JPS5876769A - パルス計数装置 - Google Patents
パルス計数装置Info
- Publication number
- JPS5876769A JPS5876769A JP17506281A JP17506281A JPS5876769A JP S5876769 A JPS5876769 A JP S5876769A JP 17506281 A JP17506281 A JP 17506281A JP 17506281 A JP17506281 A JP 17506281A JP S5876769 A JPS5876769 A JP S5876769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- registers
- pulse
- value
- counted
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P3/00—Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
- G01P3/42—Devices characterised by the use of electric or magnetic means
- G01P3/44—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
- G01P3/48—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
- G01P3/481—Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
- G01P3/489—Digital circuits therefor
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
- Indicating Measured Values (AREA)
- Measuring Frequencies, Analyzing Spectra (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば自動車の走行速度あるいはエンジンの
回転数等の測定量の変化に関連して発生するパルス信号
を計数するパルス計数装置に関するものである。
回転数等の測定量の変化に関連して発生するパルス信号
を計数するパルス計数装置に関するものである。
一般に、測定量に比例した反復パルス信号により、測定
量を表示するものとしては、基準クロック信号により設
定されたゲート時間に測定量に比例した反復パルス信号
を計数し、この計数値をラッチして遂次更新表示するよ
うにした装置が知られている。この装置は基準クロック
信号によるゲート時間の設定により更新可能時間が決定
され、このゲート時間内に入力される反復パルス数の密
度に応じて測定精度が左右されるが、一般的に測定量の
変化に比例した反復パルスを高密度にすることは、パル
ス発生器がかなり高価なものとなるばかりでなく、仮に
安価に提供されたとしても、高速時におけるクロック周
期内の発生パルス数が極めて多くなり、カウンタの容量
を増大しなければならず、総体的に極めて大型で、高価
な装置となるという欠点があった。またゲート時間長く
して、このノを一ト時間内における入力パルスを相対的
に増大させる方法も容易に達成できるが、測定量の急激
な変化に追従することはできないという欠点があった。
量を表示するものとしては、基準クロック信号により設
定されたゲート時間に測定量に比例した反復パルス信号
を計数し、この計数値をラッチして遂次更新表示するよ
うにした装置が知られている。この装置は基準クロック
信号によるゲート時間の設定により更新可能時間が決定
され、このゲート時間内に入力される反復パルス数の密
度に応じて測定精度が左右されるが、一般的に測定量の
変化に比例した反復パルスを高密度にすることは、パル
ス発生器がかなり高価なものとなるばかりでなく、仮に
安価に提供されたとしても、高速時におけるクロック周
期内の発生パルス数が極めて多くなり、カウンタの容量
