JPS58115403A - 多心定偏波光フアイバおよびその製法 - Google Patents

多心定偏波光フアイバおよびその製法

Info

Publication number
JPS58115403A
JPS58115403A JP56215096A JP21509681A JPS58115403A JP S58115403 A JPS58115403 A JP S58115403A JP 56215096 A JP56215096 A JP 56215096A JP 21509681 A JP21509681 A JP 21509681A JP S58115403 A JPS58115403 A JP S58115403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
core
strain
cladding
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56215096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6367168B2 (ja
Inventor
Takao Shioda
塩田 孝夫
Michio Akiyama
秋山 道夫
Takeru Fukuda
福田 長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP56215096A priority Critical patent/JPS58115403A/ja
Publication of JPS58115403A publication Critical patent/JPS58115403A/ja
Publication of JPS6367168B2 publication Critical patent/JPS6367168B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01217Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of polarisation-maintaining optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01222Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of multiple core optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ζO発明は多心構造の定偏波光ファイバおよびそのIl
法に関する。
最近、定偏波光ファイバが注1されて−る。’*偏液液
光フアイバ、シングルモード光7アイパに伝搬される基
本モード(HE1□1の内、互いに直交するHxTob
いはE、モーVの偏液面を保存して伝送できる%Oであ
や、近−将来ジャイロスコープ、大電rlLIIl定、
流連一定などO計測用あるいはコヒーレント光通信用な
どの分野に用いられようとされている。
ところで、′Exモードとへモードとを別々に光フアイ
バ中を伝搬さゼ為には、大きく分けて二つの方法がある
。一つはへモードと1y4−ドと0@搬距離に差つける
方法である。もう一つはEエモードと〜モードとに対す
る屈折率を変える方法である。伝搬距離に差をつけるに
は、コアの形状を真円ではなく、楕円にすればよい。を
九、屈折率の差をつけるにはX方向とX方向とのコアに
対する物理的応力に差をつければよい。すなわち、コア
にかかる圧力が方向に1って違うと屈折率の差C異方性
複履折歪)を生じ伝搬遮tg差をつけることがで亀、ζ
O結果、ExモードとRyモードとを偏波面を保存して
@IIすることがで魯る。
この発明は、このようなコアに対する2方向シよび1方
向の応力の差によって偏波面を保存するタイプの電液減
光ファイバであって、大きなパワーが伝えらユ、を九多
量の情報を伝達することので1h多心構造O多心定偏波
光フアイバおよびその製法を提供することを目的とする
ものである。
以下図面を参照して、この発明の詳細な説明する。
図面(−〜(転)は、この発明の多心定偏波光ファイバ
の製法の一例を工程順に示し友ものである。まず、図面
−)に示したように、コアIS1とクラッド部2とから
なる光フアイバ母材3をVAD法ヤCVD #It1に
とによって形成する。コア部IKは主としてへO8がド
ーパントされ、クラッド部2よ〕も高屈折率とされてい
る。を九、クラッドS意は、通常8102のみで形成さ
れ、その厚さは低損失を要求されるものには厚くされる
。つφで、この光フアイバ母材3を、図面(b)のよう
に加熱、砥によって丸棒状のgio歪付歪付加部材用ピ
ッド5成する。こp第10歪付加部材用ロッド5は、8
10、にB%Ffiどの屈折率を下げるドーパントと、
偽、 P 、 ’rt 1にどO屈折率を上げるドーパ
ントとを適宜適量添加し、コアillを形成するガラス
よ勤も熱膨張率をできるだけ大きくシ、好ましくは屈折
率がクラッドl112のそれと同一(8102と同C1
となるようにする。
ついで、このl111iD歪付加部材用ロンド5の外周
面に、上記lll@O光ファイバ母材4・・・ をII
