JPS58186607A - 高強力ポリエステルフイラメントの製造方法 - Google Patents

高強力ポリエステルフイラメントの製造方法

Info

Publication number
JPS58186607A
JPS58186607A JP6465682A JP6465682A JPS58186607A JP S58186607 A JPS58186607 A JP S58186607A JP 6465682 A JP6465682 A JP 6465682A JP 6465682 A JP6465682 A JP 6465682A JP S58186607 A JPS58186607 A JP S58186607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
filaments
speed
drawn
stretching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6465682A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nagashima
長嶋 広見
Fumio Himematsu
姫松 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6465682A priority Critical patent/JPS58186607A/ja
Publication of JPS58186607A publication Critical patent/JPS58186607A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は4 1J工ステル高強力糸の製造方法に関する
。更に詳しくは、例えばプム補強用としてタイヤコード
,ベルト等に用いられる、高度に改良された耐疲労性と
寸法安定性、その上高い強力と全兼備した二!リエステ
ルマルチフィラメントの製造方法に関する。
ポリエステル鐵mFiポリアミド繊維κぐらべて、初期
モノ−ラスが高く寸法安定性が良好で乗用車のラジアル
タイヤのカーカス材としての要求性能を満すことから、
近年その使用量が増加している。
しかしながら、4リエステル繊維はポリアミド繊維にく
らべて、タイヤコードとして使用した場合タイヤ内での
耐疲労性が劣り、乗用車以外の例えば軽トラ,り或いは
トラック,パス用のタイヤコ−ドとしては用いられてい
ないのが実情である。
、71Jアミド隷維に近い耐疲労性を付与することが出
来れば、タイヤコードとしての使用量が飛晦的に増加す
ることが予想される。
本発明者らは、ポリエステル繊維の性能、%に強度を更
に高めつつ、同時に耐疲労性を著しく向上すべく鋭意研
究を重ねた結果、紡糸速度2,000m/分以上の高速
紡糸によシ製造した& IJエステルフィラメントを延
伸速度100 m7分以下で延伸することKよシ、従来
の高強力ポリエステルフィラメントに比較して、強力、
初期モジ−ラス、寸法安定性が著しく向上するのみなら
ず、耐疲労性が顕著に改良されるという全く予想し得な
かった効果が得られることを見い出し、本発明に到達し
た。
即ち、本発明に係る高強力ポリニーステルフィラメント
の製造方法は、固有粘度が0.65〜110であって、
主としてポリエチレンテレフタレートからなるポリエス
テルを溶融して紡糸口金より吐出し、2.000〜4.
000〜傍の速度で一旦巻取っ死後)100 m/fj
以下の速度で延伸することを特徴本発明で用いるポリエ
ステルは、その反復単位085(モル)%以上カ、エチ
レンテレフタレートよシなるものであって、特にテレフ
タル1lltたはその機能的誘導体とエチレングリコー
ルとから製造されるポリエチレンテレフタレートを主た
る対象とする。しかしながら、Iリエチレンテレフタv
−)k構成する酸成分であるテレフタル酸またはその機
能的誘導体の一部を15(モル)S未満、好1しくけ1
0(モル)Ls未満の例えばイソフタル酸、アノビン酸
、セパシン酸、アゼライン酸、ナフタール酸、p−オキ
シ安息香酸、2.5−ツメチルテレフタル酸のような2
官能性酸、またはそれ等の機能的誘導体のうち少なくと
も一種で置き換えるか、もしくは、グリフール成分であ
るエチレングリコールの一部を15(モル)*未fiの
例えばジエチレングリコール、1.4−ブタンノオール
等の2価アルコールのうち少なくとも一種で[tk換え
た共重合体であってもよい、!た、これ等のポリエステ
ルに#化防止剤、J1!燃剤、接着性向上剤・、艶消剤
1着色剤等を含有させてもさしつかえない。
本発明方法においてIリエステルフィラメント?−造に
用いるポリエステルの固有粘度は0.65ないし130
でおることが必要である。固有粘度が0.65未満では
得られるdl IJエステル糸の強度が低く本発明の目
的が達成されない、逆に、130を超える固有粘度を有
するポリエステルを本発明方法における様な高速で紡糸
すると、紡口直下での糸切れが頻発し、安定した紡糸が
困難であるのみならず、強度も期待どおりには高くなら