を増大しなければならず、総体的に極めて大型で、高価
な装置となるという欠点があった。またゲート時間長く
して、このノを一ト時間内における入力パルスを相対的
に増大させる方法も容易に達成できるが、測定量の急激
な変化に追従することはできないという欠点があった。
従って、一般には、第1図に示したように入力端子1に
測定量の変化に比例した反復パルスが入力された時、こ
の入力端子1に直列に接続された同じ周期を有する複数
個のカウンタ2で、それぞれ計数開始時刻をすらして計
数し、それぞれのカウンタ2の計数終了時に、レジスタ
31.32.33.34にカウンタ2の計数値をそれぞ
れ記憶させ、これらのレジスタ3、〜34に記憶された
計数値を加算器4で加算し、この加算値Pをレジスタの
数で割った値(この例ではP/4)を表示するようにし
ている。
測定量の変化に比例した反復パルスが入力された時、こ
の入力端子1に直列に接続された同じ周期を有する複数
個のカウンタ2で、それぞれ計数開始時刻をすらして計
数し、それぞれのカウンタ2の計数終了時に、レジスタ
31.32.33.34にカウンタ2の計数値をそれぞ
れ記憶させ、これらのレジスタ3、〜34に記憶された
計数値を加算器4で加算し、この加算値Pをレジスタの
数で割った値(この例ではP/4)を表示するようにし
ている。
第1図の回路の動作を第2図で説明すると、測定量(例
えば走行速度)の変化に比例した反復パルスAが入力さ
れると、カウンタ2の計数終了時t1、t2、t3、t
4に各表示切替時間t (例えば1sec)でそれぞれ
計数された反復パルス数P1、P2、P3、P4がレジ
スタ;31.33.3゜、3.てそれぞれ記憶されこの
記憶された反復パルス数P、、P2、P3、P4が加算
器4で加算され、演算器5で(P、 +P2+P3+P
4)/4の値に応じた走行速度が出力され、表示:渭で
表示される。
えば走行速度)の変化に比例した反復パルスAが入力さ
れると、カウンタ2の計数終了時t1、t2、t3、t
4に各表示切替時間t (例えば1sec)でそれぞれ
計数された反復パルス数P1、P2、P3、P4がレジ
スタ;31.33.3゜、3.てそれぞれ記憶されこの
記憶された反復パルス数P、、P2、P3、P4が加算
器4で加算され、演算器5で(P、 +P2+P3+P
4)/4の値に応じた走行速度が出力され、表示:渭で
表示される。
ここで、急激に走行速度が減少し、t4において0馳乃
になったとすると、カウンタ2の計数終了時t5には、
新しい表示切換時間t4〜t5に計数された反復パルス
数P5−0が新しくレジスタ3.に入り、一番古い表示
切換時間t。−tlで計数された反復パルス数P1はシ
フトされてレジスタ外へ出され、加算器4で加算され、
演算器5から(P、、 十P3+P4十0)/4の値に
応じた走行速度が表示器に出力される。即ち、走行速度
がQ Km/hになったにもかかわらず、走行速度の表
示は0にならない。また次の計数終了時t6では、表示
切換時間t5〜t6に計数された反復パルス数P6−0
がレジスタ32に入り、表示切換時間t1〜t2で計数
された反復パルス数P2はシフトされてレジスタ外へ出
され、加算器4で加算され、演算器5から(P3+P4
+’ O+0 )/4の値に応じた走行速度が表示され
る。更に、計数終了時t7では、反復パルス数P7=0
がレジスタ33に入り、(P4+0 + 0 + 0)
/4の値に応じた走行速度が表示される。そして、計数
終了時t8で反復パルス数P8−0がレジスタ31に入
り、表示切換時間t3〜t4で計数された反復パルス数
P4はシフトされてl/レジスタ外出され、レジスタ3
1〜34の総和は、(0+O十〇 十〇 )となり、こ
こで始めて走行速度はQ Km/hの表示となる。
になったとすると、カウンタ2の計数終了時t5には、
新しい表示切換時間t4〜t5に計数された反復パルス
数P5−0が新しくレジスタ3.に入り、一番古い表示
切換時間t。−tlで計数された反復パルス数P1はシ
フトされてレジスタ外へ出され、加算器4で加算され、
演算器5から(P、、 十P3+P4十0)/4の値に
応じた走行速度が表示器に出力される。即ち、走行速度
がQ Km/hになったにもかかわらず、走行速度の表
