JPS588119A - ゴム補強用に適したポリエステル繊維 - Google Patents
ゴム補強用に適したポリエステル繊維Info
- Publication number
- JPS588119A JPS588119A JP56103248A JP10324881A JPS588119A JP S588119 A JPS588119 A JP S588119A JP 56103248 A JP56103248 A JP 56103248A JP 10324881 A JP10324881 A JP 10324881A JP S588119 A JPS588119 A JP S588119A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cord
- strength
- yarn
- polyester
- fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Tires In General (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は高い強度、高い初期そり、ラス、すぐれた寸法
安定性およびすぐれ九耐疲労性を兼備した極めて高性能
のイム補強用ポリエステルコードを与えることのできる
プリエステル繊維に関する。
安定性およびすぐれ九耐疲労性を兼備した極めて高性能
のイム補強用ポリエステルコードを与えることのできる
プリエステル繊維に関する。
プリエステル繊維は強度が大きく、ナイロンに比べて初
期モジ&2スが大きいなどのすぐれた性質を有するので
タイヤコードなどのイム補強用コードとして広く使用さ
れておp、qIIt乗用車タイヤの補強用コードに適し
ている。
期モジ&2スが大きいなどのすぐれた性質を有するので
タイヤコードなどのイム補強用コードとして広く使用さ
れておp、qIIt乗用車タイヤの補強用コードに適し
ている。
、現在型、販のゴム補強用ポリエステル繊維は、2種類
に大別される。一つは特公昭41j7892号公報に開
示されているような固有粘度が0.9以上の高重合度ポ
リエステルから表シ、熱セット性は劣るが、複屈折率が
200X10 程度の高配向度で高い強度を有するポ
リエステル繊維である(以下これを高強度タイ!ポリエ
ステル繊維と呼高い強度をもつが、熱に対する寸法安定
性が悪く、且つそのためにゴムの加硫中の熱収縮によっ
て。
に大別される。一つは特公昭41j7892号公報に開
示されているような固有粘度が0.9以上の高重合度ポ
リエステルから表シ、熱セット性は劣るが、複屈折率が
200X10 程度の高配向度で高い強度を有するポ
リエステル繊維である(以下これを高強度タイ!ポリエ
ステル繊維と呼高い強度をもつが、熱に対する寸法安定
性が悪く、且つそのためにゴムの加硫中の熱収縮によっ
て。
初期モジ−ラスが低下するという欠点を有する。
他の一つti特開昭50−118019号公報および同
53−58028号公報に開示されているように、固有
粘度が0.60〜0.75と比較的低重合度のプリエス
テルからなシ、以下の表II/c示すように、あtn高
い強度は示さないが、熱セット性がすぐれているプリエ
ステル繊維である(以後これを高初期毫ジ&2スタイデ
ポリエステル繊維と呼ぶ)、仁の高初期モジュラスタイ
プポリエステル繊維よシ得られる一すエステルコー)’
ti熱に対する寸法安定性がすぐれておシ、そのためK
fム中で加硫後の初期モジ&クスを高く維持できるが。
53−58028号公報に開示されているように、固有
粘度が0.60〜0.75と比較的低重合度のプリエス
テルからなシ、以下の表II/c示すように、あtn高
い強度は示さないが、熱セット性がすぐれているプリエ
ステル繊維である(以後これを高初期毫ジ&2スタイデ
ポリエステル繊維と呼ぶ)、仁の高初期モジュラスタイ
プポリエステル繊維よシ得られる一すエステルコー)’
ti熱に対する寸法安定性がすぐれておシ、そのためK
fム中で加硫後の初期モジ&クスを高く維持できるが。
強度および耐疲労性が低いという欠点を有する。
このように、市販の二種類のタイプのゴム補強用層yエ
ステル繊維鉱互いの欠点を長所とする関係にあシ、一つ