ず寸法安定性も悪くなる。強度と寸法安定性、耐疲労性
のバランスからポリエステルフィラメントヤーンの固有
粘度Fi0.65ないし1.10とすべきである。
ここで言うポリエステルの固有粘度は、同温度(35℃
)で測定した使用溶媒(オルlクロロフェノール)粘度
で除し死相対粘度を表わし、Cは溶液100t/中のダ
ラムで表わした/ リマー濃度である。〕で計算する。
本発明のポリエステル溶Mii1m糸においては紡糸速
度が2.000淋/分ないし4,000 tn/9j−
であることが必要であり、本発明の構成中で重要な要件
の一つである。紡糸速度が2,000 m/分未満では
、高強度のプリエステル糸が得られるものの、r(ラグ
コードにした際の寸法安定性、耐疲労性の改善が不充分
である。まえ、4,000m/分を超えると寸法安定性
、耐疲労性は向上するが、強度が低く本発明の目的が達
成されないdかりでなく、紡糸中に訪日下での糸切れが
多発し、安定した製造が困難となる。好ましい紡糸速度
は2. OO,Om/9pないし3,500 ra1分
である。
ここで言う耐疲労性の測定方法は、1,000デニール
のポリエステルマルチフィラメントヤーンをリング撚糸
機を用いて、500回にのS撚りをかけて下撚りコード
を作シ、この下撚りコード2本に500回への2撚シを
かけて、約2,200デニールの上撚シコードを作る。
更に上撚りコードをリツラー・コンピユートリーター(
LItzl*rComputreater)を用いて常
法によりディッ!処理を行ないy(,71+コードを作
る。このディップコードを、JISL−10171・3
・2・IA法に準じチーーグ疲労試験を行なう。試験機
はグツドイヤー(Good year )式でディ、!
コードを同心円状に埋設したゴムチー−tを曲げ角度9
5°で3.51に9//32Gの内圧をかけ、チーープ
の回転数85ORPMで回転させディ、!コードの疲労
によりテエープが破裂するまでの時間を測定する。
本発明方法における延伸前の高配向yjP ’Jエステ
ルマルチフィラメントの複屈折率は20X10”ないし
70X10−’であることが好ましい@20X10−’
未満では、/ IJエステルの重合度管大きく或いは小
さくしてみても、耐疲労性の改善が充分とは言えない、
一方、70X10−3を超えると延伸方法を工夫してみ
ても強度の発現が不充分である。すなわち、強度も高く
寸法安定性、耐疲労性、初期モジ−ラス値いずれも優れ
た延伸糸を得るための、高配向ポリエステルマルチフィ
ラメントの複屈折率の好ましい範囲は20 X 10−
’ないし50X10−’である。
複屈折率は偏光光学顕微鏡にとりつけられたレベックの
コンベンセータを用いて測定することができ、本発明で
はオリンパスPOM型を用い・オリーブ油を浸漬液とし
、25℃で測定した値である。
本発明方法においては、巻取工程と延伸工程とは分離さ
れることが前提となっている。延伸速度の延伸糸物性に
及ばず影響は極めて大きく、本発明の構成の重要な要素
である。延伸速度は100W分以下であることが必須で
あシ、これを超えると延伸糸の強度の発現が不充分とな
るばかりでなく、寸法安定性も悪くなる。
本発明における延伸は1段で行なうことが望ましく、従
来高強力糸の製造では必須と考えられていた多段延伸を
行なう必要が全くない。また、延伸ロールの温度は、高
強力糸を製造する場合、室温よシ高い温度に保つことが
通常行なわれるが、本発明の高速紡糸と低速風伸との巧
みな組み合せにおいては、第1.第2両延伸ロールとも
に室温に保持して延伸が伺ら支障なく行なえる。この現
象は1段延伸と相まって従来の常識を大きく超えるもの
であり、本発明の工業的価値が著しく高いことi意味す
る。
延伸糸の寸法安定性を高めるためKは、第1延伸c+−
ルと12延伸ロールとの間には、加熱体を設は糸条と接
触させることが望ましい、所定の寸法安定性を得るため
には、加熱体の温度奢200ないし245℃、接触時間
は2秒ないし0.2秒とする。200℃未満では2秒以
上でも寸法安定性が不充分であり、逆に、245℃を超
えると糸切れし死際に糸が!IIIしたシ、糸に付与し
九仕上剤の熱劣化がひどく、これによる毛羽発生等の障
害が発生する。
本発明の方法の実施に好適な装置の例を第1図に紡糸工
程、第2図に延伸工程として示すが、本発明はこの例に
限定されない。
第1図において溶融ポリエステルは多数の細孔を持つ紡
口1よシ吐出され、紡口直下に設けた加熱筒2によシ糸
条近傍の温度を調整された雰囲気を通り、次いで冷風チ
ャンバー3より定速で吹き出す冷風により冷却固化され
、オイリングロール4で仕上剤を付与せしめた後、室温
の引き取シロール5で引き取υながらワインダ−6にて
未延伸糸パッケージ7としてin取られる。この様にし
て巻取られ九未燵伸糸・母ッケージ7は第2図の延伸工
程の原糸として延伸熱処理装置に供給され、それツレ七
ノ々レーターロールヲ持つ九ゴデ、トロール8と10と
の間で延伸される。ゴデツトロール8と10との間には
糸条加熱体9が設置され、熱処理が行なわれる。かくし
て延伸熱処理された糸は延伸糸11として巻取られる。
