JPS5883032A - エポキシ樹脂含浸プリプレグ - Google Patents

エポキシ樹脂含浸プリプレグ

Info

Publication number
JPS5883032A
JPS5883032A JP18121181A JP18121181A JPS5883032A JP S5883032 A JPS5883032 A JP S5883032A JP 18121181 A JP18121181 A JP 18121181A JP 18121181 A JP18121181 A JP 18121181A JP S5883032 A JPS5883032 A JP S5883032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
prepreg
dicyandiamide
resin
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18121181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6129613B2 (ja
Inventor
Takeshi Minamizawa
南澤 毅
Yasuhisa Nagata
康久 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Toho Rayon Co Ltd
Toho Beslon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Rayon Co Ltd, Toho Beslon Co Ltd filed Critical Toho Rayon Co Ltd
Priority to JP18121181A priority Critical patent/JPS5883032A/ja
Publication of JPS5883032A publication Critical patent/JPS5883032A/ja
Publication of JPS6129613B2 publication Critical patent/JPS6129613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、接着性特に高温における接着性に優れ、かつ
成形物表面に欠陥のない成形物を提供する自己接着性プ
リプレグに関する。
従来、ハニカムサンドイッチパネルは軽最で、かつ強度
、剛性に優れているため航空機に多く用いられている。
近時、ハニカムサンドインチパネルの製作には、航空機
の軽量化の要求からフィルム状接着剤を用いないでハニ
カムとプリプレグを直接接着させる方法が指内されてき
ている。直接接着の場合には、硬化と同時に流れ出たプ
リプレグの樹脂がハニカムとプリプレグとの接着剤とし
て働くため、プリプレグに用いる樹脂は、優れた接着性
を有することが特に重要であり、かつ良好なフィレット
を形成する性能を有することが必要である。
特に、航空機用ハニカムサンドイッチパネルの場合プリ
プレグの樹脂は高温時の接着性強度に優れていることが
要求される。さらに、このように自己接着性プリプレグ
を用いて、ブリプレグの硬化による表面板形成とハニカ
ムとの接着とを同時に行なう場合、表面板にボイドが発
生して表面に樹脂の極端に不足した欠陥部分が発生しや
すい。
特に航空機の場合この欠陥部分から水分が吸収されて表
面板の耐久性が著しく低下するため、ハニカムサンドイ
ッチパネルの表面板にそのような欠陥部分を発生させな
いプリプレグが望まれていた。
本発明者らは、かかる要求に適合すムプリプレグにつき
検討の結果、*ai時においても高い接着強度を保持し
、かつハニカムサンドイッチパネルの表面板に欠陥部分
を発生させない自己接着性プリプレグに開発することに
成功した。
すなわち、本発明は下記(A)〜(E)の成分を含有す
るエポキシ樹脂を含浸してなるプリプレグである。