示は0にならない。また次の計数終了時t6では、表示
切換時間t5〜t6に計数された反復パルス数P6−0
がレジスタ32に入り、表示切換時間t1〜t2で計数
された反復パルス数P2はシフトされてレジスタ外へ出
され、加算器4で加算され、演算器5から(P3+P4
+’ O+0 )/4の値に応じた走行速度が表示され
る。更に、計数終了時t7では、反復パルス数P7=0
がレジスタ33に入り、(P4+0 + 0 + 0)
/4の値に応じた走行速度が表示される。そして、計数
終了時t8で反復パルス数P8−0がレジスタ31に入
り、表示切換時間t3〜t4で計数された反復パルス数
P4はシフトされてl/レジスタ外出され、レジスタ3
1〜34の総和は、(0+O十〇 十〇 )となり、こ
こで始めて走行速度はQ Km/hの表示となる。
このように、従来のパルス計数装置では、実際に車が停
車してから表示がQ Km/)になるまでに4secも
必要となり、追従性が良くないという欠点があった。
車してから表示がQ Km/)になるまでに4secも
必要となり、追従性が良くないという欠点があった。
本発明は、上記従来例の欠点゛を解消するために、反復
パルス数の変化を判別し得るゲートタイムを表示器の表
示を切り換える表示切換時間に多分割し、この分割した
ゲートタイム内に発生する反復パルスをカウンタで計数
して順次複数のレジスタに収納し、表示切換時間経過毎
に収納されていたレジスタの内容の総加算値と、新しい
表示切換時間に計数された反復パルス数を含む新しいレ
ジスタの内容の総加算値との差を求め、この差がある設
定値内にあれば、それまでのレジスタの内容をシフトし
、設定値内になければ、新しい反復パルス数により最適
な値を計算して、全てのレジスタの内容をこの値に書き
換え、この書き換えたレジスタの内容によってそれぞれ
表示を行なうようにしたことを特徴とし、その目的は追
従性の良いパルス計数装置を提供するものである。以下
、図面により実施例を詳細に説明する。
パルス数の変化を判別し得るゲートタイムを表示器の表
示を切り換える表示切換時間に多分割し、この分割した
ゲートタイム内に発生する反復パルスをカウンタで計数
して順次複数のレジスタに収納し、表示切換時間経過毎
に収納されていたレジスタの内容の総加算値と、新しい
表示切換時間に計数された反復パルス数を含む新しいレ
ジスタの内容の総加算値との差を求め、この差がある設
定値内にあれば、それまでのレジスタの内容をシフトし
、設定値内になければ、新しい反復パルス数により最適
な値を計算して、全てのレジスタの内容をこの値に書き
換え、この書き換えたレジスタの内容によってそれぞれ
表示を行なうようにしたことを特徴とし、その目的は追
従性の良いパルス計数装置を提供するものである。以下
、図面により実施例を詳細に説明する。
第3図は、本発明の一実施例のパルス計数装置の回路図
を示したもので、61ま表示切換時間tをセットするタ
イマ、7は端子8から入力された反復パルスAをカウン
トするカウンタ、91.9□、9394.95はカウン
タ7で時間を毎に数えたパルス数を順次シフトしながら
記録保持するレジスタであり、本実施例では、ゲート時
間Tを分割した数(4)よりも1つ多く設けである。1
0は最も新しい表示切換時間tより前のゲート時間Tで
計数されたパルス数の総和を求める第1の加算器、11
は最も新しい表示切換時間tで計数したパルス数を含ん
だ新しいゲ−1・時間Tで計数されたパルス数の総和を
求める第2のIJII算器、12は第1の加算器10と
第2の加算器11の差を求める減算器、13は減算器1
2の差の値が設定値内にあるか否かを判定する判定器、
14は最新のパルス数Pに応じて最適な数値Pを求める
最適値算出演算器、15は第2の加算器コ1の値により
表示する数値を決める表示データ演算器、16はラッチ
機能を持ち、表示を制御する駆動回路、]7は表示器で
ある。
を示したもので、61ま表示切換時間tをセットするタ
イマ、7は端子8から入力された反復パルスAをカウン
トするカウンタ、91.9□、9394.95はカウン
タ7で時間を毎に数えたパルス数を順次シフトしながら
記録保持するレジスタであり、本実施例では、ゲート時