以上に詳述した如く、構成要件奢巧みに組合わせた本願
発明の製造方法によって、高強度でかつ寸法安定性、耐
疲労性を兼備した乗用車ラジアルタイヤのカーカス材や
ベルト用ゴム補強材などに好適なポリエステルマルチフ
ィラメントヤーンを安定的に得ることが出来、工業的価
値は極めて犬である。
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。実施
例において、各測定値は以下の方法で測定した。
(1)切断強度、切断伸度 引張り試験機を用い、糸長25 cIll、引張り速度
30−7分の条件で、気温25℃および湿度6〇−の雰
囲気で測定する。
(2)乾熱収縮率 糸を無荷重で160℃の空気浴中に30分間熱処塩する
。熱処理前後の糸長をそれぞれLl  #Llとして測
定し、次式によって乾熱収縮率を算出する。
(3)耐疲労性 JIS L−1017,1・3・2・1A法に準じ、グ
ドイヤ゛−法のチューブ疲労試験を行なった。
チュー!形状゛ 内径 12,7箇 外径 26.O饋 長、さ  230協 曲げ角度    95゜ 内   圧      3.5 kg/eHr2G回転
数   85 ORPM 上記条件下に疲労試験を竹ない、ディ、プコードの疲労
によりチューブが破裂するまでの時間を測定した。
実施例1 固有粘度0.95[35℃のオルトクロロフェノールで
測定〕のポリエチレンテレフタレートを、第1図に示す
装置で溶融紡糸し一度未嬌糸として巻き取り、次に、第
2図の装置にて廻伸し、1,000デニール、384フ
イラメントのマルチフィラメントヤーンを得た。すなわ
ち、第1図において、384個の0.30 mの直径を
有する紡口1を使用し、紡糸温度310℃にて紡出し、
長さ50cmの加熱tIIJ2の内側の表面温度を35
0℃に保持して糸条を加熱し、冷却チャンバー3によ)
20℃の冷風にて冷却、固化せしめ、オイリングロール
4で紡糸仕上剤を付与した後、室温で回転する引き取り
ロール5とワインダ−6を実質的に等速となる様に、第
1表に示す速度に設定し、一度巻き取った。次いで、第
2図′に示す延伸装置で未延伸糸7を7リーロールを伴
なっ九ゴデツトロール8と10との間で第2表に示す延
伸倍率にて延伸した。
その際ゴデツトロール8を100℃にゴデツトロール8
と10との間に設置した加熱体9を230℃となした。
ゴデツトロール10は160℃とし、延伸での巻取速度
は18%/分になる様に設定した。
巻取テ/シ冒yは2ooyで一定とした。ここで得られ
九延伸糸の物性を第1表に示す。
更に、延伸糸をリング撚糸機を用いて500回/惰のS
撚りをかけて下撚りコードをつくり、この下撚りコード
2本に500 @/mの2撚りtかけて約2250デニ
ールの生コードを得た。この生コードをリツラー・コン
ピユートリーターを用いてディップコードを作った。こ
のディ、!コードの物性を第1表に示す。
第1表から廚らかな様に、紡糸速度が2,000rlL
Z分以上の範囲において、強度、耐疲労性寸法安定性、
全てが優れたディ、プコードとなシ得る延伸糸が得られ
た。
以下余臼 実施例2 実施例1において紡糸速度を、3,000惧/分となし
、他は同じ条件で製造した未延伸糸を、同じく実施例1
の延伸方法にて、延伸速度のみ、第2表に示す条件に設
定し、延伸糸を得た。
これ等の延伸糸を実施例1と同じ方法でディラグコード
な得た。延伸糸とディ、デコードの物性を第2表に示す
第   2   表 (比):比較例 第2表から明らかな如く、・延伸速度が100m/分以
下においてのみ、ディップコードの強度が6、09/d
を超える様なタイヤコードに好適な物性を持つ延伸糸が
得られた。
実施例3 実施例1と同様に箪1図、第2図の装置を用い、ポリエ
チレンテレフタレートの重合度を変えて、紡糸速度3,
0OOtx/分一定で紡糸を行ない、延伸速度18惧/
分で延伸して、第3表に示す固有粘度の延伸糸を得た。
なお、未延伸糸の伸度がほぼ一定になる様に、紡口直下
の加熱箇の表面温度を第3表の様に設定した。これ等の
延伸糸の物性およびコードの物性を第3表に示す。
第3表で明らかな様に、ポリエステルフィラメントの固
有粘度が065から1.10の範囲を有する場合に、耐
疲労性1寸法安定性に加えて、高い強度のディップツー
rとなる延伸糸が得られた。
以下余白 二 実施例4 実施例1において紡糸速度を34o0m/分とし圧板外
は同じ条件で、2,180デニール/384フイラメン
トの未延伸糸を得た。これ等の未延伸糸を第2図の装置
にて延伸速度18 m/f+にて延伸した。
延伸の際、ロールや加熱体の温度条件、延伸比は第3表
の様に設定した。比較のために、2段延伸も行なった。
すなわち、第2図の装置の第10−ルの前に別の予熱ロ
ールを設置し、予熱ロールと第10−ルとの間で第1段
延伸、第10−ルと第20−ルとの間で第2段延伸を行
なった。延伸条件と得られた延伸糸の物性を第4表に示
す。
υ1.下余白 第4表から明らかな様に゛、1段延伸と2段延伸との差
は実質的に認められないこと及び第10−ル、第20−
ルを室温となしても、ロールを加熱した場合と本質的に