のfリエステルla維からバランスのとれた高性能のポ
リエステルコードを得ることは出来ないのが実情である
。特にノ々ランスのとれた高性能を要する乗用車′7ジ
アルタイヤカーカス用yf!すxxチルコードに最適な
理想的ポリエステル繊維は未だ得られていない。
ステル繊維鉱互いの欠点を長所とする関係にあシ、一つ
のfリエステルla維からバランスのとれた高性能のポ
リエステルコードを得ることは出来ないのが実情である
。特にノ々ランスのとれた高性能を要する乗用車′7ジ
アルタイヤカーカス用yf!すxxチルコードに最適な
理想的ポリエステル繊維は未だ得られていない。
そこで本発明の目的は、乗用車ラジアルタイヤカーカス
用ポリエステルコードに最適な、高い強度、高い初期モ
ジュラス、すぐれた熱に対する寸法安定性およびすぐれ
た耐疲労性を示す、高性能の4リエステルコードを与え
ることのできるぼりエステル繊維を提供することkある
。
用ポリエステルコードに最適な、高い強度、高い初期モ
ジュラス、すぐれた熱に対する寸法安定性およびすぐれ
た耐疲労性を示す、高性能の4リエステルコードを与え
ることのできるぼりエステル繊維を提供することkある
。
本発明者ら紘かかる目的を達成する丸めに鋭意研究を進
めた結果、驚くべきことに/9エステルOli有粘度お
よび繊維の複屈折率を特定し、繊維の単糸繊度を従来よ
りも小さくすることによって一挙に前記問題を解決する
ことができることを見出し、本発明に到達した。
めた結果、驚くべきことに/9エステルOli有粘度お
よび繊維の複屈折率を特定し、繊維の単糸繊度を従来よ
りも小さくすることによって一挙に前記問題を解決する
ことができることを見出し、本発明に到達した。
本発明のポリエステル繊維は、95〜100モル−がエ
チレンテレフタレート単位で、5〜0モルSがその他の
エステル単位であるポリエステルからなシ、腋Iリエス
テルの固有粘度が0.60〜0.75であル、複屈折率
が1815X10づ〜205X10 で且単糸の繊度
が0.8〜3デニールであることを特徴とする。
チレンテレフタレート単位で、5〜0モルSがその他の
エステル単位であるポリエステルからなシ、腋Iリエス
テルの固有粘度が0.60〜0.75であル、複屈折率
が1815X10づ〜205X10 で且単糸の繊度
が0.8〜3デニールであることを特徴とする。
以下に本発明を詳しぐ1FIIJする。
本発明のポリエステル繊維の特徴を要約すると、比較的
固有粘度の小さい/9エステルからなシ。
固有粘度の小さい/9エステルからなシ。
この固有粘度では上限に近い高い複屈折率を有し。
市販のジム補強用4リエステル繊維□にはかつてない小
さな単糸繊度を有することである。このような公知の要
件を組合わせることによって、極めて高性能のコードを
与えることのできるすぐれた4リエステル繊維が始めて
実現でき九のである。
さな単糸繊度を有することである。このような公知の要
件を組合わせることによって、極めて高性能のコードを
与えることのできるすぐれた4リエステル繊維が始めて
実現でき九のである。
ζこで、本発明の一層の理解を助ける九めk。
ポリエステル繊維よpfゴム強用4リエステルコードが
工業的に製造される一般的工程を第1図をもって説明す
る。iず4リエステル繊維は撚糸工程で撚糸機によって
、下撚シおよび上撚ルを施こされ、いわゆる生コードと
なる。次いで製織工程でこの生コードを経糸、綿糸を緯
糸とする織物(スダレ織シ)となし、続いてとのスダレ
織)に接着剤付与工程で必要な量の接着剤が付与される
。
工業的に製造される一般的工程を第1図をもって説明す
る。iず4リエステル繊維は撚糸工程で撚糸機によって
、下撚シおよび上撚ルを施こされ、いわゆる生コードと
なる。次いで製織工程でこの生コードを経糸、綿糸を緯
糸とする織物(スダレ織シ)となし、続いてとのスダレ
織)に接着剤付与工程で必要な量の接着剤が付与される
。
通常は、スダレ織は接着剤付与工程に連続して、熱処理
工程に導びかれ、200℃以上の高温で、荷重下に熱処
理を施こされ処理コードとなる。このときコードの伸長
あるいは弛緩が伴なう、このような一連の工程を経て後
、ポリエステル繊維はゴム補強用ポリエステルコードと
なる。
工程に導びかれ、200℃以上の高温で、荷重下に熱処
理を施こされ処理コードとなる。このときコードの伸長