LWI4正しく配置し、暢<加熱して融着し、細径の光
フアイバ母材4・・・ を固定する。(11面(d))
#また、これと同時に、図面(・)に示すようKMCV
D法やCVD  法などを用いて、石英ガラス管60内
11に第1の歪付加W#と同一材質のガラスを堆積し、
円筒状onto盃付加部付加部材層成する。
、 ついで、s+’a02ファイバ母材4・・・ が配
llされ九IIIの歪付加IIIt用ロッドSを、図面
(−)に示したように円筒状の第3の歪付加部材層1を
有する石英ガラス菅6内に挿入し、これら全体をその端
部よ珈加熱し、一体化してロンド状の多心構造O定偏波
光ファイバ母材$を得るC!l11面一))この一体化
の際、細径の光フアイバ母材4・・・ のクラッドI1
2・・・部分は相互K11lll融して一体化し1円筒
状の共通タラット部9とたる。ついで、四ツド状O定偏
波光ファイバ母材8を通常の溶融紡糸法によ如防糸し、
目的の多心定偏波光ファイバ10を得る。こ0@融紡糸
の際、第2o歪付加部材層7の熱膨張率がコアillの
それよ如も大きいので、冷却時第to歪付加部材は中心
に向って収縮するように作用し、この結果コアに、定偏
波光ファイバの中心方向に向う圧縮応力が発生する。よ
って、コアには、定偏波光ファイバ1Gの求心方向とこ
れに直交する接線方向とに応力差が生じ、異方性複屑折
歪によって、求心方向と接線方向(X方向と1方向)と
に屈折率の差が発生し、伝搬速fK差が生じ、ヘ モー
yと町モーVとを別々に伝送できるようKする。
かくして、図面(h)K示したように、複数のコア11
・・・ が同一円周上に配設され、これらコア11・・
・ がなす円周の内側および外側にIllシよび嬉2の
歪付1部材55.7’lとが設けられ、これら第1シよ
びII2の歪付加部材55.77とで複数のコア11・
・・ を挾むようにし九構造0多心定偏波光ファイバ1
0が得られる。そして、ヒの構造O多心定偏波光ファイ
バ10は、コア11・・・と歪付加部材s5.77とが
離間されており、さらに共通タララド99と第1および
第2の歪付加部材55.77との履折率が同一にするこ
とにより1伝送損失が特に少なく、30〜35dBの消
光比が得られる。
以下実施例を示して、この発明を具体的に説明する。
〔実施例〕
2段フラットバーナを用いたvAD 法によって、コア
部1:810−G・0□、タララド部2:st。
2                        
     冨よ〉なる光ファイバ母#3を作製した。こ
の母材3の外径は34.4”@、:xア径9.55 m
mであり1比屈折率差ノは0.84−であった、この母
材3を加熱、延伸して外径3.82鴎の細径の光フアイ
バ母材4を得た。別に、vAD法によりsto、 KB
Ol@91.G・0□2.i−をドーパントし九外 5 116.17鶴の丸棒状の第1の歪付加部材用ロッド5
を用意し、この謳1の歪付加部材用aラド5の円周上に
上記細径の光フアイバ母材4を配置し、溶着して固定し
た。つぎに、CVD 法によに外径251m+、内径1
6.5su+の石英ガラス管6の内壁に、B20,16
g6、G−0,2,5憾をドーパントし九SsO□ガラ
スを管6の内径が13.8關になるまで堆積し、第2の
歪付加部材層7を作製した。そして、この纂2の歪付加
部材層7を有する石英管6内部に1上記細径の光フアイ
バ母材4・・・ が配設され九第1の歪付加部材用ロン
ド5を挿入し、一方の端部から1900℃の温度で20
u+/分のゆつ〈抄した速度で加熱して一体化し、ロッ
ド状0定偏波光フアイバ母材8を作製した。とのaラド
状母材Sの外径は24.8&lであった。この母材$を
通常の溶融紡糸法によって紡糸し、多心定偏波光7フイ
A10を得九。この先7アイパ1Gは、外径126μm
、:rア11@4.78μm1 Δn0184であ抄、
伝送損失はλ=1.3μmで0.6d B/Kmで敷り
九。i九、このファイバl0ofC像定数比jβは20
00rad/m  (14μm)で、消光比は30 d
llであった。
以上説明したように、このV&明の多心定偏波光ファイ
バは、複数のコアを同−F’4R上に配設し、この円周
の内側と外側に第1および第2の歪付加部材を配置し、
これら第1シよび纂2の歪付加部材で上記複数のコアを
挾むようKし、第1および1j42の歪付加部材によっ
て各コアにかかる応力をそQ)X方向とy方向とに差を
つけるようにしたものである。したがって、ζO多心定
偏波光ファイバは、それぞれのコアが2つの歪付加部材
で挾まれているので消光比が大きく、偏波面保存特性が
工い、′*た、この多心定偏波光ファイバの製法によれ
ば、消光比が大きく、伝送損失の少ない多心構造の定偏
波光ファイバを確実かつ容易に製造することができゐ。
【図面の簡単な説明】
vA面はとO発@O多心定偏波光ファイバの製法の一例
を工程順に示した概略説明図である。 1・・・・・・コア部52−−クラッド部、3・・・−
・光フアイバ母材、4・−一細径の光フアイバ母材、S
・・・・・・纂lの歪付加部材用ロンド、?−−−11
11の歪付加部材層、8・・・一定偏波光フアイバ母材
s  10−・・・・多心定偏波光ファイバ。 出願人 藤倉電線株式会社 代理人 弁理士 志 賀 正 武1  ゛”、>’、’

