JPS588363A - プログラム実行履歴情報収集方式 - Google Patents

プログラム実行履歴情報収集方式

Info

Publication number
JPS588363A
JPS588363A JP56105561A JP10556181A JPS588363A JP S588363 A JPS588363 A JP S588363A JP 56105561 A JP56105561 A JP 56105561A JP 10556181 A JP10556181 A JP 10556181A JP S588363 A JPS588363 A JP S588363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
program
stored
buffer memory
various data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56105561A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yamamoto
山本 利昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56105561A priority Critical patent/JPS588363A/ja
Publication of JPS588363A publication Critical patent/JPS588363A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/36Preventing errors by testing or debugging software

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、デバッグ処理の向上が図れるプログラム実行
履歴情報収集方式に関するものである? 従来より蓄積プログラム制御方式を採用しているシステ
ムのデバッグにおいては、プログラム実行後におけるメ
モリ内各種データの変化履歴を収集し、解析することが
誤り発見上有効であることが知られている。後に各種デ
ータの変化履歴を解析することによって誤りの原因究明
が速やかに、且つ容易に知れるわけである。しかしなが
ら、これまでに行なわれている履歴情報収集は、自シス
讐ム内に予め設けられているバッファ、メ七りに履歴情
報を退避記憶せしめるものであったことから、バッファ
メモリの容量に制約があって、しかも履歴情報が大tK
存する。場合には履歴情報の全てを退避記憶せしめ得な
いという欠点がある。
、第1図は従来技術に係る履歴情報収集方式を示したも
のである。これによると被試験プロゲラ゛ム1が実行さ
れれば、実行に伴い生じる中間処理データや中間処理結
果データ、最終処理結果データ等の各種データは所定ア
ドレス順に被試験プログラム1によってメモリ3に記憶
されるようになっている。被試験プログラム1が実行さ
れた後デバッグ用に設けられている情報収集プログラム
2がその被試験プログラムの実行終了に伴い起動されれ
ば、情報収集プログラム2はメモリ6に記憶されている
各種データをノ(ソファメモリ4に退避記憶させるよう
になって、− いるもめである。通常オンラインシステムでは被試験プ
ログラム1は何度も起動されるが、その度に情報収集プ
ログラム2はメモリs内に記憶された各種データを格納
ポインタを更新しつつバッファメモリ4に所定アドレス
順に格納記憶させているわけである0このようにして)
くソファメモリ4に記憶された各種データ、を後に読出
して解析に供すれば、被試験プログラム1の誤り・が速
やかに、しかも容易に究明されるところとなるものであ
る0 しかしながら、′上記説明からも判るように従来にあっ
ては自システム内に大容量のノくソファメモリが要され
るというものである0このような事情は通常のコンピュ
ータシステムにおいては何等問題とはならないが、マイ
クロコンピュータシステムにおいては無視し得ないもの
となっている0マイクロコンピユータシステムでは゛メ
モリ量に制限が加えられているばかりか、ノ(ソファメ
モリの内容を外部に高速に出力するため′の出力装置も
少ないことから、・デバッグの処理には制限があり、そ
の向上を図れないでいるのが実状である。  ゛ 本発明の目!的は、システム内でのメモリ量に゛制限が
加えられている場合であってもデバッグ処理の向上が図
れるプログラム実行履歴情報収集方式を供するにある。
この目的のため本発明は、被試験プログラムの実行に関
しての各種データは−Hシステム内に設けられている必
要最小限の容量のバッファメモリに所定アドレス順に退
避記憶されるもの復し、とのバックアメモリに記憶され
た各種データは空時間を利用しシステム外に設けられた
必要十分な容量のバックアメモリに所定アドレス順に順
次記憶されるようにしたものである。
以下、本発明を第2図により説明する。
第2図は本発明による方式の概要を示したもので、第1
図に示すものと異なる点はバッファメモリ4の容量が必
要最小限とされている一方パツファメモリ4は外部から
もアクセス可とされバッファメモリ4上の各種データは
情報収集装置5内に設けられている大容量の)(ソファ
メモリ7に記憶されるようにしていることである。
この場合でのバッファメモリ4の容量は少なくとも被試
験プログラムが1回実行されることにiって得られる一
定量の各種データが記憶されるのに十分でなければなら
ない。したがって、その容量は通常必要最小限で十分で
あるO被試験プログラム1が実行されるとメモリ3には
従来の場合と同様にして各種データが記憶されるが、こ
れら各種データは被試験プログラム1の実行後に情報収
集プログラム2によってバックアメモリ4に所定アドレ
ス順に一時的に退避記憶されるところとなるものである
。ただバッファメモリ4の容量は被試験プログラム1の
1回実行分のみしか用意されていないから、バックアメ
モリ4に記憶された各種データはその後速やかに情報収
集装置5内に存する)(ソファメモリ7に記憶されるよ
うにしなければならない。情報検出装置6は情報収集プ
ログラム2によるバッファメモリ4へのアクセス状態を
常時監視しており、書込のアクセスが終了したことを検
出した場合にはデータ転送プロゲラ4ムを実行すること
によってバックアメモリ4より各種データを順灰読み出
し、・(ソファメモリ7に所定アドレス順に記憶させる
ように機能するものである。例えば被試験プログラム1
の1回目の実行によって得られる各゛種データはメモリ
エリア71に所定アドレス順に記憶されるようにするも
のであり、同様にして第2回目、第6回目の実行によっ
て得られる各種データはそれぞれ一メモリエリア・72
T73に所定アドレス順に記憶されるようにするもので
ある0このようにすれば被試験プログラム1がn回起動
・実行される場合であってもバッファメモリ7には各々
の被試験プログラム実行に対する%種データが所定アド
レス順に記憶されるところとなるものである。
情報検出装置6は後に〕(ソファメモリ7よりそ−れら
各種データを読み出し、読み出された各種データは適当
な出力装置を用い外部に出力され解析に供されるように
なっそいるわけである。
なお、バッファメモリ4に対する書込アクセスの終了は
種々の方法によって検出可能である。
例えばバッファメモリ4に対するアドレスバス上でのメ
モリアドレスを情報検出装置において監視し、そのアド
レスが最終メモリアドレスに達し次ことを以て書込アク
セス終了を検出し得る。この他情報検出装置において書
込アクセス数を計数し、計数値が一定値に達したことを
以て検出することも可である。一方、これらとは別に情
報収集プログラムが各種データのうち最後のものをバッ
ファメモリ4に記憶せしめた時点で情報検出装置を起動
するようにしても可である。
以上説明したように本発明は、被試験プログラムが起動
・実行される度にプログラム実行に伴い生じる各種デー
タをシステム内に存する一時的パツファメモリを介しシ
ステム外に存する′バッファメモリの所定エリアに所定
アドレス順に順次記憶せしめるようにしたものである。
本発明による場合は、システム内に要されるバッファメ
モリの容量が最小限とされた状態で履歴情報の収集が可
能となるから、特にメモリ量が制限されてい′るシステ
ムでのデバッグ処理に有効でありデバッグ処理の向上が
図れることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に係る履歴情報収集の一例を示す方式
図、第2図は本発明による履歴情報収集の一例を示す方
式図である。 1・・・被試験プログラム 2・・・情報収集プロ□グ
ラム 6・・・メモリ (プログラム実行に伴って生じ
る各種データの記憶用)  4・・・バッファメモリ 
6・・・情報検出装置 7・・・バッファメモリ 代理人弁理士 薄 1)利 幸 PJI図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被試験プログラムが起動・実″行される度に該。 プログラムの実行に伴って生じる各種データをシステム
    の内部に存す′るバッファメモリに一時的に記憶せし″
    めた後、該システムとは異なるシ□ステム内に用意され
    た大容量バッファメモリの所定エリアに所定アドレス順
    に記憶せしめるこ、とを特徴とするプログラム寒行履歴
    情報収集力 。
JP56105561A 1981-07-08 1981-07-08 プログラム実行履歴情報収集方式 Pending JPS588363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105561A JPS588363A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 プログラム実行履歴情報収集方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56105561A JPS588363A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 プログラム実行履歴情報収集方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS588363A true JPS588363A (ja) 1983-01-18