あるいは弛緩が伴なう、このような一連の工程を経て後
、ポリエステル繊維はゴム補強用ポリエステルコードと
なる。
本発明においては、4リエステルは95〜100モル−
がエチレンテレフタレート単位、残夛の5〜θモルチが
その他のエステル単位であることが必要である。その他
のエステル単位の比率が5モルチを越えると、固有粘度
を低く抑えてもポリエステル繊維の熱セット性が悪くな
シ、その結果これよ)得られるコードは熱処理工程を経
たのちも熱に対する寸法安定性が悪くなシ、初期モジュ
ラスの大幅な低下やfム製品の変形を惹き起す。コード
の熱に対する寸法安定性を高くすることという点からは
実質的にエチレンテレフタレート単位100−から成る
ポリエステルであるポリエチレンテレフタレートが最も
好ましい。
がエチレンテレフタレート単位、残夛の5〜θモルチが
その他のエステル単位であることが必要である。その他
のエステル単位の比率が5モルチを越えると、固有粘度
を低く抑えてもポリエステル繊維の熱セット性が悪くな
シ、その結果これよ)得られるコードは熱処理工程を経
たのちも熱に対する寸法安定性が悪くなシ、初期モジュ
ラスの大幅な低下やfム製品の変形を惹き起す。コード
の熱に対する寸法安定性を高くすることという点からは
実質的にエチレンテレフタレート単位100−から成る
ポリエステルであるポリエチレンテレフタレートが最も
好ましい。
本発明におり/リエステルは公知の重合方法のいずれで
も良く、つや消削、安定剤壜どの一般的な種々の添加剤
を含有していても良い。
も良く、つや消削、安定剤壜どの一般的な種々の添加剤
を含有していても良い。
また本発明においてはポリエステルの固有粘度が0.6
0〜0.75である必要がある。固有粘度が0.60未
満ではいかに紡糸、延伸法を工夫しても原糸強度に@界
があル、シたがって高強度のポリエステルコードは得ら
れない。また固・有粘度が0.60未満では単糸繊度を
いかに選んでも、耐疲労性は本発明の目標水準に達し表
い。まえ、固有粘度が0.76以上では原糸、コードの
強度は高くなるものの、熱に対する寸法安定性が悪くな
p、高初期モジ、yスのコードにな夛得ない、固有粘度
の好ましい範囲は0.63〜0.73である。
0〜0.75である必要がある。固有粘度が0.60未
満ではいかに紡糸、延伸法を工夫しても原糸強度に@界
があル、シたがって高強度のポリエステルコードは得ら
れない。また固・有粘度が0.60未満では単糸繊度を
いかに選んでも、耐疲労性は本発明の目標水準に達し表
い。まえ、固有粘度が0.76以上では原糸、コードの
強度は高くなるものの、熱に対する寸法安定性が悪くな
p、高初期モジ、yスのコードにな夛得ない、固有粘度
の好ましい範囲は0.63〜0.73である。
本発明における4eyエステルの固有粘度の測定は、溶
剤を0−クロルフェノルとし、測定温度は35℃で、ポ
リエステルの一度を変えてダs p/Cを測定して、こ
の値を渋皮Oへ外挿して得る方法による。
剤を0−クロルフェノルとし、測定温度は35℃で、ポ
リエステルの一度を変えてダs p/Cを測定して、こ
の値を渋皮Oへ外挿して得る方法による。
本発明において、19エステル繊維の複屈折率Id18
5xlO−’ 〜20!5xlO−’の範囲でなければ
ならない、この範囲は到達できる限界に近く、比較的低
い固有粘度ながら、この範囲の複屈折率を有する4リエ
ステル繊維は81A Jtl:0高い原糸強度を示す。
5xlO−’ 〜20!5xlO−’の範囲でなければ
ならない、この範囲は到達できる限界に近く、比較的低
い固有粘度ながら、この範囲の複屈折率を有する4リエ
ステル繊維は81A Jtl:0高い原糸強度を示す。
とζろが複屈折率が185 X 1G”−’未満では原
糸強度が低く、単糸繊度を選んでも満足なコード強度に
達しない、一方20!5XIOを越えると、嬌伸工鵬で
の糸切れが多発し、実質的に製造不可能である。複屈折
率の好ましい範囲は190 X 10−’ 〜200X
10−’である。
糸強度が低く、単糸繊度を選んでも満足なコード強度に
達しない、一方20!5XIOを越えると、嬌伸工鵬で
の糸切れが多発し、実質的に製造不可能である。複屈折
率の好ましい範囲は190 X 10−’ 〜200X