(A)ノボラック型エポキシ樹脂 (B)N、N  −グリシジルジアミノ基を少なくとも
1個有するエポキシ樹脂 (C)両末端にカルボキシル基を有する液状のブタジェ
ン−アクリロニトリル共重合体とエポキシ樹脂との反応
生成物 (0)4.4′−ジアミノジフェニルスルホン(E)ジ
シアンジアミド及びその硬化促進剤本発明のプリプレグ
を用いて成形したハニカムサンドイッチパネルは150
℃においても高い接着強度を有し、かつ表面板に欠陥の
ない優れた特性を有する。
本発明におけるノボラック型エポキシ樹脂(A)として
は、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、例えばEP
N−1138(チバガイギー社顎)、DEN438(ダ
ウケミカル社製)、エピコート154(シェル化学社製
)など、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、例えば
ECN −1280(チバガイギー社製)、エポトート
YDCN −702(東部化成社製)などが挙げられる
N、N−ジグリシジルアミノ基を少なくとも1個有する
エポキシ樹脂(B)としては、N、N。
N−、N=−テトラグリシジルジアミノジフェニルメタ
ンに属するアラルダイトM Y −720(チバガイギ
ー社顎)、エボトートYl−(−434(東部化成社製
)など、トリグリシジル−p−アミノフェニールに属す
るエボトートY D M −120(東部化成社製)な
どがある。
(C)成分は、両末端にカルボキシル基を有する液状の
ブタジェン−アクリロニトリル共重合体例えばハイカー
(Hycar、 B、 F、グツドリッチケミカル社製
)とエポキシ樹脂との反応生成物である。反応はトリフ
ェニルホスフィンを触媒として170℃で1〜2時間加
熱して行われる。この反応に供するエポキシ樹脂は種類
に制限がなく、例えば液状のビスフェノール型エポキシ
樹脂が好適に使用される。
ジシアンジアミドの硬化促進剤としては3−(3,4−
ジクロロフェニル) −1,1−ジメチル尿素のごとき
尿素化合物やイミダゾール化合物が有効である。
上記エポキシ樹脂(A)、(8)のほかに所望によって
は例えばビスフェノール型や脂環型のエポキシ樹脂を本
発明の目的に反さない範囲(通常全エポキシ樹脂中30
重I%以下)で添加してもよい。
本発明におけるエポキシ樹脂組成物(A)〜(E)の成
分比率は、好ましくは(A): F’B)=10〜90
 : 90〜10重量部であり、(C)はエポキシ樹脂
(A)+(B)に対し3〜15重轟部、(D)は同じり
20〜40重口部、(E)は同じく0.1〜2.01i
 11部(硬化促進剤を除く)である。
なお(A)、(B)以外のエポキシ樹脂を用いたときは
エポキシ樹脂金■を粋定基礎とする。
ジシアンジアミド(硬化促進剤を除く)の好ましい比率
は、前記のようにエポキシ樹脂100重量部に対・し0
.1〜2.0111部であるが、この範囲をはずれると
高温における接着力が著しく低下する。最も好ましい範
囲は0.3〜1.2重量部である。
強化材としては、炭素繊維、ガラス繊維、金属11aH
1芳香族ポリアミドIIM等のストランド一方向引揃え
又は織物が用いられる。プリプレグの−造は通常の方法
にて行われ、プリプレグにおける樹脂含有量は30〜5
011量%特に38〜45@量%がよい。
このような本発明のプリプレグは、成形特樹脂成分の流
動性が低いため成形性に優れ、ハニカムサンドイッチパ
ネルとしたときに優れたフィレットを形成する。
しかも、このパネルは室温のみならず100℃以上の^
瀉雰囲気で高い接着力を示し、航空機用として好適な材
料となる。
また、本発明のプリプレグでは樹脂成分の流動性が低い
にもかかわらずハニカムサンドイッチパネルにした場合
、表面部分でボイドが発生せず樹脂の極端に不足した欠
陥部分の発生がない。
本発明のプリプレグを用いてハニカムサンドイッチパネ
ルを成形するには、ハニカムの両面にこのプリプレグを
