JPS6227838A - 情報処理装置のバツフア管理装置 - Google Patents
情報処理装置のバツフア管理装置Info
- Publication number
- JPS6227838A JPS6227838A JP16804785A JP16804785A JPS6227838A JP S6227838 A JPS6227838 A JP S6227838A JP 16804785 A JP16804785 A JP 16804785A JP 16804785 A JP16804785 A JP 16804785A JP S6227838 A JPS6227838 A JP S6227838A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- program
- return
- address
- pool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
この発明はコンピュータオンラインシステムのような情
報処理装置におけるメモリバッファの管理装置に関する
ものである。
報処理装置におけるメモリバッファの管理装置に関する
ものである。
「従来の技術」
従来、この種のバッファ管理装置はバッファの管理部だ
けで構成されており、プログラムからのバッファ使用要
求(バッファゲット要求)やバッファ返却要求(バツフ
ァプツ)!求)に対し、バッファプールからのバッファ
の取出し、返却のみを行うようになっていた。
けで構成されており、プログラムからのバッファ使用要
求(バッファゲット要求)やバッファ返却要求(バツフ
ァプツ)!求)に対し、バッファプールからのバッファ
の取出し、返却のみを行うようになっていた。
「発明が解決しようとする問題点」
上述した従来のバッファ管理装置では、プログラムから
の要請によるイくツファブールからの取出し/返却を行
う管理部だけで構成されていたため、プログラムの欠陥
(バグ)等によりバッファアドレスを間違えて返却され
ると、プログラムロジック部分の破壊や、リソース不足
が後になって現われてくる。
の要請によるイくツファブールからの取出し/返却を行
う管理部だけで構成されていたため、プログラムの欠陥
(バグ)等によりバッファアドレスを間違えて返却され
ると、プログラムロジック部分の破壊や、リソース不足
が後になって現われてくる。
これらが現われた場合に、そのプログラムバグの追求は
時間が経過してしまっているので非常に困難となる欠点
があった。
時間が経過してしまっているので非常に困難となる欠点
があった。
「問題点を解決するための手段」
この発明のバッファ管理装置には、プログラムのバグに
よる誤まったバッファアドレスによる返却要求や、既に
返却済みのバッファの返却要求(二重バッファプツト)
などのバッファプツト時の誤りを事前に検出して取り除
くチェック部と、バッファの返却忘れのプログラムバグ
追求が可能なように、バッファ使用プログラムの履歴を
付与するID付加部とを有している。
よる誤まったバッファアドレスによる返却要求や、既に
返却済みのバッファの返却要求(二重バッファプツト)
などのバッファプツト時の誤りを事前に検出して取り除
くチェック部と、バッファの返却忘れのプログラムバグ
追求が可能なように、バッファ使用プログラムの履歴を
付与するID付加部とを有している。
「実施例」
次にこの発明について図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の装置を使用したコンピュータシステ
ムの例を示す。バッファ管理装置1はプログラムエリア
2とバッファプール3とに接続されている。バッファ管
理装置1は管理部4とID付加部5とチェック部6とか
らなる。プログラムエリア2には各プログラムPi 、
P2・・・・・・p、nが格納され、バッファプール
3にはメモリを一定の大きさに論理的に細分したバッフ
ァBl 、 B2 、 B3・・・・・・13tnが在
る。
ムの例を示す。バッファ管理装置1はプログラムエリア
2とバッファプール3とに接続されている。バッファ管
理装置1は管理部4とID付加部5とチェック部6とか
らなる。プログラムエリア2には各プログラムPi 、
P2・・・・・・p、nが格納され、バッファプール
3にはメモリを一定の大きさに論理的に細分したバッフ
ァBl 、 B2 、 B3・・・・・・13tnが在
る。
Ja下、プログラムからのバッファゲラ)!求及びバッ
ファプツト要求におけるバッファ管理装置1の動作を説
明する。説明を容易にするためコンピュータシステムの
メモリマツプは第2図に示すように、プログラムエリア
2を0番地から999番地までとし、バッファプール3
を1000番地から1999番地までの1000バイト
とする。
ファプツト要求におけるバッファ管理装置1の動作を説
明する。説明を容易にするためコンピュータシステムの
メモリマツプは第2図に示すように、プログラムエリア
2を0番地から999番地までとし、バッファプール3
を1000番地から1999番地までの1000バイト
とする。
一つのバッファの大きさは第3図に示すように100バ
イトとする。従ってバッファの数はB1〜BIOの10
である。各バッファには次バッファチェインの番地を示
す領域11と、使用プログラムの履歴を記憶する領域1
2と、プログラムの使用領域13と、その池の領域14
とからなっている。
イトとする。従ってバッファの数はB1〜BIOの10
である。各バッファには次バッファチェインの番地を示