10−’である。
従来、ゴム補強用/17エステル繊維の単糸繊度は4〜
6デニールが一般的であるが、本発明においてはポリエ
ステル繊維の単糸軟度は0.8〜3.0デニールでなけ
ればならない、これは本発明における最大の特徴で、ポ
リエステルコード・の強度および耐疲労性を高くするた
めに必要である。
6デニールが一般的であるが、本発明においてはポリエ
ステル繊維の単糸軟度は0.8〜3.0デニールでなけ
ればならない、これは本発明における最大の特徴で、ポ
リエステルコード・の強度および耐疲労性を高くするた
めに必要である。
単糸繊度が0.8デニ一ル未満のポリエステル繊維は、
シム補強用4eリエステル繊維は通常トータル繊度が8
00デニ一ル以上であることが必要なことを考慮すると
、フィラメント数が1000以上と極めて多くなシ、安
定に且効−的に製造することが困難である。一方単糸繊
度が3デニールを超えると、撚糸による強度低下が大で
且コードの耐疲労性の向上はなく、本発明の目的には達
せられない、単糸繊度の好ましい範囲は1.5〜2.5
デニールである。
シム補強用4eリエステル繊維は通常トータル繊度が8
00デニ一ル以上であることが必要なことを考慮すると
、フィラメント数が1000以上と極めて多くなシ、安
定に且効−的に製造することが困難である。一方単糸繊
度が3デニールを超えると、撚糸による強度低下が大で
且コードの耐疲労性の向上はなく、本発明の目的には達
せられない、単糸繊度の好ましい範囲は1.5〜2.5
デニールである。
本発明のポリエステル繊維は、1000デニールの延伸
糸を得るのに、孔間の距離が6−以上の267以上の多
数孔を有する紡糸口金を用い、未凰伸糸の複屈折率が3
X 10−s以下になるように、紡糸口金下20個の
空間の雰囲気を200二〜300℃の高温に維持して紡
糸し、連続して多段延伸して単糸繊度が0.8〜3.0
デニールとする方法によって製造することができる。
糸を得るのに、孔間の距離が6−以上の267以上の多
数孔を有する紡糸口金を用い、未凰伸糸の複屈折率が3
X 10−s以下になるように、紡糸口金下20個の
空間の雰囲気を200二〜300℃の高温に維持して紡
糸し、連続して多段延伸して単糸繊度が0.8〜3.0
デニールとする方法によって製造することができる。
第2図は、撚糸による強度の変化を示すグ′y7図であ
るが、この図から明らかなように撚糸による強度低下の
程度が単糸繊度によって異なル、単糸繊度が小さい方が
強度低下が小さい。
るが、この図から明らかなように撚糸による強度低下の
程度が単糸繊度によって異なル、単糸繊度が小さい方が
強度低下が小さい。
本発明のポリエステル繊維から得られるポリエステルコ
ードは表1に示すように高性能ポリエステルコードの物
性値を示し、高い強度、高い初期モジ&ラス、すぐれた
寸法安定性および耐疲労性を有する極めてバランスのと
れたコードで、乗用車ラジアルタイヤコード用に最適で
ある。tた副次的効果として、比較的少量の接着剤O付
着量で高いゴムとの接着力を示すこともわがり九0本発
明のポリエステル繊維は、tた、タイヤコード以外のが
ム製品の補強材としてもすぐれた機能を発揮することが
出来、更にシム補強用のみではなく種種の工業用繊維と
しても利用できる。
ードは表1に示すように高性能ポリエステルコードの物
性値を示し、高い強度、高い初期モジ&ラス、すぐれた
寸法安定性および耐疲労性を有する極めてバランスのと
れたコードで、乗用車ラジアルタイヤコード用に最適で
ある。tた副次的効果として、比較的少量の接着剤O付
着量で高いゴムとの接着力を示すこともわがり九0本発
明のポリエステル繊維は、tた、タイヤコード以外のが
ム製品の補強材としてもすぐれた機能を発揮することが
出来、更にシム補強用のみではなく種種の工業用繊維と
しても利用できる。
以下余白
表 1
本発明における物性値の測定方法は以下の通シである。
(1) 強度・伸度
引張シ試験機を用い、糸長26cys・引張シ速度3G
欅%の条件で1.気温25℃及び湿度60チの雰囲気で
測定する。処理コードの強度は接着剤を除いた繊度を用
いて強度を算出する。
欅%の条件で1.気温25℃及び湿度60チの雰囲気で
測定する。処理コードの強度は接着剤を除いた繊度を用
いて強度を算出する。