同等の物性を持つ延伸糸が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の?リエステル未延伸糸を製造するため
の代表的な溶融紡糸の装置配置図であり、第2図は延伸
熱処理装置の配置図の例である。 1・・・紡口、2・・・加熱筒、3・・・冷風チャンバ
ー、4・・・オイリングロール、5・・・引き取シロー
ル、6・・・ワイングー、7・・・未延伸糸ノ9ッヶー
ノ、8・・・第1延伸ロール、9・・・糸条加熱体、1
0・・・第2延伸0−A/、11・・・延伸糸ノ4ッケ
ージ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固有粘度が0.65〜110であって、主・とじて
    ポリエチレンテレフタレートからなるIリエステルを溶
    融して紡糸口金より吐出し、2.000〜4.000 
    w’分の速度で一旦巻取った後、100rrL/分以下
    の速度で延伸することを特徴とする高強力ポリエステル
    フィラメントの製造方法。 2 延伸を1段で行なう特許請求の範囲第1項記載の方
    法。 3 それぞれ室温に保持された第1延伸ロール及び第2
    延伸ロールを用いて延伸を行なう特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4 延伸を第1延伸ロールと第2延伸ロールとの間に糸
    条加熱体を設置した延伸装置を用いて、ポリエステルフ
    ィラメントを接触加熱せしめつつ延伸する特許請求の範
    囲第12J記載の方法。 5 糸条加熱体の温度を200ないし245℃とするこ
    とを特徴とする請求 載の方法。 6 糸条加熱体とポリエステルフィラメントとの接触時
    間を0.2ないし2秒とする特許請求の範囲第4項記載
    の方法。
JP6465682A 1982-04-20 1982-04-20 高強力ポリエステルフイラメントの製造方法 Pending JPS58186607A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6465682A JPS58186607A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 高強力ポリエステルフイラメントの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6465682A JPS58186607A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 高強力ポリエステルフイラメントの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58186607A true JPS58186607A (ja) 1983-10-31

Family

ID=13264481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6465682A Pending JPS58186607A (ja) 1982-04-20 1982-04-20 高強力ポリエステルフイラメントの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58186607A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186610A (ja) * 1982-04-27 1983-10-31 Toray Ind Inc ポリエチレンテレフタレ−ト系繊維コ−ドの製法
JPS6141320A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Teijin Ltd ポリエステル繊維
JPH0665812A (ja) * 1991-12-13 1994-03-08 Kolon Co Ltd ポリエステルフィラメント糸、ポリエステルタイヤコードおよびこれらの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153019A (en) * 1974-11-06 1976-05-11 Teijin Ltd Horiesuterusenino seizohoho
JPS5358031A (en) * 1976-10-26 1978-05-25 Celanese Corp High strength polyester yarn having highly stable internal structure
JPS5358032A (en) * 1976-10-26 1978-05-25 Celanese Corp Manufacture of high strength improved polyester filament having especially stable internal structure
