前記
    コアの長方向に伸びそれから径方向に間隔をおいた管状
    部材、および前記コアをくるむ被覆を定めまた前記コア
    を前記管状部材の内部に固定して支持するべく前記コア
    の外表面と前記管状部材の内表面との間に伸びる手段を
    有し、前記導波管内に偏光ロック特性をもたらすべく前
    記くるみかつ支持するための手1段の少なくとも前記コ
    アと隣接する部分が前記コアより低い屈折率を有し、ま
    た前記管状部材と前記支持部材を形成する物質の少なく
    とも(複数の)部分が前記コアにおいて径方向に非等方
    性の力を設定するために選択された異なる物理的特性を
    有することを特徴とする単一モード光学導波管。 (2、特許請求の範囲第20項記載において、前記管状
    部材を形成する前記物質の(複数の)部分が前記くるみ
    かつ支持する手段の(複数の)部分に圧力を加えるよう
    に前記くるみかつ支持する手段より高い熱的係数を有す
    ることを特徴とする単一モード光学導波管。 (2、特許請求の範囲第20項記載において、前記管状
    部材と前記くるみかつ支持する手段との接合部分の熱膨
    張が異なることを特徴とする単一モード光学導波管。 (23)高温からその作動温度まで引き抜き可能な物質
    から成りまた大小の断面寸法を定めるためにだ円形の断
    面を有する被覆ウェブおよびコア光学ファイバのプリフ
    ォームを用意する工程、前記ファイバプリフォームの大
    きい方の寸法よりわずかに大きい内径を有する引き抜き
    可能な管状プリフォームを用意する工程、前記プリフォ
    ームを加熱ゾーンに送る工程、前記加熱ゾーンにおいて
    前記ファイバプリフォームを前記管状プリフォーム内に
    送りつつ両方の前記プリフォームを可塑性状態にまで加
    熱する工程、両方の前記プリフォームを両方の断面積を
    縮小してそれらを共に固定的に接合させるべく前記加熱
    ゾーンから引き抜く工程、および前記プリフォームの引
    き抜かれた物質を固体状態にまで冷却する工程を有する
    ことを特徴とする偏光ロック単一モード光学導波管作成
    方法。 (2、特許請求の範囲第23項記載において、前記ファ
    イバプリフォームの物質が前記管状プリフォームの物質
    より高い温度で凝固することにより前記管の物質が前記
    ウェブおよびコアのまわりで前記ウェブおよびコアに圧
    力を加えるべく収縮することを特徴とする偏光ロック単
    一モード光学導波管作成方法。 (2、特許請求の範囲第24項記載において、前記管状
    プリフォームの物質の少なくとも(複数の)部分の熱膨
    張係数が前記ファイバプリフォームの少なくとも(複数
    の)部分の熱膨張係数より高いことを特徴とする偏光ロ
    ック単一モード光学導波管作成方法。 (2、特許請求の範囲第23項記載において、前記ファ
    イバプリフォームが溶融シリカベースを有することを特
    徴とする偏光ロック単一モード光学導波管作成方法。 (2、特許請求の範囲第23項記載において、前記ファ
    イバプリフォームを前記管状プリフォームの内径に対し
    てかみ合わせるべく、前記ファイバプリフォームを前記
    加熱ゾーンに向けて前記管状プリフォームの送り速度よ
    り速い送り速度で送る工程を有することを特徴とする偏
    光ロック単一モード光学導波管作成方法。 (2、特許請求の範囲第23項記載において、前記管状
    部材を前記ファイバプリフォームの側端に対してかみ合
    わせるために加熱および引き抜き工程中に低い真空を前
    記管状プリフォーム内に適用する工程を含むことを特徴
    とする偏光ロック単一モード光学導波管作成方法。 (2、特許請求の範囲第23項記載において、前記ファ
    イバプリフォームの前記小さい方の寸法が前記コア直径
    の約3倍であることを特徴とする偏光ロック単一モード
    光学導波管作成方法。 (30)特許請求の範囲第23項記載において、少なく
    とも前記コアと接合する前記被覆ウェブの物質が前記コ
    アより低い屈折率を持つことを特徴とする偏光ロック単
    一モード光学導波管作成方法。 (31)特許請求の範囲第23項記載において、前記フ
    ァイバプリフォームを形成する前記工程が初期ファイバ
    プリフォームを断面がだ円形になるよう研摩する工程を
    含むことを特徴とする偏光ロック単一モード光学導波管
    作成方法。 (32、特許請求の範囲第19項記載において、前記の
    初期ファイバプリフォームが選択された屈折率を持ち前
    記コアを囲んで所定の膨張係数を持つ被覆物質と前記被
    覆物質の外部にあって異なる熱的特性を持つ外層に−よ
    って形成されることを特徴とする単一モード光学導波管
    。 (33)交叉ウェブ断面形状を有しウェブの交叉する点