(2) 初期モジ−ラス
糸を無荷重で125℃の空気浴中に30分間熱処理した
後、引張〕試験機を用い、糸長10cI11、引張シ速
JiE 5 av%友びチャート速度2501分の条件
で測定し、J−伸長時の抗張力(シ4)を算出する。
後、引張〕試験機を用い、糸長10cI11、引張シ速
JiE 5 av%友びチャート速度2501分の条件
で測定し、J−伸長時の抗張力(シ4)を算出する。
(3) 乾熱収縮率
糸を無荷重で160℃の空気浴中に30分間熱処理する
。熱処理前後の糸長をそれぞれり、。
。熱処理前後の糸長をそれぞれり、。
L、を測定し、次式によりて乾熱収縮率を算出する。
L、 −L。
一乾熱収縮率(9g) −−X 1001
(4)耐疲労性
グツドイヤー法のチ、−ツ疲労試験である。
チ、−プ形状 内径 12.7箇
外径 26.O■
長さ 230■
角度 10G”
内圧 3.5嬌4ノ
回転数 85 Orpm
上記条件で6時間の疲労試験を行ない、チ、−プよシコ
ードを取〕出し、強力を測定し、その時の強力保持率を
もって耐疲労性の尺度とじ九。
ードを取〕出し、強力を測定し、その時の強力保持率を
もって耐疲労性の尺度とじ九。
(5) 複屈折率
偏光顕微鏡によつて、ベレ、り法に従りて測定した。
以下に本発明の実施例を示し、本発明を一層具体的に説
明するが、本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定
するものでないことはいうまでもない。
明するが、本発明の技術的範囲をこれらの実施例に限定
するものでないことはいうまでもない。
実施例1
〔η〕が0.75であゐポリエチレンテレフタレートの
チップを用いて、加熱筒によって紡糸口金下20a+の
間を250℃に保ちながら、孔間距離8■で孔数400
の紡糸口金よシ、〔η〕が0.700未砥伸糸を300
m/分の引取速度で紡糸し、この未延伸糸を連続して
延伸工程に導びき2段に亘って6.8倍の延伸を施し、
連続して230℃で7−の制限収縮を行ない、1000
7″ニールの延伸糸をボビンに巻取った。
チップを用いて、加熱筒によって紡糸口金下20a+の
間を250℃に保ちながら、孔間距離8■で孔数400
の紡糸口金よシ、〔η〕が0.700未砥伸糸を300
m/分の引取速度で紡糸し、この未延伸糸を連続して
延伸工程に導びき2段に亘って6.8倍の延伸を施し、
連続して230℃で7−の制限収縮を行ない、1000
7″ニールの延伸糸をボビンに巻取った。
得られた延伸糸の物性は以下の通シであった。
強度8.8 N/d、伸度14916.乾熱収縮率5チ
、複屈折率198X10 次にこの延伸糸に撚糸機を用いて下撚数5o。
、複屈折率198X10 次にこの延伸糸に撚糸機を用いて下撚数5o。
回/m 1上撚シ数500回/mの撚〕を施し、生コー
ドとし丸、続いてこの生コードに接着剤を付与して後、
熱処理機によって0.6 #/dの荷重をかけながら2
40℃で熱処理を行ない処理コードとした。
ドとし丸、続いてこの生コードに接着剤を付与して後、
熱処理機によって0.6 #/dの荷重をかけながら2
40℃で熱処理を行ない処理コードとした。
このとき+6−の伸長が行なわれた。
仁のようKして得られた処理コードは以下のように高性
能の物性を有していた。強度6.7JF/d。
能の物性を有していた。強度6.7JF/d。
伸度16%、初期モジ、2ス44.4 jl/d 、乾
熱収縮率4.4饅、耐疲労性90s1 比較例1 〔ダ〕が0.95の4リエチレンテレ7タレートを用い
て、加熱筒によって紡糸口金下2oeIIlの間を30
0℃以上−保ちながら・実施例1と同じ紡糸口金よシ、
〔η〕が0.90の未延伸糸を3o。
熱収縮率4.4饅、耐疲労性90s1 比較例1 〔ダ〕が0.95の4リエチレンテレ7タレートを用い
て、加熱筒によって紡糸口金下2oeIIlの間を30
0℃以上−保ちながら・実施例1と同じ紡糸口金よシ、
〔η〕が0.90の未延伸糸を3o。
m7分の引取速度で紡糸し、この未延伸糸を連続して延
伸工程に導びき、2段に亘って6.4倍の延伸を施こし
、続いて230℃で10−の制限収縮を行ない1000
7”ニールの延伸糸としてボビンに巻取った。
伸工程に導びき、2段に亘って6.4倍の延伸を施こし
、続いて230℃で10−の制限収縮を行ない1000