す領域11と、使用プログラムの履歴を記憶する領域1
2と、プログラムの使用領域13と、その池の領域14
とからなっている。
a、バッファゲット要求
この説明例では初期の状態では第4図に示すように、1
0個のバッファB1〜BIOが順次チェインされている
。管理部4の管理テーブル15には空きバッファチェイ
ンの初めの先頭番地が記憶される領域16と、最後の先
頭番地が記憶される領域17とがあり、この例ではバッ
ファB1の先頭番地1000、バッファB1゜、の先頭
番地1900がそれぞれ領域16.17に格納されてい
る。
0個のバッファB1〜BIOが順次チェインされている
。管理部4の管理テーブル15には空きバッファチェイ
ンの初めの先頭番地が記憶される領域16と、最後の先
頭番地が記憶される領域17とがあり、この例ではバッ
ファB1の先頭番地1000、バッファB1゜、の先頭
番地1900がそれぞれ領域16.17に格納されてい
る。
プログラムP2からバッファ要求がバッファ管理装置1
に対し発行される(第1因■)。バッファ管理装置1の
管理部4では、第5図に示す通すバッファプール3より
バッファB1を取出し、バッファ管理テーブルを更新し
、領域16には次のバッファB2の先頭番地110oが
格納される(第1因■)。管理部4はバッファB1トハ
ツファゲット要求を発行したプログラムP2のID2と
をID付加部5に渡す(第1因■)。
に対し発行される(第1因■)。バッファ管理装置1の
管理部4では、第5図に示す通すバッファプール3より
バッファB1を取出し、バッファ管理テーブルを更新し
、領域16には次のバッファB2の先頭番地110oが
格納される(第1因■)。管理部4はバッファB1トハ
ツファゲット要求を発行したプログラムP2のID2と
をID付加部5に渡す(第1因■)。
ID付加部5は第7図に示すようにプログラムID2を
バッファB1の使用プログラム履歴領域12にセットし
て管理部4に渡す(第1因■)。
バッファB1の使用プログラム履歴領域12にセットし
て管理部4に渡す(第1因■)。
管理部4はプログラムP2にバッフ7B1を渡す(第1
因■)。
因■)。
また管理部4は第9図に示す管理テーブル15上の空き
状態を示す領域18におけるバッファB1に対応するビ
ットを1から0に変更し、貸出し済みであることを表示
する。
状態を示す領域18におけるバッファB1に対応するビ
ットを1から0に変更し、貸出し済みであることを表示
する。
b、バッファプツト
プログラムP2からバッファB1の返却要求がバッファ
管理装置1に対し発行される(第1因■)。バッファ管
理装置1の管理部4はバッファB1をチェック部6に渡
す(第1因■)。
管理装置1に対し発行される(第1因■)。バッファ管
理装置1の管理部4はバッファB1をチェック部6に渡
す(第1因■)。
チェック部6では例えば第8因に示すルーチンで′9ツ
ファB1のアドレス妥当性のチェックが行われる。すな
わちチェック部6内のメモリ21内にはバッファプール
3の開始アドレス、この例では1000番地と、最終ア
ドレス、この例では1999番地と、一つのバッファの
大きさくサイズ)、この例では100バイトとが予め記
憶されである。バッファアドレス妥当性のチェックはス
テップS1で返却バッファアドレスがバッファプール3
の開始アドレスより大きいかがチェックされ、小さけれ
ば判定結果不良とされ、大きければステップS2で返却
バッファアドレスがバッファプール3め最終アドレス以
下かがチェックされ、大きければ判定結果不良とし、小
さければステップS8で返却バッファアドレスからバッ
ファプール3の開始アドレスを引算し。
ファB1のアドレス妥当性のチェックが行われる。すな
わちチェック部6内のメモリ21内にはバッファプール
3の開始アドレス、この例では1000番地と、最終ア
ドレス、この例では1999番地と、一つのバッファの
大きさくサイズ)、この例では100バイトとが予め記
憶されである。バッファアドレス妥当性のチェックはス
テップS1で返却バッファアドレスがバッファプール3
の開始アドレスより大きいかがチェックされ、小さけれ
ば判定結果不良とされ、大きければステップS2で返却
バッファアドレスがバッファプール3め最終アドレス以
下かがチェックされ、大きければ判定結果不良とし、小
さければステップS8で返却バッファアドレスからバッ
ファプール3の開始アドレスを引算し。
その引算結果をバッファサイズで割算する。ステップS
4で七の割算結果の余りがゼロかがチェックされ、余り
があれば判定結果不良とされ、余りがなければ判定結果
は良、つまり返却バッファアドレスは妥当であるとされ
る。
4で七の割算結果の余りがゼロかがチェックされ、余り
があれば判定結果不良とされ、余りがなければ判定結果
は良、つまり返却バッファアドレスは妥当であるとされ
る。
更に第9図に示すルーチンでバッファの二重返却のチェ
ックが行われる。すなわちステップS5で返却バッファ
アドレスからバッファプール3の開始アドレスを引算し
、その引算結果をバッファサイズで割算し、その割算結
果をSとする。ステップS6で管理テーブルllhの空
き状態を示す領域18におけるS番目のピットがゼロで
あるかをチェックし、ゼロでなければ判定結果不良とし
、ゼロであれば判定結果は良、つまり二重返却でないと
される。
ックが行われる。すなわちステップS5で返却バッファ
アドレスからバッファプール3の開始アドレスを引算し
、その引算結果をバッファサイズで割算し、その割算結
果をSとする。ステップS6で管理テーブルllhの空
き状態を示す領域18におけるS番目のピットがゼロで