    において中心に配置されたコアを有し前記ウェブの一方
    の少なくとも(複数の)部分がもう一方のウェブの少な
    くとも(複数の)部分とは異なる熱的特性を有する被覆
    ウェブおよびコア光学ファイバのプリフォームを形成す
    る工程、前記ウェブがもう一方のウェブとは異なる熱的
    特性を有する物質から成っている前記交叉ウェブ形状の
    直径よりわずかに大きい内径を有する管状プリフォーム
    を用意する工程、前記プリフォームを加熱ゾーンに送り
    、また両方の断面積を縮小してそれらを固定的に接合す
    べく前記ファイバプリフォームを前記管状プリフォーム
    内に入れて両方を一緒に前記加熱ゾーンから引き抜く工
    程、および引き抜かれた該物質を固体状態まで冷却する
    工程を有することを特徴とする偏光ロック単一モード光
    学導波管作成方法。 (34)一対の固定偏光軸を含む光伝導性コアを有する
    単一モード導波管、第1の光学信号を前記コアの前記偏
    光軸のただ一方のみにその中で前記導波管に沿って伝送
    すべく導入する手段、第2の信号を前記コアの前記偏光
    軸のもう一方のみにその中で前記導波管に沿って伝送す
    べく導入する手段、および前記コアの両方の前記偏光軸
    によって伝送された信号を独立に受信することにより前
    記コアに2つの独立な伝送を支持させる手段を有するこ
    とを特徴とする光学ファイバ伝送システム。 (35)特許請求の範囲第34項記載において、前記第
    1の信号導入手段と前記第2の信号導入手段とが各々の
    信号を前記偏光軸のうち一方のみに導入するように各々
    の偏光軸の偏光方向に偏光した光学信号を生成する手段
    を各々含んでいることを特徴とする光学ファイバ伝送シ
    ステム。 (36)特許請求の範囲第34項記載において、信号を
    独立に受信するための前記手段が前記一方の偏光軸のみ
    により伝送される信号を受信するための第1の手段とも
    う一方の前記偏光軸により伝送される信号を受信するた
    めの第2の手段を有することを特徴とする光−学ファイ
    バ伝送装置。 (37)特許請求の範囲第36項記載において、前記第
    1と第2の受信装置の各々が選択された偏光軸の方向に
    偏光した信号をそれぞれ選択すべく前記導波管の出力に
    フィルタをかけるための手段を含むことを特徴とする光
    学ファイバ伝送システム。 (38)特許請求の範囲第35項記載において、前記導
    波管が偏光ロック導波管であって前記コアが中空管状部
    材内に伸びるウェブによってつるされ、その中に固定偏
    光をもたらすべく該ウェブと該管状部材との間に生じて
    コアに伝えられる一定の応力を伴うことを特徴とする光
    学ファイバ伝送システム。 (39)特許請求の範囲第34項記載において、前記コ
    ア内で信号の送信と受信の両方を与えるために前記信号
    の第1のものが前記コアにおける前記の一方の偏光軸に
    沿って第1の方向に伝送され、また前記第2の信号が前
    記のもう一方の偏光軸内で反対方向に伝送されることを
    特徴とする光学ファイバ伝送システム。
JP60084690A 1984-04-23 1985-04-22 偏光ロツク光学フアイバおよびその作成方法 Pending JPS60238801A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/602,739 US4630889A (en) 1983-11-09 1984-04-23 Polarization locked optical fiber and method
US602739 1984-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60238801A true JPS60238801A (ja) 1985-11-27

Family

ID=24412607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60084690A Pending JPS60238801A (ja) 1984-04-23 1985-04-22 偏光ロツク光学フアイバおよびその作成方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4630889A (ja)
EP (1) EP0162303B1 (ja)
JP (1) JPS60238801A (ja)
AT (1) ATE70917T1 (ja)
AU (1) AU584609B2 (ja)
CA (1) CA1247416A (ja)