7”ニールの延伸糸としてボビンに巻取った。
得られた延伸糸の物性は以下の通シであった。
強度9.511.A、伸度15−1乾熱収縮率7−1複
屈折率196X10 。
屈折率196X10 。
次にこの延伸糸に撚糸機を用いて下撚数500回/解、
上撚数500回/mの撚シを施ζし生コードとした。仁
の生コードに接着剤を付与した後、熱処理機を用いて0
.61/11の荷重をかけながら240℃で熱処理を行
ない処理コードとした。このとき+3−の伸長が行なわ
れた。
上撚数500回/mの撚シを施ζし生コードとした。仁
の生コードに接着剤を付与した後、熱処理機を用いて0
.61/11の荷重をかけながら240℃で熱処理を行
ない処理コードとした。このとき+3−の伸長が行なわ
れた。
得られた処理コードの物性は以下の如くでありた0強度
7.OI/d、伸度17チ、初゛期゛モー)ユラス35
、0 #/d、乾熱収縮率7Jt、耐疲労性91−1こ
のように初期モジ、ラスおよび乾熱収縮率が不満足なも
のであった。
7.OI/d、伸度17チ、初゛期゛モー)ユラス35
、0 #/d、乾熱収縮率7Jt、耐疲労性91−1こ
のように初期モジ、ラスおよび乾熱収縮率が不満足なも
のであった。
比較例2
〔η〕が0.55のポリエチレンテレフタレートを用い
て、加熱筒によりて紡糸口金下203の間を150℃に
保ちながら、実施例1ど同じ紡糸口金より、〔ダ〕が0
.53の未延伸糸を300℃贋の引取速度で紡糸し、こ
の未延伸糸を連続して延伸工11に導びき、2段Kxり
て6.6倍の延伸を施こし、続いて180Cで5−の制
限収縮を行ない1000Fニールの延伸糸としてボビン
に巻取り九、得られた延伸糸の物性は以下の如くであっ
た。
て、加熱筒によりて紡糸口金下203の間を150℃に
保ちながら、実施例1ど同じ紡糸口金より、〔ダ〕が0
.53の未延伸糸を300℃贋の引取速度で紡糸し、こ
の未延伸糸を連続して延伸工11に導びき、2段Kxり
て6.6倍の延伸を施こし、続いて180Cで5−の制
限収縮を行ない1000Fニールの延伸糸としてボビン
に巻取り九、得られた延伸糸の物性は以下の如くであっ
た。
強度6.8Vd、伸度15襲、乾熱収縮率2−1複屈折
率177X10 、次にこの延伸糸に下撚、上撚数各
500回/mを施し生コードとしえ、続いてこの生コー
ドに接着剤を付与して後、熱処理機によって0.4 V
dの荷重をかけながら240℃で熱処理を行表い処理コ
ードとした。このとき+7−の伸長が行われた。得られ
九処理コードは以下の如くであっ九0強度5.5bす、
伸度15−1初期%−/、9ス44.3 N/d、乾熱
収縮率3.6L耐疲労性72%、このように、強度およ
び耐疲労性が不十分なものであった。
率177X10 、次にこの延伸糸に下撚、上撚数各
500回/mを施し生コードとしえ、続いてこの生コー
ドに接着剤を付与して後、熱処理機によって0.4 V
dの荷重をかけながら240℃で熱処理を行表い処理コ
ードとした。このとき+7−の伸長が行われた。得られ
九処理コードは以下の如くであっ九0強度5.5bす、
伸度15−1初期%−/、9ス44.3 N/d、乾熱
収縮率3.6L耐疲労性72%、このように、強度およ
び耐疲労性が不十分なものであった。
実施例2
実施例1において、紡糸口金下の温度を第2表に示すよ
うに設定し、延伸して1000デニールの延伸糸を得た
。これらの延伸糸を実施例1と同様に処理して得られた
;−ドの物性を第2表に示す。
うに設定し、延伸して1000デニールの延伸糸を得た
。これらの延伸糸を実施例1と同様に処理して得られた
;−ドの物性を第2表に示す。
ζOII!から明らかなごとく、延伸系O複屈折率が1
8!5XIO”’以下の場合は、:y−)PO強度が不
足し、205XIO””以上では、延伸切れのため満足
するコードが得られなかった。
8!5XIO”’以下の場合は、:y−)PO強度が不
足し、205XIO””以上では、延伸切れのため満足
するコードが得られなかった。
実施例3
実施例IK準じて、第3表に示す孔数な有する紡糸口金
を用−て単糸繊度の異なる延伸糸な得た。
を用−て単糸繊度の異なる延伸糸な得た。
更に延伸糸を実施例1と同様の処mをし1得られたコー
ドの物性を第3表に示す。
ドの物性を第3表に示す。