配し110〜190℃で2〜5Kg/cg+’の圧力下
、15〜3時間かけて接着及び樹脂の硬化を行なうのが
よい。
以下本発明を実施例によって説明するとともに比較例を
掲げる。
実施例1゜ 両末端にカルボキシル基を有する分子iI3,400の
ブタジェン−アクリロニトリル共重合体ハイカーCT 
B N 1300x 13 (B 、 F 、グツドリ
ッヂケミカル社製) 1001;lとエピコート828
(シェル科学社製)30gの混合物に触媒としてトリフ
ェニルホスフィン0.5gを添加し170℃で90分反
応させた。この反応生成物に7エニルノボラツク型エポ
キシ樹脂E P N −1138(チバガイギー社製)
 soog、グリシジルジアミン型エポキシ樹脂アラル
ダイトMY720(チバガイギー社顎)500g、  
4.4′  −ジアミノジフェニルスルホン200g、
ジシアンジアミド8(1,3−(3,4−ジクロロフェ
ニル)−i、i−ジメチル尿素10gを加えた。
得られた樹脂組成物をアセトン−メチルセロソルブ混合
溶剤に溶解して50%溶液しとだ。この樹脂溶液を炭素
繊維織物ベスファイトW −3101(東邦ベスロン社
粕)に含浸させた後80℃で1時間乾燥させ樹脂含有量
42重量%のプリプレグを得た。このプリプレグをノー
メックスハニカムHRH−10−1/ 8−8 (ヘキ
セル社顎)の両面にそれぞれ2枚積層し180℃で2時
間3KO/cm’の圧力でオートIクレープで成形した
得られたハニカムサンドイッチパネルは表面特性が極め
て良好であり、表面板にボイドがほとんどなく、また樹
脂の不足した欠陥部分もほとんどなかった。このハニカ
ムサンドイッチパネルの表面板とハニカムとの接着力を
試験するためフラットワイズテンション(F Iatw
ise  Tention  M I L −8pec
ification  4013のテスト方法による)
を測定した。
結果は後記筒−表に示すとおりであり接着力が優れてい
た。
実施例2゜ エポキシ樹脂として、フェノールノボラック型エボシ樹
脂EPN −1138(チバガイギー社顎)400Q、
グリシジルアミン型エポキシ樹脂アラルダイトMY72
G(チバガイギー社製) 500Q、ビスフェノールA
型エポキシ樹脂エピコート1001(シェル化学社製)
50g、脂環型エポキシ樹脂CY−179(チバガイギ
ー社製)50gを用いるほかは、実施例1と同様にして
プリプレグを得た。
このプリプレグを用いて同様にしてハニカムサンドイッ
チパネルを作った。このものの表面板には欠陥部分はほ
とんどなく、また第−表に示すとおりハニカムと表面板
の特に高温における接着力は良好であった。
比較例1゜ エポキシ樹脂としてアラルダイトMY720の1000
gだけを用いたほかは実施例1と同様にしてプリプレグ
を得た。このものを同様にして作ったハニカムサンドイ
ッチパネルは表面板に樹脂の欠落した欠陥部分が多数存
在した。
比較例2゜ ジシアンジアミド及び3− (3,4−ジクロロフェニ
ル)−1,1−ジメチル尿素を用いないほかは実施例1
と同様にしてプリプレグを得た。
このものを用いて同様にして作ったハニカムサンドイッ
チパネルには表面板に多数の欠陥部分が認められ、また
このパネルの接着力も第−表に示すとおり低いものであ
った。
第  −表 特許出願人  東邦ヘスロン神式会社 代理人弁理士  土 居 三 部 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和56年特許願第181211号 2、発明の名称 エポキシ樹脂含浸プリプレグ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 居 所   東京都中央区日本橋三丁目3番9号名 称
   東邦ベスロン株式会社 代表音 湯浅誠也 4、代理人 〒105 住 所   東京都港区西新橋1丁目10番8号5、補
正命令の日付 昭和57年3月5日(発送日 昭和57年3月30日)
6、補正の対象  顕画および明細書