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、光伝送用コアガラスよ如も熱膨張係数の大きなガラ
    スから1にゐalIO歪付加部材と、この第1の歪付加
    部材上に形成され九クラッドと、このクラッド内に所定
    間隔ごとK11llされ九多数のコアと、ζO多数のコ
    アが環設されたクラッド上に形成され良、前記第10歪
    付加部材と同一材料からなるg雪の歪付加部材とから1
    に為ことを特徴とする多心定偏波光ファイバ。 2、:lアがドープト石英ガラス、クラッドが石英ガラ
    スからなる特許請求01ull第1項記載の多心定偏波
    光ファイバ。 3、嬉1、第30歪付加setがドープト石英ガラスか
    ら1k〕、かつそO屑折率がクラッドO履折率に等しく
    されてなる特許請求の範II第1項または82項記載の
    多心定偏波光ツアイパ。 4、光伝送用コアガラスエ如も熱膨張係数の大暑なガラ
    スからなる第10歪付mii材用ロンドの外周面に所定
    間隔ととに複数0;アータラッド臘光ファイバ母材を配
    置して融着し、こ0党ファイバ母材が融着された第10
    歪付加部材用クツドをこれと同一材質からなる中空円筒
    状の第20歪付加部材用パイプ内に嵌挿させ、しかるa
    m融紡糸することを特徴とする多心定偏波光ファイバの
    製法。
JP56215096A 1981-12-28 1981-12-28 多心定偏波光フアイバおよびその製法 Granted JPS58115403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215096A JPS58115403A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 多心定偏波光フアイバおよびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215096A JPS58115403A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 多心定偏波光フアイバおよびその製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58115403A true JPS58115403A (ja) 1983-07-09
JPS6367168B2 JPS6367168B2 (ja) 1988-12-23

Family

ID=16666682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215096A Granted JPS58115403A (ja) 1981-12-28 1981-12-28 多心定偏波光フアイバおよびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58115403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533290A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 コーニング・インコーポレーテッド 光学結晶ファイバ
JP2005203549A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Toyoda Mach Works Ltd 光ファイバ、及びその製造方法
WO2013108523A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
JPWO2017217334A1 (ja) * 2016-06-16 2018-10-18 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光伝送システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002533290A (ja) * 1998-12-21 2002-10-08 コーニング・インコーポレーテッド 光学結晶ファイバ
JP2005203549A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Toyoda Mach Works Ltd 光ファイバ、及びその製造方法
WO2013108523A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 株式会社フジクラ マルチコアファイバ
JP2013167861A (ja) * 2012-01-19 2013-08-29 Fujikura Ltd マルチコアファイバ
US9081129B2 (en) 2012-01-19 2015-07-14 Fujikura Ltd. Multi-core fiber
JPWO2017217334A1 (ja) * 2016-06-16 2018-10-18 日本電信電話株式会社 光ファイバ及び光伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6367168B2 (ja) 1988-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06235841A (ja) 1×n色消しカプラおよびファイバ・オプティック・カプラならびに1×nファイバ・オプティック・カプラを作成する方法
JPS5957925A (ja) 高複屈折光フアイバ−用プレフオ−ムおよびその製法
JPS58115403A (ja) 多心定偏波光フアイバおよびその製法
JP2004020836A (ja) 光ファイバ及びその製造方法
JPH037613B2 (ja)
JPH0389204A (ja) 単一偏光モード光ファイバ及びその製造方法
JPS627130B2 (ja)
JP2003206149A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS6212626A (ja) 定偏波光フアイバの製造方法
JPH0548445B2 (ja)
JPS5840521A (ja) 光結合器の製造方法
JPS6150887B2 (ja)
JP3866696B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JPH0212887B2 (ja)
JPS58110439A (ja) 定偏波光フアイバの製造法
JPH01314209A (ja) 定偏波光ファイバ
JPS59456B2 (ja) 光ガラスフアイバの製造方法
JPS5884138A (ja) 「へん」波保存光フアイバ用プリフオ−ムロツド製造法
JPH0221563B2 (ja)
JPH0210093B2 (ja)
JPS58208148A (ja) 単偏波光フアイバの製造方法
JPS5836941A (ja) 内部応力複屈折性単一偏波保持光フアイバの製造方法
JPS6054644B2 (ja) 超長波長用単一偏波フアイバ
JPH0612364B2 (ja) 偏波保持光フアイバ用応力付与母材
JPS58214104A (ja) 偏波面保存光フアイバ