DE (1) DE3584991D1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4755021A (en) * 1982-08-02 1988-07-05 Andrew Corporation Self-aligning optical fiber directional coupler and fiber-ring optical rotation sensor using same
US4709986A (en) * 1984-06-18 1987-12-01 Polaroid Corporation Ensheathed optical fiber and coupling method
DE3784951T2 (de) * 1986-01-24 1993-07-01 Siemens Plessey Electronic Optische uebertragungssysteme mit polarisationsmodulation.
JPS6319621A (ja) * 1986-07-11 1988-01-27 Shojiro Kawakami 光スイツチ
US4904052A (en) * 1987-04-28 1990-02-27 Hughes Aircraft Company Polarization preserving optical fiber and method of manufacturing
US4815079A (en) * 1987-12-17 1989-03-21 Polaroid Corporation Optical fiber lasers and amplifiers
FR2646711A1 (fr) * 1989-05-02 1990-11-09 Labo Electronique Physique Dispositif capteur de pression a fibre optique
US5152818A (en) * 1990-11-09 1992-10-06 Corning Incorporated Method of making polarization retaining fiber
FR2683053B1 (fr) * 1991-10-29 1994-10-07 Thomson Csf Fibre optique et procede de fabrication.
FR2685081B1 (fr) * 1991-12-11 1994-02-04 Thomson Csf Structure a controle d'endommagement intrinseque, procede de fabrication et methode d'utilisation.
US5307436A (en) * 1993-04-20 1994-04-26 Corning Incorporated Partially detached core optical waveguide
US6360565B1 (en) * 1996-06-17 2002-03-26 Corning Incorporated Method of making polarization retaining fiber
US6587624B2 (en) 1996-06-17 2003-07-01 Corning Incorporated Polarization retaining fiber
US6778747B1 (en) 1998-09-09 2004-08-17 Corning Incorporated Radially varying and azimuthally asymmetric optical waveguide fiber
DE69916659D1 (de) 1998-12-04 2004-05-27 Cidra Corp Rohrförderfasergitter
WO2000037914A2 (en) 1998-12-04 2000-06-29 Cidra Corporation Bragg grating pressure sensor
DE69942749D1 (de) 1998-12-04 2010-10-21 Cidra Corp Spannungsisolierter temperatursensor mit einem bragg-gitter
US6810178B2 (en) 1998-12-04 2004-10-26 Cidra Corporation Large diameter optical waveguide having blazed grating therein
US6982996B1 (en) 1999-12-06 2006-01-03 Weatherford/Lamb, Inc. Large diameter optical waveguide, grating, and laser
BR9915956B1 (pt) 1998-12-04 2011-10-18 sensor de pressão, e, método para sensoriar pressão.