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ノボラック型エポキシ樹脂(A)、N。 N−ジグリシジルアミノ基を少なくとも1個有するエポ
    キシ樹脂〔B〕、両末端にカルボキシル基を有する液状
    のブタジェン−アクリロニトリル共重合体とエポキシ樹
    脂との反応生成物(C)、4.4−一ジアミノジフェニ
    ルスルホン(D)、ジシアンジアミド及びその硬化促進
    剤 (E)を含有するエポキシ樹脂組成物を含浸してなるプ
    リプレグ。
  2. (2)ジシアンジアミドをエポキシ樹脂(A)+(B)
      1001i11部に対し0.1〜2.0−置部含有
    するエポキシ樹脂組成物を含浸してなる特許請求の範囲
    (1)のプリプレグ。
JP18121181A 1981-11-13 1981-11-13 エポキシ樹脂含浸プリプレグ Granted JPS5883032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18121181A JPS5883032A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 エポキシ樹脂含浸プリプレグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18121181A JPS5883032A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 エポキシ樹脂含浸プリプレグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5883032A true JPS5883032A (ja) 1983-05-18
JPS6129613B2 JPS6129613B2 (ja) 1986-07-08

Family

ID=16096766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18121181A Granted JPS5883032A (ja) 1981-11-13 1981-11-13 エポキシ樹脂含浸プリプレグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5883032A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058422A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 Toray Ind Inc 炭素繊維強化用エポキシ樹脂組成物
EP0352550A2 (en) * 1988-07-20 1990-01-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin composition for laminate
US4908273A (en) * 1987-03-24 1990-03-13 Ciba-Geigy Corporation Multi-layer, heat-curable adhesive film
US6242083B1 (en) 1994-06-07 2001-06-05 Cytec Industries Inc. Curable compositions

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4041031B2 (ja) 2003-07-04 2008-01-30 Sriスポーツ株式会社 ラケットフレーム
JP3970865B2 (ja) 2003-11-27 2007-09-05 Sriスポーツ株式会社 ラケットフレーム
CN101945944B (zh) 2008-03-25 2012-08-22 东丽株式会社 环氧树脂组合物、纤维增强复合材料及其制造方法
US9593238B2 (en) 2012-09-28 2017-03-14 Toray Industries, Inc. Prepreg and carbon fiber reinforced composite material

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058422A (ja) * 1983-09-08 1985-04-04 Toray Ind Inc 炭素繊維強化用エポキシ樹脂組成物
JPS6244768B2 (ja) * 1983-09-08 1987-09-22 Toray Industries
US4908273A (en) * 1987-03-24 1990-03-13 Ciba-Geigy Corporation Multi-layer, heat-curable adhesive film
EP0352550A2 (en) * 1988-07-20 1990-01-31 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Resin composition for laminate
US5091481A (en) * 1988-07-20 1992-02-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Composition of polyepoxy compounds, linear polymer and aromatic diamine
US6242083B1 (en) 1994-06-07 2001-06-05 Cytec Industries Inc. Curable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6129613B2 (ja) 1986-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1275674B1 (en) Epoxy resin composition and prepreg made with the epoxy resin composition
JP4397970B2 (ja) 硬化可能な組成物
US4500660A (en) Epoxy resin composition
US5169710A (en) Fiber-reinforced composites toughened with porous resin particles
EP0311349A2 (en) Polymer composition
WO2001027190A1 (fr) Composition de resine epoxy pour matiere composite renforcee par des fibres, pre-impregne et matiere composite renforcee par des fibres ainsi obtenue
JPH10330513A (ja) プリプレグ及び繊維強化複合材料
JP3958471B2 (ja) 自己接着性表面材用エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP2003026768A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPS5883032A (ja) エポキシ樹脂含浸プリプレグ
JP2002363253A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPS5883031A (ja) エポキシ樹脂プリプレグ
JPH02113031A (ja) 繊維複合材料用エポキシ樹脂混合物
JP3483684B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04249544A (ja) プリプレグ及びその製造方法
JPS5883022A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH04339818A (ja) 複合材料中間体
JPS6312091B2 (ja)
JPS59207920A (ja) 耐熱性エポキシ樹脂組成物
JPH051159A (ja) 多孔性樹脂粒子で強化した繊維補強複合体
JP2004292594A (ja) エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JPS5882755A (ja) ハニカムサンドイツチパネル
JPS59207919A (ja) 高伸度エポキシ樹脂組成物
JPH0129814B2 (ja)
JPH0381342A (ja) プリプレグ製造法