JPS5823914A (ja) * 1981-07-30 1983-02-12 Touyoubou Pet Koode Kk 熱寸法安定性および化学安定性にすぐれたポリエステル高強力糸

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153019A (en) * 1974-11-06 1976-05-11 Teijin Ltd Horiesuterusenino seizohoho
JPS5358031A (en) * 1976-10-26 1978-05-25 Celanese Corp High strength polyester yarn having highly stable internal structure
JPS5358032A (en) * 1976-10-26 1978-05-25 Celanese Corp Manufacture of high strength improved polyester filament having especially stable internal structure
JPS5823914A (ja) * 1981-07-30 1983-02-12 Touyoubou Pet Koode Kk 熱寸法安定性および化学安定性にすぐれたポリエステル高強力糸

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186610A (ja) * 1982-04-27 1983-10-31 Toray Ind Inc ポリエチレンテレフタレ−ト系繊維コ−ドの製法
JPS6141320A (ja) * 1984-08-02 1986-02-27 Teijin Ltd ポリエステル繊維
JPH0665812A (ja) * 1991-12-13 1994-03-08 Kolon Co Ltd ポリエステルフィラメント糸、ポリエステルタイヤコードおよびこれらの製造方法
USRE36698E (en) * 1991-12-13 2000-05-16 Kolon Industries, Inc. High strength polyester filamentary yarn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987030A (en) High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof
JPH0127164B2 (ja)
JPH01282306A (ja) 産業用ポリエステル繊維、その製造方法及びタイヤコード用処理コード
KR101205945B1 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 타이어 코오드, 이의 제조 방법및 이를 포함하는 타이어
JP2006312803A (ja) ポリエステルフィラメント糸
JP4337539B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法、及び溶融紡糸用紡糸口金
JPS6088120A (ja) ポリエステル繊維
JPH06511293A (ja) タイヤコードおよび複合材用の高モジュラスポリエステルヤーン
EP0454868B1 (en) Rubber-reinforcing polyester fiber and process for preparation thereof
JP3141862B2 (ja) タイヤコードおよびタイヤ
JPS58186607A (ja) 高強力ポリエステルフイラメントの製造方法
JPS5953736A (ja) ポリエステルタイヤコ−ド及びその製法
JP3130683B2 (ja) 寸法安定性の改善されたポリエステル繊維の製造法
CA2004942C (en) Process for dimensionally stable polyester yarn
JP2022546821A (ja) 耐熱性に優れたポリエステルタイヤコード及びそれを含むタイヤ
JPS63165547A (ja) 高弾性率ポリエステタルタイヤコ−ドおよびその製造方法
KR101231094B1 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사, 이를 포함하는 타이어 코오드 및 타이어
JPH03152215A (ja) 高強度高耐久性複合繊維
JPH059524B2 (ja)
WO2012134229A2 (ko) 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사의 제조방법, 폴리에틸렌테레프탈레이트 연신사 및 타이어 코오드
JP3234295B2 (ja) ポリヘキサメチレンアジパミド繊維の製造方法
JPS63159518A (ja) ポリエステル繊維
JPS60162830A (ja) ポリエステル系デイツプコ−ド及びその製造方法
JPH0532492B2 (ja)
JP2008044396A (ja) 空気入りラジアルタイヤ