US6427491B1 (en) * 1999-08-20 2002-08-06 Corning Incorporated Method for making fibers having cores with non-circular cross-sections
US6996316B2 (en) 1999-09-20 2006-02-07 Cidra Corporation Large diameter D-shaped optical waveguide and coupler
US6439055B1 (en) 1999-11-15 2002-08-27 Weatherford/Lamb, Inc. Pressure sensor assembly structure to insulate a pressure sensing device from harsh environments
US6626043B1 (en) 2000-01-31 2003-09-30 Weatherford/Lamb, Inc. Fluid diffusion resistant glass-encased fiber optic sensor
US6539151B2 (en) 2000-08-21 2003-03-25 Corning, Incorporated Method for making separable multiple core optical fibers, the resulting fiber structures, and uses thereof
US6608956B2 (en) * 2001-03-12 2003-08-19 Verrillon Inc. Dual-clad polarization-preserving optical fiber
US6636675B2 (en) 2001-03-12 2003-10-21 Verrillon, Inc. Optical fiber with reduced cladding-mode loss
EP1379897B1 (en) * 2001-03-14 2008-07-02 Chiral Photonics, Inc. Chiral fiber bragg grating
EP1421419B1 (en) * 2001-07-12 2007-09-12 OCG Technology Licensing, LLC Optical fiber
US20050204780A1 (en) * 2002-05-09 2005-09-22 The Furukawa Electric Co., Ltd. Method for manufacturing optical fiber
EP1482605B1 (en) * 2003-05-28 2007-04-04 Fujikura Ltd. Method for exciting an optical amplification medium fiber
US6970632B2 (en) * 2004-05-03 2005-11-29 Corning Incorporated Solid type single polarization fiber and apparatus
US7289688B2 (en) * 2004-09-28 2007-10-30 Versawave Technologies Inc. Passive method and apparatus for inducing mode conversion
US20060130528A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nelson Brian K Method of making a hole assisted fiber device and fiber preform
US20060133753A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nelson Brian K Hole assisted fiber device and fiber preform
DK2140294T3 (en) * 2007-03-21 2016-08-22 Nufern Optical fiber article to handling of major energy and manufacturing method or use thereof
EP2344914A4 (en) * 2008-07-14 2013-04-03 Chiral Photonics Inc OPTICAL DOUBLE-WRINKING SINGLE HELIX FIBER GRILLE
JP5384679B2 (ja) * 2012-01-19 2014-01-08 湖北工業株式会社 光ファイバ母材を製造する方法及び光ファイバ母材
CA2897130A1 (en) * 2015-07-14 2017-01-14 Oz Optics Ltd. Method for the fabrication of optical waveguide devices in photonic crystal fibers and in waveguides with hollow structures

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984453A (ja) * 1972-11-22 1974-08-14
JPS5034550A (ja) * 1973-07-28 1975-04-02
JPS5621121A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Ricoh Co Ltd Automatic copying machine
JPS578002U (ja) * 1980-06-03 1982-01-16
JPS58130129A (ja) * 1982-01-28 1983-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 低偏波分散単一偏波フアイバの製造方法
JPS59137330A (ja) * 1983-01-20 1984-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波保持光フアイバの製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US28664A (en) * 1860-06-12 Pen and pencil case
US435736A (en) * 1890-09-02 Hay-frame
US3535017A (en) * 1968-01-08 1970-10-20 Bell Telephone Labor Inc Optical fiber waveguide structures
US3877912A (en) * 1973-10-09 1975-04-15 Sumitomo Electric Industries Method of producing an optical transmission line
DE2516387A1 (de) * 1975-04-15 1976-10-21 Siemens Ag Verfahren zur herstellung von optischen einmaterialfasern
DE2542587A1 (de) * 1975-09-24 1977-04-07 Siemens Ag Einmaterialfaser
US4274854A (en) * 1978-01-13 1981-06-23 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Polarization-preserving optical fiber
US4179189A (en) * 1978-01-13 1979-12-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Single polarization optical fibers and methods of fabrication