あるかをチェックし、ゼロでなければ判定結果不良とし
、ゼロであれば判定結果は良、つまり二重返却でないと
される。
チェック部6(二おけるこれらのチェック結果とバッフ
ァB1とを管理部へ返す(第1図O)。
ァB1とを管理部へ返す(第1図O)。
管理部4ではチェック部6のチェック結果が・良ならば
第6図に示す通すパッファB1をバグにおける返却バッ
ファB1に対応するピットな0から1に変更し、返却さ
れていることを表示する。
第6図に示す通すパッファB1をバグにおける返却バッ
ファB1に対応するピットな0から1に変更し、返却さ
れていることを表示する。
チェック部6のチェック結果が不良ならば、チェック部
6はバッファB1をプログラムP2に返却しく第1図■
)、プログラムP2にバグ(不良)発生の旨を通知する
。
6はバッファB1をプログラムP2に返却しく第1図■
)、プログラムP2にバグ(不良)発生の旨を通知する
。
「発明の効果」
以上説明したようにこの発明によればバッファの返却時
にバッファ管理装置のチェック部におけるアドレス検査
でプログラムバグの早期検出及びバグ発生時でも正常な
バッファ管理機能を維持できる効果がある。
にバッファ管理装置のチェック部におけるアドレス検査
でプログラムバグの早期検出及びバグ発生時でも正常な
バッファ管理機能を維持できる効果がある。
またバッファゲット時にバッファ管理装置のID付加部
によるプログラムID付加を行うことにより、バッファ
返却忘れによるリソース(バッファ)不足の障害発生時
、どのプログラムが返却を忘れているかを簡単に追求で
きる効果がある。
によるプログラムID付加を行うことにより、バッファ
返却忘れによるリソース(バッファ)不足の障害発生時
、どのプログラムが返却を忘れているかを簡単に追求で
きる効果がある。
第1図はバッファ管理装置とその位置付けを示すブロッ
ク図、第2図はコンピュータメモリ配分の具体例を示す
図、第3図はバッファのフォーマット例を示す図、第4
図乃至第6図はバッファの管理の具体例を示し、第4図
はバッファ取り出し前の状態、第5図はバッファのプー
ルからの取り出した後の状態、第6図はバッファのプー
ルへの返却した状態を示す図、第7図はプログラムID
のセットの例を示す図、第8図はバッファ返却時のアド
レスの妥当性チェックの例を示す流れ図、第9図はバッ
ファの二重返却のチェックの例を示す流れ図である。 特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 草 野 卓> 1
図 】l オ 8 図 オ 9 図
ク図、第2図はコンピュータメモリ配分の具体例を示す
図、第3図はバッファのフォーマット例を示す図、第4
図乃至第6図はバッファの管理の具体例を示し、第4図
はバッファ取り出し前の状態、第5図はバッファのプー
ルからの取り出した後の状態、第6図はバッファのプー
ルへの返却した状態を示す図、第7図はプログラムID
のセットの例を示す図、第8図はバッファ返却時のアド
レスの妥当性チェックの例を示す流れ図、第9図はバッ
ファの二重返却のチェックの例を示す流れ図である。 特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 草 野 卓> 1
図 】l オ 8 図 オ 9 図
Claims (1)
- (1)コンピュータのメモリを一定の大きさに論理的に
細分化(その一つをバッファと呼ぶ)して、各々のプロ
グラムの共通資源としてプールし、プログラムからの使
用要求(バッファゲット)に対しバッファを与えたり、
バッファ使用後の返却要求(バッファプット)に対し、
プールへ戻すバッファ管理部と、 プログラムのバグ等から生じる返却要求時の誤りを事前
に取り除くチェック部と、 バッファ使用プログラムの履歴を付与するID付加部と
を具備する情報処理装置のバッファ管理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16804785A JPS6227838A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 情報処理装置のバツフア管理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16804785A JPS6227838A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 情報処理装置のバツフア管理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6227838A true JPS6227838A (ja) | 1987-02-05 |
Family
ID=15860839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16804785A Pending JPS6227838A (ja) | 1985-07-29 | 1985-07-29 | 情報処理装置のバツフア管理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6227838A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS645585A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Tokai Ind Sewing Machine | Automatic embroidering machine |
