JPS587839Y2 - 単相誘導電動機の2重電圧切換装置 - Google Patents

単相誘導電動機の2重電圧切換装置

Info

Publication number
JPS587839Y2
JPS587839Y2 JP1980103729U JP10372980U JPS587839Y2 JP S587839 Y2 JPS587839 Y2 JP S587839Y2 JP 1980103729 U JP1980103729 U JP 1980103729U JP 10372980 U JP10372980 U JP 10372980U JP S587839 Y2 JPS587839 Y2 JP S587839Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
divided
heat
sensitive resistance
resistance element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980103729U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5727891U (ja
Inventor
松岡憲一
Original Assignee
三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1980103729U priority Critical patent/JPS587839Y2/ja
Publication of JPS5727891U publication Critical patent/JPS5727891U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS587839Y2 publication Critical patent/JPS587839Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は単相誘導電動機の印加電源電圧がたとえば10
0Vと200Vのような2重電圧である場合に、電源電
圧の高低に応じて2分割の主巻線を自動的に直並列に切
換える装置に関する。
従来2重電圧に対処するために、単相誘導電動機の主巻
線を2分割し、電源電圧の高低に応じて該主巻線をコネ
クタにより直並列に切換接続していた。
ところがこの手動切換方式にあっては、電源電圧に対し
てコネクタ切換接続ミスがあれば、瞬時に主巻線等が焼
損したり、又は印加電圧が低くて単相誘導電動機が作動
しないという不都合がある。
本考案はかかる点に鑑み考案されたものにして、以下本
考案の一実施例を図面に基いて説明する。
第1図は本考案による装置の電気回路図であり、第2図
及び第3図は交流電源の高圧時及び低圧時の等価回路図
である。
これらの図面において、M19M2は主巻線を2分割し
た第1及び第2の分割巻線にして、第2分割巻線M20
両端間に、補助巻線A及びコンデンサCの直列回路が並
列接続される。
P 1 s P 2は正特性感熱抵抗素子にして、分割
巻線M11M2の各巻始端1,1′間及び各巻終端2,
2′間に介挿される。
N&J負特性感熱抵抗素子にして、正特性感熱抵抗素子
P1*P2の熱影響を受けるものであり、第1分割巻線
M10巻終端2と第2分割巻線M20巻始端1′との間
に介挿される。
Eは交流電源にして、第1分割巻線M1の巻始端1と第
2分割巻線M20巻終端2′との間に接続される。
而して電源投入直前の両感熱抵抗素子P1.P2*Nは
、低温状態にあり、正特性感熱抵抗素子P1tP2の抵
抗値は、各分割巻線M□9M2Q抵抗値より十分小さく
設定されており、また負特性感熱抵抗素子Nは各分割巻
線M1s M2の抵抗値より十分大きい抵抗値に設定さ
れている。
この状態で交流電源Eが高電圧(たとえば200V)で
あるとすると、電源投入直後においては、一対の正特性
感熱抵抗素子P 1 s P 2には低圧時の設定電流
より大きな電流が流れるため、該正特性感熱抵抗素子は
ほぼ瞬時的に自己加熱により発熱して、その抵抗値が低
抵抗値から高抵抗値に変る。
また正特性感熱抵抗素子P 1t P 2の発熱の影響
を受ける負特性感熱抵抗素子Nの抵抗値は、高抵抗値か
ら低抵抗値に変る。
このため正特性感熱抵抗素子P□、P2に流れる電流は
次第に小さくなり、負特性感熱抵抗素子Nに流れる電流
は逆に次第に大きくなる。
負特性感熱抵抗素子Nに電流が流れることにより、該素
子の抵抗値は自己加熱により一層小さくなり、該素子か
らの熱影響を受ける正特性感熱抵抗素子P > p P
2の抵抗値は一層大きくなる。
従って最終的に第2図に示すように、両分割巻線M19
M2は直列接続され、正規の結線状態になる。
次に交流電源Eが低電圧(たとえば100V)であると
すると、高電圧電源の投入と同様に、電源投入前低抵抗
である正特性感熱抵抗素子P 1 tP2に電流が流れ
る。
この電流は低電圧電源の場合の設定電流であり、正特性
感熱抵抗素子P1゜P2は充分に発熱せず、該素子の抵
抗値は小さく、負特性感熱抵抗素子Nの抵抗値は大きい
ままである。
このため第3図に示すように最終結線状態は、両分割巻
線M1p M2が並列接続された正規の低電圧時の状態
となる。
以上の如く本考案によれば、電源が2重電圧である場合
に、電源電圧の高低に応じて2分割の主巻線を自動的に
直並列に切換えるようにしたから、従来例のように電源
電圧の高低に応じてコネクタによる切換接続する手間を
省くと共に切換ミスを未然に防止することができる。
また2分割した主巻線の直並列の切換を、正負の感熱抵
抗素子によりなすので、リレースイッチを用いる場合の
ように、接点のチャタリング現象及び該チャタリング現
象による接点の溶着等の不都合の発生を解消することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による装置の一実施例を示す電気回路図
、第2図及び第3図は電源電圧の高圧時及び低圧時にお
ける第1図の等価回路図である。 M□s M2・・・・・・分割巻線、A・・・・・・補
助巻線、C・・・・・・コンデンサ、1,1′・・・・
・・巻始端、2,2′・・・・・・巻終端、P 1 v
P 2・・・・・・正特性感熱抵抗素子、イ・・・・
・・負特性感熱抵抗素子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主巻線を第1及び第2の分割巻線に2分割すると共に第
    2分割巻線の両端間に、補助巻線及びコンデンサの直列
    回路を並列接、続し、第1及び第2の分割巻線の各巻始
    端間及び各巻終端間に夫々正特性感熱抵抗素子を介挿す
    ると共に第1分割巻線の巻終端と第2分割巻線の巻始端
    との間に前記正特性感熱抵抗素子から熱影響を受ける負
    特性感熱抵抗素子を介挿し、第1分割巻線の巻始端と第
    2分割巻線の巻終端との間に交流電源を接続してなる単
    相誘導電動機の2重電圧切換装置。
JP1980103729U 1980-07-22 1980-07-22 単相誘導電動機の2重電圧切換装置 Expired JPS587839Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980103729U JPS587839Y2 (ja) 1980-07-22 1980-07-22 単相誘導電動機の2重電圧切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980103729U JPS587839Y2 (ja) 1980-07-22 1980-07-22 単相誘導電動機の2重電圧切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5727891U JPS5727891U (ja) 1982-02-13
JPS587839Y2 true JPS587839Y2 (ja) 1983-02-10