Family

ID=14410948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56105561A Pending JPS588363A (ja) 1981-07-08 1981-07-08 プログラム実行履歴情報収集方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS588363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185530A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
US5738968A (en) * 1996-03-25 1998-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive photoresist composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185530A (ja) * 1989-12-14 1991-08-13 Mitsubishi Electric Corp データ処理装置
US5738968A (en) * 1996-03-25 1998-04-14 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Positive photoresist composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5226153A (en) Bus monitor with time stamp means for independently capturing and correlating events
KR100346484B1 (ko) 판독/기록 일관성을 갖는 버스 사용의 최적화 방법 및 장치
KR970017010A (ko) 데이터 저장 시스템 및 머신 수행 방법
US4896257A (en) Computer system having virtual memory configuration with second computer for virtual addressing with translation error processing
CN112363884A (zh) 一种国产操作系统内存性能测试方法及系统
JP3192354B2 (ja) コンピュータシステムのリトライ処理装置
JPS588363A (ja) プログラム実行履歴情報収集方式
JP3419392B2 (ja) メモリアクセス監視装置、メモリアクセス監視方法およびメモリアクセス監視用プログラムを記録した記録媒体
JPS60159951A (ja) 情報処理装置におけるトレ−ス方式
JP2825589B2 (ja) バス制御方式
JP2870202B2 (ja) プロセッサ間相互監視方法及びその装置
JPS58103047A (ja) 命令トレ−ス装置
JPS6211746B2 (ja)
JPS58223854A (ja) デ−タ処理システム
JPH03156659A (ja) ダイレクトメモリアクセスコントローラ
JPH0324640A (ja) 情報処理装置のデバッグ方式
JPS601656B2 (ja) 緩衝記憶回路
JPS6010368A (ja) アドレス変換バツフア制御方式
JPS6227838A (ja) 情報処理装置のバツフア管理装置
JPH0644147A (ja) キャッシュメモリシステム
JPH04236644A (ja) キャッシュメモリ診断方式
JPH05216718A (ja) デバッグ方法
JPH01166143A (ja) ファームウェア・プログラムのデバッグ方式
JPS6273341A (ja) 情報処理装置
JPH04143845A (ja) 計算機におけるページフォルトテスト方式