WO1997028501A1 (en) * | 1996-01-31 | 1997-08-07 | International Business Machines Corporation | Monitor system and method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551676A (en) * | 1978-06-21 | 1980-01-08 | Toshiba Corp | Memory protect system |
JPS5730200A (en) * | 1980-07-30 | 1982-02-18 | Fujitsu Ltd | Information processing system |
JPS5730198A (en) * | 1980-07-30 | 1982-02-18 | Fujitsu Ltd | Information processing system |
JPS58171780A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Fujitsu Ltd | 主記憶の管理方法 |
-
1985
- 1985-07-29 JP JP16804785A patent/JPS6227838A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS551676A (en) * | 1978-06-21 | 1980-01-08 | Toshiba Corp | Memory protect system |
JPS5730200A (en) * | 1980-07-30 | 1982-02-18 | Fujitsu Ltd | Information processing system |
JPS5730198A (en) * | 1980-07-30 | 1982-02-18 | Fujitsu Ltd | Information processing system |
JPS58171780A (ja) * | 1982-03-31 | 1983-10-08 | Fujitsu Ltd | 主記憶の管理方法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS645585A (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-10 | Tokai Ind Sewing Machine | Automatic embroidering machine |
WO1997028501A1 (en) * | 1996-01-31 | 1997-08-07 | International Business Machines Corporation | Monitor system and method |
US6044477A (en) * | 1996-01-31 | 2000-03-28 | International Business Machines Corporation | System and method for auditing buffer usage in a data processing system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111221800B (zh) | 数据库迁移方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN118426689A (zh) | 固态硬盘的数据处理方法、系统及设备 | |
JPS6227838A (ja) | 情報処理装置のバツフア管理装置 | |
JPS6146864B2 (ja) | ||
JPS60122426A (ja) | 書込みデ−タチエック方式 | |
JPS6111802Y2 (ja) | ||
JPS61182150A (ja) | マイクロプロセツサシステムにおけるメモリ障害検出方式 | |
JPS588363A (ja) | プログラム実行履歴情報収集方式 | |
JPH01279346A (ja) | オンラインメモリチェック方式 | |
JPS6165354A (ja) | 障害プロセツサ検出方式 | |
JPH0448257B2 (ja) | ||
JPH07230432A (ja) | 計算装置 | |
CN116841693A (zh) | 容器清理服务的检测方法、装置、设备及存储介质 | |
CN117389863A (zh) | Ecc故障策略的自检方法、系统、介质及电子设备 | |
JPH0449141B2 (ja) | ||
JP3190694B2 (ja) | ローカルメモリの診断方式 | |
JPH06250933A (ja) | 情報処理装置および主記憶装置のアクセス制御方法 | |
JPH0252295B2 (ja) | ||
JPH0782460B2 (ja) | 記録媒体のチェック方法 | |
JPS60222944A (ja) | メモリパリテイエラ−処理方式 | |
JPH06214889A (ja) | 主記憶領域破壊検出方法 | |
JPS6083148A (ja) | プログラム暴走検出方法 | |
JPS6336532B2 (ja) | ||
JPS62224833A (ja) | デ−タ形式の適否検査方式 | |
JPS5819952A (ja) | シ−ケンスエラ−検出方式 |