間Tを分割した数(4)よりも1つ多く設けである。1
0は最も新しい表示切換時間tより前のゲート時間Tで
計数されたパルス数の総和を求める第1の加算器、11
は最も新しい表示切換時間tで計数したパルス数を含ん
だ新しいゲ−1・時間Tで計数されたパルス数の総和を
求める第2のIJII算器、12は第1の加算器10と
第2の加算器11の差を求める減算器、13は減算器1
2の差の値が設定値内にあるか否かを判定する判定器、
14は最新のパルス数Pに応じて最適な数値Pを求める
最適値算出演算器、15は第2の加算器コ1の値により
表示する数値を決める表示データ演算器、16はラッチ
機能を持ち、表示を制御する駆動回路、]7は表示器で
ある。
次に、本実施例の動作を第4図により説明する。
まず端子8から入力された反復パルスAをタイマ5でセ
ットシた表示切換時間を毎にカウンタ6てブ2.ウント
した反復パルス数P1、P2、P3、P4、P5を計数
終了時刻t1、t2、t3、t4、t5に順次シフトし
ながらレジスタ95.94.93.9□、9.で保持す
る。
ットシた表示切換時間を毎にカウンタ6てブ2.ウント
した反復パルス数P1、P2、P3、P4、P5を計数
終了時刻t1、t2、t3、t4、t5に順次シフトし
ながらレジスタ95.94.93.9□、9.で保持す
る。
第1の加算器10でレジスタ96.94.93.92で
計数された反復パルス数の総和値(P1+P2+P3+
P4)を求め、第2の加算器11で最も新し7い表示切
換時間t5で計数した反復パルス数P5を含むレジスタ
9493.9゜、91で計数された反復パルス数の総和
(P2十P3+P4+P5)を求めると、減算器12は
+(P、+P2+P3+P4)−P2+P3+P4+P
5)1を求め、半11定器13に人力する。判定器13
は減算器12の差の出力が設定値に内にあるかどうか、
即ちl (P、 + P2+P3十p、) −(P2+
P3+P4+P5) 1≦Kを判定し、差の値が設定値
に内であれば、判定器13の出力で、表示データ演算器
15は第2の加算11の値により表示器17で表示する
数値を決め、駆動回路16にその数値を送り、表示器1
7で表示し、またレジスタ9.9い 98.92.91
で記憶されていた反復パルス数Pl、P2、P3、P4
、P5をそれぞれシフトし、し〕ジジッタ90て新しい
反復パルス数を記憶する。
計数された反復パルス数の総和値(P1+P2+P3+
P4)を求め、第2の加算器11で最も新し7い表示切
換時間t5で計数した反復パルス数P5を含むレジスタ
9493.9゜、91で計数された反復パルス数の総和
(P2十P3+P4+P5)を求めると、減算器12は
+(P、+P2+P3+P4)−P2+P3+P4+P
5)1を求め、半11定器13に人力する。判定器13
は減算器12の差の出力が設定値に内にあるかどうか、
即ちl (P、 + P2+P3十p、) −(P2+
P3+P4+P5) 1≦Kを判定し、差の値が設定値
に内であれば、判定器13の出力で、表示データ演算器
15は第2の加算11の値により表示器17で表示する
数値を決め、駆動回路16にその数値を送り、表示器1
7で表示し、またレジスタ9.9い 98.92.91
で記憶されていた反復パルス数Pl、P2、P3、P4
、P5をそれぞれシフトし、し〕ジジッタ90て新しい
反復パルス数を記憶する。
ここで、急激に速行速度が減少し、表示切換時刻t4で
Q Km/hに1.!′ったとすると、表示切換時刻t
5では、新しい切換時間t4〜t5に計数された反復パ
ルス数P5−OがレジスタP1に入力される。従って第
1の加算器10はレジスタ9.〜92で記憶された反復
パルス数P1、P2、P3、P4の総和(p、 十p、
、 + p3+P4)を出力し、第2の加算器11はレ
ジスタ94〜9゜で記憶された反復パルス数P2、P3
、Pい 0の総和(P2+P3+P、 +Q )を出力
する。判定器13で、減算器12の出力1(P、+P2
+P3+P、) −(p2+P、+P4十O)1が設定
値に内にないと判定すると、最適値算出演算器14は最
新のパルス数P5−0に応じて最適な数値P′を求め、
全てのレジスタ91〜95に最適な数値P′を書き入れ
、また最適な数値P′で書き換えたレジスタ9□〜9.