((転)ム、B及びrは比較例
第3表から明らかな様に、単糸繊度が3F=−ル以下で
亭発明の要件を満足するコードは、耐疲労性に優れた高
初期モジーラヌを有す5゜
亭発明の要件を満足するコードは、耐疲労性に優れた高
初期モジーラヌを有す5゜
第1図はポリエステルコードの製造工程の流れを示す囚
である。 第211は単糸繊度が撚糸コードの強度に及ぼす効果を
示す模式的なグラブ図でTo、M下撚数と上撚数が同一
〇場合)。 特許出顕人 旭化成工業株式金社 餐許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 石 1) 敬 弁理士 山 口 昭 之
である。 第211は単糸繊度が撚糸コードの強度に及ぼす効果を
示す模式的なグラブ図でTo、M下撚数と上撚数が同一
〇場合)。 特許出顕人 旭化成工業株式金社 餐許出願代理人 弁理士 青 木 朗 弁理士 西 舘 和 之 弁理士 石 1) 敬 弁理士 山 口 昭 之
Claims (1)
- 1、95〜100モル−がエチレンテレフタレート単位
で、残夛の5〜Oモルーが他のエステル単位であるプリ
エステルからなシ、#ぼりエステルの固有粘度が0.6
0〜0.75であシ、複屈折率が185X10 〜20
5X10 で且単糸繊度が0.8〜3デニールtであ
ることを特徴とするゴム補強用に適したポリエステル繊
維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103248A JPS588119A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | ゴム補強用に適したポリエステル繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56103248A JPS588119A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | ゴム補強用に適したポリエステル繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS588119A true JPS588119A (ja) | 1983-01-18 |
Family
ID=14349135
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56103248A Pending JPS588119A (ja) | 1981-07-03 | 1981-07-03 | ゴム補強用に適したポリエステル繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS588119A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59187640A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ドの製造方法 |
JPS59187639A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ド及びその製法 |
JPS6028537A (ja) * | 1983-07-25 | 1985-02-13 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ド |
JPH01229807A (ja) * | 1988-03-03 | 1989-09-13 | Toyobo Co Ltd | 低収縮高弾性率ポリエステル繊維 |
-
1981
- 1981-07-03 JP JP56103248A patent/JPS588119A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59187640A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ドの製造方法 |
JPS59187639A (ja) * | 1983-04-07 | 1984-10-24 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ド及びその製法 |