Family

ID=29465113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980103729U Expired JPS587839Y2 (ja) 1980-07-22 1980-07-22 単相誘導電動機の2重電圧切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS587839Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5727891U (ja) 1982-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63127242U (ja)
JPH1097327A (ja) スイッチング電源回路
JPS587839Y2 (ja) 単相誘導電動機の2重電圧切換装置
JPH06245485A (ja) インバータ装置
JP3680147B2 (ja) 電源装置
JP5223320B2 (ja) 共用プリント基板およびそれを用いた直流電源回路
JPH05103421A (ja) 交流電源ユニツトの並列運転用接続ユニツト
JPH0215126Y2 (ja)
JPS6031435Y2 (ja) 単相誘導電動機の2重電圧切換装置
JPH06284571A (ja) 突入電流防止回路
JPS6033755Y2 (ja) 単相誘導電動機
JP2006042478A (ja) 配線用保護装置
JP2793016B2 (ja) 加熱器具のヒーター切換装置
JP2506761Y2 (ja) 電圧検出器
JPH039045Y2 (ja)
JPH0222723Y2 (ja)
JPH033668A (ja) 電圧形インバータ装置の初期充電回路
JPH0311331U (ja)
JP2001231277A (ja) コンデンサ誘導電動機の始動装置
JPH0512810Y2 (ja)
JPS6021722Y2 (ja) 加熱装置
JPH035118Y2 (ja)
JP2819798B2 (ja) 冗長化電源のオンラインメンテナンス回路
JP2001061284A (ja) コンデンサ誘導電動機の始動装置
JP2793016B6 (ja) 加熱器具のヒーター切換装置