の内容を入力するようにデータ表示演算器15を制御す
る。データ表示演算器15はこの指杼に従って第2の加
算器]1で加算された( P’ 十P’ 十P’ 十P
’)/4. = P’により表示器17で表示する値を
決め、駆動回路16に送る。なお、一般には、最適な数
値P′は新しく入力された反復パルス数P5−0が良い
。また反復パルス数Pが急激に増加した場合でも、前述
と同様に操作して表示する。
Q Km/hに1.!′ったとすると、表示切換時刻t
5では、新しい切換時間t4〜t5に計数された反復パ
ルス数P5−OがレジスタP1に入力される。従って第
1の加算器10はレジスタ9.〜92で記憶された反復
パルス数P1、P2、P3、P4の総和(p、 十p、
、 + p3+P4)を出力し、第2の加算器11はレ
ジスタ94〜9゜で記憶された反復パルス数P2、P3
、Pい 0の総和(P2+P3+P、 +Q )を出力
する。判定器13で、減算器12の出力1(P、+P2
+P3+P、) −(p2+P、+P4十O)1が設定
値に内にないと判定すると、最適値算出演算器14は最
新のパルス数P5−0に応じて最適な数値P′を求め、
全てのレジスタ91〜95に最適な数値P′を書き入れ
、また最適な数値P′で書き換えたレジスタ9□〜9.
の内容を入力するようにデータ表示演算器15を制御す
る。データ表示演算器15はこの指杼に従って第2の加
算器]1で加算された( P’ 十P’ 十P’ 十P
’)/4. = P’により表示器17で表示する値を
決め、駆動回路16に送る。なお、一般には、最適な数
値P′は新しく入力された反復パルス数P5−0が良い
。また反復パルス数Pが急激に増加した場合でも、前述
と同様に操作して表示する。
−1−記の実施例のフローチャートは第5図に示したよ
・うになり、この場合、ΣPAは新しい反復パルス数を
含んだレジスタ91〜94の内容の総崩算値であり、Σ
PBはレジスタ92〜95の内容の総崩算値であり、K
は設定値、tは表示切換時間である。
・うになり、この場合、ΣPAは新しい反復パルス数を
含んだレジスタ91〜94の内容の総崩算値であり、Σ
PBはレジスタ92〜95の内容の総崩算値であり、K
は設定値、tは表示切換時間である。
本実施例では、このように新しい反復パルス数を含んだ
レジスタ9.〜94の内容の総和とこれまでのパルス数
を記憶したレジスタ92〜95の内容の総和の差が設定
値にの範囲内にあるかとうかを判定して、表示器17の
表示を新しい反復パルス数に応じて書き換えるので、追
従性が良(なるという不11点がある。
レジスタ9.〜94の内容の総和とこれまでのパルス数
を記憶したレジスタ92〜95の内容の総和の差が設定
値にの範囲内にあるかとうかを判定して、表示器17の
表示を新しい反復パルス数に応じて書き換えるので、追
従性が良(なるという不11点がある。
以−1−説明したように、本発明によれば、カウンタに
入力された新しい反復パルス数に応じて表示を書き換え
るようにしたので、従来例のように車が停止した数秒後
に表示が0になるというような不都合をなくし、測定量
の急激な変化に対しても追従性を良くすることができる
という利点がある。
入力された新しい反復パルス数に応じて表示を書き換え
るようにしたので、従来例のように車が停止した数秒後
に表示が0になるというような不都合をなくし、測定量
の急激な変化に対しても追従性を良くすることができる
という利点がある。
第1図は、従来のパルス計数装置の回路図、第2図は、
第1図の動作説明図、第3図は本発明の一実施例の回路
図、第4図は、第3図の動作説明図、第5図は、第3図
の動作を説明するフローチャー1・である。 6・・・・・・タイマ、7・・・・・・カウンタ、8・
・・・・・入力端子、91.92.93.94.95+
+++・+レジスタ、1o・・・・・・第1の加算器、
11・・・・・・第2の加算器、12・・・・・・減算
器、]3・・・・・・判定器、14・・・・・・最適値
算出演算器、15・・・・・・表示データ演算器、16
・・・・・・駆動回路、17・・・・・・表示器。 特許出願人 日本精機株式会社
第1図の動作説明図、第3図は本発明の一実施例の回路
図、第4図は、第3図の動作説明図、第5図は、第3図
の動作を説明するフローチャー1・である。 6・・・・・・タイマ、7・・・・・・カウンタ、8・
・・・・・入力端子、91.92.93.94.95+
+++・+レジスタ、1o・・・・・・第1の加算器、
11・・・・・・第2の加算器、12・・・・・・減算
器、]3・・・・・・判定器、14・・・・・・最適値
算出演算器、15・・・・・・表示データ演算器、16
・・・・・・駆動回路、17・・・・・・表示器。 特許出願人 日本精機株式会社
Claims (1)