JPS6028537A (ja) * | 1983-07-25 | 1985-02-13 | 東レ株式会社 | ポリアミドタイヤコ−ド |
JPH0536526B2 (ja) * | 1983-07-25 | 1993-05-31 | Toray Industries | |
JPH01229807A (ja) * | 1988-03-03 | 1989-09-13 | Toyobo Co Ltd | 低収縮高弾性率ポリエステル繊維 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3595846B2 (ja) | ポリケトン繊維およびその製造方法 | |
JP4584503B2 (ja) | すだれ織物 | |
US9005754B2 (en) | Undrawn polyethylene terephthalate (PET) fiber, drawn PET fiber, and tire-cord comprising the same | |
JP2007283896A (ja) | 空気入りタイヤ | |
KR101228127B1 (ko) | 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사, 이를 포함하는 타이어코오드 및 타이어 | |
JP6096321B2 (ja) | エラストマー材料から作られる物品用の、好ましくは空気入り車両タイヤ用の補強層、および空気入り車両用タイヤ | |
RU2569088C2 (ru) | Корды из целлюлозных комплексных нитей с повышенным титром отдельной элементарной нити | |
BR112015023854B1 (pt) | camada de reforço emborrachada para artigos de material elastomérico, e pneus de veículos | |
US9677198B2 (en) | Hybrid cord consisting of at least two multifilament yarns twisted together | |
JP4132071B2 (ja) | 連続ポリエステルフィラメント糸の製造方法 | |
JPH0545700B2 (ja) | ||
CN101652255B (zh) | 缺气保用轮胎 | |
JPS6088120A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPS588119A (ja) | ゴム補強用に適したポリエステル繊維 | |
JPS62133142A (ja) | タイヤコード織物よこ糸用ポリエステルマルチフィラメント糸およびその製造方法 | |
JP2981254B2 (ja) | キャッププライコード | |
JP2007203753A (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP4974572B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4986783B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2012134229A2 (ko) | 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사의 제조방법, 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사 및 타이어 코오드 | |
JP2559866B2 (ja) | 高耐疲労性高強力ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法 | |
JPS588120A (ja) | 高性能ポリエステル繊維 | |
JP2003082540A (ja) | 仮撚加工糸 | |
JPS61113852A (ja) | タイヤ補強用織物 | |
JPS58186607A (ja) | 高強力ポリエステルフイラメントの製造方法 |