NL193330C (nl) * 1978-01-13 1999-06-02 Western Electric Co Optische golfleider en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
US4315666A (en) * 1979-03-19 1982-02-16 Hicks Jr John W Coupled communications fibers
DE3064691D1 (en) * 1979-06-19 1983-10-06 Andrew Corp Dielectric waveguides and method of propagating polarized electromagnetic waves and communication apparatus and system using such waveguides and method
US4307938A (en) * 1979-06-19 1981-12-29 Andrew Corporation Dielectric waveguide with elongate cross-section
US4401363A (en) * 1979-10-15 1983-08-30 National Research Development Corporation Optical waveguide and method of propagating waves therein
US4354736A (en) * 1980-06-18 1982-10-19 International Telephone And Telegraph Corporation Stress-induced birefringent single mode optical fiber and a method of fabricating the same
US4395270A (en) * 1981-04-13 1983-07-26 Corning Glass Works Method of fabricating a polarization retaining single-mode optical waveguide
CA1177297A (en) * 1981-03-30 1984-11-06 Michael G. Blankenship Polarization retaining single-mode optical fibers and methods of making
US4415230A (en) * 1981-03-30 1983-11-15 Corning Glass Works Polarization retaining single-mode optical waveguide
US4557553A (en) * 1981-11-02 1985-12-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of wavelength multiplexing in fused single-mode fiber couplers
US4516828A (en) * 1982-05-03 1985-05-14 General Motors Corporation Duplex communication on a single optical fiber
JPS597905A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4984453A (ja) * 1972-11-22 1974-08-14
JPS5034550A (ja) * 1973-07-28 1975-04-02
JPS5621121A (en) * 1979-07-27 1981-02-27 Ricoh Co Ltd Automatic copying machine
JPS578002U (ja) * 1980-06-03 1982-01-16
JPS58130129A (ja) * 1982-01-28 1983-08-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 低偏波分散単一偏波フアイバの製造方法
JPS59137330A (ja) * 1983-01-20 1984-08-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 偏波保持光フアイバの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU584609B2 (en) 1989-06-01
CA1247416A (en) 1988-12-28
US4630889A (en) 1986-12-23
ATE70917T1 (de) 1992-01-15
DE3584991D1 (de) 1992-02-06
EP0162303B1 (en) 1991-12-27
AU4101585A (en) 1985-10-31
EP0162303A2 (en) 1985-11-27
EP0162303A3 (en) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60238801A (ja) 偏光ロツク光学フアイバおよびその作成方法
US4669814A (en) Single mode, single polarization optical fiber with accessible guiding region and method of forming directional coupler using same
US4697876A (en) Fiber-optic rotation sensor
JP2509580B2 (ja) 光ファイバ及びその方向性カプラ
EP0246737B1 (en) Directional coupler
US4784454A (en) Optical fiber and laser interface device
US5054874A (en) Coupler fabrication techniques for dissimilar fibers
US4668264A (en) Method for making self-aligning optical fiber with accessible guiding region
JPS62501732A (ja) ファイバ−レンズ光カプラ
EP1058137B1 (en) Method of manufacturing polarization-maintaining optical fiber coupler
US6782147B2 (en) Optical phase shifting, splitting and combining device
Stolen et al. Polarization-selective fiber directional coupler
CA1282269C (en) Coupler fabrication techniques for dissimilar fibers
US20180088360A1 (en) Polarization Maintaining Optical Fiber With Non-Symmetric Stress Applying Parts
EP0127257B1 (en) Fiber-optic rotation sensor
JPS61273509A (ja) 光導波路結合器を含む装置及びその製造方法
JP7400152B2 (ja) 光ファイバー接続体、及びその光ファイバー接続体と光デバイスとの接続構造
JP2828251B2 (ja) 光ファイバカプラ
JP2001051150A (ja) 偏波保持光ファイバカプラの製造方法
RU2233811C2 (ru) Способ изготовления двухжильного одномодового световода, сохраняющего поляризацию излучения
JPH0356907A (ja) 偏波保持形光ファイバカプラの製造方法
JPS6054644B2 (ja) 超長波長用単一偏波フアイバ
JPH0350505A (ja) 単一偏波光ファイバ
JPH06242336A (ja) 光ファイバ
JPH0243510A (ja) 偏波保存カプラの製造方法