- 測定量の変化に比例して発生する反復、6 iレス数の
変化を判別し得るゲートタイムを表示器の表示を切り換
える表示切換時間に多分割し、この分割したゲートタイ
ム内に発生する反復/(/レスをカウンタで計数して順
次複数のレジスタに収納し、前記表示切換時間の経過毎
に、前記レジスタに収納されていた内容の総加算値と、
新しい表示時間(C計数された新しい反復パルス数を含
む前記レジスタの内容の総加算値との差を求め、この差
があるあれば、前記新しい表示時間に計数された反復、
X6ルス数より最適な値を演算して、前記レジスタの内
容をこの最適な値に書き換え、前記レジ7、夕の内容に
より表示を行なうようにすることを特徴とするパルス計
数装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17506281A JPS5876769A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | パルス計数装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17506281A JPS5876769A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | パルス計数装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5876769A true JPS5876769A (ja) | 1983-05-09 |
JPS6126028B2 JPS6126028B2 (ja) | 1986-06-18 |
Family
ID=15989555
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17506281A Granted JPS5876769A (ja) | 1981-10-31 | 1981-10-31 | パルス計数装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5876769A (ja) |
-
1981
- 1981-10-31 JP JP17506281A patent/JPS5876769A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6126028B2 (ja) | 1986-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3334279B2 (ja) | ピッチ表示装置 | |
US5231597A (en) | Vehicle speed measuring method and apparatus | |
US3927305A (en) | Fuel economy indicator having range selected filters | |
KR940001561B1 (ko) | 데이타 압축 기억장치 및 방법 | |
JPS5876769A (ja) | パルス計数装置 | |
JPH0342612B2 (ja) | ||
JPS6126029B2 (ja) | ||
JPH0323947B2 (ja) | ||
US4206458A (en) | Numerical display system for electronic instrument | |
JP2549751B2 (ja) | パルス位置計測型計器駆動回路 | |
JPH0342408B2 (ja) | ||
JPS6319093B2 (ja) | ||
JPH0226314B2 (ja) | ||
SU1688420A1 (ru) | Устройство дл прогнозировани состо ни дискретного канала св зи | |
JP3126219B2 (ja) | 周波数計測装置 | |
JPH0342614B2 (ja) | ||
JPH0342613B2 (ja) | ||
JPS58169066A (ja) | パルス計数方式 | |
SU1166172A1 (ru) | Устройство дл отображени информации | |
JPS648766B2 (ja) | ||
JPH07209349A (ja) | 周波数測定方法および周波数測定装置 | |
SU1012244A2 (ru) | Устройство дл определени разности двух чисел | |
JPH076533Y2 (ja) | 周波数カウンタ | |
JPS648765B2 (ja) | ||
JPS6310821A (ja) | パルス計数装置 |